ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ショートステイ見学レポ】娘の将来に向けて、親から少し離れる練習
【ショートステイ見学レポ】娘の将来に向けて、親から少し離れる練習こんにちは!先日、娘と一緒にショートステイの施設を2ヶ所見学してきました。なぜショートステイかというと、「親元を離れて過ごす経験も、将来のために必要かも」と思ったからです。以前
2025/06/27 09:30
家事ヘルパーって何?娘に使いたいと感じた理由と申請方法【障がい児の自立支援】
家事ヘルパーという支援を知ったきっかけ最近、AIの進化がとても話題になっていますよね。私も普段からちょっとした質問などは、ChatGPTに聞くことが多くなりました。ある日ふと、「娘が将来自立して、1人で暮らしながら生活できるようになるには、
2025/06/03 11:55
自分を許すことからはじめよう。トランサーフィンから学んだこと
こんにちは。お久しぶりのブログ更新になってしまいました。実はここ最近、自分の中で大きな変化があり、少し立ち止まっていました。この2年間、私はフラクタル心理学に取り組んできました。その中で、たくさんの気づきや前向きな変化も経験できました。特に
2025/05/30 09:57
問題の現象を無くすことを目的とした心理学カウンセリング
こんにちは!今日は、私が今の心理学と出会いカウンセラーになるぞ!と決めた時の話をしていきたいと思います。心理学を知ったきっかけ娘まるちゃんが小学5年生の時、一冊の本を読みました。それがこちらの本全ての問題には解決法があるすべての問題には解決
2024/11/29 11:03
老後に後悔しないためのお金の勉強
こんにちは。今回は人生のテーマである「お金の不安をなくす」っていう話をしていきます。私自身も子どものための将来の資金、さらには自分たち夫婦の老後の資金について不安をなくしたいという思いがありました。今年は、お金の勉強をしよう!と思って色々本
2024/10/16 10:32
子どもの成長が後退したと感じたとき
投稿をお休みしておりました。実は引っ越しが控えており、そちらの準備中のためブログ更新も頻度が低くなります。さらに就職活動もしておりますが、トータルスクールの運営も継続中です。どんどん面白いことにも挑戦しながら、継続サポートもしていきますので
2024/02/14 11:12
自然療法 風邪に効果のあるもの
こんにちは!娘の学校がある日学級閉鎖になってしまい、先週はほとんどお休みになったのですが娘も、鼻水が結構酷くて、咳が結構長く続いていたのでそういえば、と思って(遅いですが)自然療法で、咳に良いとされるあれを飲んだら、結構すぐに咳は減りました
2024/02/01 18:07
感情を感じるのは
こんにちは!今日は感情についてお話ししていきたいと思います。私たちが生まれた理由があるとしたら、それは感情を感じることができるから。悲しみも怒りも嬉しいも楽しいもドキドキも必要なんだと思います。その中でも特に何かに挑戦して得られる達成感が一
2024/01/31 12:31
お金がなくなる思考とは
こんにちは!今日はお金がないという現実を引き寄せる思考についてお話ししていきます。子どもの頃の記憶子どものころ、欲しいものがあって親に「これ買って!」というシーンはどんな人にもあったと思います。そしたら、ある日 これ買って!と言っても買って
2024/01/30 16:05
大人脳・子ども脳
こんにちは!今、新しく就職先を探しております。娘を理由に、家でできる仕事を今までしていましたが少し外で働いてみようかと、思い色々良いところがあれば応募しているところです。さてどうなるのか。ご縁があるところと、つながると思うので楽しみです。今
2024/01/30 06:43
未来の計画を立てる重要性
こんにちは!今日は計画を立てることが子育てでは本当に重要というお話をしていきます。未来の計画を立てる重要性お子様がいらっしゃる方も、自分の未来の計画は立てていますでしょうか?計画し、紙などに書き出すことで、自分の未来設計ができます。そうする
2024/01/27 17:23
過去が変わることで現在も変わる
こんにちは!自分はこんな人間だ。と大体の人が自分のことをある程度認識しているかなと思うのですが、何をもとに、自分という人間の定義づけをしているのでしょうか?記憶そうなんです。自分の過去の記憶によって自分とは、という風に思っています。思考なん
2024/01/26 18:19
子どもの自立に必要な思考
こんにちは!子どもが中学生・高校生にもなれば子離れがテーマになってくると思うのですが皆さんはちゃんと子離れできていますか?我が家もとうとう娘が中学生になるので程よい距離感になるように意識しています。でも小さい頃からずっと一緒だと、案外難しい
2024/01/25 18:59
子どもが自分で考えることを奪わない
こんにちは♪「厚着と自立は反比例」という言葉聞いたことがありますか?私も今日知りましたが、何でもかんでも親が言った通りにさせて、子どもが自分で考えることを奪っちゃう場合が多いんですね。「今日は寒いから厚着して!」「今日は雨が降るから傘持って
2024/01/24 11:37
母親対しての思い違いが子育てを苦しめる
こんばんは!今日は自分の母親への思い違いが、自分の子育てを苦しめるというお話しです。小さい時、お母さんはこんなことをしてくれた、でもこれはしてくれなかった。とか大人になっても、親に対していろいろと思っていることがある方もいますよね。普段は、
2024/01/23 21:27
【ご感想】誘導瞑想で勘違いが見つかるとスッキリ
こんにちは。セッション、カウンセリングをさせていただいた時に誘導瞑想で、潜在意識が180度変わる瞬間が好きなんです。それまで悩んでいたことの、種になる思考に行きついて心が曇っていた部分が、パーっと晴れる感じで、今までこんな思い違いをしていた
2024/01/22 10:33
長男・長女のよくある思いが豊かさを遠ざける?
こんにちは♪長男、長女のよくある勘違いについてお話ししていきたいと思います。昔、妹や弟と一緒にいる場面で長男、長女は少なからず我慢してきたことがあったと思います。それを大人になった今でも、あの時親に自分だけ注意された、お兄ちゃんなんだからお
2024/01/21 09:39
人のせい(被害者意識)が生まれる理由
こんにちは!被害者意識がひどいです、というお悩みをよく伺いますが、なんで被害者意識ってあるのか?というと実は忘れているから。なんです。前の記事で思考は現実化するについてもお話ししましたが、思考が現実化しているのならば、その相手から言われた言
2024/01/20 11:27
【一人っ子】生まれた目的
こんにちは!ではなく、こんばんは!今日はYouTubeを作成していて少し投稿が遅くなってしまいました。今日は一人っ子について。実は、人は兄弟の順位も自分で選んで生まれてきます。その目的はそれぞれ違うのですが、一人っ子は、兄弟もいないので全て
2024/01/19 21:33
【中間子】の特徴は意外と複雑
こんにちは!今日は中間子についてです。中間子は自由を求めて生まれてくる兄弟順位や兄弟間の年齢差や、男女構成を組み合わせて傾向を見ていくと色々なパターンがあるのですが、基本的に中間子は「自由を求めています」親からの目が届きにくく、自由にな..
2024/01/18 12:02
【思考は現実化する】という本当の意味
こんにちは!かなこです♪今回は「思考は現実化する」についてです。思考は現実化する、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?けど思考したけど現実化しなかったという経験ありませんか?でも本当は良くも悪くも思考は現実化しているんです。例えば
2024/01/17 12:00
【第一子】の特徴 生まれた時の目的とは
こんにちは!本日は第一子の特徴について書いていきたいと思います。家庭環境も実は自分で選んでいます。なので第一子は何を目的として生まれたのか?というと第一子は地位を得る1人目の子どもは親にとっては初めての子どもで、なんでも初めてですよね。買っ
2024/01/16 13:29
【末子】生まれた順番から見る人生の目的!末子の特徴
こんにちは♪実は兄弟順位にも自分の人生の目的が反映されています今日は末子の特徴について話していきたいと思います。末子の目的とは末子は、上に兄や姉がいて、一番最後の子どもなのでたくさん愛をもらいやすいです。最後まで可愛がってもらえそう。本当は
2024/01/15 13:24
カルマとは、現象から物事を考える
こんにちは♪毎日ブログ更新中♪さて今回のテーマはカルマについて。みなさんカルマって聞いたことありますか?カルマの本当の意味カルマとはカルマの基本的な意味は、「業(ごう)」だ。 わかりやすさを重視して、「行為」や「行い」という意味で使用される
2024/01/13 09:36
突然ある日災難が降ってくる思考の根っことは?
こんにちは!今回はご質問いただきましたのでブログで読み解いていこうと思います!質問内容メッセージありがとうございます♪N様は地震のニュースを観て「人生では、私だけでなく、こんなふうに外からの力で、突然ある日苦しみや災難が降ってきてしまうこと
2024/01/12 10:35
世界がどんどん変化 今必要なたった一つのこと
こんにちは!今日は、今この世界がどんどん変化していて「なんか不安だな」「これってちょっとおかしいよね」とか「ちょっと疲れたな」という方に、必要なことについてお話ししていきます。いろいろと世界的に見ても、日本国内も変わってきていると感じません
2024/01/11 11:14
【心の自立】問題が起きたときの自己完結能力とは
こんにちは!密かに毎日ブログ投稿チャレンジ中です。(3日目)チャイルドに負けず、更新していきます。怠けるな!自分!問題が起きたときの自己完結能力についてさて今日は自己完結能力について。自己完結能力というのは、何かの物事について誰かに相談した
2024/01/10 12:53
「人が楽しんでいるときに、騒ぎを起こす」根本の思考とは
こんにちは!それでは昨日の続きです。「人が楽しんでいるときに、騒ぎを起こすような思考がある」という根本の原因ってなんでしょう?これは、悪目立ちすることで、注目を浴びたいなのです。大人脳と子ども脳そしてこれを思っているのは、大人の自分ではなく
2024/01/09 14:34
心の仕組みを知ることが解決策になる
お久しぶりです♪昨年は、心の仕組みを現象から読み解く心理学を学びそこから今では、カウンセラーとして働いています。昨年も、たくさんの方のカウンセリングをしてきました。今年は更に多くの方のお役に立てますと幸いです。今年からはブログとYouTub
2024/01/08 10:43
あなたは今幸せですか?
私はもっと幸せになるにはどうすればいいのだろう?もっと幸せを感じたい!と思っていました。もちろん現実の今に目を向けて、今ある幸せを感じることも とても大切です。今はマインドフルネスとか、瞑想などで、今あるものに感謝し今を感じる、これも実践し
2023/12/02 11:04
結局一番大切なこと
子育てをする上で結局一番大切だなぁって思うことがあります。それは母親は自分のことをどれだけ好きでいるかってこと。母親が母親自身をどれだけ好きかどれだけ自分を褒めることができているか。子どもは言葉で伝わらない部分、仕草や表情を本当によくみてい
2023/06/27 17:11
保護中: 怒り.不安症.自己肯定感が低い.肥満の方に絶対やってほしい栄養療法
こんな症状はありませんか? 小さなことでイライラしてしまう 小さなことでも傷ついてしまい落ち込んでしまう お菓子、暴飲暴食がやめられない 少食なのに太りやすい 疲れやすい 快眠ができない 寝起きが辛い 物忘れが激しい 頭の
2023/06/07 15:12
自閉症子育てで必要なことをトータルで学べる個別オンラインスクール
こんにちは!かなこです。今回は重大発表!この度、自閉症子育てについて必要なことを全て1箇所で学べるオンラインスクールを開講しました!私は娘が自閉症だと診断があったのが2歳半の時。そして娘が3歳の時にアメリカのMAPSドクターの1人にみてもら
2023/04/20 14:43
子育てがラクに変わったきっかけ
こんにちは!今年の目標、皆さんは決めましたか?私は、貢献です!昨年に引っ越しをして、たくさんの人に助けられながら、自分も変化していって本当に重荷が減ってラクになったんですね。子育てももちろんですが、自分自身もラクになりました。どちらかという
2023/01/11 20:18
一番初めにする療育は表出が大切
こんにちは。今日はペクスとABAについて話していきたいと思います。私の娘は、ABAを3歳〜5歳くらいまでしていました。良かった部分はインプットが増えたので、言葉もたくさん覚えて語録として、色々習得できたところです。ただ、今振り返ると最初にす
2022/12/13 10:51
自分の人生を愛す
こんにちは!今日は久しぶりの投稿になりますが急に質問です!あなたは自分の人生を愛せてますか?自分自身を愛せてますか?私はみんながそれぞれの人生の主人公で、それぞれがその人にしかない人生を送っているということは、その人にしかない歴史や、魅力が
2022/12/04 09:14
simple瞑想の自閉症に対する効果の口コミ
こんにちは。今日はシンプル瞑想の口コミをいただいたので、そちらと期待できる効果について書いていきたいと思います。シンプル瞑想とはシンプル瞑想は、セルパワーと同じところで作られているものです。イヤフォンで10 分間きくだけで、1時間瞑想したの
2022/08/05 09:13
セルパワーを購入して約半年試した結果
セルパワーを購入して半年が過ぎたのでメリットとデメリットをお伝えいたします
2022/06/11 14:37
子どもが発達障がいなら絶対読んだほうが良い本Best3
まず初めに、娘が発達障がいだとわかった日、私はとてもとても不安でした。どうすれば良いのかわからない、右も左もわからない、発達障がいって何?もう一生治らないの?このまま成長が止まってしまうの?と将来の見通しが立たず、どのように成長していくのか
2022/04/04 09:02
障碍児親の会に参加、将来について勉強になったまとめ
こんにちは、さて今日はママ友のおすすめで、障碍児親の会に参加してみました。検索すれば地域に一つはあるのかな?と思うのですが私が参加したのは計100名ほどの会で具体的には進路についての相談や、勉強会、障害年金や各種手当てなんかについて詳しく教
2022/02/26 09:42
【セルパワー】神経波磁力線発生器の効果
お久しぶりです。みなさん、政木和三さんてご存じですか?ぜひ一度政木さんの本を読んでみていただきたいのですが、amazon未来への発想法―「無欲の想念」が成功をもたらす楽天【中古】 未来への発想法 「無欲の想念」が成功をもたらす / 政木 和
2022/02/22 10:37
アサイ有機ゲルマニウムと発達障がい実際試した効果
アサイ有機ゲルマニウムを飲み出して3ヶ月以上経過しましたので効果などについてお話ししていきたいと思います。今回の記事は✔︎アサイ有機ゲルマニウムが自閉症にどのような効果があるのか✔︎私がした飲み合わせ方法&#x2
2022/02/22 09:50
【障がい児親の就労問題】フリーランスの勧め
最近の私の仕事状況の話です。ご興味ない方はスルーでお願いいたします。以前書いた記事【障害児の母親】就労問題を解決!オススメの仕事とはが意外にも読んでくださっている方が多いので、その続きを今回は書いていきたいと思います。勉強を開始して11ヶ月
2022/01/29 09:39
日本の食は安全ですか?
お久しぶりの投稿になってしまいました。最近はWeb制作の仕事が少しづつ入ってきて、忙しく楽しく仕事をしていました。自分で作ったホームページは本当に愛情深くなり、大切に作っていて、作業量に対する時給はとんでもなく低くなっています(笑)本当は笑
2021/12/21 09:19
【自閉症】10歳娘が飲んでいるサプリメント
もう10歳になった娘が現在飲んでいるサプリメント をご紹介します。よくご質問いただくのですが、日本で病院に通っているわけではなく自分で検査し、自分でサプリメントを選んでいます。ただ普通はお医者さんにみてもらった方が良いと思うのでオーソモレキ
2021/11/04 14:08
たかしさん直伝 癌の治し方
癌は今や日本人2人に1人がかかり、3人に1人は癌で死亡しています。末期でお医者さんから余命宣告を受けた人が、途方にくれる中、助けてくれる治療法がシェアされていたので。たくさんの方に伝えたいと思い分かりやすくまとめを投稿します。LINEのタイ
2021/11/03 11:08
鈴虫寺のすごい噂、実際行ってみた感想
先日お客様から、「鈴虫寺に行ってきたら、願い事が叶ったんです!私は早い方だと思うのですが、1ヶ月で叶いました」と聞きました。そんなに鈴虫寺がすごいとは!?と驚いていると、「鈴虫寺は普通に凄いんですよ、願い事かなうので有名です」実は私も鈴虫寺
2021/11/01 14:50
砂糖なし生活を2週間つづけた結果!
たった2週間ではありますが、砂糖なし生活をしました。砂糖と蜂蜜、みりんも含みます。これらを全て食べないようにしました。ただ果物や糀甘酒はOKという設定にしました。そもそもなぜ砂糖をやめてみようと思ったのかというと映画「あまくない砂糖の話」を
2021/10/31 07:55
【水にこだわる】浄水器の問題点
2021/10/30 07:15
【自閉症】言葉が出ない!その理由とは?!
・言葉が出ないけど自閉症なの?・言葉が出ない理由って何?・言葉が出てないけど、いずれ出るようになる?こんな悩みがある方に向けて記事を書いています。記事を読むことで、言葉が出ない理由について知ることができます。言葉が出ない!その理由とは?!言
2021/09/24 14:30
無学年式学習「すらら」の口コミ!(2021年版)チャレンジと比較!
すららの無学年式学習の口コミをご紹介いたします。発達障害の子供にお勧め?実際使ってみてどうだったのか、最悪?良かった?などの口コミを集めてみました。この記事を見ることで、すららをするか迷っている方は決め手になると思いますのでぜひご覧ください。
2021/09/16 13:08
自閉症の偏食どう対処する?指導方法について
自閉症の子どもは偏食がある子も多いですよね。 偏食だけでなく、例えば なんでも口に入れる行動をする 特定の食べ物しか食べない 歯磨きを嫌がる 食べ物の舌触りなどで拒否反応が出る ただ、偏食があると言っても、自閉症特有の症状よね、自閉症だから仕方ない、で終わりではなく 必ず原因があります。原因を知って、正しく対処することで、
2021/08/17 10:02
子どもに整理整頓、掃除をさせる手順とメリットとは
子どもに整理整頓、掃除をさせる手順とメリットとは 子どもに整理整頓を教えたいとは思っていても、なかなか上手く習得してくれない、なんてことありますよね? 脳には発達する順序があり、非言語→言葉を処理する脳番地へと発達していきます。 赤ちゃんを見たらそのまんまで分かりやすいと思うのですが、非言語から言葉を習得していきますよね。 赤ちゃんは、見たり聞いたりして非言語で習得していきます
2021/08/11 20:23
コペルジュニアの口コミ リタリコよりも良い!?体験に行った感想
コペルジュニアの口コミ リタリコよりも良い!?体験に行った感想コペルジュニアの良い点悪い点リタリコジュニアの良い点悪い点、コペルジュニア向きかそうでないか、リタリコジュニア向きの子どもとそうでない子どもについてなどを記事にしています。
2021/08/11 14:54
障がいをもつ子どもの親の思考法(ストレスを減らす方法)
障がいをもつ子どもの親の思考法(ストレスを減らす方法)障がい児を育てることは、健常児を育てるよりもはるかに多くストレスがかかると言われています。親のストレスについてはこれまで多くの研究が行われており、わずかに障がい児を育てている親の方がストレスがかかっているという結果が出ました。その理由は様々で、障害児を育てることへの支援が少なく、療育に行かせることで仕事にも影響しやすい。健常児に比べると伝えても伝わりづらい部分がある。そしていつまでも同じ様な問題が継続しやすい。個人的に思うのは、子どもに注意する内容が、こんなことでという初歩的で本来ならできて当たり前のことが多いからというのもあると思う。
2021/07/13 10:30
【子育て】親バカでいることの大切さ、子どもの可能性を信じる気持ち
【子育て】親バカでいることの大切さ、子どもの可能性を信じる気持ち,親は常にポジティブに対応していったほうが良い理由についてまとめています。
2021/07/06 20:27
【子育て】バランスの取れた脳に育てる方法とは
【子育て】バランスの取れた脳に育てる方法とは 子育てをしていると知育ばかりに意識を取られがちですが、もっと大切なことについてお話ししていきます。自分の子育てを通じて、もっと早くに知りたかった実践方法。運動の重要性などについて詳しく知りたい方は必読です。
2021/07/05 14:16
自閉症、発達障がいの子どもが全然寝ないのは睡眠障害?寝ない時の対処法
自閉症のお子様が寝なくて困っている方必読!自閉症の子どもが全然寝ない時の対処法。子どもが寝ないときに親ができる対処法についてまとめました。この記事を読むことで寝ないと言う問題解決のお役に立てると思います。ぜひ実践してみてください。
2021/06/29 15:18
熱が出たときの対処法(自然療法を駆使して完治)【実体験】
自然療法で熱を下げた方法、東城百合子さんの家庭でできる自然療法ほ本をみて実践した内容を具体的に書いています。この本は一家に一冊持っていれば、助かる母親も多いのではないでしょうか?自然療法を試して1日で熱が下がった驚異の方法は意外と身近な食べ物の種でした。
2021/06/25 17:44
【安全な水を考える】MCMのめぐみ、還元水、シリカ水の簡単な作り方
自閉症の娘に飲ませる安全な水を探してやっと見つけたMCMのめぐみというウォーターサーバー。浄水器だけじゃ不安と言う方に安心して水道水を飲める工夫を紹介しています。還元水とシリカ水の作り方もご紹介しています。ミネラルを簡単に補給できる水
2021/06/21 23:11
【40代たるみに効果のあるオーガニック基礎化粧品】 元美容部員が買ってよかった無添加の基礎化粧品
40 代からの基礎 化粧品のお勧め。今回は オーガニック化粧品に厳選してご紹介いたします。現役エステティシャンがお勧めする、本当に効果のあるオーガニック化粧品とは!?
2021/06/16 14:40
【自閉症治療】キントン海水療法のすごい効果
2021/06/11 11:52
「わたしが幸せになるまで」(吉川ひなの著)を読んだ感想レビュー,ネタバレあり
わたしが幸せになるまで、吉川ひなの 感想とレビュー(ネタバレあり)わたしが幸せになるまでを読んで実際に実践したこと、為になったことなどをお伝えしています。
2021/06/04 14:51
西洋医学の終わりと波動医学の始まり
「薬」みなさんも一度は飲んだことあるのではないでしょうか?この「薬」について本日はお話していきたいと思います。そもそも「薬」では治らない日本は経済発展が全くなかった30年間で、常にデフレなのですが、医学の面でもこの30年間あまり変化はなく、
2021/05/13 09:27
【登校拒否】新学期「学校行かない!」と初めて言った娘
4年生の娘の初めての登校拒否の話
2021/05/07 12:03
【体験談】病気や自閉症、体調不良にホメオパシーは効果があるのか?
ホメオパシーの効果の体験談 自閉症や病気にどのような効果があるのか、効果はないのかを検証しました
2021/04/06 19:45
子供のミネラル不足を解消する方法
子供のミネラル不足を解消する方法についてミネラル不足になると出る症状についてや、食べ物、効果的な吸収方法について
2021/02/16 12:04
【障害児の母親】就労問題を解決!オススメの仕事とは
障害児の母親、忙しくてもできる仕事をご紹介します。1プログラミング2Webライター3Webデザイナー
2021/01/24 00:22
【初心者向け】簡単にできる!自閉症の症状をなくす方法
自閉症の治療法について、私が経験したことをまとめています
2021/01/20 16:50
今起こっていること
新年初めての記事になりますが、私の周りにも知らない人の方が多い今世界で起きていることを紹介します。このことは日本やアメリカの主要メディア(テレビや新聞、ネットニュース)ばかりみていると知り得ないことです。※こちらの記事を信じたくない人は信じ
2021/01/07 09:11
2020年出会って良かった療育法
2020年ももう終わりますね。今回は、2020年に出会った自閉症、発達障がいの療育法をご紹介いたします。さまざまな療育が世の中にはある自閉症と診断されてからというもの、療育を求めて今までさまざまな療育をしてきています。現在進行形です。ざっと
2020/12/30 23:58
自閉症の自傷行為の原因と対策
子どもの自傷行為に悩んでいる、原因と対策をしりたい!というかたむけ
2020/12/18 12:37
自閉症、常同行動とその対策
自閉症の常同行動に効果のあるサプリメントとお茶のご紹介です
2020/11/26 17:58
自閉症.ADHDなどの発達障がい 増加の原因について
なぜ自閉症は増加しているの? 原因について知りたいというかたむけに記事を書いています。自閉症,ADHDの増加の原因は環境科学物質参考 日本環境医学会 学術集会での資料日米韓での、自閉症やADHDなどの発達障害の急激な増加の原因は、遺伝要因で
2020/11/02 11:50
自閉症に臍帯血治療は有効!幹細胞治療の効果と副作用
自閉症の臍帯血、幹細胞治療アメリカでは、自閉症スペクトラム(ASD)と診断された子どもは人口の1~2%とも言われ、ASDの治療法を模索している人も世界中に増えてきていると思います。アメリカでは、毎年数十億ドルがASDの研究と治療に注がれてい
2020/10/12 13:15
【自閉症】妊娠中どう過ごすと確率を減らせられるのか
自閉症の確率を減らす。妊娠中に気を付けること
2020/10/09 14:02
【自閉症】ずっと笑っている原因とは?誰もが持ってるあの常在菌の仕業
こんにちは、かんです。今回は自閉症児にあるある?!意味もなく、ずっと笑ってる。という症状について。ただ、面白いだけなのか、まるちゃんも小さい頃(2歳~3歳ごろ)よくわからない理由で、ケラケラとずっと笑っていました。夜も笑ってなかなか寝てくれ
2020/10/05 22:58
【初心者向け】自閉症の治療の始め方
こういう方に向けて書いていきます。 スポンサーリンク 目次 ✔️本記事のテーマ✔️記事の信憑性自閉症は腸内環境を改善するのがまず大事どうしたら腸内環境は良くなる?足 …
2020/04/21 16:50
考えられる大人に育てる(本レビュー)
どうも、かんです。 最近、まるちゃんの将来について考える機会が多く、学び、教育についても色々考えてました。 そんなときに見つけた、この本。 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のため …
2020/03/26 09:35
子どもが生きる力をつけるために親ができること、を読んで
どうも、かんです! ネットサーフィン中、気になって購入した 「子どもが生きる力をつけるために親ができること」。 麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること こちらの本は、千代田区立麹町中学校の工藤勇 …
2020/03/10 12:31
環境、気候変動について(追記あり)
最近、断捨離を再び開始しました。 定期的に断捨離しないと、要らないものや古いものはたまっていきますね! 今回はアルバムの整理から始めました! そしたら、私が小学生のときにかいた 「文集」がみつかり、自分のはもちろん、当時 …
2020/03/07 17:23
環境、気候変動について
2020/03/05 17:49
モンテッソーリのすすめ
ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 娘のまるちゃんは小学二年生、地域の小学校の支援級に通っています。 同じ支援級に通うママ友達が、本をたくさん持っていて、貸してくれるんです。 毎回会うたびに2~3冊貸してくれるので …
2020/03/02 21:49
花粉症や鼻炎も治っちゃう?!最強のデトックス、ファスティングとは
ブログをご覧頂きありがとうございます! 去年はじめて1週間のファスティングに挑戦して、その効果が凄すぎたのでご紹介します(^ω^) スポンサーリンク 目次 ファスティングとはファスティングの始め方好転反応(私の場合)ファ …
2020/02/24 16:26
子どものビジョントレーニングにオススメの本
今日もブログをご覧くださりありがとうございます(^ω^) 娘のまるちゃんは、 現在二年生、地域の小学校の支援級に通っています。 まるちゃんが小学生になってから、学習するなかで、やっぱり顕著に現れたのは、眼の問題。 娘まる …
2020/02/09 17:15
国語の授業の交流級で!
ブログご覧くださりありがとうございます! 現在まるちゃん2年生、地域の小学校の支援級に行ってます! 今まで国語は支援級で勉強していましたが、 交流といって、2年のクラスで最近、国語の授業を受けたそうです♪ 次の4月でまる …
2020/02/05 12:51
無添加シャンプーはリセラで落ち着きました
みなさんシャンプーどこのを使ってますか? 私も色々試してきましたが、最近はドクターリセラで落ち着きました。 安心して子どもにも使えて、肌にも優しく、敏感肌の私には向いていました! スポンサーリンク 目次 無添加化粧品ドク …
2020/02/02 16:19
子宮頚がん予防に効く!ヨクイニンの効果とは?
ブログにお越し頂きありがとうございます!(^o^)/ 私の友人が子宮頚がんの一歩手前の状態から、薬は一切飲まずに、食事のみで完治させたんです。 私自身も、ガンにはなってないのですが、子宮にイボがあったんです。 でも、ヨク …
2020/01/25 12:54
カラーマスノートで宿題 知的中度 小学生
ご覧頂き、ありがとうございます(*´ー`*) お久しぶりのまるちゃんの話です。 支援学級に通っている二年生のまるちゃんですが、漢字を覚えてるのも多いので、 漢字ドリルでのおけいこちょうの宿題は毎日しています。 そんなまる …
2020/01/22 20:43
布ナプキンのオススメと5年愛用してきた効果とは?!
どうも、かんです。 布ナプキンを愛用してかれこれ5年が経ちました。使用してきた効果や、オススメの布ナプキンについて今回は書いていきたいと思います(^o^)/ スポンサーリンク 目次 オーガニック布ナプキン布ナプキンの使い …
2020/01/17 10:33
飲むと病気のリスクのあるサプリメント
ブログにお越しくださりありがとうございます (^-^) まるちゃんという女の子のお母さんしてます! まるちゃんは自閉症スペクトラムなのですが、サプリメントを飲んで栄養療法もしているのですが、 そんなサプリメントの中で、逆 …
2020/01/17 10:14
パニック障害は、食事と栄養でよくなる
どうも、かんです! まるちゃんという小学2年生の娘がいます。知的や自閉傾向と診断されています! 今回はパニック障害について。 実は私の親族が、最近パニック障害ってことがわかりました。 スポンサーリンク 目次 パニック障害 …
2020/01/13 16:40
自閉症状は治る?症状による対処法
どうも、かんです♪ 今日は私の前のブログ「可愛いまるちゃんとの療育~自立への道~」のときに、最初の頃コメント欄から教えてもらったサイトが、 まだバイオメド初心者だった私にはとんでもなく分かりやすかったので、そちらのサイト …
2020/01/09 00:06
アイハーブ購入品!
どうも、かんです! 先日アイハーブで購入した、サプリメントや、おやつが届いたので、ご紹介したいと思います! 鉄分ばかりやん!と思いました?(*^^*) 目次 子どもが食べやすいグミタイプの鉄分5HTPはセール品でお得オー …
2020/01/08 15:25
お手伝いを自ら進んでしてくれる子どもになるため親が気を付けること
どうも!かんです。 なんか偉そうなタイトルですが、娘まるちゃんがお手伝いを自ら進んでなんでもしてくれるんです(^-^)v 前から色々してくれてましたが、最近さらになんでもかんでもお手伝いしてくれるようになりました! そこ …
2020/01/07 13:03
風水(環境学)をみながら大掃除と模様替えをして新年良い運気を呼び込もう
どうも、かんです(^-^)v 最近、再び風水を実践しています。大掃除もしながら、風水の本をみて、模様替えもする! まさに、一石二鳥!(^o^)/ということで、今回は風水について熱く語りたいと思います♪ 目次 風水とは玄関 …
2019/12/30 22:37
わが家のクリスマスプレゼントとメニュー
どうも、かんです(^o^) 遅くなりましたが、今年のクリスマスプレゼントとメニューです(^-^)v 目次 クリスマスプレゼントクリスマス!チキン大好き!豆乳グラタンレシピ クリスマスプレゼント 今年は事前にまるちゃんの希 …
2019/12/29 21:19
ゲノム編集食品の危険性 遺伝子組み換え食品との違いは?
どうも、まるちゃんの母かんです。 この前、ママ会でゲノム編集食品について話したら、知らない人が多すぎ、というか私以外みんな知らなかった。ほとんどテレビでは放送されなかったので仕方ないけど、知っておくべきだと思うので、本当 …
2019/12/24 23:52
子どもの初めての映画館デビュー アナ雪2観てきました
どうも、まるちゃんの母かんです。 まるちゃんは2歳後半に自閉症、知的障がいと診断されて、現在は自閉傾向、知的中度の診断です。 そんなまるちゃんは、「アナと雪の女王」を録画で、何回も観るぐらい大好きです。 セリフも歌もほと …
2019/12/17 20:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Kanさんをフォローしませんか?