津軽三味線の事を中心に、何にでも挑戦していく様子を記事にして。皆様への参考になればと思ってます。
北海道で津軽三味線に携わっている、かんちゃんと申します。津軽三味線の話題を中心に田舎に住んでるのでスローライフの様子などをお伝えしたいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。
実家でパーティー!! こんにちは、かんちゃんです。 2019年は今日でおしまいです。
今シーズン初スキー行ってきました。 こんにちは、かんちゃんです。 今シーズン初スキーに行ってきましたよ。 今年の北海道は激的に降雪量が少なく、どこのスキー場も困ってるのではないでしょうか。 我が町、比布町のスキー場も約1か月くらいオープンが遅れましたもんね。 家から見たら全面オープンの様な気がしてたのですが、やはり全コースオープンではなかったですね。 とりあえず、我が家から5分で到着!! 苦しい! 直ぐにブーツを履いて滑りに行こうと思ったのですが・・・・・ お腹が邪魔! ってことで、かなり難儀してブーツを装着(;^_^A 奥様と二人で レッツラGO!! 新しいヘルメットとゴーグル // リンク…
親孝行という名の・・・・・ こんにちは、かんちゃんです。 今回は親孝行というか・・・・・自分が食べたかったという・・・・・(;^_^A
クリスマスパーティー 2019 こんにちは、かんちゃんです。 今回は我が家のクリスマスパーティーの様子をアップしますね。
比布町 白寿大学 集合学習 こんにちは、かんちゃんです。 前回までは津軽三味線の構造についてお話ししてきましたが、今回からは色々な話にお付き合い願います。
津軽三味線の構造について。 こんにちは、かんちゃんです。 今回も津軽三味線の構造について説明します。
津軽三味線の構造について。 こんにちは、かんちゃんです。 今回も津軽三味線の構造について説明していきます。
津軽三味線の構造について。 こんにちは、かんちゃんです。 今回は津軽三味線の棹について説明していきましょう。
津軽三味線の構造について。 こんにちは、かんちゃんです。 今回は本格的に津軽三味線の構造を見ていきましょう。
津軽三味線の構造について。 こんにちは、かんちゃんです。 今回は津軽三味線の構造と言う事で、まずは三味線全体の種類から説明していきます。
「ブログリーダー」を活用して、かんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。