集英社LEEにて公式トップブロガー(LEE100人隊)として活動中。小学生2人の子育ての傍、40代向けのプチプラを混えたファッションの提案や、心地よい暮らしを探求しています。熊本県在住。
【スタイリストの愛用品】シンプルこそが美しいNordgreenの腕時計②
先日私の愛用品であるNordgreenの腕時計「Unika」についてこちらで書かせてもらったが、今日はその続き。 www.kyocony.life 「Unika」が気に入りすぎて、もう一本別のモデルを迎えた。 デンマークのライフスタイルと共にあるデザイン 私が選んだ人気モデルの「Native」 新鮮なカラーに注目!2023年春夏の新作はこちら デンマークのライフスタイルと共にあるデザイン なぜそんなにデザインに惹かれてしまうのか、それは数々の受賞歴を誇るデンマーク人のプロダクトデザイナー、ヤコブ・ワグナー氏が時計全体のフォルムまで立体的にデザインしているところにある。 そして、このデザインは自…
【スタイリストの愛用品】シンプルこそが美しいNordgreenの腕時計①
以前の私にとって腕時計は必需品だった。 初めて腕時計を付けたのは高校生の時。スーパーで買い物をするともらえる「グリーンスタンプ」を集めて手に入れた腕時計は今でも忘れられない。 高校、短大、OLと続く人生の中で腕時計は必ず私の腕にあった。 そんな私だが、子どもが生まれてから腕時計を付けなくなった。 子どもの世話と家事がメインの生活になったので次第に付ける必要がなくなった。 気がつけば子どもはもう中学生と小学生。世話に手を焼く年じゃない。 10数年ぶりに腕時計を付けてみたい。そう思わせてくれた時計がある。 シンプルかつ存在感のあるデザインが魅力のNordgreen「Unika」 高いカスタマイズ性…
今日はせっかくなのでお題の「とらわれていた”しなきゃ”」について書かせていただく。 「食事は1日3度」にとらわれていませんか? 朝食にパンを10年食べ続けたら・・ 食べて当たり前の「朝食」を辞める 「食事は1日3度」にとらわれていませんか? 私、というより多くの方々が当たり前のようにやっていること「食べる事」 にとらわれていませんか? 当たり前過ぎてもはや「とらわれる」という感覚すらないと思う。 朝昼晩の3度キチンと食事をするのが生まれた時から当たり前に行なわれていて疑問にすら思ったことがない。 でもあまりお腹が減ってないのに昼食や夕食を食べた経験は誰しもあるのでは? それは無意識に食事は3度…
結婚して20数年が経つが、お盆は必ず長崎の小さな島にお墓参りに行く。行かなかったのはコロナ禍であった2年前と3年前、そして長男を出産した後の3回くらい。 私の両親もそうだが、義理の両親と親戚の方々は本当にご先祖様を大切にする。 私もたまに実家に帰省した時にお墓参りに行く。いつ来ても掃除が行き届き、花が供えられている。 生花が供えられていると言うことは両親がしょっちゅう来て綺麗にしてくれているという事なんだな。 昨今「墓じまい」という言葉もよく聞くようになった。核家族化が進み子供が遠方へ行ってしまえばお墓を守っていくことも難しい。 先日親戚の法要があった際 久しぶりに義理の妹に会った。 流れでお…
お弁当を作ってもらったことはありますか? 私は中学と高校の6年間母に作ってもらった。 母の愛について 週末に親戚の法要が荘厳なお寺にて執り行われた。住職の唱えるお経に耳を傾け、身も心も引き締まっていくように感じた。 読経の後にある住職の説法。 毎回心が洗われるようなお話を聞くことができるのでありがたい。 今回は「母の愛」についてであった。 無償の愛とはよく聞くが、母から赤ちゃんへ与える「母乳」がその最たる物ではないだろうか。母乳は血液から作られる。自分の血液を惜しげも無く子供に与えている。 そこまで考えたこともなくその時は無我夢中でおっぱいを与えていたが、今考えるとそうなんだなと思う。 そして…
今日は小学4年生の息子の事。 水曜日は歩いて10分程度のスポーツジムで16時10分からテニスを習っている。 6時間授業のため、いつも15時半を過ぎるギリギリの時間に帰ってくる。 10分ほどで支度をしておやつを口に頬張りながら出かけていく。 今日は15時45分になってもまだ帰ってこない。 ホームルームが長引いているのか・・。 そんな時は機嫌が悪いから私も気を遣う。 すぐに出かけられるようシューズやラケットなど準備万端にしておく。 15時50分になってようやく帰宅。 案の定不機嫌だ。 先生の話が長かったらしくブツブツと文句を言っている。 私は何か口に入れて行けば?とあれこれ提案するが素っ気ない。 …
今日から3月! 3月は自分の誕生日があるからか、12ある月の中でも一番好きな月。 そんな日差しが明るく、春の風がキリっと冷い さぞ気持ちの良さそうな日に2日連続で同じ服を着て髪もボサボサでコンタクトもせず眼鏡のままでずーーーーとパソコンへ向かっている。 そう「確定申告」だ。 何せ初めての確定申告。もう分からない事だらけであるが、こんな私でもクラウド会計ソフトのフリーを使ったら帳簿の作成と申告書の作成もできた! これには正直驚いている。 じゃあ何にそんなに時間がかかっているのか、 それはズバリ電子申告。 マイナンバーカードを早々に作っていたので安心しきっていた(;。;) フリーの申告書類を提出と…
「ブログリーダー」を活用して、kyocoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。