■2つのおやじチャレンジ 今週末は所用がありキャンプに行けない。 「キャンプ飯ばかり作っていないで、家族に還元したら?」との妻の意見に、今日は、おやじが食事を作ります。 ●餃子に決定 先日、浜松で餃子を食べたので、餃子に決定。 近くのスーパーに買い出しに行きます。 餡の野菜は、キャベツ、ニラ、長ネギ。 キャベツ・白菜議論で言うと、私はキャベツ派。 浜松餃子は、玉ねぎを入れたりしますね。 キャベツがベース 今回2タイプ作るので、ベースを2つ用意します。 2種類 ●おやじチャレンジ① 白菜の浅漬け 中国の東北部では、冬の間の保存食用の白菜の漬物「酸菜 (スヮンツァイ)」を鍋や餃子に使います。 酸菜…
■焼き肉と鍋のいいとこどり? ■おかあちゃん食堂は休み 秋田旅行2日目は、能代の旧料亭金勇見学。入場無料でした。 金勇外観 この110畳の大広間。なんと1時間800円で貸してくれるそうです。(別途冷暖房費900円) 大広間 金勇を出て、大湯に向う途中、オモウマイ店に出た食事処かあちゃんに寄りましたが定休日。残念。 食事処おかあちゃん ●大湯環状列石にて 昨年世界遺産に登録された「北海道 北東北縄文遺跡群」の大湯環状列石に行きました。 無料のガイドさんが約45分。楽しく案内してくれます。 ここも世界のストーンサークルと同じく配石墓。 十和田湖の噴火で埋もれてしまったそうです。 大湯環状列石 ■大…
■おやじ初秋田。 マイルが失効しそうなので、行った事の無い県に旅行する事にしました。 秋田に夫婦旅行。 秋田空港 空港では、超神ネイガーがお出迎え。 おやじは興奮していますが、周りの子供達は冷ややか。 超神ネイガーがお出迎え 温泉めぐりがメインですが、当然、おやじはルートの中にアウトドアのポイントを忍ばせます。(笑) ●秋田 ポートタワー 1994年オープンの秋田ポートタワー・セリオン。 道の駅あきた港は、2010年の開業。 ポートタワー 約100mの高さの展望台は無料。秋田市内が一望できます。 展望台より ●NHK72時間 エレベーターに張ってあったポスター。 うどんそば自販機? うどんそば…
■良いキャンプ場の帰り道は気持ちいい。 朝5時過ぎ。鶏達が起こしに来てくれました。 鳴き声じゃなく、足音で目が覚めます。(笑) 鶏達で目が覚める ●コーヒーを飲みながら コーヒーを飲みながら朝食のメニューを考える。(本当に適当だな) 朝の一杯 メスティンの中には、ジャスミンライスとパスタ。 メスティンの中 残っている食材は、卵、パプリカ、玉ねぎ、ベーコン少々。 あと木耳と卵を買ったので、思わず買った豚小間(千葉産)。 豚小間 ●ガパオライスでしょ。 ガパオライスだな。本来は肉は挽肉だけど刻めばなんとかなるでしょ。 ジャスミンライスを炊いている間に下準備。 肉、ベーコン、玉ねぎ、パブリカ、にんに…
お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■しげキャンBARの夜 夕食のメインを失った悲しみに、ただぼんやり。 ぼんやり 『どうした夏バテか?少し早くないか。』 予告もなしにバッカスが現れた。 「骨付き鳥がなくなったんだけど、バッカス食べた?」 『馬鹿者、わしは神様だぞ。なんで人間の食べかけをたべるんじゃ!。』 ´『さっき猫が林のところで食べておったわ。』 やっぱり猫か。2匹いたな。 『ところで、今宵の酒は決まったかな?』 「今日はBARで飲む。バッカス行こうよ」 BARの灯り BARに入ろうとする…
■どこに行った?俺の骨付き鳥。 いつもは設営のご褒美で飲むビール。 暑さに我慢出来ずに、荷物を運んでまず1本。 我慢出来ない 設営終了後、サウナタイムまで休憩。テントの中も暑いよ。 テントの中も暑い ●木耳と卵。どうする。 途中で農産物直売所に寄りました。 農産物直売所 生きくらげ珍しい。大多喜産だ。 生きくらげ 卵。千葉は全国3位の卵の生産県なんです。 地元の卵 あと隣のミニトマト。 あと大多喜のスーパーで寄って肉と地元野菜を追加購入。 ●今宵の料理のテーマ『暑さに負けない』 疲労回復効果の高い木耳を地元野菜とあっさり食べるサラダ。 食欲の落ちる夏場に栄養密度の高い卵で栄養補給。 鶏肉をガー…
■自己責任でお願いします。 キャンプ場の川のほとりには、貸し切り専用のサウナがあります。 貸し切り制で一人90分2,000円。生ビール1杯付。 こんな暑い日にサウナ?と思ったのですが、せっかくなので体験します。 16時で予約OK。 ●丸太のサウナ小屋 サウナ小屋は、サイトの奥を小川の方に下りた所にあります。 小川のほとり 丸太小屋のしっかりしたサウナです。 立派 ●使い方を教えて頂く 扉を開けるとかなりの熱気が流れ出てきます。 薪ストーブのサウナです。 薪ストーブ 座るのは上部の席。 席は上 自分で石に水をかけ温度調整。 ちゃんとアロマオイルも用意されセルフロウリュウ。 セルフロウリュウ あと…
■オーナーのDIYに驚く。 サイトはウッドデッキサイトとフリーの芝サイトの2つ。各10張ぐらい。 ただあまりパンパンには入れないようです。 この日も満杯。との事でしたがかなり余裕あり。 ●フリーサイト 入口近くのエリアは遮るものがないので、夏場は日差しがきついかな。 日差しが強い 奥の方は大きな木の日陰になり気持ちよさそう。 実際かなり涼しかったです。張るならここかな。 涼しい 奥に小川が流れていて、川のせせらぎが気持ちいい。 涼しいのは小川の効果もありそう。 小川のせせらぎ ●ウッドデッキサイト こちらもオーナー手作りのウッドデッキ。 難燃シートがあればデッキの上で焚き火が可能です。 テント…
おやじソロキャンプ 真夏に『バイクは涼しくていいですね。』と言う人は、絶対バイクに乗った事がない。 ■暑暑の日に熱々のあんかけラーメン。 快晴。というより照り付ける日差しがじりじりと暑い。 この週明けの月曜日には、関東でも歴史的早さで梅雨明け宣言がせれました。 実はこの土曜日に既に開けていた。そうおやじは確信しています。 快晴 今回の目的地は、大多喜町の『しげキャン』 今年のGWにオープンしたばかりのキャンプ場。 さて出発です。 出発 田んぼの緑が綺麗。野を渡る風は、全然、爽やかじゃない。暑い。 少しこの先不安。 風が暑い ●気になる看板 県道81号線清澄養老ラインを走る度に気になっていた看板…
「ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。