chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オサム
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 千葉 ogawa グランドロッジフィールド④レモン冷やし麺

    ■夏の朝はコーヒーと冷やし麺 目が覚めたのは4時半過ぎ。 このキャンプ場、風の通り道のようです。夜中もかなり風が吹いていました。 ゴソゴソとテントを這い出るとちょうど夜が明けるところ。 綺麗だ。 夜明け しばらくぼんやりしていると、太陽が上がって朝焼けに変わります。 この風景、柏駅まで車で20分の場所なんて思えないな。 日の出 ●アルペン・アウトドアーズで買ったコーヒー まだサイレントタイムですが、コーヒーぐらいはいいでしょう。 今朝のコーヒーは特別です。 スペシャル 昨日立ち寄ったアルペンアウトドアーズで買ったもう一つは、この「ライジング・サンコーヒー」 俳優(だった?)坂口憲二さんが、九十…

  • 焚き火とウィスキーを巡る旅㉟

    お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■歴史に翻弄され、復活したアイリッシュ 夕食で汗びっしょりになったので、2回目のシャワーに向います。 管理棟周辺はライトアップされて幻想的。 幻想的 ●急に雲が流れて テントまでの道。見上げると奇麗な月。 しみじみと月を眺めるのは久しぶりのような気がする。 月を眺めて すると急に遠くの空の雲が、凄い勢いで流れ始めた。 雲が流れ出す あれほど輝いていた月は覆い隠され、あたりは一気に闇夜。 闇夜 バッカスだ。 『せっかくのお盆なので、少し派手な登場をしたが、どう…

  • 千葉 ogawa グランドロッジフィールド③台湾・石頭火鍋おやじ風

    ■夏のスタミナ料理 設営完了。 設営完了 お盆ですからちょっと高級なビールを頂きます。 頂きます ●芝生保護は大事 スタッフの方から芝生の保護をしっかりレクチャーされました。 まず芝にたっぷり水を撒く。 水を撒く その上に持参した難燃シートとさらに貸し出しのシートを引きます。 焚き火台のしたには、薪を敷き詰めて保護。 薪を敷き詰める 少し気を使うだけです。 この緑の芝を見れば、このくらいやらなきゃ。と思います。 ●今回のメニューはスタミナ系 日が落ちてきました。そろそろ夕飯の用意を始めます。 日が落ちて 今回のメニューは3品。 夏なのでにんにくとごま油がテーマ。 メインの台湾 石頭火鍋はこの間…

  • 千葉 ogawa グランドロッジフィールド②OGAWAプライドのキャンプ場

    ■芝生が綺麗、最高に気持ちがいい。 OGAWA・GRAND・LODGE・FIELDここだ。 なっぷの予約では、1914年創業の老舗アウトドアブランド「ogawa」が運営するキャンプ場。と書いてありましたが、あのテントのogawaかな? ogawaがキャンプ場やっていると聞いたことがないな。 到着 ●管理棟。やっぱりテントのogawaの経営。 2022年7月28日にオープンしたばかりのキャンプ場。 管理棟もお洒落です。 管理棟 中に入ると、管理棟というより「SHOP」※撮影許可頂きました。 管理棟内 お店ですね 話を伺うとやはりテントで有名なogawaさんの経営で、唯一のキャンプ場との事。 チェ…

  • 千葉 ogawa グランドロッジフィールド①オムライス好きですか?

    おやじソロキャンプ オムライスは大好きなのに、何故か注文する時が、年々恥ずかしい。 ■隣の芝生は青い。隣のオムライスは美味しそう。 前回の日光で途中の暑さに懲りたので、今回は近場です。 目的地は、柏のOGAWAグランドフィールド。 テントで有名なOGAWAの直営のキャンプ場で、この月28日にオープンした新しいキャンプ場。 近いと思って、うだうだしていたらもう11時。出発。でも暑い。 出発 ●柏アルペンアウトドアーズで涼む 小1時間走った(バイクです。)だけでも、汗だく。 涼みを兼ねて、柏のアルペンアウトドアーズに立ち寄ります。 アルペンアウトドアーズ イベントを色々やっていました。 イベント …

  • 日光 まなかの森キャンプ&スパリゾート③焼きそばと東照宮

    ■やっぱり朝風呂 朝5時起床。夏のキャンプはだいたいこの時間。 早めに出発して、少しでも涼しいうちに帰る事にします。 5時起床 ●朝食は焼きそば 急いでも、ルーティンのコーヒーは飲みます。 まずはコーヒー 夕食の中華の流れで、朝食は焼きそば。 肉と野菜をきって準備OK 準備OK そうそう、サラダチキンが少し残っていたので、鶏スープにしよう。 鶏スープ ●料理開始 焼きそば用の麺をごま油で焼く。 麺を焼く パリパリになったら皿に移します。 パリパリに焼く 豚肉、塩胡椒、にんにく。 豚肉 野菜を入れ、中華あじ・ごま油。最後に水を少々。 味付け 水溶き片栗粉を入れて完成。 片栗粉 鶏スープは、鳥ガラ…

  • 焚き火とウィスキーを巡る旅㉞

    お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■スタイリッシュなアイリッシュ 夏休みのキャンプ場は、子供達の喧騒に溢れていた。 おやじは、風呂に入って酒飲んで、寝よう。 夏休み ●突然の霧にバッカス登場 露天風呂から帰る道すがら、橋のたもとに近ずくと、いきなり目の前が真っ白に。 夜霧?それのにしても噴き出すような勢い。 バッカスだ。 突然の霧 「今回は派手な登場だね。」 『馬鹿者、わしではない。これは花火の煙じゃ。あちこちでしている花火の煙が、風に乗ってこの川べりに集まってきたのじゃ。』 ●変なおじさん…

  • 日光 まなかの森キャンプ&スパリゾート③中華ですよね。

    ■青い麻婆豆腐に挑戦 ●木陰サイトでひと段落 暑い。設営終了まで待てない。 途中のイオンで買ったオリジナルのドイツビール。 グビッ。 設営途中 少しでも木陰になるサイトを探して設営。 この違い大きいんです。 完了 設営後、即温泉。湯上りが気持ちいいな。 夕方になって気温も下がり、過ごしやすい。 このぼーっとした時間が大事。 ゆっくり ●今宵のメニュー さて夕食の準備を始めましょう。 地元食材は、途中の道の駅で調達。 気になったのが唐辛子。 道の駅チョイス 激辛と超激辛がある。どう分けてるんだろう? とりあえず超激辛をチョイス。100円安い。 これを選ぶとやはり中華ですね。 日光はゆばが名産。当…

  • 日光 まなかの森キャンプ&スパリゾート②2つのゾーンのキャンプ場

    ■眺望か温泉か 杉の並木の間を走る。日光らしいな。 杉の並木道 市内を抜けて15分程で目的地のまなかの森キャンプ場に到着。 到着 ●2つのゾーンに分かれています。 管理棟でチャックイン。 どうやら上のサイトと下のサイト。2つのゾーンがあるようです。 上下で張って良いサイトを指定されます。 上のサイト 下のサイト ●上のサイト 日光連山の眺望が素晴らしい。夕方、夜明けの眺望は絶対良さそう。 素晴らしい眺望 各サイトのスペースも広め。 スペース広い サイトは、大型・電源付き・通常・バイクがあります。 ソロのフリーサイトで申し込むと、通常かバイクサイトになります。 バイクサイト ●展望台は断念 展望…

  • 日光 まなかの森キャンプ&スパリゾート①バテバテおやじと担々麵

    おやじソロキャンプ 涼を求めて高原に行くが、途中が暑すぎてバテバテの巻。 ■担々麵と再訪の誓 親類の集まりがあったり、妻と旅行に行ったりで久しぶりのキャンプ。 今回の目的地は、日光まなかの森キャンプ&リゾートです。 その名のとおり温泉付きのキャンプ場。 久しぶり ●涼を求めての高原キャンプは、問題があり。 今回、日光を選んだのは、高原のキャンプ場に涼を求めたのが理由。 いつもの千葉エリアより遠くなるのですが、この道中がきつい。 途中の下道、東北自動車道も暑くて、日光宇都宮道路に入る時にはバテバテ。 暑い近場と涼しい遠く。どっちがいいのかな?(笑) 日光宇都宮道路 ●担々麵が食べたい。 普段、昼…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オサムさん
ブログタイトル
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー
フォロー
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用