主に自分の鬱病の話。実践したメンタルの整え方や失敗談等。HSS型HSPの事も。時には映画・音楽・芸術・旅など好きな物の話。もし同じく病と闘う誰かの目に留まって共感してもらえたり、私の体験がほんの少しでも役に立つ事があるなら嬉しいです。
暗黒期に出会った映画「かもめ食堂」のお話。 これは鬱病に効く映画!と私は実感しています。
お題「ひとりの時間の過ごし方」 今日は、初めてお題に挑戦してみます。 はてなブログの「お題スロット」なるものを押して出てきたのは“ひとりの時間の過ごし方”というお題でした。 それはもう、私にうってつけと言うか! 孤独を愛しすぎる私には、ひとりの時間は酸素のように必要不可欠です。 小さな頃は一人遊びが大好きで、昔から群れるのは嫌い・人に合わせるのが辛い・人に合わせてもらうのも苦手・好き勝手やりたい・・・という性分なので、団体行動は苦痛以外の何ものでもありません。 映画・美術館・観劇・コンサート・旅行などなど、ひとりで楽しむのが基本です。 例えば映画・美術館・観劇・コンサートだと、観た後どっぷり余…
辛い不眠。眠剤を飲み始めたら、もうそこから抜け出せないのか?と不安な時もありました。でも、ある時眠剤を卒業することが出来た!なので、また不眠で飲むことになっても落ち込みません。 そして眠剤にだけ頼るのではなく、別の方法も調べて試してを楽しもう。
ずっと悩んでいるのです。 このブログを始めて、今回は3つ目の記事になるのですが、まだ自分の中で定まらない。 「です・ます」調にするか否か・・・。 ひとまず今は、その時のノリ・感覚で、「です・ます」になったりならなかったり、全く統一感ありません。 自分が書きやすいように、自由にいきます。 読みづらかったらごめんなさい。 辛いニュースが見れない と、ここで本題に入ります。 元々、五感や心に受ける刺激に対して敏感な方で、わりと最近になって自分が「HSP」と言われる特性を持っていることを自覚しました。 (このHSPについて、後日また記事にしたいと思っています) そして、鬱病になってから外からの刺激に対…
年末からの不調を引きずり、お正月早々ダークサイドに。そして久々の”希死念慮”。 でも負けません。
何かと忙しない年の瀬。みんなが忙しく頑張っている時に、鬱病悪化で休職中の自分。年賀状も大掃除も後回しにして、やっと力を出してやったことは、、、
「ブログリーダー」を活用して、ゆみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。