先日、サフィール踊り子の甲種を待っている間、幾度となく横を通っていくのを見て撮りたくなった名鉄1700系。 製造年の違う2車種を組成しているだけあり、起動時のショックは一乗客として乗っていても気になるほどに悪いですが、カッコよさは名鉄の中では一番じゃないかと思います。 個人的には昔おおらかな時代には運転士さんに運転席に入らせてもらったりと思い出のある車両でもあります。 当初睨んでいた運用で来なかったので焦りましたが、これが結果オーライ。 露出全開で本宿カーブを駆ける姿を撮ることができました。 因みに、当初これと思っていたスジで来ていたらドン曇りを食らっていたので、ラッキーでしたね。 2019.…
踊り子用の新型観光特急の甲種輸送があるとの事で熱田へ。 光線良いかなと思っていたもののほぼ面トップで側面は当たらず。 車体の独特の色合いもあって真っ暗ですね。 2019.11.7 サフィール踊り子 甲種回送
この日の朝、ノースレインボーエクスプレスが宗谷線の特急運用に入ったとの情報を得たので、夕方は宗谷線へ。 北海道の日の入りは早く天気もイマイチだったので和寒で駅撮り。 2019.11.1 64D サロベツ4号 旭川行き その後は旭川駅で稚内へ向かうサロベツを。 旭川駅は造りもオシャレで画になりますね。 2019.11.1 63D サロベツ3号 稚内行き
10月末日~11月の初日、晩秋の石北線へ赴きました。 狙うは146KPでの8071ㇾ! と思ってはいたのですがポカをやらかしそこでは撮れず。 リベンジ出来たら良いのですがオホーツクは遠いですねさすがに。 現地着は夜の21時、丁度最終のオホーツクが遠軽に来る頃だったので跨線橋でバルブ。 2019.10.31 71D オホーツク 網走行き エンド交換を終え、いざ常紋越えに。 隣のホームでは北見方面からの最終の普通列車が明日に備え車庫に入って行くところでした。 翌日、まずは8071ㇾを瀬戸瀬で。 2019.11.1 8071ㇾ 北見行き この後、146KPへと思って車を走らせていましたが余裕をかまし…
「ブログリーダー」を活用して、りょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。