chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 血糖値スパイク(隠れ糖尿病)の例

    がん患者の多くは自分が血糖値スパイク(隠れ糖尿病)になっていることを知らないようです。その理由として考えられるのは、通常の血液検査では空腹時血糖値が測られていて正常な値のことが多く、医師から指摘されないためだと思います。空腹時血糖値が正常でも糖尿病ではない証明にはなりません。随時血糖値が200mg/dl以上の時があれば糖尿病なのです。ところが、がん患者が食後の血糖値を測る機会は殆んどないのが現状です。食後の...

  • 血糖コントロールの目安

    食後の血糖コントロールをするには、目安となる最高血糖値を知る必要があります。残念ながら、今のところ、専門機関から詳しいガイドラインが公表されていません。そこで、いくつかの文献を参考にして、私的なガイドラインを作ってみました。         食後の血糖コントロールの目安(最高値) ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、牧野利四郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
牧野利四郎さん
ブログタイトル
がんと血糖値スパイクを生きる
フォロー
がんと血糖値スパイクを生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用