chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
没イチ爺のきまま一人旅 https://gensana.blog.fc2.com/

北国の某片田舎町に住む「没イチ」の好奇心旺盛な前期高齢者。ちなみに「没イチ」とは離婚経験者の「バツイチ」をもじった造語で、配偶者が没し、一人になったことを指すそうな。このところようやく気を取り直し一人旅で再出発することになった。

gen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/12

arrow_drop_down
  • '21春のくるま旅・6日目 伊那市~北杜市~諏訪市~伊那市

    道の駅南アルプスむら長谷の朝気温は6℃と冷え込んだちょっと傾斜のある広い駐車場トイレは新しく最新式地デジも映る水飲み場があり給水ができる今日は神代桜を見に行くのでいつもよりちょっと早めの7時半ごろにここを後にする途中高遠城址の桜も気になったのでちょっと寄っていくことに駐車場の係りの人に何分咲きか尋ねたところ三分咲きとのこと今日はまたここに戻ってきて明日の早朝に来ることにする神代桜に到着したのは10時ご...

  • '21春のくるま旅・5日目 本巣市~瑞浪市~南木曽町~伊那市

    道の駅うすずみ桜の里・ねおの朝気温は9℃と冷え込んだ併設の温泉施設のを合わせると平らで広い駐車場トイレはウォッシュレット地デジは映らないBSで朝ドラをみて8時ころにここを後にする今日は長野県まで移動する予定途中もう一度薄墨桜を見ていくことにする昨日は逆光だったので順光の様子も見てみたかった実際に見た感じはそんなに変わらなかったがこうやって写真に撮ってみるとバックの山も含めてやはり鮮明であった駐車場の桜...

  • '21春のくるま旅・4日目 南砺市~白川村~本巣市

    道の駅福光の朝気温は13℃第2も含めて平らで広い駐車場大型車は第2に設定されている通過交通も少ないトイレはウォシュレット地デジも映る今日は岐阜県に向かう平日なので下道を使うことにして地デジで朝ドラを見てからここを後にする昨日ここに来るときに気になっていた福光の街中を流れる川沿いの桜満開であった途中の五箇山の菅沼合掌造り集落このルートを通るのは7年半ぶり次は白川郷お馴染みの荻町城跡展望台からの眺め集落の散...

  • '21春のくるま旅・3日目 滑川市~砺波市~富山市~南砺市

    道の駅ウェーブパークなめりかわの朝 気温は13℃ 併設のミュージアムの方も含めると 平らで広い駐車場 通過交通もほぼゼロで 恐ろしいほどの静けさ   トイレはウォシュレット 地デジも映る 給水もできる   今日は低気圧が近づいているので かなりの荒れ模様という予報 日曜日なので高速を使って 岐阜県まで走るつもりで 8時半ごろにこの道の駅をあとにする   ま...

  • '21春のくるま旅・2日目 新潟市~柏崎市~富山市~滑川市

    定刻の9時15分に新潟港に到着この港に降り立つのは4年半ぶりである今日は土曜日高速の割引があるので移動日とする向かった先は富山県ギリギリまで下道を走ることに昼食は柏崎市の日本海フィッシャーマンズケープでサバサンドと途中の道の駅でゲットした五平餅をキャンカー内でいただく昼食を終え鮮魚センターで夕食用の刺身をゲットこの後上越ICから北陸自動車道に乗り一気に富山県の滑川ICまで入浴は富山市の水橋温泉極楽の湯で源...

  • '21春のくるま旅・1日目 自宅~小樽市

    今年の春のくるま旅悩んだ末にでかけることにしたとりあえずはフェリーで新潟港へ小樽港からの乗船とした自宅からだと圧倒的に苫小牧東港のほうが近いがもろもろの理由により小樽港とした出航は17時みんな出かけたくてうずうずしていたのか思っていたよりも車が多いざっと見たところではほとんどが道内ナンバー本日の走行距離は105.2km現在の気温は7℃ほど風も冷たく体感的にはかなり肌寒い バナーをポチっとしていただけると励...

  • キャンカーの防寒対策

    以前にも同じタイトルでアップしていたが↓https://gensana.blog.fc2.com/blog-entry-678.html運転席とダイネット(ダイニングスペース)との間仕切りシートがボロボロになってきたので更新することにした今まで使っていたシートは某ホームセンターで切り売りをしていたがもう扱っていなかったのであちこち探し回り梱包材のプチプチシート(気泡緩衝材)で片面にアルミがラミネートされているものを見つけた試しに床暖の上に敷いて...

  • べバストヒーターのオーバーホール

    先月の流氷観光の折ヒーターが3度ほどエラーを起こして止まるというトラブルが発生したエラーコードは2でマニュアルを見ると燃焼中の消炎とあったよく観察してみると最大で燃焼しているときには大丈夫であったが温度設定のダイアルが大体2時の方向以下のときに毎回ではないがエラーを起こすことが分かった前回のオーバーホールから4年が経過そろそろまたその時期になったようだ先週の金曜日に入庫し昨日修理完了の通知があったの...

  • 月命日

    今日は婆の月命日である桃の節句でもあるので積み団子の一番上を赤くしおりく膳のご飯は赤飯とした厳密には作法に則ったものではないかもしれないが故人を思い出して生前好きだったものを供えたり花などを供えて華やかにして亡くなった人への親愛や感謝の気持ちを表すこれが供養であるとするならこれもありかなと勝手に解釈し心をこめて作り供えた合掌 バナーをポチっとしていただけると励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ...

  • 大雪

    今朝明け方から降り出した雪起床時は10cmぐらいだったが夕方までに40cm近くまで積もった今年は雪が少ないと思っていたがここに来てしっかりと帳尻を合わせてきた自然は律儀だそれにしても一度でこんなに積もったのと一日3回の雪かきも太平洋岸に位置する我が片田舎町としてはめったにないことであまり記憶がない明日は桃の節句雪と寒さはもうそろそろ勘弁願いたいものだ バナーをポチっとしていただけると励みになります。 ↓...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、genさんをフォローしませんか?

ハンドル名
genさん
ブログタイトル
没イチ爺のきまま一人旅
フォロー
没イチ爺のきまま一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用