chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 鉄板BBQのランチ

    無事にポタを終えてログへと戻ってきました道中、シャクナゲをはじめ様々な花がキレイでしたね~戻って休む間もなくランチタイムです(笑)これまた恒例の鉄板BBQ運転があるのでノンアルでまずはオードブル的にウインナーメインは鶏モモそして〆は焼きそばです(笑)まずは中

  • 蓮ダムポタ

    松阪市飯高町にある奥香肌湖の蓮ダムにやってまいりました素晴らしい天気と景色ですわが愛車ブロンプトン1~4号機フル出動です♪本日のルート説明を済ませ、いざ出発~この季節のポタが1年でいちばん気持ちいいですね風もなく絶好のポタ日和このルートは車も少なくて走りや

  • 東吉野ログ生活686日目・ドライブ&ポタ

    2024.5.18この日も快晴な東吉野村ですウグイスの声で目覚めました周辺を少し散歩してかる~く朝食を済ませてお出かけです松阪市飯高町へやってまいりました恒例の奥香肌湖の周囲をぐるりと巡るポタですいざ出発~♪にほんブログ村にほんブログ村

  • 再三のデッキ鶏BBQ

    温泉でまったりと汗を流して恒例のデッキBBQです熱源は七輪にしました周りにコンニャクを配置して中央は手羽中ですじっくり火入れして余分な脂を落としますいや~ もうこれ最高ですね~鶏モモや厚揚げもガンガン焼きます百貨店にも卸してる鶏専門店のお肉はとても新鮮で美味

  • 東吉野ログ生活685日目・煙突掃除は延期

    2024.5.17いつもの友人を誘って、宇陀市のなごみ食堂さんでワンコインランチハチクご飯や野草の天ぷらがいいですね~そしてログ入りですいい天気ですね~近々しようと思ってた草刈りが終わってましたいつもお疲れ様ですシカオとジェシカも元気そうでなによりこの日は煙突掃除

  • 芽かきと草刈りしました

    雨がポツポツとしだしましたがなんとかもちそうですまだ芽の出ない十勝こがねをどうするかまずキタアカリの芽かきをしてしまいましょうこちらはよく芽が出ていたので半分くらいにしましたすぐ横に穴をあけて追肥もしておきましょう昨秋に収穫して2階のデッキに置いてたジャ

  • 食材の残りで。。。

    前日の鶏BBQの残り食材でブランチ親子丼山梨の調味料ビミサンを使いました優しめのお味で美味しいですね~野菜もぜんぜん使わなかったので。。。鶏と野菜の自家製焼肉のタレ炒めもう残り物全部ブチ込みました(笑)これはビールが進む味でしたがこの後、運転があるのでガマン

  • 東吉野ログ生活684日目・鹿カレーの仕込み

    2024.5.12曇り空の朝です今月中に草刈りをせねば。。。昨夜も鹿は現れず薪ストーブ前コーヒー室温は18℃でしたが作業があるので火は入れず朝から鹿肉カレーの仕込みですフライパンで焼き色を付けて塊のままストーブ鍋でコトコト煮込みますタマネギのみじん切りもしっかり炒め

  • 今週もデッキでBBQ

    季節的に爽やかなのでこの日もデッキでBBQです前回の消し炭も使って火熾しスーパーで徳島県産のアマゴが出てたので多めに仕入れしましたワタを外して串打って塩して・・・まるでお店みたいでなんだかワクワクです(笑)一度これをしてみたかったんですよね~でも角火鉢が小さ

  • ルポカフェ・アン

    東吉野ポタで立ち寄りましたカフェのご紹介ですルポカフェ・アンダーツの旅でオープンに向けた改装中の様子が放映されてましたね~おっ、中学生以下入店お断りなんですね。。。料理が大人な味付けなんでしょうかランチのラインナップは4種で計40食のようですヘルメット置

  • 久々の東吉野ポタ

    爽やかな五月晴れのこの日久々に折畳み自転車ブロンプトンを持ち出してちょこっと周辺をポタります正直なところ、ログ周辺はアップダウンがキツいのであまり好きじゃないんですよね(笑)高見公園キャンプ場ここから見える高見山が素晴らしい5年でまだ1回しか登ってません。

  • 昨年収穫した十勝こがねを植えてみる

    今年植えた十勝こがねの種芋がなかなか芽を出しませんということで昨秋に収穫した食べ残して芽が出てしまった芋を試しに植えてみようかと。。。雨がポツポツとし出した畑にやってまいりました生育は遅いものの育ってきたのもあるんですがねこちらはキタアカリこちらは順調に

  • 追加購入の炭は30kg

    先日仕入れた岩手県雫石町の白炭20kgとは別に大分県国東半島で伐採された木材で作られた国東木炭を5kg ✕ 6箱 = 30kg を調達しましたまだ在庫の炭もあるので当面の出番もないでしょうが内容のチェックをしておきましょうとても丁寧な梱包ですね~おおっ、これはなかなか

  • 東吉野ログ生活683日目・宮崎のお土産

    2024.5.11心配だった天気も少し後ろにずれたようで快晴の中のログ入りです一面の緑がキレイですでも、そろそろ草刈りせねば~今年はBBQに勤しむ気満々でまたまた炭を調達ジェシカちゃんも元気そうでなによりですクリスマスローズもワサワサと増えてきましたね~ログ裏も雑草

  • 十勝こがねは。。。

    土曜のログ入り前に畑に立ち寄りましたいよいよ柵が倒壊寸前。。。いよいよ重い腰を上げねばなりませんね(笑)さて、まだ一部芽が出ていなかった十勝こがねですが芽が出た部分は少し生育し葉が青々としてきました未だ芽が顔を出してない種芋は明日にでも掘り起こして確認して

  • デッキで鉄板焼きランチ

    客人のリクエストでランチは鉄板焼きですこの際なので料理も任せちゃいましょう(笑)なかなか手際がよいですね~ガーリックバターの香りが食欲中枢を刺激します完成しました!美味しいですね~お許しが出たので。。。運転免除(笑)お好み焼き生地から作ってくれましたがち

  • 薪棚の整理・その2

    まだ5月の初旬だというのに暑いですね。。。薪棚整理の第2弾はこちら雑木の枝薪です杉薪を移設した跡地に移しましょう細かいコロ薪はコンテナに入れますちょうど客人が様子を見に来たのでここは任せるとしましよう(笑)暑い暑いと言いながら楽し気な様子で無事作業完了です

  • 東吉野ログ生活682日目・薪棚の整理

    2024.5.4この日も絶賛快晴ですここも来週か再来週には草刈りが必要ですね~来シーズンに向けて薪の残量チェックを兼ねて薪棚を整理しますここの薪は乾燥したようなので移設しましょうネコ車4回分ほどでしたが焚き付けとともにこちらへ移設これくらいあれば広葉樹とミックス

  • デッキBBQが楽しいですね~

    囲炉裏料理の雰囲気を存分に楽しんだあとは熱源を七輪に変えてBBQですまずは子持ちシシャモから炙りますこの独特な風味がたまりませんね~手羽先がまた美味いんですよねナスも一緒に炙ります余分な脂が落ちて香ばしく焼けました!ハート新鮮プリプリで美味しいんですよ手羽中

  • 囲炉裏テーブルが大活躍です

    客人受けのいい囲炉裏料理を楽しむとしましょうスーパーの鮎はワタを出して串を打ちましたオガ備長炭を熾して囲炉裏にセット鮎とコンニャク串をじっくり炙ります客人に任せて温泉へ戻ったころにはこんがりいい具合に焼けてました(笑)それでは乾杯♪コンニャクには田楽味噌

  • 十勝こがねの芽は。。。

    ジャガイモを植え付けてから1ヶ月経ってますが果たして生育状況はどうでしょうかこちらの雑草も伸びてきましたね~手前側の2畝が十勝こがねなんですがまだのようですね。。。キタアカリはすくすくと順調に育ってます次は芽かきと追肥ですね~にほんブログ村にほんブログ村

  • 東吉野ログ生活681日目・GW後半戦は快晴

    2024.5.3GW後半戦初日は東京からの客人を連れてログへ途中で早めのランチですいい天気ですね~クリーピングタイムが咲き誇ってます繁殖力が旺盛なのでこのまま増やそうかと目論んでますシカオとジェシカ足元の雑草が伸びてきました。。。にほんブログ村にほんブログ村

  • 東吉野の自然を満喫

    ワラビの灰汁取りを始めて4時間ほどが経過そろそろ流水にさらしましょういい色になってますね~なんども水を入れ替えて翌朝つゆに1時間ほど浸けてお浸しでいただきましたねっとり食感で美味しかったですね~自ら摘んだワラビだから猶更でしょうねブロッコリーとプチトマトの

  • 東吉野ログ生活680日目・サワガニ君

    2024.4.30せっかく東京から来てもらっているのに降ったり止んだりの天気ですチビッ子が寝起きでグズッてるのでちょっと散歩おや、なんだか動いてるぞ。。。サワガニ君でした向かいの川からやってきたのでしょうかそしてジェシカちゃんですよ~機嫌がよくなったので早々に室内

  • 囲炉裏で晩餐

    晩のメニューはリクエストで囲炉裏料理ですこの冬は室内に常設だった囲炉裏テーブルをデッキへ移動させて準備は万端炭も満タン確保しましたスーパーにアマゴが出ていたのでゲットエラとワタを取って串刺しちょうどデッキに集まったところでもう1名来客が~差し入れのケーキを

  • わらび狩り

    東京からの客人ゆえ東吉野の自然を満喫してもらうべく周辺パトロールに連れ出しました(笑)雨がポツポツと降り始めてましたがササッと山菜狩りも体験してもらい無事帰宅~まだ生後6か月ですが髪の毛ふっさふさっ!パパさんのお腹で遊んでますワラビはもうシーズン最終でした

  • ランチは鉄板BBQ

    今回の来客はまだ我が家で鉄板焼きをしたことないとか。。。ということでちょいと良さげなお肉を調達しまして早速デッキにて鉄板BBQですもうあれやこれやで大忙しで写真が。。。採れたて新タマネギとお肉をジュジュジュ~めっちゃ美味しいと大好評です♪チビッ子はまだ食べれ

  • 東吉野ログ生活679日目・クリーピングタイム

    2024.4.29今年のGWはとにかくバタバタしてましてようやくのログ入りです天気は怪しげなんですがなんとか曇り空また草刈りのシーズンが始まりますね~サルスベリの新芽が出てきました今年も早めにうどん粉病対策をしなくては。。。芝桜もチラホラと咲きましたねクリーピング

  • BBQの必需品

    今年はガンガンBBQで肉を焼こうかと思いまして必需品を調達しました岩手県雫石町の白炭 10kg ✕ 2箱想像してたより大箱です(笑)白炭というのは真っ赤に焼けた炭に濡らした灰をかけて消火したということで表面に灰が付いて白いらしいですう~ん。。。宣伝の画像とは随分

  • いろいろな想い

    予報通り雨が降り出しましたこのログハウス村も世代が替わってこれまでといろいろ違ったことが起こってますログハウスやこの地に対する想いも様々なようでどこで折り合いをつけるのかいろいろ難しいですね~まぁ、他所様に迷惑だけはかけぬように心がけたいと思います出張土

  • 東吉野ログ生活678日目・どんな柵にしようか

    2024.4.21昨日に引き続き日帰りの東吉野入りですちょいと問題発生で話し合いがありましたあとは春の恒例行事関連の内職(笑)花の名前とか、あまり知らないのですがこれはガンガン勝手に増えるヤツ(笑)まばらに咲く種類の芝桜(笑)ジェシカちゃんもシカオ君に馴染んできたかな~

  • 生き物たちの痕跡

    今年のカメムシの多さには辟易しますねログに着いたらまず虫チェック!ゲッデカ目の蛾がなぜだか裏返ってマス。。。そしていつものコイツ床にも。。。この後、トイレにも出ました(笑)ご近所さんは久々に来ると50匹ほどのカメムシがカーテンの裏に潜んでいたとか!そりゃ

  • いろいろ咲いてきました

    ログの庭には柵がないので野生のシカやらの動物が入り放題。。。なのでキレイに咲く花を植えても手あたり次第食べられます(笑)一面のピンクの花を期待して植えた芝桜も食べられなんとか生き残ったところがポツポツと咲きましたまるで別の花のようです(笑)これは雑草です

  • ジャガイモの芽は

    3月末に植えつけたジャガイモの様子見です見るたびに朽ちゆく柵。。。そろそろちょっとアセってます(笑)先週は1つだけ小さな芽が出てましたがその後どうなってるでしょうかおっ、先週のは青々と育ってますね~これは芽が出てそうですこんにちわ~こちらもニョキニョキ育っ

  • 東吉野ログ生活677日目・丸太杭を入手

    2024.4.20ご近所の大工さんから『足場の丸太いらんか~』とお声がかかり二つ返事で頂戴しました軽トラまでお貸しいただきましたのでこの日は日帰りで搬入です安全運転にて無事到着久しぶりのマニュアル車はなかなか楽しかったです記憶では20数年ぶりの運転でしたがカラダは憶

  • 東吉野ログ生活676日目・望遠レンズ

    2024.4.14さすがに花粉症がこれほどヒドいとこの時期、わざわざここへ来る理由が見当たりませんね。。。まぁ、吉野は杉・檜の産地なので仕方ないのでしょうが今年の檜花粉は特にヒドい。。。コーヒーだけの朝ごはんカメラに望遠レンズが付いていたのですが使ってません勿体な

  • 花粉がヒドい。。。

    花粉症がヒドくて午後からの外作業を回避して昼寝。。。目覚めればもう晩ご飯の時間です(笑)少し肌寒くなってきたので火入れこの時期、完全鎮火してからの再火入れとなるので焚き付け材が異様に早く減っていきますね~アルコールを飲むと花粉症の症状が悪化するように思う

  • 久々のデッキ鉄板焼き

    冬の間はデッキが激寒いので食事はもっぱら薪ストーブを焚いてポカポカの室内でしたがそろそろいい季節になったので久々の鉄板ランチです♪まずはチンチンに熱した鉄板に油を注いで表面のサビ落としからそして野菜を並べて蒸し焼きします野菜が焼けたらセセリですよ~プリッ

  • 銅製のフライパン

    前々から狙っていた調理器具が届きました周りからは調理器具ばっかり集めてどうするのと冷ややかな目で見られています(笑)銅製フライパン内側は錫手引き加工業務用厨房品として製造されているので厚さ2.0mmの仕様ですいわゆるプロ仕様って謳い文句についつい2つも届いてし

  • 春ですね~

    桜の開花を皮切りにログ周辺の花々も咲き出しました鹿に食べられつつも細々と育ってる芝桜もようやく蕾を見せ始めてくれましたクリスマスローズも剪定したからか元気な若葉が出てきましたねおっ、これは食べれるヤツでしょうか。。。鹿に食べられなかったハナニラご近所のこ

  • ジャガイモの芽

    先々週に植えたジャガイモですがそろそろ芽は出てるでしょうかマルチのところどころに突起が出てるように思えますねこんな感じです一つ破って覗いてみますかおっ、ちっちゃな芽がでてました♪あとはまだ土が盛り上がってるだけのようでしたので来週あたりにもう一度チェック

  • 東吉野ログ生活675日目・タラの芽の収穫

    2024.4.135:30の起床ですまだ陽は差してませんがいい天気ですねもうすぐ出るので火は入れずに薪ストーブ前コーヒーです道具も出来たので出かけましょう現地までは車で向かいましたこりゃわかりにくいですね。。。そこそこの収穫でしたね~自然の恵みに感謝です♪ログに戻って

  • 東吉野ログ生活674日目・リベンジ失敗

    2024.4.12久々の金曜夜からの東吉野入りです道中、うどん店の新規開拓を目論みましたが臨時休業?前回は駐車場が工事中で断念したので2連敗デス。。。やむなく大手チェーンうどん店で釜揚げうどんをまぁ、これはこれで美味しかったです21:30 ログ入り室内温度は14℃まだ焚け

  • 関戸峠の五平餅

    毎年、冬季は休業している関戸峠の五平餅そろそろ再開してるでしょうか~おっ、やってますね~♪それでは入店してみましょうテイクアウトもできますがやっぱりここは店内でいただくのがいいんですよ古民家の土間には囲炉裏テーブルがあるんですよね~あ、炭火が入ってます!

  • 桜ポタ・後編

    榛原駅からのポタリング後半戦は芳野川沿いを走ります小山と桜と田んぼがいいですね~いつもの朝食会場に到着ですおにぎりとローチキ2種満開の桜の下でまったりしたあとはずっと川沿いを走り水分桜(みくまりざくら)ちょうど満開ですね~すばらしい咲きっぷりでした!ここは夜

  • 桜ポタ

    又兵衛桜を堪能したあとは、いつもの宇田川沿いをポタります猟路の桜並木が見えてきましたバックの山並みもいい感じですね~榛原駅で折り返し駅前のコンビニで朝ご飯を調達して再出発ですにほんブログ村にほんブログ村

  • 阿紀神社

    又兵衛桜での感動の余韻に浸りつつ田舎道を引き返して先ほど通過した神社へ式内阿紀神社垂仁天皇の御代皇女倭姫命が天照大神を祀った宇多の吾城(阿騎)宮が起こりだそうですめずらしい能舞台「あきの蛍能」として毎年、6月中旬に能楽が催されてますホタルが見れるそうですよ~

  • 東吉野ログ生活673日目・又兵衛桜

    2024.4.7土曜に引き続き早起きした朝朝食も食べずに準備を済ませ出発です道の駅大宇陀の第2駐車場でブロンプトンを展開し恒例となってます桜ポタの開始ですちょっと道を間違えてウネウネと農道を走りますと由緒ありそうな神社がありましたここはあとでちょっくら寄るとしまし

  • タラの芽の天ぷら

    室温が17℃となんともビミョ~な感じですがやっぱり焚きましょう今シーズンもあと数えるほどしか焚けませんしねお楽しみの晩酌ですオードブルは燻製チーズのチーチクと青大豆の浸し豆これがポリポリと美味しいんです!いつものお刺身を芋焼酎で楽しんだあと今宵のメインは

  • シカオとジェシカ

    以前に同僚から頂戴した剪定枝いくつか残しておいたもので工作チャレンジです出来上がりをイメージしてセイバーソーでカット作業効率を上げるために作業場所を移動してバイスで固定してガシガシと加工しますここはこんな感じかな~現物合わせで微修正を繰り返し組み立てに着

  • 東吉野ログ生活672日目・鹿が来てたようです

    2024.4.6この日は午前6時に大阪を出て7時過ぎの東吉野入りです桜の時期は道中の車が多いですね~天気が良いのはいいのですが花粉がスゴそうです。。。先週植えたニチニチソウですが見事に喰い荒らされてました。。。この花、結構強い毒があるハズなんですけどね〜鹿は来るの

  • ロープの端に輪っかを

    YouTubeで見たので記憶をたどってやってみたロープの端っこに輪っかを作る方法端をほどいて編み込むようですう~ん、全然チガウ感じ。。。(笑)時間のある時に再トライですねにほんブログ村にほんブログ村

  • 花の季節ですね~

    ぽかぽか陽気の中、定例パトロール特に異常はないようで一安心です蝋梅がキレイなので毎日眺めてますちっちゃな花弁が愛らしいんですよね~クリスマスローズハナニラヒメツルニチニチソウこれって毒性が強いそうなので鹿にも食べられないかなランチはモヤシ炒めと春のパスタ

  • 東吉野ログ生活671日目・スタッドレスを交換しました

    2024.3.31いよいよ3月も終わりですね暖かい朝です薪ストーブ前コーヒーでも暖かいので火は入れず。。。蝋梅は来週までもつかな桜は今週一気に咲くでしょうねノーマルタイヤに交換しました今シーズンの薪ストーブ生活もあとわずかですね~にほんブログ村にほんブログ村

  • 小松菜のスキヤキ

    ちょっと肌寒いので、たかすみ温泉へ行く前に火入れですあと何回焚けるでしょうか温泉から戻って追加薪ちょっと暑いくらいですホタルイカとアスパラのアヒージョグツグツと煮えてきましたさぁ、いただきましょうメインはすき焼きです白菜がバカ高いので小松菜で意外にもそこ

  • ジャガイモの植え付け

    東吉野は遅霜があるのでジャガイモの植え付けは例年4月の初旬にしていますが週間予報でもポカポカ陽気が続きそうなのでもう植えちゃいましょうデッキで芽出ししていたキタアカリと十勝こがねキタアカリは濃い色の芽がしっかり出ています一方の十勝こがねは。。。ちっちゃくて

  • 椎茸がまた出てきました

    前回の収穫でそろそろ春シイタケも終わりかなと思ってましたがまたまた出現しています2月ごろから出始めてますから今年は息が長いですね~こちらは少し小さ目ですが色型は良さそうですさて、何して食べようかしらご不在だったお隣さんの分も合わせてそこそこの収穫となりまし

  • 東吉野ログ生活670日目・蝋梅が咲きました

    2024.3.30春ですね~一気にポカポカ陽気です9:30過ぎのログ入りですが外は14℃水道栓の横っちょに何者かが掘った穴が。。。アナグマか何かでしょうか庭の蝋梅が咲きました小さな花がかわいいんですよね~ツバキもまだまだ咲きそうですご近所さんの桜も咲き始めました周辺の桜

  • 鹿肉カレーのストック

    雨雪で外作業も出来ぬゆえ。。。鹿肉カレーでも作りましょうタマネギをよ~く炒めて流水解凍した鹿ロース肉は大きめにカットしっかり血抜きして水分を拭いて中華鍋で一気に表面を焼きますあとは薪ストーブでコトコト。。。出来上がりました~♪部屋中にカレーのいい香りが漂

  • 春椎茸は。。。

    大豊作を期待した今春の椎茸ですがなんだか微妙~な収穫量です(笑)早くからポツポツと出始めちょっと中休みしてからまた出たり。。。さほど大きくもならずですこの収穫量だっだらわざわざ日帰りで来なくてもよかったかな。。。すべて冷凍庫行きにしました~にほんブログ村に

  • 東吉野ログ生活669日目・日帰りで

    2024.3.20先週の土日は野暮用で来れなかったので日帰りですがログ入りです午前9時到着昨日は天気が荒れ模様だったので玄関ポーチの傘立てが。。。クリスマスローズは満開です!白い花も咲くんですね~室内5℃につき火入れしました外は雪交じりの雨が降ってきましたね道の駅

  • じゃがいも準備

    ログ到着前に畑に立ち寄りました柵がいよいよヤバいです(笑)4月初旬に再度耕して種芋の植え付けですねで、その種芋ですが芽出し中~う~ん。。。十勝こがねはまだ全然芽が出ていないですね~にほんブログ村にほんブログ村

  • たかすみ温泉で

    雪が降ると温泉に入りたくなるのはなぜでしょうか(笑)予定外の雪でしたがせっかくなので、たかすみ温泉へ露天風呂で雪見風呂を目論んでましたが残念ながら止んでしまいましたこの日はガラガラの貸し切りで気持ちよく入ってると枚方から来たというこのバイク主の男性が入って

  • ツバキの種類

    春っぽくなったり冬に戻ったりと気候的に忙しない今日この頃ですシカオ君にもそろそろ相棒を見つけてやらねばクリスマスローズが咲いてますでも、咲いてるのか枯れかけてるのか。。。元気の薄いお花です(笑)蝋梅ももうすぐ開花ですね~さて、我が家のツバキですが図鑑を見て

  • 小振りですが収穫してます

    今年は暖冬なのに3月は寒かったりとなんだか季節感が狂いますね椎茸もそんな感じなのでしょうか2月ごろからポツポツ出始め途中で止まったりまた出たり。。。収穫のタイミングが難しいですランチのレンコンキーマカレー一味たっぷりが美味しいですねで、椎茸ですが寒かったら

  • 薪ストーブでポップコーン

    薪ストーブ料理とは言えませんが。。。ポップコーン注意書きにはガス火以外はダメって書いてますがさすがに薪ストーブは熱源の前提にはなってないのでしょう(笑)焦げつき防止のためユスってるとポンポンと弾けてきました!!お〜 いい感じに出来上がり🎵ログでの楽しみが

  • ジャガイモの芽出し

    東吉野地方は遅霜が降りるのでジャガイモの植え付けは4月初旬です仕入れておいた種芋をそろそろ芽出しせねば。。。キタアカリは芽が出てきてますね同じところに置いていた十勝こがねはまだのようですこのままデッキに3週間ほど放置予定ですにほんブログ村にほんブログ村

  • オプティマスno.00

    大先輩から譲り受けたオプティマスno.00異常がないか定期点検しておきましょうちゃちゃっと組み立ててアルコールでプレヒートして青い炎がキレイですそろそろ温まったでしょうかポンピングして点火おぉ~轟音とともに炎が安定してきましたう~ん、なんだかちょっと変な感じ?

  • 東吉野ログ生活668日目・フレンチトーストにハマってます

    2024.3.10氷点下の朝です今日は鹿親子は来てませんね薪ストーブ前コーヒー寝る前に沸かしたお湯をポットに入れておくと沸くのが早くて重宝します昨日に引き続きフレンチトーストですバターの香ばしい香りが部屋中に充満してとっても幸せな気分になりますね~安上がりな幸せで

  • 晩酌中に寝落ち。。。

    寒い外作業を済ませるとそろそろランチタイム最近ちょっとコツをつかみつつある麻婆豆腐丼にしましたがなかなかの出来栄えです雪が止みそうにありませんね~室温が下がってきたので火入れしましたお楽しみの晩酌タイム山芋とろろをすすりつつ芋焼酎のお湯割りで温まります穴

  • キンモクセイの剪定

    敷地の端っこに植わっているキンモクセイこの左に映っている樹ですが随分と大きくワサワサしているので剪定します徒長枝もずいぶん育ってますね~高枝切ばさみに活躍してもらいましょういっぺんに刈ると元気がなくなるらしいので今日はこれくらいにしておくとしようにほんブ

  • 久しぶりの鹿親子

    早朝に目覚めて、ロフトからふと外を見ると久しぶりに鹿が草を食べに来てましたどうやら親子鹿のようですここしばらく姿を見なかったのですがお元気そうで何より(笑)ログに来た当初はいろいろ植えた花々を片っ端から食われてしまいましたが最近は食われない花々の研究が進

  • 巣箱の仕上げ・その2

    ランチをすませて作業再開ですちょっと手古摺りましたがなんとか取り付け完了ですこんな感じで折り曲がって糞やゴミの掃き出し窓になる予定ですくりぬいた入口部分を取っ手に活用しましたよく見ると下穴を開けた意味皆無(笑)屋根板はサイズが足りなかったので木ダボで継ぎま

  • 巣箱の仕上げ・その1

    先週、部材が足りずに途中までだった巣箱コメリで調達したので工作再開ですまずは組み立てからってことでコーススレッド用の下穴開けです3方の固定が完了左の側板はお掃除用に開閉式なので丁番を用意しましたさぁ、というところで充電切れ。。。(笑)充電している間に設置場

  • 東吉野ログ生活667日目・フレンチトーストな朝

    2024.3.9午前6時過ぎの起床です寒い朝は景色が白っぽいですねデッキから薪を持ち込み火入れしましたポットの容量が1ℓなので沸かすのも1ℓなので、ものの30分あれば沸騰しますね~薪ストーブ前コーヒーが美味しいです冷凍庫にずーーーっと入ったまんまの食パンをフレンチト

  • 東吉野ログ生活666日目・真冬並みの寒さ

    2024.3.83月に入ったというのに真冬のような寒さですということで道中で温かいうどんをすすってからのログ入りですなにはともあれ火入れしましたわざわざ寒いところに行って火を熾す炬燵に入ってアイスを食べる贅沢感に通ずるものがありますね(笑)では体の中からも温めましょ

  • ヤマモモの剪定

    昨年の夏に初めて実を付けたヤマモモですちょっと葉が鬱蒼とした感じなので剪定しましょうちっちゃくてわかりにくいですが蕾が付きましたね重なり合った葉の部分をサクサクと切り落としました昨年はたわわに実ったので今年は少な目でしょうかねランチは麻婆豆腐丼なかなか美

  • 東吉野ログ生活665日目・メジロが来た!

    2024.3.3久々の晴天で気持ちのいい朝ですということで恒例のご近所パトロール丁寧に積まれてますね~ここにはリスでも来るのでしょうか我が家のツバキにも小鳥が来てるようですすばしっこくてなかなかカメラが追い付かないおぉっ、メジロですね~!!番いで蜜を吸いに来ていた

  • 巣箱づくり

    ログに通い出してからずーーーっと懸案だった巣箱づくり先日ご近所の大工さんから端材をいただきなんとか巣箱づくりが出来そうですということで、さっそく端材に墨入れしまして即席のガイドを使って丸ノコでカットいろいろ苦戦しつつもなんとかカット終了です今回の巣箱は、

  • 東吉野ログ生活664日目・側溝の掃除

    2024.3.2今日はやらねば、明日こそやらねば。。。と、先送りしてきた側溝の掃除天気もいいし、重い腰を上げてやってしまいましょう枯葉の下の土が何気に重くてやっかいなんですよねスッキリしました!労働の後は火入れして冷凍庫の在庫処分なホルモン炒め&コールスローサラ

  • 東吉野ログ生活663日目・まだ小さめでしたが。。。

    2024.2.25朝から雨ですねひんやりしてますがそれほど寒くはありませんが、特にすることもないので火入れしますヘルシーな朝食後に薪ストーブ前コーヒーです早々に部屋の掃除を済ませて昨夜食べ損ねた豚肉をしゃぶしゃぶ鍋でしゃぶしゃぶ〜としました(笑)椎茸ですが収穫には

  • 春の食材で

    気候よりも食材のほうが先に春が来てるようですあ、カメムシは関係ありません(笑)菜の花の辛し和え、浸し豆、山芋とろろなんとヘルシーなアテなんでしょう久保田の万寿と合いますね~海老とふきのとうのガーリック炒めこれにはやっぱりビールですよね~ふきのとうのほろ苦さ

  • 久々にチェーンソーで薪づくり

    先日、同僚宅からおすそ分けしてもらった剪定枝薪ですがけっこう曲がりくねってます。。。ここしばらく天気が良くなかったのでついつい放置してましたが、そろそろ薪にしなくっちゃ~その前に腹ごしらえ(笑)海老と菜の花の春パスタなかなかの出来栄えでしたね~(自画自賛)お

  • もう春椎茸が。。。

    暖冬の影響でしょうか椎茸がポツポツと育ち始めていますまだ少し小さめなんですが1週間後には傘が開いて巨大化するので収穫してしまいましょうそこそこ豊作です!これなんかは程よい大きさですね!この日食べる分以外は冷凍保存しておきました〜にほんブログ村にほんブログ

  • 東吉野ログ生活662日目・浸し豆の仕込み

    2024.2.24昨日とは打って変わっての晴天です大量のスギ花粉症が舞いそうですね薪ストーブ前コーヒーでまったりこの日は初めて薪ストーブで浸し豆を仕込みますこの日は道の駅で仕入れた青大豆です少々お高いのですがぷっくりと大粒で味が濃厚なんですよねポリポリとした食感を

  • 久保田の万寿で晩酌

    お楽しみの晩酌タイムです温泉から帰って追加薪を投入しグリーンサラダドレッシングは手作りです♪いつものスーパーで久しぶりのお刺身3切れずつの6種盛りですねそして合わせるお酒はこれ久保田の万寿純米大吟醸ですさすがにスッキリ美味しいですね〜至福のひと時です♪にほ

  • 室内壁の拭き掃除

    ログハウスの内壁掃除ってどれくらいの頻度で掃除するのか。。。ずいぶん長いこと拭き掃除をした記憶がありません思い立ったがなんとやらで拭き掃除にとりかかりましょうまずはキッチンまわりから調味料類がごちゃごちゃしてますね。。。ミニチュアボトルにもうっすらとホコ

  • 東吉野ログ生活661日目・蛍光灯の取り換え

    2024.2.23朝から天気が悪いですね~最近の天気予報ってよく当たりますよねとりあえず火入れして薪ストーブ前コーヒーさて、今日はなにをしようかなにはともあれ腹ごしらえです(笑)そうそう、先週に発覚したキッチンの蛍光灯切れさっそく買ってきて交換ですう~ん、点かない。

  • 東吉野ログ生活660日目・ドラフトが。。。

    2024.2.223連休前夜からのログ入りです夕食は道中の王将で餃子を堪能しましたさっそく火入れ最近、少しドラフトが弱まってきたような。。。そろそろ煙突に煤が溜まってきたのでしょうね到着後の楽しみついつい飲み過ぎてしまいますが明日は雨の予報なのでまぁええか(笑)にほ

  • 東吉野ログ生活659日目・夜中の鹿カレー

    2024.2.18あまりに早く寝たので夜中に目覚めてしまいましたということで、一杯飲んで夜食に鹿肉カレーです温泉卵が大活躍(笑)すっかり寝坊して起きたらもう9時前です山がなんとなく茶色いのは花粉ですかね。。。囲炉裏端コーヒーでまったりしますキッチンの蛍光灯が点きませ

  • 低温調理器で

    先日調達した低温調理器大好物の温泉卵を10個仕込んでます流れで鹿の背ロース2ブロックを63℃2時間の低温調理でローストしました晩酌は半額セールの砂肝ともやしの中華風炒め途中で出来立て温泉卵を投下低温調理器、ええ仕事しますね~にほんブログ村にほんブログ村

  • ナラ薪の皮

    今シーズンは、4~5年乾燥物のナラ&クヌギ薪を使ってますがだいぶんと減ってきました。。。太割りもガンガン焚いてましたがやっぱり小~中割りが使い勝手がよいので斧でコンコンと半分に割りますスパスパ割れて楽しかったですほとんどが粉の吹いた薪で割った勢いで皮が剥が

  • 昨春に仕込んだ椎茸原木

    椎茸栽培が思いの外楽しいので毎年10本ずつ植菌してますで、昨年も10本ほど増やしたんですが菌が原木内に繁殖する前に乾燥してしまったと勘違いして勿体無いから薪にしようと玉切りしましたが、切断面は乾燥しておらずで様子を見てみることにした結果おぉっ!これって菌糸紋

  • 東吉野ログ生活658日目・あおさ塩ビーバー

    2024.2.17今週はログ生活はナシの予定でしたが急遽仕事の都合がついたのでやってきました午前10時過ぎの到着でしたが暖かいですね~先週治療したシカオ君もすっかり元気になったようです(笑)クリスマスローズは開花したのでしょうかこちらはいつ見ても元気が薄い。。。今週

  • 来客準備

    この日のランチは冷蔵庫の在庫処分セールでした玉子3個を使って出汁巻きいつまでたっても納得の味になりません。。。ナスと白ねぎのお味噌汁自家製味噌が美味しいですね~ソーセージエッグ玉子ばっかり食べてます(笑)今週は身内がログに来るというので大掃除ですシーリングフ

  • 紅はるかで石焼芋

    薪ストーブで石焼芋をすると、普通の芋でも美味しくなる不思議。。。という感じで、いつもはお安い小さ目なさつま芋を使うのですがこの日はフンパツして紅はるかですいつもは洗ってそのまま小石の上にダイレクトに置くのですがなんせ、紅はるかなもんで湿らせたキッチンペー

  • シカオ君の治療

    角が片方折れてしまったシカオ君鹿は春先に角が生え変わるって聞きますがそんな感じでしょうか(笑)生際に水分が入ってボロくなったようです折れた角の先をカッターで削って生際をインパクトで治療して力任せにエイヤっと差し込んだら。。。あら大変。。。!!倒れてしまいまし

  • ポトフがいいですね~

    焚き始めてすぐにお湯が沸きました最近は就寝前にポットに満タンお湯を沸かしておくので朝の湯沸かしが早くて助かります薪ストーブ前コーヒーでまったり朝食はポトフです材料をぶつ切りして水とコンソメを投入して天板の上に放置するだけで美味しいポトフが出来上がりますこ

  • 東吉野ログ生活657日目・雪の朝

    2024.2.12昨夜は遅くから雪が降ったようです気温は1℃この雪景色は大好きですねツバキの赤が映えますね昨日は気付かなかったのですがシカオ君の角が。。。朝ごはん食べたら治療しましょうにほんブログ村にほんブログ村

  • 囲炉裏でかきもちを焼いてみました

    ちょっとやってみたかったんです残った囲炉裏の炭火でかきもち焼き適当に並べてちょっと油断してると焦げる!サクサクっとした食感でこれは楽しいですね~にほんブログ村にほんブログ村

ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yaoncyuさん
ブログタイトル
東吉野でゆるゆると。
フォロー
東吉野でゆるゆると。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用