妻の処方薬依存からの復帰体験。 アトピー性皮膚炎の子供の話や、最近の雑感など。
2019年2月18日 退院後のカミさんは失踪事件の前のころよりもむしろ体調がいいような感じ。蛇のような食べ方も少しだけ改善の兆し。 私が仕事している間、目が…
2019年2月17日 午後12時 T病院の病室で私は少しイラついていた。 点滴のおかげかもしれないが、カミさんはだいぶ元気になってきた。 だけど看護婦さんはも…
薬の作用といえば、この入院中もう一つ薬の作用の恐ろしさを思い知る出来事があった。 2019年2月16日 入院2日目の夜。 昨夜はなんだかんだ言って一切薬を飲…
薬っていったい何なのだろう。 依存症、副作用、離脱作用、調整作用、反跳性、耐性、プラシーボ効果。 調べているうちに、いろんな言葉が出てくるけど、これらの作用が…
この記事を見て感じたこと。 今日テレビで放送していた、福島の農家さんが使っている米のセシウム測定装置は14ベクレル以下は全て「14ベクレル以下」としか表示しな…
搬送先のT病院での検査の結果、全身打撲と低体温症との診断。 看護師 「体力が回復するまでしばらく安静が必要です。」 そう言われて、その日はそのままT病院に泊ま…
2019年2月15日 救急隊員から連絡を受けて車を走らせた私。午前零時を回ろうとしていたころT病院にに到着。 既にカミさんを運んできたらしい救急車が救急搬送…
おじさんの思いで シリーズ第2弾! 一話目は“キノコおじさんの思いで”を見てね。 あれは、東日本大震災の2-3年後、2014年ころだったと思う。 毎週おじさ…
2019年2月15日 午後10時 屋外の気温は2度~3度。自転車に乗って体を動かしていてもしんしんと寒さが身に染みてくる。 お気に入りのダウンコートはクロー…
2019年2月15日 午後9時 警察に通報。 午後9時30分、玄関チャイムの音で玄関を開けると、 「ちょっとお邪魔します。」 そう言って、どやどやと男女…
2019年2月15日 午後7時帰宅。 「ただいま。」 ・・・ 家の中が妙に静まり返っている。 その時間には台所に立って(出来ないなりにも)夕食の準備をしている…
2019年2月14日 ベンゾジアゼビンの副作用の一つに筋肉の痙攣があることはご存じの方も多いと思う。 カミさんの場合、それが全部アゴに出てしまったのだろうか?…
今から20年くらい前のはなし。 うちのカミさん、今では処方薬依存でボーっとしていて、ほぼ他人とコミュニケーションできな状態だけど、もともとはとても社交的な性格…
最近、電車の中吊りでも時々見かけるこの様な広告が、おじさんの住んでいる地元の地方新聞紙に1/4ページの紙面を割いて掲載されていた。 総括原価方式のもとに…
2019年2月初旬 そのころ、不眠の他にカミさんを悩ませていたのが、ひどい四十肩。 これについても、近所の整形外科に通い、長年薬を処方してもらっている。 ムコ…
「ブログリーダー」を活用して、たろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。