chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2児のかあちゃんの脳内会議 https://ga-ri.hatenablog.com

3歳恐竜男児と0歳癒し娘、2児の母。職業は保育士。日々、いろんなことを感じ考えることをブログに綴る。ご意見をいただくこと、意見交換が大好物な貪欲ブログ。

がーり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/07

arrow_drop_down
  • 【育児】家の中で満足するまで遊ぶ遊び

    息子、先日、腸の具合が悪く、珍しく保育園を休みました。 あ、ただの食べすぎのようですが🤣 なので、便が💩緩めなだけで、すこぶる元気。 でも、いつ漏らすかわからないし、外で対応するのも大変だし、出かけるのも勇気がいる。 てわけで、珍しく一日中室内遊び。 我が家は、休みともあれば、「それいけ!」と外遊びへと繰り出すので、 室内遊びを一日中することは本当に珍しい。 で、盛り上がったのが、壁掛けカレンダーを使った遊び。 折り紙にしたり、絵を書いたり、丸めてテープで貼ったり。 作ったものを入れる箱が欲しいとの息子からのリクエストで箱もカレンダーで作成。 消防車大好きな息子は、消防ホースを自作! そしてわ…

  • 【知恵】業務スーパーの炭酸水

    炭酸水が好き。 本当は、ビールが好き(笑) 今は授乳中でアルコールが飲めないから、飲みたくなったときには炭酸水! 麦茶よりもスカッとしたいものが飲みたい時にも炭酸水! 天ぷらのつなぎにも炭酸水! 煮物にも炭酸水! 炭酸水って案外万能なのです。 一時期、炭酸水メーカーを買うかどうかメッチャ悩んで、調べまくりました。 参考にしたサイトの一例はこちら↓ https://the360.life/U1301.doit?id=5030 本体価格はピンキリで3000円くらいから2万円くらい。 カートリッジやガスの交換代や、 メンテナンスの手間がかかる。 でも重い思いして買わなくていいし、一本あたりの値段も安…

  • 【育児】家事の可視化

    家事の可視化。これおもしろい。 下のリンクは我が家の結果だけれど、そこから自分の診断もできるからぜひやってみてほしい。 家事って細分化すると、こんなにもいろいろあるんだなー他にも「名もない家事」がたくさんある。 ただ、この結果以上に大切なのは、結果が出るページのトップに書いてある「本ページはあくまで傾向を表すものです。タスクはそれぞれ頻度や大変さが異なります。これを元に話をするきっかけの一つとしてご利用ください。」という考え方。家事を100%妻がやっていたとして、それがどちらかの不満につながっているか?もし不満がないならそのままで充分。不満があるなら、向き不向きや可能不可能を含めて考えて、どう…

  • 【知恵】頑固なカビ汚れは、これでゲキ落ち

    昨日から大掃除ネタが続きます。 今日はカビ取り。 カビって気づくと広がってて、しかも擦っても取れずに厄介。 我が家のカビ取りは 塩素系漂白剤と「片栗粉」で、ゲキ落ちです! これまた配合は適当で、強めのとろみがつくくらい、片栗粉を混ぜればOK。 気づくとやっているので、カビ汚れがそんなにない我が家ですが… ありました、カビ。 シャワーフックに。 比較画像を載せるので、見たくない人は見ないでくださいね〜 before after こういう溝が深いものや、パッキンって、カビが落ちにくいもの。 塩素系漂白剤に片栗粉を混ぜると、その場所に絡みつきやすくなるのでよく落ちます。 数十分おいて、水で流せば終了…

  • 【知恵】万能な 掃除用洗浄液の作り方

    大掃除シーズン。 我が家は一日一か所を目標に進めてますが、そう簡単にはいかない! けど、年を超えるまでには終わらせたいと企むわたしです。 わたしはいつも、水回りの掃除に使う洗浄液は自分で配合しています。 材料はとてもシンプルで簡単。 食器用洗剤と塩素系漂白剤と水のみ。 割り合いは適当で、だいたい1:1:5くらいかな。 それぞれをスプレーボトルに入れて混ぜれば完成。 水回りには全てこれで対応します。 台所、トイレ、お風呂場、洗面台…万能です。 おかげで、「トイレ用の洗剤」「お風呂用の洗剤」と分けなくていいので買い物も楽チンだし、 使いたい分だけ作るので無駄もない。 そしてなにより、汚れがすんごい…

  • 【知恵】りんごの剥き方

    我が家のりんごの剥き方を最近変えた。 種の周りと皮にこそ栄養がある、というのをテレビでやっていて、輪切りにして食べるとよい、と見たので。 輪切りにしてから、星形に型抜きでくりぬいたら…! かわいいし、捨てる部分は少ないし、食べやすい! 息子も喜んで食べました。 美味しく食べることと、栄養を無駄にせずに摂取することはイコールじゃないけれど、 これがイコールに近づくように工夫して食べたいと思う。 この本が、りんごの栄養を無駄にせずに採れると定義した本。 他にもいろんな食材の調理方法が書かれている↓ Amazon CAPTCHA「その調理、9割の栄養捨ててます!」 www.amazon.co.jp

  • 【知恵】業務スーパーのインスタントコーヒー

    業務スーパーのパトロールが好き。 こんなものを見つけた。 バニラフレーバーのインスタントコーヒー。 なんと税抜き190円。 フレーバーコーヒーって結構高いイメージなのに。 もうひとつ、マカダミアナッツフレーバーというのがあったけど、残念ながら売り切れ。 早速飲んでみた。 ちゃんと香る!! わたしは牛乳を入れるのが好み。 ほっと一息。 入荷されていたら、今度はマカダミアナッツフレーバーを買ってみよう。

  • 【育児】小さなお節介と少しのおしゃべり

    3歳の息子を保育園に送った帰り道にガソリンスタンドへと行くことがある。 今日もそうだった。 そんな今朝は息子のギャアギャアイヤイヤが激しい朝で、もう保育園に送るまでの時間でぐったり。 いつもいくガソリンスタンドはセルフで、いつもの手順で黙々と入れていたわたし。 ぐずる娘をおんぶしながら給油していたので、おばちゃんスタッフの人が話しかけてきた。 「かわいいね〜何ヶ月?」と話しかけられ、 「すごく大変だけど、かわいい時期よね」とそのスタッフ。 私は「本当かわいいですよー。でもね、大変なのは上の子の方で…」と 思わず続けて話した。 「今3歳なんですけどね、もうホント、イヤイヤも激しいし、動きが活発だ…

  • 【保育】自己覚知は大切

    先日の保育園での出来事。息子を迎えにいくと外遊びの最中。ある男の子が「トイレにいく」と言い、濡れ縁でズボンを脱ぎ始めたのだが、なぜが全裸になりはじめるその子。笑そばにいた保育士がそれに気づき「どうしたの!?なんで服脱いでるの?寒いから脱がないで!」と声をかけていた。怒っているのか?いや、制止しているのか?という口調。その後、おしっこが漏れてしまい服が濡れていたから服を脱いでいたことが判明し、その保育士は部屋のリーダー保育士にこの出来事の報告をしていた。報告で「服を脱がないでって怒ってたんですけどー」と自分の行動を話していたので、やはり怒っていたらしい。それは怒る出来事なのか?怒っていたとしたら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、がーりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
がーりさん
ブログタイトル
2児のかあちゃんの脳内会議
フォロー
2児のかあちゃんの脳内会議

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用