chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こころ研究所 https://note.com/oyasodate

6歳と2歳の2児の父/これまでF1レーサーを目指したり、企業経営者を目指したりしてきた現在普通のサラリーマンが日々奮闘する物語/趣味はサッカー/

ととすみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/02

arrow_drop_down
  • 【真冬の海水浴】

    先週の3連休最終日 3歳の娘が突然 「海へ行きたい」 「海でバシャバシャしたい」 と言い出しました お昼前11時頃の話です その前の日ならまだ日も照っていて 少し暖かかいと感じるくらいだったけど その日は曇り空 1月11日真冬の曇り空です 「は???…」と思いましたが どうやら娘は本気らしい 絵本か動画、何かで見たのでしょう 娘が何かしたい あれ食べたい これ欲しい と始まったらもうおしまい 彼女の願いを叶える執着心はハンパない 頭ごなしに否定したところで 愚図る、泣く、叫ぶ こんなのを1時間は平気で続けるのはわかってるし それこそ「能動的家事育児主義」も3日目です こちら

  • 能動的家事育児主義

    椎名林檎にでも影響受けたのでしょうか?笑 これまで自分の中でネガティブな要素が非常に多く とかく言い訳をつけては避けようとしてきた家事や育児 それを自主的に積極的にやってみたらいろいろ面白い発見があったよという話です コトの発端は 「ストレスが爆発的に自分を成長させる」 というYouTubeを見たのがきっかけです 正直言って僕は家の中にストレス要因が非常に多いんです だって「面倒くさいコト」やら「イライラするコト」多くないですか? こんなこと言ったら怒られるでしょうけど正直そうなのです なので 「疲れてるから」 「やらないといけないことがあるから」 「腰が痛い、指が痛い

  • 強風に煽られる樹木から「折れない心」を学ぶ

    昨日は午後から非常に強い風が吹き荒れました 仕事の合間に車から外を眺めていると 大きく風で揺さぶられる木々たちが目に入り まるでスローテンポのメトロノームのようだなと思いながら眺めていたのですが 「そんなに曲がっても折れないの?」 というくらい枝は折れません 煽られた枝の振れ幅はとても大きく 風下の方へ大きく傾いてはまた元の位置へ戻り また傾いては戻りを何度も繰り返していました 大きくしなるものの枝は折れません 何度繰り返そうが枝は折れません その時ふと 「しなりという強さ」を感じました ボクシングのようなパンチを繰り出す格闘技を見るとき 鋭いパンチや瞬時にかわす「スピー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ととすみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ととすみさん
ブログタイトル
こころ研究所
フォロー
こころ研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用