chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニューイングランド田舎町ウィンザ〜便り https://roastedsesame.blog.fc2.com

ニューイングランドの田舎町にひっそりと暮らす50代。旦那と猫3匹と同居。ずっと働いていたけど、去年、多発性硬化症の為に隠居生活に。たまに大都会に出るのが楽しみ。

RoastedSesame
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/05

arrow_drop_down
  • 中東フェアな日

    今日はジャッキーとレバノン料理のお店に。私は羊肉とほうれん草と雛豆の煮たものを注文。味が染みていてとても美味しかった。店内は、何処からかは分からないけれど中東系の人が多かったです。イラン人のジャッキーに何が美味しいの?と言っても分からないと。「あなたに中華の専門店に入って、どれがいいと聞くのと同じよ。」と言っていました。中東というとどれも一緒にしてしまうので、反省しました。みんなアラビア語を話すの...

  • もうコロナ数えるのやめればいいのに

    現実は小説よりも奇なりなのか、コロナの数を見ていると、解せない事が色々出てくる。中国は数日前を境に湖北省以外の新患数が殆どなくなり、回復者数を引くと一つの省で罹患数が百何人とかに減っている。この傾向が続くと、数週間で湖北省以外のコロナ終息となる。日本では、和歌山の感染数が、中国から出入りの多い大阪、奈良、京都よりも多い。イタリアや韓国ではネズミ算式に増えている患者数が、武漢からの人を含む90万人の...

  • 日本は冷静なのがすごい

    コロナ騒ぎでイタリアがパニックになり、ダウが急下降したのと比べ、日本は冷静だと思う。私も初めは政府の頼りなさに怒っていたけれど、騒ぎ立てる事が一番、混乱を招く。中国からの入国は止めておけば良かったと思うけれど、隔離や封鎖はパニックを起こす。病気の人をひと所に集めると重症化するみたいなので、拡散して入院させたり、軽症者は自宅で自己隔離というのは、武漢の失敗を繰り返さないように配慮されているように見え...

  • コロナに見るお国柄

    日本: 武漢の人達には、旅客機でお出迎え。帰国後はホテルに滞在させる。アメリカ: ミリタリーのカーゴで武漢にいる人達を帰国させ、ミリタリーの施設に入れる。接触する人はバイオテロ用(?)の完全武装。(外ではマシンガン持った人達が、逃げ出さないように見張っている?)ロシア: 武漢からの人は真冬のシベリアに隔離。北朝鮮: すぐに国境を塞ぐ。ウイルス検査もせず、コロナ騒ぎには沈黙を守り不参加。  ...

  • 医者だってコロナウイルスは怖い

    今日は健康診断に行った。いつもの女医さんが、「あなた、日本人よね?インフルエンザの方が怖いんだけど・・・」と前置きをし、「コロナウイルスはどうなっているの?」と聞いてきた。4月に航空券を買ってしまってけど、どうすればいいのかと聞いたら、「分からないけど、日本人が怖がって人混みに行かないのなら、行かない方がいいんじゃない?私だったら行かない。」と言っていた。「春までには治らないかしら。」「それはあり...

  • ドビュッシーの弾く月の光

    最近のクラシック音楽はどうして楽譜にこだわるのだろう。作曲者自身が弾いているものがYouTubeにあると、コメント欄に必ず「XXは自分の書いた楽譜どうり弾いていない!」というのが出てくる。けれどバッハとかそういうタイプの作曲家を除いて、やはり芸術は五線譜なんかにはハマりきらないのだと思う。五線譜ってとても数学的で、あれに「表現」を入れようとしたら、かなりのフラストレーションだろうというのは想像できる。ドビ...

  • クルーズはやっぱり無しか

    クルーズ船って、ものすごい人数の人が乗れるのだ。3700人って、ちょっとした街の一角ではないか?私の住んでいるウィンザーで3700人が集まる機会なんて、ない。都会の高層ビルが海に漂っているようなもの?私は隔離恐怖症なので、飛行機の17時間が限度だ。それ以上、密室に閉じ込められたくない。いつも家に閉じこもっているくせに、いざ、行動の自由が制限されると苦痛なのだ。最近は体があまり動かなくなって来たので...

  • たま様に管理されている

    夜8時を過ぎると、たま様が文句を言い出す。さっき食べたばかりなのに何だろうと思っていると、どうやらベッドに行って欲しいらしい。8時から、ベッドの上で私はTVやiPadを見て、たま様が私の膝に乗るというルーティンになっているのだ。前にリルワンという雄猫ちゃんがいた時もそうだった。リルワンはいつも時間通りに私が寝るように監視していた。たま様もリルワンも、私が時間を過ぎてもコンピューターの前にいると、やめるま...

  • コロナウイルスー日本の対応に疑問

    日本政府が未だに、中国からの外国人の受け入れをしていることが不思議だ。困るのは日本にいる個人個人で、一生懸命に手を洗ったり、マスクをしたり、一人一人が努力して感染を防がなければならない。感染者に濃厚接触がある人を洗い出したり、接触のあった人達の様子を追跡していたり、とても詳細に渡って頑張っているようだけれど、入れなければ広がらない。それができるのはトップだけだ。日本で働いていた時に感じた、「上が頼...

  • 一人では戦えない・・・戦うような事?

    病院と保険会社が関係すると、何故か雑用が山ほどできる。まるで仕事をしているみたいだ。請求書の間違い、様々な連絡事項や確認等が生まれ、時には一日中それに費やす。医者が出そうとしている薬に関して、病院が保険会社に承認を申請した。保険会社に連絡すると「何もきていない。」という。「別の人に申請直後に電話したら、来ていると言っていた。」と言うと、「来ているけれど、薬局担当に回した。」じゃあ、何もきていない訳...

  • 株価がやっと落ちてきている

    コロナウィルスのせいか、Q4の結果で景気はそんなに良くないのを隠せなくなったのか、株価が落ちてきている。去年の10月からの上がり方が不気味で異常だったので、少し正常に戻ってきた感じ。アメリカの株式市場の上下は、中国と密接に関係していると感じる。毎朝、株のチェックをしているけれど、それに加えて、コロナウィルスの状況をJOHNS HOPKINSのサイトでチェックするようになった。中国でものすごい勢いで患者が増えてい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RoastedSesameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RoastedSesameさん
ブログタイトル
ニューイングランド田舎町ウィンザ〜便り
フォロー
ニューイングランド田舎町ウィンザ〜便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用