【ショートステイ見学レポ】娘の将来に向けて、親から少し離れる練習こんにちは!先日、娘と一緒にショートステイの施設を2ヶ所見学してきました。なぜショートステイかというと、「親元を離れて過ごす経験も、将来のために必要かも」と思ったからです。以前
こんにちは。今日はシンプル瞑想の口コミをいただいたので、そちらと期待できる効果について書いていきたいと思います。シンプル瞑想とはシンプル瞑想は、セルパワーと同じところで作られているものです。イヤフォンで10 分間きくだけで、1時間瞑想したの
「ブログリーダー」を活用して、Kanさんをフォローしませんか?
【ショートステイ見学レポ】娘の将来に向けて、親から少し離れる練習こんにちは!先日、娘と一緒にショートステイの施設を2ヶ所見学してきました。なぜショートステイかというと、「親元を離れて過ごす経験も、将来のために必要かも」と思ったからです。以前
家事ヘルパーという支援を知ったきっかけ最近、AIの進化がとても話題になっていますよね。私も普段からちょっとした質問などは、ChatGPTに聞くことが多くなりました。ある日ふと、「娘が将来自立して、1人で暮らしながら生活できるようになるには、
こんにちは。お久しぶりのブログ更新になってしまいました。実はここ最近、自分の中で大きな変化があり、少し立ち止まっていました。この2年間、私はフラクタル心理学に取り組んできました。その中で、たくさんの気づきや前向きな変化も経験できました。特に
こんにちは!今日は、私が今の心理学と出会いカウンセラーになるぞ!と決めた時の話をしていきたいと思います。心理学を知ったきっかけ娘まるちゃんが小学5年生の時、一冊の本を読みました。それがこちらの本全ての問題には解決法があるすべての問題には解決
こんにちは。今回は人生のテーマである「お金の不安をなくす」っていう話をしていきます。私自身も子どものための将来の資金、さらには自分たち夫婦の老後の資金について不安をなくしたいという思いがありました。今年は、お金の勉強をしよう!と思って色々本
投稿をお休みしておりました。実は引っ越しが控えており、そちらの準備中のためブログ更新も頻度が低くなります。さらに就職活動もしておりますが、トータルスクールの運営も継続中です。どんどん面白いことにも挑戦しながら、継続サポートもしていきますので
こんにちは!娘の学校がある日学級閉鎖になってしまい、先週はほとんどお休みになったのですが娘も、鼻水が結構酷くて、咳が結構長く続いていたのでそういえば、と思って(遅いですが)自然療法で、咳に良いとされるあれを飲んだら、結構すぐに咳は減りました
こんにちは!今日は感情についてお話ししていきたいと思います。私たちが生まれた理由があるとしたら、それは感情を感じることができるから。悲しみも怒りも嬉しいも楽しいもドキドキも必要なんだと思います。その中でも特に何かに挑戦して得られる達成感が一
こんにちは!今日はお金がないという現実を引き寄せる思考についてお話ししていきます。子どもの頃の記憶子どものころ、欲しいものがあって親に「これ買って!」というシーンはどんな人にもあったと思います。そしたら、ある日 これ買って!と言っても買って
こんにちは!今、新しく就職先を探しております。娘を理由に、家でできる仕事を今までしていましたが少し外で働いてみようかと、思い色々良いところがあれば応募しているところです。さてどうなるのか。ご縁があるところと、つながると思うので楽しみです。今
こんにちは!今日は計画を立てることが子育てでは本当に重要というお話をしていきます。未来の計画を立てる重要性お子様がいらっしゃる方も、自分の未来の計画は立てていますでしょうか?計画し、紙などに書き出すことで、自分の未来設計ができます。そうする
こんにちは!自分はこんな人間だ。と大体の人が自分のことをある程度認識しているかなと思うのですが、何をもとに、自分という人間の定義づけをしているのでしょうか?記憶そうなんです。自分の過去の記憶によって自分とは、という風に思っています。思考なん
こんにちは!子どもが中学生・高校生にもなれば子離れがテーマになってくると思うのですが皆さんはちゃんと子離れできていますか?我が家もとうとう娘が中学生になるので程よい距離感になるように意識しています。でも小さい頃からずっと一緒だと、案外難しい
こんにちは♪「厚着と自立は反比例」という言葉聞いたことがありますか?私も今日知りましたが、何でもかんでも親が言った通りにさせて、子どもが自分で考えることを奪っちゃう場合が多いんですね。「今日は寒いから厚着して!」「今日は雨が降るから傘持って
こんばんは!今日は自分の母親への思い違いが、自分の子育てを苦しめるというお話しです。小さい時、お母さんはこんなことをしてくれた、でもこれはしてくれなかった。とか大人になっても、親に対していろいろと思っていることがある方もいますよね。普段は、
こんにちは。セッション、カウンセリングをさせていただいた時に誘導瞑想で、潜在意識が180度変わる瞬間が好きなんです。それまで悩んでいたことの、種になる思考に行きついて心が曇っていた部分が、パーっと晴れる感じで、今までこんな思い違いをしていた
こんにちは♪長男、長女のよくある勘違いについてお話ししていきたいと思います。昔、妹や弟と一緒にいる場面で長男、長女は少なからず我慢してきたことがあったと思います。それを大人になった今でも、あの時親に自分だけ注意された、お兄ちゃんなんだからお
こんにちは!被害者意識がひどいです、というお悩みをよく伺いますが、なんで被害者意識ってあるのか?というと実は忘れているから。なんです。前の記事で思考は現実化するについてもお話ししましたが、思考が現実化しているのならば、その相手から言われた言
こんにちは!ではなく、こんばんは!今日はYouTubeを作成していて少し投稿が遅くなってしまいました。今日は一人っ子について。実は、人は兄弟の順位も自分で選んで生まれてきます。その目的はそれぞれ違うのですが、一人っ子は、兄弟もいないので全て
こんにちは!今日は中間子についてです。中間子は自由を求めて生まれてくる兄弟順位や兄弟間の年齢差や、男女構成を組み合わせて傾向を見ていくと色々なパターンがあるのですが、基本的に中間子は「自由を求めています」親からの目が届きにくく、自由にな..
投稿をお休みしておりました。実は引っ越しが控えており、そちらの準備中のためブログ更新も頻度が低くなります。さらに就職活動もしておりますが、トータルスクールの運営も継続中です。どんどん面白いことにも挑戦しながら、継続サポートもしていきますので
こんにちは!娘の学校がある日学級閉鎖になってしまい、先週はほとんどお休みになったのですが娘も、鼻水が結構酷くて、咳が結構長く続いていたのでそういえば、と思って(遅いですが)自然療法で、咳に良いとされるあれを飲んだら、結構すぐに咳は減りました
こんにちは!今日は感情についてお話ししていきたいと思います。私たちが生まれた理由があるとしたら、それは感情を感じることができるから。悲しみも怒りも嬉しいも楽しいもドキドキも必要なんだと思います。その中でも特に何かに挑戦して得られる達成感が一
こんにちは!今日はお金がないという現実を引き寄せる思考についてお話ししていきます。子どもの頃の記憶子どものころ、欲しいものがあって親に「これ買って!」というシーンはどんな人にもあったと思います。そしたら、ある日 これ買って!と言っても買って
こんにちは!今、新しく就職先を探しております。娘を理由に、家でできる仕事を今までしていましたが少し外で働いてみようかと、思い色々良いところがあれば応募しているところです。さてどうなるのか。ご縁があるところと、つながると思うので楽しみです。今
こんにちは!今日は計画を立てることが子育てでは本当に重要というお話をしていきます。未来の計画を立てる重要性お子様がいらっしゃる方も、自分の未来の計画は立てていますでしょうか?計画し、紙などに書き出すことで、自分の未来設計ができます。そうする
こんにちは!自分はこんな人間だ。と大体の人が自分のことをある程度認識しているかなと思うのですが、何をもとに、自分という人間の定義づけをしているのでしょうか?記憶そうなんです。自分の過去の記憶によって自分とは、という風に思っています。思考なん
こんにちは!子どもが中学生・高校生にもなれば子離れがテーマになってくると思うのですが皆さんはちゃんと子離れできていますか?我が家もとうとう娘が中学生になるので程よい距離感になるように意識しています。でも小さい頃からずっと一緒だと、案外難しい
こんにちは♪「厚着と自立は反比例」という言葉聞いたことがありますか?私も今日知りましたが、何でもかんでも親が言った通りにさせて、子どもが自分で考えることを奪っちゃう場合が多いんですね。「今日は寒いから厚着して!」「今日は雨が降るから傘持って
こんばんは!今日は自分の母親への思い違いが、自分の子育てを苦しめるというお話しです。小さい時、お母さんはこんなことをしてくれた、でもこれはしてくれなかった。とか大人になっても、親に対していろいろと思っていることがある方もいますよね。普段は、
こんにちは。セッション、カウンセリングをさせていただいた時に誘導瞑想で、潜在意識が180度変わる瞬間が好きなんです。それまで悩んでいたことの、種になる思考に行きついて心が曇っていた部分が、パーっと晴れる感じで、今までこんな思い違いをしていた
こんにちは♪長男、長女のよくある勘違いについてお話ししていきたいと思います。昔、妹や弟と一緒にいる場面で長男、長女は少なからず我慢してきたことがあったと思います。それを大人になった今でも、あの時親に自分だけ注意された、お兄ちゃんなんだからお
こんにちは!被害者意識がひどいです、というお悩みをよく伺いますが、なんで被害者意識ってあるのか?というと実は忘れているから。なんです。前の記事で思考は現実化するについてもお話ししましたが、思考が現実化しているのならば、その相手から言われた言
こんにちは!ではなく、こんばんは!今日はYouTubeを作成していて少し投稿が遅くなってしまいました。今日は一人っ子について。実は、人は兄弟の順位も自分で選んで生まれてきます。その目的はそれぞれ違うのですが、一人っ子は、兄弟もいないので全て
こんにちは!今日は中間子についてです。中間子は自由を求めて生まれてくる兄弟順位や兄弟間の年齢差や、男女構成を組み合わせて傾向を見ていくと色々なパターンがあるのですが、基本的に中間子は「自由を求めています」親からの目が届きにくく、自由にな..
こんにちは!かなこです♪今回は「思考は現実化する」についてです。思考は現実化する、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?けど思考したけど現実化しなかったという経験ありませんか?でも本当は良くも悪くも思考は現実化しているんです。例えば
こんにちは!本日は第一子の特徴について書いていきたいと思います。家庭環境も実は自分で選んでいます。なので第一子は何を目的として生まれたのか?というと第一子は地位を得る1人目の子どもは親にとっては初めての子どもで、なんでも初めてですよね。買っ
こんにちは♪実は兄弟順位にも自分の人生の目的が反映されています今日は末子の特徴について話していきたいと思います。末子の目的とは末子は、上に兄や姉がいて、一番最後の子どもなのでたくさん愛をもらいやすいです。最後まで可愛がってもらえそう。本当は
こんにちは♪毎日ブログ更新中♪さて今回のテーマはカルマについて。みなさんカルマって聞いたことありますか?カルマの本当の意味カルマとはカルマの基本的な意味は、「業(ごう)」だ。 わかりやすさを重視して、「行為」や「行い」という意味で使用される
こんにちは!今回はご質問いただきましたのでブログで読み解いていこうと思います!質問内容メッセージありがとうございます♪N様は地震のニュースを観て「人生では、私だけでなく、こんなふうに外からの力で、突然ある日苦しみや災難が降ってきてしまうこと