Love80s ♬ Love Machine / Wham!
Love Machine / Wham! ソウルフルでメロウなジョージ・マイケルのボーカルにパーカッシブなディスコ・ベースのリズムを掛け合わせた、とってもハイ・クオリティなナンバーです♪ フロアを沸かせる疾走感のある抜群なセンスに惹かれっぱなしでした。 ▼ YouTube Wham! - Love Machine (Official Audio) - YouTube さすが、80s のヒットメーカー Wham!(ワム)って感じですね。 Fantastic アーティスト:Wham Sony Amazon
myblue からの突然のメール 国内でのすべての販売終了とのことです。 気分転換にちょいちょい愛用していたので残念です。 まだ少しストックがあるので、ちびちび大事に使います。
相変わらず来ます。 詐欺メールが。 新型コロナ禍で宅配利用が増えてることに便乗した詐欺ショート・メールが。 ▶︎ 本人しっかり在宅なのにねぇ〜 ▶︎佐川急便を名乗る詐欺メールが多いです。 コレは営業妨害ですね! *これらのURLにアクセスしないでくださいね!
Love80s ♬ Owner of a Lonely Heart / Yes
Owner of a Lonely Heart / Yes 2017年にロックの殿堂入りをした、ロンドン発のプログレッシブ・バンドの雄「Yes(イエス)」の80年代に大ヒットとなった代表曲のひとつです。 あのクラシカルなロック・バンドのイエスもニュー・ウェーブ路線に?と最初この曲を聴いた時は驚きもしましたが、単なる流行モノへの便乗ではなく、やはりイエスはイエスでした。 アート・ロックなサウンドにポップでダンサンブルなリズムを上手に掛け合わせるテクニックは秀逸。 Disco OZ でも違和感なく楽しめました。 ▶︎ YouTube:YES - Owner of a Lonely Heart (O…
しっかりとした造りの GoPro。故にずっしり、どっしりしているので、しっかりマウントに固定しないとゴロンと。 クルマのダッシュボードに GoPro を設置しての撮影に必須なのが、走行中の振動に負けない基礎づくり。私のクルマの場合、ダッシュボードが完全フラットでなく歪曲しているのでそこの対処から。 まずは、吸盤用の貼り付けベースを両面テープでダッシュボードに両面テープで固定するための作業。ダッシュボードの油を取り除いて、両面テープが貼り付くようにホコリ除去と脱脂。 この前処理が大事です。 1700 両面テープ前処理剤 エーモン工業 汚れ取り・脱脂用で両面テープの接着をより確実に コンビニ受取不…
「ブログリーダー」を活用して、Fèvesさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。