chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信太のボクシングカフェ https://boxingcafe.hatenablog.com

ボクシングファンによる、ボクシングファンのためのブログです。基礎知識から観戦記、記憶に残るボクサー。また、アマチュアボクシングのコーチをしているので、ボクシングの基本を書いていきます。

信太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • 【プレビュー】週末はWOWOWにタンク・デービス登場!バレンズエラvsアントワン、プエジョvsマーティンの50-50ファイトも!

    今週末、世界最大の注目ファイトはPBC on Amazon PrimeのPPVファイトです。 ドル箱スターであるジャーボンタ・デービスの登場は、相手が誰であれワクワクするもので、その部分においては井上尚弥と双璧をなすエキサイティングなトップボクサーだと思っています。 結局はタンクがどんな倒し方をするのか、が焦点なわけですが、彼とその周りは制約が多いので仕方ありません。 ということで今回のブログは、タンクvsローチをメインに据えた、北米AmazonのPBCファイトのプレビュー記事。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 3/1(日本…

  • 【プレビュー】元王者サブリエル・マティアスが挑戦者決定戦に出場!スーパーライト級注目ファイト、inプエルトリコ!

    リヤドシーズン、そしてPrime Video Boxingが終わった次の週末に、北米AmazonのPPVファイト、そして日本ではダイナミックグローブでのダブルタイトルマッチ。 これは盛りだくさん過ぎて、もう辛くなってくるレベルですね。ちなみに3,000円支払ったリヤドシーズンの試合は、結局まだベテルビエフvsビボルしか見れていません。せめてオルティスvsマドリモフ、プエジョvsシーラズくらいは見たい。 さてさて、ということで今週末も非常に興味深いマッチアップがありますが、その影に隠れそうになっているプエルトリコのDAZN放映興行。激アツ階級のスーパーライト級で3つの注目試合があり、意外とこちら…

  • バンタム!中谷潤人、堤聖也、那須川天心の進む道。Prime Video Boxing、バンタム級興行の「その後」はどうなる。

    2/24(月)に行われたPrime Video Boxing。 2つの世界バンタム級タイトルマッチと、ライジングスター那須川天心が元世界王者に挑むという一戦。軽量級大国に相応しいと思えるビッグイベントが終わりました。 当時は忙しく、試合しか見ていませんでしたが、IBF王者の西田とWBO王者の武居はそれぞれ中谷vsクエジャル、那須川vsモロニーの試合後にリングに上がり、コメントを残しています。 また一つ、楽しみになったバンタム級戦線。 ということで今回のブログは、Prime Video Boxingのその後について。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []…

  • 【観戦記】想像以上の好ファイト!堤聖也vs比嘉大吾、那須川天心vsジェイソン・モロニー!そしてビッグバン中谷潤人は衝撃KO!

    3連休最終日は朝5時起き。 幸いにも仕事を終えることができ、ディレイながらもその日のうちにPrime Video Boxingを視聴。 入場セレモニーやら何やらを極限まで省略、今回のブログはPrime Video Boxingの観戦記。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); boxingcafe.hatenablog.com boxingcafe.hatenablog.com 2/24(月)Prime Video Boxing WBA世界バンタム級タイトルマッチ 堤聖也(角海老宝石)12勝(8KO)無敗2分 vs 比嘉大吾(志成)…

  • 【観戦記】アルツール・ベテルビエフvsドミトリー・ビボル!ボクシング史上最大の1日、メインイベントは??

    ルイス・ネリvs亀田京之介は、ネリの7RTKO勝ちらしい。 色々あるので情報遮断をしようとしていましたが、googleを開いてしまいその結果だけが目に飛び込んできてしまいました。 これがリヤドの興行でなかったことは幸いでしたが、逆に言えば日本のボクシングファンにとっては「ネリvs亀田」>「ベテルビエフvsビボル」だったのは少々残念なことです。ルイス・ネリというボクサーはやっぱり日本では人気者で、調整試合でも対戦相手次第でその注目度はマシマシ。今後、彼は日本人ボクサーと日本で戦うことこそが稼ぐ道ではなかろうか。ネリの試合は日本だけPPVにすればある程度売れるかもしれません。 まあいいや、この試合…

  • 【随時更新】2025年3月ボクシング配信情報!国内注目はU-NEXT BOXING!海外はタンクon WOWOW!!

    【2025年3月分を更新】 見れる可能性のあるものをピックアップしてあります。 多分、アップされてすぐに見ると2月のカレンダーになっていると思いますが、ナビゲーションボタンをクリックして3月に変更して御覧ください。 間違い、足りていない興行等があればコメントで教えて下さい。よろしくおねがいします。 【スケジュール】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【国内戦注目】 3月は国内盛りだくさん。U-NEXT、ABEMA、Lemino、FODプレミアム、そして海外戦ですがWOWOWまで国内全てのプラットフォームがフル稼働です。今月は、…

  • Pick Up News!シャクール、パーカーの対戦相手変更とAJのプライオリティ、ネリvs亀田はABEMAで放送!

    さて、いよいよボクシング三昧の週末です。 何度も言いますが私は仕事です!なぜこんな時に。。。とも思うのですが、社会人というのは働いてなんぼだから仕方がありません。 ということで、ボクシング史上最高のマッチメイクと言われる2/22(日本時間2/23)のリヤドシーズン、そしてそういえばルイス・ネリvs亀田京之介というどうでも良いような試合もあり、そしてバンタム級のダブルタイトル戦+那須川天心vsジェイソン・モロニーという注目試合のあるアマプラ興行、と盛りだくさんの3連休。 今回のブログは、今週末の興行に関するニュースをピックアップ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

  • 【プレビュー】ベテルビエフvsビボル2のアンダーカード!7大世界戦、個人的注目はオルティスvsマドリモフ、そしてハムザ・シーラズ!

    まもなく、ボクシング史上最高の興行。 もうこの興行が今年のイベント・オブ・ザ・イヤーでいいんじゃないかと思うくらいです。 ベテルビエフvsビボルに4本のベルトがかけられ、デュボアvsパーカーにIBF世界ヘビー級王座がかけられますが、その他のアンダーカードにも暫定王座が3本、正規王座が2本かけられ、合計10本(ベテルビエフの持つリングマガジンベルト、謎のUndisputedベルトを入れるともっとです)のベルトがかけられる7大世界戦、9時間の超ロング興行。 今回のブログは、ベテルビエフvsビボルのアンダーカードのプレビュー。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 【プレビュー】最強対決、再臨!アルツール・ベテルビエフvsドミトリー・ビボル2!ダニエル・デュボアvsジョセフ・パーカーも注目!

    今週末から来襲頭にかけて、日本では3連休ですが、もちろん他国では違います。ただ、この3連休を「週末」と呼ぶならば、たった2日の間に3人ものP4Pファイターが登場する計算になります。 中谷潤人の名前は世界に轟いていますが、やはりそれ以上に注目なのはアルツール・ベテルビエフvsドミトリー・ビボル2の話題です。 初戦が大いに割れる判定となった末、パーフェクトレコードを持つアルツール・ベテルビエフが初の判定勝利。そして当たり前のように組まれたこの再戦でビボルが勝てば、当然のごとくラバーマッチが行われる予定です。 この戦いにたどり着いたことは、両者にとってもう最終章。 この試合でどちらかのキャリアが終わ…

  • 【プレビュー】那須川天心vsジェイソン・モロニー!那須川天心のステップアップファイトin Prime Video Boxing11!!

    2022年4月9日に第1回放送を済ませたAmazon Prime Video LIVE BOXING(現Prime Video Boxing)も第11回。 3年で11回放送(実際は12回)というのは非常に良いペースですね。今後は興行をU-NEXT BOXINGと分け合うことが予想されますので、放送ペースは少し落ちてしまうことが予想されますが、年2回でも年3回でも、とにかくできるだけ長く続いてほしいものです。Prime Video Boxingはプロモーションもしっかりしているし、何よりも日本国民の多くが加入しているAmazon Primeでの放映はその視聴ハードルが非常に低い。 ともあれ、この…

  • 【プレビュー】2/24アマプラ興行!中谷潤人vsダビド・クエジャル、堤聖也vs比嘉大吾!どうなる2つのバンタム級世界タイトル!

    日本時間では、2/23(日)にベテルビエフvsビボル2、2/24(月・祝)にPrime Video Boxing。 見るべき試合が多すぎて、これはもうちょっとなんとか調整できないものかと思いますし、なんとも辛いことに両日とも終日仕事が入ってしまっています。(代休なし) とりあえず睡眠時間を削ってでも見なければならないいくつかの試合、まずはPrime Video Boxingから、中谷潤人vsダビド・クエジャル、堤聖也vs比嘉大吾をプレビュー。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2/24(月)Prime Video Boxing…

  • 【観戦記】米英でスーパーライトが競演!退屈なカテラルvsバルボサと、エキサイティングなドゥアルテvsマドゥエノ!

    キーショーン・デービスが衝撃的なノックアウト勝利でデニス・ベリンチクを破ってWBO世界ライト級王者となった翌日。 今後のスーパーライト級戦線を占うWBO世界スーパーライト級暫定王座決定戦がイギリスで行われ、アメリカでもオスカー・ドゥアルテと元王者のレジス・プログレイスが戦う予定でした。 しかしプログレイスが試合10日ほど前に怪我により離脱、代役としてたてられたのは前戦でキーショーンに敗れたミゲル・マドゥエノです。マドゥエノはそこそこ好戦績ではあるものの、当然プログレイスと比べるとネームバリューとして大きく劣り、ここのところ名前のある相手に連勝しているドゥアルテとしては望む相手ではないでしょう。…

  • 【観戦記】戦慄!!WBO世界ライト級タイトルマッチ、デニス・ベリンチクvsキーショーン・デービス!!

    アメリカではバレンタインデーの夜。 日本では2/15、いよいよキーショーン・デービスが世界タイトルに挑戦です。王者はデニス・ベリンチク、他の王者に比べてネームバリューとしては後塵を拝すも、エマニュエル・ナバレッテに勝利する等実力は確かな王者。 このベリンチクに対して、キーショーンはどのようなパフォーマンスを見せたのか。 今回のブログは、ベリンチクvsキーショーンによるWBO世界ライト級タイトルマッチの観戦記。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2/14(日本時間2/15)アメリカ・ニューヨーク アブドゥラ・メイソン(アメリカ)…

  • 【プレビュー】ジャック・カテラルvsアーノルド・バルボサJr!時の試練に耐えた2人、マンチェスターで激突!!

    週末はデニス・ベリンチクvsキーショーン・デービスが目玉。 ただこれは2/14(金)、日本時間で2/15(土)の興行なので、日曜日はまた別の注目興行があります。 それはジャック・カテラルvsアーノルド・バルボサJr.というもので、両者ともに元王者を退けて激突するわけですから、スーパーライト級のトップ戦線にどのように食い込んでくるのか非常に興味深い戦いです。試合は面白くなりそうにはありませんが。 ということで今回のブログは、マッチルームが手掛けるWBO世界スーパーライト級暫定王座決定戦、カテラルvsバルボサJr.のプレビュー記事。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

  • Pick Up News!結局カネロはスカル→クロフォード!入江聖奈と戦った東京五輪銅メダリストがタイトルショット、リー・ウッドvsアンソニー・カカス!

    三寒四温ではなく七寒。 今年の2月はなんか寒い。例年、2月も中旬になると太平洋側からの湿った雪を心配する季節ですが、まだまだ日本海側からの寒波です。 毎日の寒波に凍えつつ、今回のブログはいくつかのニュースをピックアップ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 結局、カネロの対戦相手は カネロvsクロフォードが合意というニュースのあと、突如としてカネロvsジェイク・ポールというエンタメファイトが浮上。 その後、クロフォード戦はなくなったとの報道と、ポール戦が確定したとの情報が出ました。しかしカネロはこれを「本物のファイターとしか戦わ…

  • 【観戦記】2/11ダイヤモンドグローブ!KO決着続出!永田大士vs星大翔!!川浦龍生vs田井宜広!!

    他のプラットフォームに押されて、なかなか苦戦している感じの強いFOD。 そういえば今話題のフジテレビのオンデマンドサービスですね。 上納システムだとかなんとか言ってるみたいですが、そんなことは全然興味がなく、搾取は良くないよと思う程度です。芸能人になりたいとか有名になりたいとか思う人の気持ちは全くわからないので、完全に他人事です。 私にとってフジテレビがなくなって困ることは、三迫ジム興行であるダイヤモンドグローブがプラットフォームをなくすことだけですが、ABEMAなりU-NEXTなりが救ってくれれば、そのしがらみから開放されたほうが良いマッチメイクを組めそうな気がするのも思うところですね。 な…

  • 【プレビュー】ベリンチクvsキーショーン!アンダーカードにザンダー・ザヤス、ヴィト・ミエルニッキらTRプロスペクトが登場!

    もうすぐバレンタインデー。 私はチョコレートが好きなのでこの日は好きな日なのですが、今はもうリモートなので誰にも合わない=チョコレートなんてもらえない、ということで全く意味のない日になってしまいました。 さて、アメリカではバレンタインデー、そして日本ではその翌日2/15(土)にあたる日、キーショーン・デービスがWBO世界ライト級王者、デニス・ベリンチクに挑みます。 オッズに差はあるものの、キーショーンにとって簡単な試合ではない、というのは比較的ファンの間でも共通認識だそうなので、試合の日に向けてもう少しオッズの差は縮まるのではないかと思っています。 キーショーンとしてはこの先ビッグファイトを求…

  • 【観戦記】イノウエ・ダービー!ラモン・カルデナスvsブライアン・アコスタのSB級世界ランカー対決!セミにはシャフカッツ・ラヒモフ!on ProBoxTV!!

    アメリカはテキサス州、サン・アントニオ。 中規模興行を主としてプロモートして、昨年あたりから世界王者を排出するなどして大躍進を遂げたProBoxTVの興行です。こちらはアプリ、Youtubeで無料配信を行っており、全世界どこでも無料で見れるという大きな強みを持っていますから、もっともっと広まってほしいですね。 このProBoxTVはコンテンダーシリーズと銘打って世界ランカー同士の中規模興行を手掛けており、そこに出場するボクサーたちはキラッキラのプロスペクト、というよりも実力はあるが日の目を見ていないプロスペクトや、一度挫折を経験したコンテンダーたちが復活を期して立ち上がる場所のような様相を呈し…

  • 【プレビュー】大注目ファイトがWOWOWで!デニス・ベリンチクvsキーショーン・デービス!WBOライト級王座戦!

    キーショーン・デービスがグスタボ・レモスを衝撃的なノックアウトで破ったのはつい先日のことのように思われます。 それはまさにそのとおり、3ヶ月も経たずの世界挑戦です。 激戦区ライト級において、日の出の勢いのキーショーンとはいえども「獲って当たり前」ではない世界挑戦。対戦相手は、デニス・ベリンチクです。 このあっという間に決まり、あっという間にその日が来ようとしているビッグファイト、日本ではWOWOWが中継してくれます。 ということで今回のブログは、キーショーン「ビジネスマン」デービスの世界初挑戦、vs.デニス・ベリンチクのプレビュー記事。 (adsbygoogle = window.adsbyg…

  • 【観戦記】全試合衝撃KO決着!プロスペクトたちが躍動、ボクシングが盛り上がるカナダEOTTP興行!

    カナダ、ケベック州モントリオール。 この場所は現在、カナダボクシングのメッカと言って良いでしょう。 無敗のスーパーライト級プロスペクト、モブラディン「アーサー」ビヤルスラノフ(カナダ)をメインに据えたボクシング興行、手掛けるのはこの地で日の出の勢いであるEya of the tigerプロモーション(以下EOTTM)です。 このEOTTMというプロモーション会社は、クリスチャン・ムビリ、オスレイス・イグレシアスといった未来のトップボクサーをプロモートしており、他にもエリック・バジニャン、イマム・カタエフといった強豪と呼べるボクサーをプロモートしています。 そして今回のメインイベントに登場するビ…

  • ゴリアテvsダビデ?井上尚弥の対戦相手はアラン・ピカソ、「ダビ」ピカソは王の器たり得るか。

    今週もモブラディン・ビヤルスラノフvsモハメド・ミモウネ、ラモン・カルデナスvsブライアン・アコスタといったなかなかの好ファイト、というか見ておきたいボクサーたちのいくつかの試合があり、内容はどうでも良いですがどっちがどのような勝ち方をするのだろうか、というデレック・チゾラvsオット・ワリンなんていうファイトもあって、興味深いボクシング界のウィークエンド。 ただ、これらの試合は私としてもマストな試合でもなく、それはおそらくほとんど多くのファンにとってそうだろうから、あんまり深掘りません。 ということで全く関係のない前段を示しつつ、今回のブログは、みんな大好き井上尚弥の今年の動向について。 (a…

  • 「カネロvsクロフォード」カネロのリスクとクロフォードのリスク。両者の覚悟と、彼らが戦う意味について。

    アレジアント・スタジアム。 2020年にラスベガスにオープンしたこのスタジアムは、ドーム型の多目的スタジアムで、2024年2月に行われたNFLのスーパーボウルで使われた会場でもあるようです。 この会場は65,000人を収容できる会場で、71,835人まで拡張可能とのこと。 このボクシングファンにとっては全く聞き慣れないアレジアント・スタジアムが、2025年の9月に行われるサウル「カネロ」アルバレスvsテレンス「バド」クロフォードの決戦の場、だそうです。 この戦いをバカな戦いだと断罪することは非常に簡単なことですが、ともにPFPキングに輝いたことのあるこの2人のボクサーは大きなリスクを背負って戦…

  • 最後のフライ級王座が日本に!正式発表、矢吹正道vsアンヘル・アヤラ、重岡優大はジェルサェムへのリベンジ戦!

    2月3日、月曜の深夜になっても昨日の興奮は収まりません。 とにかくベナビデスvsモレルは素晴らしい戦いで、両者がプライムタイムに突入しようというこのタイミングで激突してくれたことはボクシングファン冥利に尽きます。 しかしこの戦いも、もしかすると2月の後半にある戦いで上書きされてしまうかもしれないのだから、ボクシングというのはなお素晴らしい。 そして3月、これまた素晴らしいファイトが決まったとの報。 ということで今回のブログは、3150FIGHT✕LUSH BOMU、vol4-5の正式発表について。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…

  • 今年決着!?ベテルビエフ、ビボル、ベナビデス、モレル、ブアツィ!未知の新鋭も含めてライトヘビー級トップ戦線を総括。

    2月に入って最初のウィークエンドが終了。 ダイナミックグローブは帝拳ボクサーたちが期待以上のパフォーマンスを見せ、それはそれで本当に素晴らしかったのですが、日本時間2/2(日)に行われたPBCファイトは出場したボクサーたちのパフォーマンスもその試合内容もどれもが素晴らしい内容でした。 日本のボクシングファンも大注目していたブランドン・フィゲロアvsスティーブン・フルトンではフルトンのパフォーマンスがさすがのもので、見事な2階級制覇。フルトンを応援していたファンも多かったことでしょう。 イサック・クルスvsアンヘロ・フィエロも素晴らしいメキシカンファイトで、この戦いは12月にがんと闘い死去したイ…

  • 【観戦記】デビッド・ベナビデスvsデビッド・モレル!ブランドン・フィゲロアvsスティーブン・フルトン!至高のPBC ファイト on Amazon Prime!!

    さて、今週最大の注目ファイト。 北米AmazonではPPV、日本ではWOWOWが中継してくれるこのファイトは、ライトヘビー級の無敗対決、それも今月の後半に行われるベテルビエフvsビボル2にも関係してくるであろうこと、さらに50-50に近しい試合であること、等々、とても楽しみにしていました。 セミ格でも日本のボクシングファンにとって大注目のブランドン・フィゲロアvsスティーブン・フルトンもあり、見逃せません。 ということで今回のブログは、PBC on Amazon Prime PPVの観戦記。 ↓プレビュー記事 boxingcafe.hatenablog.com boxingcafe.haten…

  • 【観戦記】村田昴!松本流星vs岡田真虎!金子虎旦!齋藤麗王vs保坂剛!2/1ダイナミックグローブは期待通りのKO決着続出!!

    2/1(土)のWho's Next Dynamic Gloveはダブルタイトルマッチ。 パーフェクトレコードを継続する村田昴、わずか4戦で日本タイトルを獲得した松本流星がそれぞれ初防衛戦に臨みます。 他にも金子虎旦、齋藤麗王の帝拳ホープたちが初黒星からの再起2戦目。 帝拳祭りともいえる今回のダイナミックグローブは、全試合に帝拳ボクサーが登場するかつてのダイナミックグローブのようです。 ということで今回のブログは、2/1に行われたダイナミックグローブの観戦記。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 齋藤麗王(帝拳)vs保坂剛(三迫)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信太さん
ブログタイトル
信太のボクシングカフェ
フォロー
信太のボクシングカフェ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用