chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
没イチ爺のきまま一人旅 https://gensana.blog.fc2.com/

北国の某片田舎町に住む「没イチ」の好奇心旺盛な前期高齢者。ちなみに「没イチ」とは離婚経験者の「バツイチ」をもじった造語で、配偶者が没し、一人になったことを指すそうな。このところようやく気を取り直し一人旅で再出発することになった。

gen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/12

arrow_drop_down
  • お節づくり・その4

    まずは昨日の伊達巻今年は鬼すだれを奮発して初めて使ったので要領が分からずいびつになってしまったえびのつや煮甘エビを使ったそして最後にそば打ちまずは出汁を引くことからかつお節はたっぷり粉をふるいにかけるつなぎとの割合は二八へそ出しワンオペなので途中経過の画像はない最後の切りみなさまどうぞよいお年を バナーをポチっとしていただけると励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブ...

  • お節作り・その3

    今日は5品先ずは八幡巻これは初めての挑戦タコ糸を巻くのに悪戦苦闘芋虫みたいになってしまったなんとか完成具材のニンジンとゴボウ配置が悪いがそこは男の料理味に変わりはない…だろう次は筑前煮この年季の入った鍋亡き婆が実家から受け継いだ煮つけ専用のもので婆で三代目であるカズノコの塩抜きそしてたたきゴボウさっと茹でて醤油と酢で下味をつけマヨネーズにたたいた梅干と牛乳を加えたもので和える最後は伊達巻今日はここま...

  • お節・番外編

    今日町の社会福祉協議会からお節が届いたこのお節73歳以上の独居老人で町内に子息が住んでいないことが条件で無料であるさっそく今日の夕食としてありがたくいただき一足早い正月気分を味わわせてもらった量が多かったので半分は明日またいただくことに バナーをポチっとしていただけると励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村...

  • お節づくり・その2

    先日から始めたお節づくり今日は紅白なますを作った先ずは昆布だしをとる大根とニンジンの割合は6対1昆布だしに砂糖と酢と塩を混ぜ合わせ和えて出来上がりところで今宵はクリスマスイブいつもの年ならほぼ例外なくホワイトクリスマスなのだが今年は今のところその兆候はない日本海側の方にしてみれば何をのんきなことをと叱られそうであるが雪のないクリスマスは気分が出ないというわけでもないのだが今年は特別なことは何もしなか...

  • お節づくり

    今年のお節どうしようかと迷っていたが正月の三が日ぐらいはおさんどんはしたくなかったし認知症の予防にもなるかなと思い結局は作ることにした一昨日のことである先ずは黒豆昨日は焼き豚そして今日は栗きんとん伊達巻や筑前煮など日持ちのしないものや冷凍に向かないものはもう少し後になるだろう バナーをポチっとしていただけると励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、genさんをフォローしませんか?

ハンドル名
genさん
ブログタイトル
没イチ爺のきまま一人旅
フォロー
没イチ爺のきまま一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用