chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信太のボクシングカフェ https://boxingcafe.hatenablog.com

ボクシングファンによる、ボクシングファンのためのブログです。基礎知識から観戦記、記憶に残るボクサー。また、アマチュアボクシングのコーチをしているので、ボクシングの基本を書いていきます。

信太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • バンタムのおさまらぬ余韻。次は5月、May the 4th?6th?12th? be with you.

    とにかく2/24の衝撃が未だ収まりません。(とか言いつつ、この記事を書いているのは2/27だったりします) やっぱりこの日は「バンタム」の日であり、田中恒成(畑中)の4階級制覇という日本ボクシング界のビッグニュースも掠れてしまうほどでした。 さてさて、楽しみなバンタム級は、以前にもこのブログでお伝えしたとおり、5月に次の山場を迎えることになります。 ということで今回のブログは、今後も楽しみがすぎるバンタム級の世界王者たちの動向について。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); WBA王者・井上拓真 2/24、これまでとは一味違ったパ…

  • 【随時更新】2024年3月、ボクシング放送スケジュール!米アマプラ興行は日本ではWOWOWが放映!!

    【2024年3月分を更新】 見れる可能性のあるものをピックアップしてあります。 多分、アップされてすぐに見ると2月のカレンダーになっていると思いますが、ナビゲーションボタンをクリックして3月に変更して御覧ください。 間違い、足りていない興行等があればコメントで教えて下さい。よろしくおねがいします。 【スケジュール】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【国内戦注目!】 3/1(金)はフェニックスバトル、3/2(土)は早速Who's Next Dynamic Glove。 いきなりフルスロットルで3月がスタートしますね。フェニック…

  • 【プレビュー】天才阿部麗也、NYで「ベナド」ロペスに挑む!世界フェザー級ダブルヘッダー!!

    2/22のフェニックスバトル、2/24のLIVE BOXING、とんでもない神興行が続いています。 元々注目試合が多かった興行ですが、その試合内容たるや事前の注目に負けないどころか期待を上回る試合内容。この流れというものは切れてほしくない。 この流れが切れないためには、まず注目ファイトが必要なわけですが、喜ばしいことにこの注目ファイトの流れはとりあえずまだ切れません。ボクシングは世界的に毎週のように行われていきます。 ということで注目試合が続きに続くボクシング界、今回のブログはアメリカ・ニューヨークで行われる世界フェザー級のダブル・タイトルマッチについて。 (adsbygoogle = win…

  • 【プレビュー】ジョナサン・ゴンサレスがいよいよリング復帰か?3/2DAZN、メインはアマンダ・セラノ!

    もうすぐ2月も終わりです。 今年はうるう年で29日までありますが、やっぱり2月は早いですね。 さて、もう今週末は3月です。 3月に入れば井上尚弥vsルイス・ネリの正式発表もあるでしょうから、また日本ボクシング界は盛り上がりますね。 まずは3月のスタートはダイナミックグローブ、高見亨介vs堀川謙一、そして翌日には阿部麗也(KG大和)の世界挑戦とフルスロットルです。 そして阿部の世界挑戦と同日、プエルトリコでも注目興行。 ということで今回のブログは、DAZNで放映されるプエルトリコ興行のプレビュー記事。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…

  • 【観戦記】井上拓真vsアンカハス!サンティアゴvs中谷潤人!田中恒成vsバカセグア!増田陸vsスルタン!

    いよいよLIVE BOXING第7弾、当日。 井上拓真の防衛戦、中谷潤人の王座挑戦、そして田中恒成の王座決定戦。 個人的に一番楽しみなのは井上拓真の防衛戦であり、その次に中谷、田中と続きます。 チケットには16:30開場で17:00試合開始と書いてありましたが、実際は17:00開場でしたね。 アンダーカードのデビュー戦同士の試合が終わり、アマプラの中継が開始。ちなみにこの第一試合も良い試合であり、すでに客入りもまあまあだったので非常に盛り上がりましたね。 やっぱり両国は良い会場です。 さてさて、ということで今回のブログは、Amazonプライムビデオpresents LIVE BOXINGの観戦…

  • Pick Up News!2/24アマプラLIVE BOXING興行、世界で最も話題の試合は?2月と5月に動くバンタム!!

    いよいよ明日に迫った、LIVE BOXING7。 昨日(2/22)に行われたフェニックスバトルのトリプルタイトル戦にも少し空席があったように見えましたし、今回のアマプラ興行も直前まで席が余っていましたから、現実的にはソールドアウトとはいかなかったと思われます。(現状は「予定枚数終了」) このカードで後楽園ホール、両国国技館がいっぱいにならないというのは現地観戦組の絶対数が減っている、と感じざるを得ないですね。 配信はおそらく好調であり、Leminoにしろアマプラにしろ、多くの人が気軽に見れるからこそ現地に足を運ぶ人が減っている、と言われればそれは事実だとも思います。かくいう私も、もしかすると2…

  • 【観戦記】もう何度目かの神興行、フェニックスバトル。この日のFOTYは松本圭佑vs前田稔樹!

    やっぱり仕事で遅くなった2/22。 今日は楽しみなフェニックスバトルだったので、少しでも早く仕事を終えたかったわけですが、頑張って終わってみれば22:00。 ここから絞りに絞ってもタイトルマッチ3戦視聴というのは年老いた身にはなかなかきつい。とにかく3つのタイトル戦を見れるのか、途中で力尽きるのか、果たして!? というのは全然見所ではなく、とにかく3つのタイトル戦は3者3様で楽しみです。 さてさて、そんなわけで今回のブログはトリプルタイトルマッチ、フェニックスバトルの観戦機。 ↓プレビュー記事 boxingcafe.hatenablog.com (adsbygoogle = window.ad…

  • 【プレビュー】井上浩樹vs永田大士!松本圭佑vs前田稔輝!中嶋一輝vs中川麦茶!超大注目のトリプルタイトルマッチ!!!

    トリプルタイトルマッチ。 2/24(土)に控えるAmazonプライム興行は超豪華興行ですが、負けず劣らずの興行が2/22(木)にもあります。 とにかく素晴らしいマッチアップを連発してくれる、フェニックスバトル。 この(Lemino配信の方の)フェニックスバトルの2月興行は、一つ一つがメインを張ってあまりあるほどの超豪華興行です。後楽園ホールは満員でしょう。満員でないとしたら、もう国内のボクシング興行で満員になることはないのかもしれない、というレベル。 この日はどうせ仕事で夜も遅くなるので、どうせリアタイ視聴も叶わないですが、Leminoがあるので大丈夫。 ということで今回のブログは、2/22に…

  • 【プレビュー】LIVE BOXING!サンティアゴvs中谷潤人、田中恒成vsバカセグア!トリプルタイトル戦、日本人全員勝利なるか!?

    さてさて、週末はAmazonプライムビデオpresents LIVE BOXING!! 日本でいち早く始まったアマプラ興行はもう7回目を迎えています。 ちなみにPBCがShowtimeから移行して組んだアメリカAmazon興行の放映は日本Amazonではなさそうで、アメリカAmazon興行の第一弾の日本での放映はWOWOWのようですね。 ボクシングファンならわかると思いますが、一般の人にはついてこれないでしょうね。 ともあれ、今回は日本Amazonの興行で、こちらは帝拳プロモーション。 アメリカAmazon興行は、TGBプロモーションが主。興行主が違うということですね。 そんなわけで今回のブロ…

  • ボクシング大国、フィリピンに世界王者不在!リングマガジンがピックアップした期待のボクサーとは?

    ニッポンのボクシング界は、今、黄金期を迎えていると言っても過言ではありません。 「モンスター」井上尚弥(大橋)の名声は、「アメリカでのリングでの不活動さ」があるにも関わらず、世界を席巻し、2023年はリングマガジン、BWAA、ESPNといった主要メディアのFOTY(Fighter of the Year)を総なめにし、その活躍はとどまるところを知りません。 また、中谷潤人(M.T)もKO of the yearを受賞、その知名度をメキメキと上げているし、寺地拳四朗(BMB)もライトフライ級のリングマガジン王者に認定されてもいます。 年末にぐっと世界的評価を高めた井岡一翔(志成)、井上拓真や重岡…

  • 【観戦記】「敗北」を乗り越えて。シベナチ・ノンシンガvsアドリアン・クリエル!

    アメリカで行われたオシャーキー・フォスターvsエイブラハム・ノバの試合は素晴らしいものでした。同日、メキシコではアドリアン・クリエルvsシベナチ・ノンシンガのタイトルマッチ、これは日本のボクシングファンにとって大注目の再戦です。 ノンシンガは圧倒的有利だった前戦、まさかの2RKO負けで王座を失い、初黒星からのダイレクトリマッチ。ノンシンガは過大評価をされていたのか、それともクリエルが過小評価をされていたのか、またはその両方なのか。 いずれにせよ、このダイレクトリマッチは王者の地元、メキシコで行われ、両者にとって真価の問われる一戦。 果たしてクリエルは前戦の勝利がフロックでなかったことを証明でき…

  • 【観戦記】オシャーキー・フォスターvsエイブラハム・ノバ!トップランクの中のサバイバルの結果は??

    さて、アメリカ時間では金曜日興行。 テオフィモ・ロペスvsジャーメイン・オルティスはスーパーボウルの週だったので平日開催の興行でしたが、こちらはもしかするとフューリーvsウシクの元々の日程とかぶっていたための平日興行だったのかもしれませんね。 WBC世界スーパーフェザー級王者、オシャーキー・フォスターがどれほどの人気なのかはよくわからず、いかほどの注目興行なのかは良く分かりません。 ただ、ニューヨーク、マジソン・スクウェア・ガーデンのシアターには、多くの観光客が集まっているようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2/16…

  • 【観戦記】まさに「期待通り」の大激闘KO決着!坂晃典vs鯉渕健のOPBF戦!!

    今日も今日とてがっつり働き、22時。 当然、ABEMAで放映される志成興行、LIFE TIME BOXINGは終わっています。 今回の興行は、メインイベントもセミファイナルもKO決着が濃厚、とくれば、やはり興行の終わりも早かったのではないか、と推察しています。 ということで今回のブログは、2/16(金)に行われたLIFE TIME BOXINGの観戦記。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2/16(金)LIFE TIME BOXING セミファイナル 鈴木稔弘(志成)4勝(3KO)無敗 vs ジョン・ローレンス・オルドニオ(フ…

  • 2024年上半期、ボクシングビッグマッチを調査。これからの楽しみをピックアップ!

    もうすぐ春ですね!!! いや、暦の上ではもう春ですね。 2023年にはPFPキングが中3日で登場する、というとんでもないファイトウィークがありましたが、2024年のそれは長く、またさらに興味深いものです。 そして今回ももちろん日本のボクシングファンにとっての中心はナオヤ・イノウェイですが、その前後1ヶ月ちょいくらいのところでこの世の終わりかと思うくらいの注目試合が目白押し。 ということで今回のブログは、2024年上半期に行われる注目試合をピックアップしていきます。(全て現地時間) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 3/2 ルイ…

  • 【プレビュー】オシャーキー・フォスターvsエイブラハム・ノバ!!両者ともに正念場、キャリアの分岐点!?

    いつもは、アメリカの興行がかぶるのは日曜日の日中のはずです。 だから被るくらいなら、一つくらい興行を現地時間の金曜日の夜(つまりは日本時間の土曜日の日中)にすれば良いのに。。。とか思っているのですが、今回はまさかの日本時間の土曜日の日中にいくつか被っています。そして日曜日の日中の興行は無し、という謎。 よく考えたらアメリカ時間の2/18というのは元々ウシクvsフューリーがあった日(サウジアラビアの2/17)だったのかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ともあれ、この日本時間の土曜日の日中、という興行の中には、アド…

  • 【プレビュー】勝者は日本に来る!?IBF世界LF級、アドリアン・クリエルvsシベナチ・ノンシンガ!!

    テオフィモ・ロペスvsジャーメイン・オルティスはその週末にスーパーボウルがあったため、平日開催の興行でした。 理由を聞けば納得はするのですが、今週末(2/17、18)にも何かあるのでしょうか? 今週のボクシング興行は、現地時間で2/15(木)、2/16(金)となっており、またも平日興行ですね。ボクシング人気はやはりアメリカ大陸でもこの程度なのか。。。それともビッグイベントがあるのでしょうか。 ともあれ、今回のブログはDAZNで放映されるメキシコ興行、アドリアン・クリエルvsシベナチ・ノンシンガの再戦についてのプレビュー。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 激アツ階級スーパーライト級!!世界王者とコンテンダー、どうぶつかる??

    さてさて、テオフィモ・ロペスvsジャーメイン・オルティスが終わり、日本時間では同じ日にデビン・ヘイニーvsライアン・ガルシアが発表された2月9日。 これはどちらもスーパーライト級の世界タイトルマッチであり、現在この階級にスターボクサーが集まっている、と言えますね。 コロナ直前くらいだったか、メキメキと頭角を表して新たなBIG4となり得る存在だったタンク、ヘイニー、テオフィモ、ガルシアは、それぞれの道を歩みつつ、いよいよ激突の時を迎えているのかも知れません。 このうち、タンク以外の主戦場はスーパーライト級。 このスーパーライト級には他にも注目ボクサーたちが目白押し、そしてこの階級で久々に世界を期…

  • 【プレビュー】2/24 LIVE BOXING!井上拓真vs「過去最強」ジェルウィン・アンカハス!!!

    2月のLIVE BOXING興行が迫ってきました。 あと2週間を切ったこの興行は、トリプル世界タイトルマッチという豪華興行。 トリプル世界戦、というの日本で幾度か行われていますが、世界戦1試合だけだと人を呼べなくなったり、視聴率が取れなくなったことを皮切りに起こり始めたように記憶しています。 ちなみにうまいことWikipediaにまとめてくれていました。 ともあれ、世界タイトルマッチを3試合も一気に見れるのは非常に贅沢であると同時に、見る側の集中力と体力も要求されますね。 さてさて、この三つの試合のうち、個人的に最も楽しみにしているのは井上拓真vsジェルウィン・アンカハスです。 この試合が最も…

  • デビン・ヘイニーvsライアン・ガルシア、スーパーライト級のメガ・ファイト!!4/20ラスベガス、onDAZN!!

    ライアン・ガルシア(アメリカ)がまたもやってくれました。 昨年4月、ジャーボンタ・デービス(アメリカ)とのプロモーター、プラットフォームの垣根を超えたメガマッチを実現させたライアン・ガルシア(とオスカー・デ・ラ・ホーヤ)は、おそらく今年の目玉となり得るマッチアップ、デビン・ヘイニー(アメリカ)との対戦の契約合意に至った、というニュース。 ボクシング界きってのスターが、このようにビッグマッチを求めるのは当たり前とも言えることですが、それに対する障壁が多いのも事実。 ただ、このライアン・ガルシアなるボクサーは、自分の力量が掴めていないのか、それとも自分のスター性を良い餌としているのか、ともかく難し…

  • 【観戦記】キーショーン・デービス、世界トップ戦線へ殴り込み!&テオフィモ・ロペスvsジャーメイン・オルティス!!

    テオフィモ・ロペスvsジャーメイン・オルティス。 日本では話題になっている、とはいえないこの注目興行は、トップランクの平日興行で行われます。 なぜこの試合が平日なのか、ということに関しては、1年間を通して最も注目されるというNFLの頂上決戦、スーパーボウルの日程がこの週末にあるからだそうです。 カンザスシティ・チーフスvsサンフランシスコ・49ers、アメリカンフットボールという「アメリカ」という名を冠したこの競技の注目度は、それぞれのプロモーターがいがみ合っているボクシングとは一線を画すほどの人気。 現地時間で2/8にロペスvsオルティス、そして2/11にスーパーボウル。同じくラスベガスで行…

  • 「現」トップアマが挑む、最強安定王者!ノックアウト・CPフレッシュマートvsハサンボーイ・ドゥスマトフ!!!

    まさか週に2度、ミニマム級の記事を書くことになるとは思いませんでした。 ミニマム級という階級は105lbs以下、その名の通り男子プロボクシングの中で最もウェイトが低い階級であり、世界的な注目度も低いと言わざるを得ない階級。 豪快なノックアウトこそ少ないものの、非常にテキパキとしたアクションの多い階級ではあり、そのボクシングは見ていて小気味良いものです。 しかし、このミニマム級にビッグニュース。 WBAが、ノックアウト・CPフレッシュマートvsハサンボーイ・ドゥスマトフの指名戦をオーダーした、というニュース。 これはもしかするとその先に「史上初」の戦いが待っているかもしれない、そんな一戦です。 …

  • 力石政法の見据える先!逆境を乗り越えたWBC世界SFe級王者、オシャーキー・フォスター!

    力石政法(緑)が、来月、イタリアのローマでWBC世界スーパーフェザー級の挑戦者決定戦に臨みます。 力石をプロモートする3150FIGHTはABEMAと組んでいることで潤沢な資金を得ているのだから、この試合が日本で行われる道筋もあったのでは、と思うのはおそらくファンなら誰しもが思うこと。 世界の道を切り拓くために、力石は3150FIGHTと契約したと思うのですが、結果的には自力で挑戦者決定戦へと辿り着いたように見えます。(亀田氏のロビー活動的なものは効いているのかもしれませんが) さて、力石が勝利した場合ーというか、おそらく高確率で勝ってくれるはずーに挑戦するボクサーはWBC世界スーパーフェザー…

  • 3/31、重岡優大と重岡銀次朗の防衛戦発表!3150FIGHTはまたも長時間興行か。

    日本人の世界王者は現在7名。 世界スーパーバンタム級4団体統一王者、井上尚弥(大橋)をはじめ、WBA世界バンタム級王者井上拓真(大橋)、WBA世界スーパーフライ級王者の井岡一翔(志成)、WBA世界フライ級王者ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)、WBA・WBC世界ライトフライ級王者の寺地拳四朗(BMB)、そしてWBC世界ミニマム級王者の重岡優大(ワタナベ)とIBF世界ミニマム級王者の重岡銀次朗(ワタナベ)。 ここに今月、中谷潤人(M.T)と田中恒成(畑中)が加わろうというのですから、日本のボクシング界は引き続き黄金期を迎えている、と言っても過言ではありません。 ここに挙げたボクサーたちは、はっきり言っ…

  • 決戦は6月1日!アルツール・ベテルビエフvsドミトリー・ビボル、ついにサウジアラビアで実現!!

    これは「決定」と見て良いのでしょう。 本日(日本時間2/4)、薬物疑惑ゴリゴリのコナー・ベンの登場、ジョシュア・ブアツィの復帰戦等々の興行がありましたが、論じたいのは全くそこではありません。 待望のアルツール・ベテルビエフvsドミトリー・ビボル、これ以上のカードは間違いなく無い、というほどのライトヘビー級頂上決戦の発表です。 いつから、このカードを待っていたのでしょうか。 こういうビッグマッチが決まる時、その多くは遅きに失する傾向にありますが、サウジアラビアという超大金持ちの登場でビッグマッチは世界的に一気に加速。 ということで今回のブログは、とうとう決まったベテルビエフvsビボルについて。 …

  • Pick Up News!!フューリーvsウシクの延期、マッチルーム日本興行、そしてデビン・ヘイニーvsライアン・ガルシア。

    「死」というのは悲しいものですが、忌むべきものではないと考えています。 死というものが誰にでも訪れる義務である以上、やがて通らなければならないもの、必ず受け入れなければならないものでもあります。 これはモノゴトの長い短いで語られるべきものではなく、この「死」という義務があるからこそ限りある「生」を輝かせるとも言えるもの。 ということを冷静に考えてこころを鎮めているのではありますが、やはり23歳という年齢はあまりにも若く、それでいて遺された家族のことを考えると胸を締め付けられる思い。 あの大激闘だった試合は私たちの心にしっかりと刻み込まれ、果たしてあの試合を途中で止めるなんていう考えは見ていた人…

  • 【プレビュー】テオフィモ・ロペスvsジャーメイン・オルティス!東京五輪銀、キーショーンはホセ・ペドラサと!!

    2月に入りましたね。 今年の2月はうるう年で29日までありますが、なんと3連休が2度もあり、平日としてはたった19日。これで月の目標は変わらないから、営業マンにとっては辛いものです。 2月、最初の土日にもボクシング興行はありますが、それを飛び越えた木曜日にこそ、注目興行。 アメリカ、ラスベガス開催の平日興行、テオフィモ・ロペス(アメリカ)vsジャーメイン・オルティス(アメリカ)によるWBO世界スーパーライト級タイトルマッチです。 しかもセミファイナルはキーショーン・デービス(アメリカ)vsホセ・ペドラサ(プエルトリコ)。これは大注目ですね。 と言うことで今回のブログは、ロペスvsオルティスをメ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信太さん
ブログタイトル
信太のボクシングカフェ
フォロー
信太のボクシングカフェ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用