chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続・ぼにゅうぐみ https://blog.goo.ne.jp/moani

湘南在住3児の母の日々ブログ。『1歳までは母乳のみで育てる』 長男の食物アレルギーがきっかけで、1歳を過ぎてから離乳食開始育児。長くおっぱいを飲んでもらおうと最高5歳卒乳♪息子の食物アレルギーも成長と共に改善!趣味ピアノ。

はなまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/03

arrow_drop_down
  • すっぴんメイクしてみた♪

    久しぶりのブログです。長めの文を書くのが億劫で、ついTwitterばかりになっちゃって(⌒-⌒;)コロナでマスク生活が定着してから、皆さんお肌の調子はどうですか?私は頬がプツプツしたり、痒くなり、最近は、日焼け止めもファンデも痒いんです。かと言って、マスクはしていてもすっぴんは到底無理!人前に出る仕事なので、身だしなみ程度にメイクは必要だし。で、実は1年前から基礎化粧品を見直して、【あきゅらいず】に変えたんです。あきゅらいずは、すっぴんを売りにしているのですが、私には無理無理〜とずっと思っていました。でも、毎日のマスクで顔が痒いが続き、(1年も使ってるし、そろそろすっぴんメイクやってみようかな?)と思い始めました。あきゅらいずのお粉をフワッとを乗せて、ポイントメイクのみ、、、家族の反応は、「いつもと変わらない」...すっぴんメイクしてみた♪

  • *海水魚*シッタカ貝 と キャメルシュリンブ

    お盆休みに入りました。外は本当に暑い!!風が吹いても熱風です。我が家は、家でゆっくり夏休みを過ごすことに決め込み、アクアリウムをあれこれといじってます(^^)先々週から準備していた海水水槽。まず、シッタカ貝を入れました。三角帽子のような形の貝で、茶色いコケを食べてくれます。水面ギリギリのところが好きなようで、ここ数日ほぼ動いていません。コケがまだあまりないので、淡水水槽のコケ付きの葉を時々あげています。シッタカ貝を入れて一週間、特に水質に問題も無さそう。貝も元気そうなので、次はエビを入れることにしました。キャメルシュリンプです♪赤と白でとても派手です!。インディアン模様みたい。大きさは結構大きく、体長4センチくらいかな。キャメルシュリンプ、いつの間にか髭が片方無くなっていました(+_+)どこで切れちゃったんだろ...*海水魚*シッタカ貝とキャメルシュリンブ

  • *海水魚*ライブロック投入!

    8月に入り、ようやく夏らしい陽気になしましたね!我が家の海水アクアリウム作り、着々と進めています~先日、ネット注文したライブロック(レプリカ)が届きました^^天然のライブロックにしようか迷ったのですが、天然物はいろいろな生物が付いているらしく、きちんとキュアリングしないと大変だと知り、我が家はレプリカを選びました。Hの形をしたブロック×2、穴の開いたブロック×1触ると痛いくらいゴツゴツしていました(>_<)なので、カッターで少し削りましたよ。2日間ほど水に沈めておきました。その間、ポロポロと少し粉が落ちてきました。H型ブロックの上に穴の開いたブロックを積み、サンゴを飾って完成♪こんな感じのレイアウトにしてみたけど、何だかイマイチな気が・・・ま、とりあえずこれでやってみよう。さて、最初の住人は誰かな~?*海水魚*ライブロック投入!

  • ※プルメリア*梅雨の晴れ間に

    今年の梅雨は長いし、よく降りますね。今、一瞬の晴れ間にパシャリッ!我が家のプルメリアです(о´∀`о)※プルメリア*梅雨の晴れ間に

  • *海水魚*水槽立ち上げ中!

    久しぶりのブログアップです!この春は、コロナ渦で子供たちは休校、私は転職×2でバタバタと・・・(^^;今日は水槽の話です。我が家の水槽は二つありまして、一つは淡水魚(ネオンテトラ)、もう一つは気水魚(ミドリフグ)を飼っていました。淡水のネオンテトラは、エビなども居たのですが、徐々に減り、今はネオンテトラ2匹のみ。そしてミドリフグのフグスケ、家族みんなで可愛がっていたのですが、昨年☆になってしまいました。食欲が少しずつなくなってきて、ミドリフグによくある拒食だと思いっていたら、エラ病という病気だったようです。病気だと気づいた時にはすでにかなり弱っていました。目をキョロキョロさせて、本当に可愛かったんですよ。フグスケがいなくなってしまってからの水槽は、次の子を迎える気になれず、でも水だけ回していました。最近やっとま...*海水魚*水槽立ち上げ中!

  • デザート?ASMR?

    リンゴ飴やミカン飴って、お祭の夜店でたまに見かけますが、「イチゴ飴作りたいんだけど」と、ちゃくら。『折角の新鮮な果物が勿体ない・・・』と思いましたが、お姉ちゃんの気持ちを優先して~スーパーでイチゴやブドウ、ミカンを買ってきて、フライパンに砂糖水を煮詰めて、竹串をさした果物にからめて冷やして完成♪「どうぞ~」と、夜のデザートに出してくれたので頂きました。甘くて飴がカリカリして、美味しかったです!すると、「ママ、ASMRって知ってる?そのために作った」と。この前、ちょっとTVで紹介していたような?音?だっけ?咀嚼音を聞いてゾワゾワする、という?確かに、この果物飴、カリカリポリポリと良い音はしますが・・・今どきの中学生の娘、私にはよく分かりません・・・小さいミカンの袋詰め。ASMRの為に小さいのが欲しかったらしい。ビ...デザート?ASMR?

  • 伴奏のライバル、7人だそうだ

    今日、自分が任された仕事の中では、比較的大きな案件を何とか無事に終えることが出来ました。職場の皆さんのサポートは勿論のことですが、自分なりにきちんと勉強して準備していたこと。そのことで気持ちを落ち着けて対応出来たんだと思います。やっぱり準備って大事だわ。さて、ちょっと驚くことが一つありました。「今日ね、演奏会の伴奏したい人が7人もいたんだよ。私も弾きたいから手を挙げたよ。」と、もんもん。どうやら来月の授業参観は演奏会のようで、ピアノの伴奏を一人決めるらしいです。その候補が7人居て、週明けにみんなの前で弾いて、上手な子をみんなで決めるとのこと。お姉ちゃんのちゃくらが小学生時代の時にも演奏会は年に一度はあり、必ず誰かが伴奏をしていました。ちゃくらはそういうのが苦手だったのか、絶対に手を挙げませんでした。習い事のピア...伴奏のライバル、7人だそうだ

  • レゴフレンズとリカちゃんと胃腸炎

    先日のもんもんの誕生日の日。朝から私が体調悪くて昼過ぎまで寝込んでおりました(=_=;)吐き気と寒気と頭痛、そして目の奥の刺すような痛み。母の寝込んでいる横でプレゼントのブロックを一生懸命に組み立てるもんもんがいました。昼過ぎまでかかってようやく完成!レゴフレンズのハートレイク遊園地。朝ごはんもお昼も殆ど食べずに夢中で組み立てていました。普段食いしん坊なのにすごい集中力だな、と驚きました(笑)右側の水色のお城は、クリスマスプレゼントのエルサの氷のお城。そしてもう一つのプレゼント。「パパだけじゃなくてママからも欲しいなー♥」とおねだりされて買ったのが、リカちゃん。本屋さんで見つけました!ドレスをハンカチやぺーパーナプキンで作れるそうですよ~別でドレスを買わなくてもいいのが良いね(笑)もんもんのリカちゃんワールド。...レゴフレンズとリカちゃんと胃腸炎

  • もんもん、誕生日でした♪

    今日はもんもんの誕生日でした♪プレゼントは、LEGOフレンズのハートレイク遊園地!結構大きかったですが、頑張って1人で完成させていましたよ。ご飯は手巻き寿司とケンタのチキン!そして、ちゃくらと私で作ったフルーツたっぷりデコレーションケーキ(´▽`)我が家では、ケーキはいつも手作りです。だってクリスマスも入れたら年に6回も食べる機会があるので節約〜あとは家族からも美味しいと好評なのも理由の一つです(*≧∀≦*)もんもん、誕生日でした♪

  • ショパンの選曲

    昨日は、今年初レッスンでした♪もんもんと一緒にレッスンに行き、最初はもんもんから。最近はバイオリンよりもピアノが楽しいようです。ピアノは練習をして行ったので〇を貰っていましたが、バイオリンは・・・練習したかどうか、すぐにバレちゃいました(^^;次に私の番。ツェルニーを半分までやっていったのを見てもらい、次にショパンワルツ9番。リズムが違っていた箇所、指使い注意。黒鍵を親指で弾くところを全く無視していたので、スラーが上手く繋げられていなかった。そして私がショパンのワルツ集に曲別に難易度を付けていたのを見て、「ワルツばかりでなく、ノクターンやポロネーズも弾いてみてもいいですよ」と、先生。ノクターンやポロネーズの中には、今の私でも弾けそうな曲もあるそう。気分を変えてやってみてもいいかも、とお勧めして下さいました。言わ...ショパンの選曲

  • 【♯自己紹介】が来たのでさせて頂きます

    先日、ヤプログから引っ越してきました!ポジティブで軽いノリの男子高校生、いつも眉間にしわを寄せている悩み多き女子中学生、おませで我が道を行く女子小学生を持つ、最近パートで働き始めた主婦のブログです。趣味は、今はピアノにのめり込んでいます。子どもの頃に習っていたピアノをやり直していて、いつか弾いてみたい憧れの大曲を目指して頑張っています♪ヤプログでは15年ほどブログを書いてきました。(年1回の時もありましたが・・・)主に子供の育児日記として書いてきたのですが、引っ越しと共に読み返してみると、自分でも忘れていたような事が書かれていました。クスっと笑える出来事や思わず涙してしまうようなこと。大変だったんだなぁと懐かしんだり、あの頃の自分を振り返ることが出来て、本当に感慨深い。ブログ=日記をつけていて良かったと思いまし...【♯自己紹介】が来たのでさせて頂きます

  • 今年の抱負

    お正月ムードもだいぶ落ち着いてきましたね。明日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか。昨年の抱負は下記の三つでした。・体調に気をつけ、仕事を頑張る・資格試験をあと3つ取得する・今年はショパンを弾く♪2番目の資格取得は二つだけで終わってしまいましたが、その他はほぼ行動に移せたのではないかと思います^^今年の抱負は、【一手間を惜しまず、丁寧に】日常生活、仕事や趣味、また人との繋がりを大切にする。今年の目標は、【チェルニー、ハノンをきちんと練習して、苦手なスケールを弾けるようにする】ついつい手抜きになってしまう指練習・・・これをきちんと実行すれば、自ずと憧れの曲に近づけるはず!因みに、「抱負」と「目標」の違いとは、抱負とは、希望や意志、心のなかで温めている計画や決意。目標とは、実行を伴う意志、到達点。頑張りましょ...今年の抱負

  • クリスマス発表会☆2019☆

    少し前の話です。12月22日(日)にピアノ&バイオリンの発表会がありました♪前回同様、フレンチレストランにて。もんもん、初のバイオリン発表!私は伴奏をしました。曲は【フランスの踊り】【キラキラ星】その他にピアノで【ホールニューワールド】も発表。3曲とも上手に弾けました^^ちゃくらはこれが最後の発表会でした。部活と塾とで毎日忙しく、また本人のモチベーションも下がっていて、殆ど練習しないい一年でした。発表会の曲だけは何とか仕上げて、練習が少ないながらもよく弾けていました。曲は【フレンドライクミー】そして、私も出演しました。曲はショパンンの【ワルツ15番】繰り返しが多かったので譜読みは簡単な方でしたが、発表会用に仕上げるのに時間が掛かりました。リハーサルは間違えてばかりでしたが、本番は一音間違えただけだし、上手く弾け...クリスマス発表会☆2019☆

  • Happy New Year! 2020

    新年明けましておめでとうございます!ヤプログから引越してきました。どうぞよろしくお願いします♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村HappyNewYear!2020

  • 謹賀新年☆

    新年、明けましておめでとうございます!2019年になりました!!昨年はもんもんが小学生に上がったことで16年ぶりに仕事を始めました。「本当に社会に出てやっていけるのかしら??」と働き始める前は不安が大きかったのですが、いざ、始めてみると仕事楽しい☆もちろん、私のことなんで失敗は多々ありますが、勉強だと思って前向きに頑張っています!それと、パートの短時間労働ですが、家事、育児、仕事を両立するのは、本当に大変なことなんだなぁ、と実感…世のフルタイムで働くママさん達の苦労に比べたら私の大変さなんて大したことではありませんけど(*´-`)体調に気を付けながら続けていきたいと思っています。今年の春からは、上の二人はそれぞれ新生活が始まります。変化の多い年になりそう。どんな生活が待っているんだろう??◆今年の抱負◆・体調に...謹賀新年☆

  • +。:.Merry X’mas &ショパン ワルツ 69-2* : ・

    寒いクリスマス連休でしたね☆彡手巻き寿司と手作りケーキでお祝いしました。ケーキの飾りつけ係は、ちゃくらともんもん。あーだこーだと小競り合いをしながらやってくれました(^^;食後にケーキを食べながら、娘たちと3人でAmazonプライムで映画鑑賞(^^)しんたんは一人YouTube。寂しがり屋の彼、イヤホンして同じ部屋にいたけどね(^m^*)風邪気味のパパは、ケーキを食べると早々に二階へ。数日前から風邪っぴきだったので、モコモコパジャマをプレゼントしましたよ(´∀`●)私、昨日も仕事、明日も仕事。イブの今日だけのんびり過ごしました。サンタさんへの手紙。小1なので、まだ本気で書いてくれています❤「らいねんもがんばってください」だって。(ノ≧▽≦)ノカワイイこちらはちゃくら。もうサンタさんは信じてないけど、一応書いた的...+。:.MerryX’mas&ショパンワルツ69-2*:・

  • チキンラーメン☆ファクトリー

    クリスマス連休ですね☆彡今日は、町内子供会で横浜のチキンラーメンファクトリーに行ってきました!ちゃくらは2回目。もんもんは初めてですーまず、粉にラーメンの特性汁を掛けて、パラパラにした後、こねます。水気があまりなく、結構カタイ!ひとかたまりにした生地を、何度も何度も機械にかけて伸ばしますーこれを繰り返すうちに、すべすべの薄~い綺麗な生地が出来ます♪もんもん、頑張って一人でやってくれました!ちゃくらは、お友達とペアで頑張っていましたよー生地を機械で麺状態に切って味付けしたら、160度の油で揚げて~自分たちで描いたパッケージ袋に入れたら完成!!ちゃくらのラーメンの絵、上手だわ~私は絵心が無いので、幼稚園児のような絵・・・(^-^;にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村チキンラーメン☆ファクトリー

  • 本日発表会、ラプソディ2番風?

    発表会、終わりました~場所はセレブ感たっぷりのフレンチレストラン。発表会後に、ケーキを頂くというプレゼント付。そして、ピアノはスタンウェイ♪初スタンウェイ、鍵盤が本当に軽くて、高音はコロコロ転がる感じで、低音もよく響いていました!ちゃくら&ももかは、練習の成果を発揮して、ステキな演奏でした!姉妹連弾の為にドレスも色違いで揃えたので、本当綺麗だったな~で、私は…いつもはミスらない箇所をばっちり外してしまい、中盤までミスの連発:(;゙゚'ω゚'):なんだか違う曲に…ラプソディ2番はなままバージョンな演奏でした(T-T)本当に疲れた…続きはまた後で書きます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村本日発表会、ラプソディ2番風?

  • 発表会のリハーサルしてきた

    毎日、時間をおいては、本番想定練習をしています。本番同様に緊張感をもって、間違えても止まらずに一曲弾ききる。昨日までは、間違えをリカバリー出来ずに、止まったり弾きなおしたり(><)気分は落ち込むし、(どうしようか・・・)とため息ばかり。挙句には、発表会が憂鬱になるほどでした。要は、【練習不足】の一言なんです。仕事で必要な資格試験を取らなくちゃならなくて、夏から11月まで勉強の方に集中しちゃって。そのお陰で、3つの資格を取ることが出来ましたけど。それはそれで良い事なんだけど、結局、ピアノが間に合わず・・・私の中で、現時点での弾き具合は11月辺りの予定だったのになぁ。それが本番1週間前とは"(-""-)"でもそんな不満ばかり言っても仕方がない!やるだけの事はしよう!!そう思って、昨日は楽譜を見ながら、ゆっくりと音を...発表会のリハーサルしてきた

  • 遅れに遅れての753♪

    先日、かなり遅れて、もんもんの七五三をしました(^^)本来の七五三である時期は、しんたんの高校説明会や仕事で忙しくしておりまして(汗)そして当初予定していた日、着付け中にもんもん体調が悪くなってしまいました。レンタル着物を着たまま帰宅して、ソファに座ったら、そのまま動けず・・・熱を測ったら、39度!!!(◎_◎;)朝は元気だったから、全然気づかなかった!ごめんね、もんもん!(><)御参りは当然断念。一応、着物レンタル先にダメ元で連絡すると、別日に再度対応してもらえることになって、熱でフーフー言っていたもんもんにそのことを伝えると、少し嬉しそうにしていました。結局、40度まで上がった熱は夜になり下がり始め、翌朝には平熱に(゚Д゚)お医者さんにも行ったけど、インフルではありませんでした。何だったんだろ???とにかく...遅れに遅れての753♪

  • はぁ・・・弾けない。゚(。ノωヽ。)゚。

    発表会まで、あと一週間ほど・・・本番に見立て、ピアノの前に座って一回目の演奏を通しで弾く。間違えても止まらないように、何とか通せるように。でも、どうしても間違えてしまうし、そして演奏が止まってしまいますぅ(´;Д;`)今日は同じピアノ教室の、もんもんのお友達とママさんと一緒にスタジオを借りて練習しました(^^;お友達と言えど、やっぱり人前だと緊張しちゃって、間違えるどころではなく、リカバリー出来ないくらいの弾き間違え・・・ほんと、どうしようかしら~(T◇T)でも、間違える箇所はいつも大体一緒。そこを部分練習するしかないよね!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村はぁ・・・弾けない。゚(。ノωヽ。)゚。

  • プログラミング教室☆まなるご体験

    12月に入りましたね~今年ももう師走・・・一年が、本当に早く感じますね彡(-ω-;)彡先日、もんもん、プログラミングを体験しました♪2020年から小学校でプログラミングが必修化すること、知っていますか?学校からは、なーんにもお知らせなどありません。どうしてだろう??先生方もまだ勉強中なのかもしれないですね。Scratch(スクラッチ)というプログラミングで、小学生低学年でも可能な、子供向けのプログラミング言語だそうです。1年生のもんもんでもプログラミングすることが出来ました!パソコンにも触れて楽しそうでしたっ(≧∀≦)生まれた時からITに囲まれている世代、これからもITから逃げることは出来ないだろうし、だったら、上手に使う為にも勉強は必要だと思います。プログラミング以外にも、タイピング練習とか、パソコンの基礎も...プログラミング教室☆まなるご体験

  • 2018 発表会の曲 (`-д-;)ゞコマッタ・・

    昨年のブログの最後で、発表会で愛の夢を弾きますー、と言っていました、私。実は、弾かなかったんです・・・ρ(・ω・、)イジイジ愛の夢、発表会に向けて練習していたのですが、ピアノ発表会と幼稚園のお遊戯会と、日時が見事に被ってしまったんです(T_T)なので、昨年はちゃくらだけ参加。本当にすごく残念でしたが、仕方ないですよね。でも、その代わりと言ったらなんですが、幼稚園謝恩会のクラス発表で伴奏しました♪幼稚園生が歌う曲なので、伴奏も簡単でしたが、DVDに残るし間違えないか当日までドキドキ…結果、きちんと弾けました!で、今年は発表会に出る気満々♪6月頃から曲を決めて、練習してきました。ブラームスラプソディ79-2一昨年の発表会選曲時に、先生からおススメされたのですが、「やっぱりまだ難しいかなぁ」と、言われて弾かせても...2018発表会の曲(`-д-;)ゞコマッタ・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなままさん
ブログタイトル
続・ぼにゅうぐみ
フォロー
続・ぼにゅうぐみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用