chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウィルチェアファミリーチャンネル https://wheelchairfamily.hatenablog.com/

車椅子ユーザーでも臆せずパパママになれる社会にむけての情報をメインに発信しております。当たり前ですが、車椅子ユーザーでも家庭を持って子育てができます。 少しの工夫をみんなで共有して大きな愛のある生活を手に入れませんか?

Wheelchair Family
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • いちご狩りから考える車椅子×子育て

    お久しぶりです、えりちゃんです。 最近は忙しすぎて忙しいんです。(語彙力) 4月は残業をしすぎて注意を受けました。 なので今月は抑えているつもりですが、なかなかアレです。(語彙力) さて、今回はいちご狩りから考える、車椅子ユーザー×子育てです。 親であれば車椅子ユーザーだって子どもをいちご狩りに連れて行ってあげたい。 車椅子ユーザーだっていちご狩りを楽しみたい。 そんな親心や自分を楽しませる心とともにいちご狩りを提案してくれた車椅子パパ。 でも車椅子ユーザーのいちご狩りは『おっけー!予約しようー!』とはいきません。 まずは車椅子ユーザーでもはいることができるビニルハウスか。という難関が立ちはだ…

  • 次男入園で実感した、障害の社会モデル

    こんばんは。のりちゃんです。 この春、次男が入園しました。 その中で社会の仕組みがもたらす障壁を身をもって実感しましたので 本日はそのお話をさせていただきます。 障害の社会モデルとは 障害は社会のルールや仕組みなどと個人の持つ能力の相互的作用により作られるもので 個人が持つ属性では無いという考え方です。障害は人ではなく社会にある。 そのため、社会にはそれを取り除く社会的責務があるというのが障害の社会モデルの基本的な考え方です。 約10年前長男がまだ未満児だった頃、私は困っていました。 できるだけ送迎を車椅子ユーザーの夫に任せず、自分がしなければ、 先生にご迷惑をお掛けしてしまう!とプレッシャー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Wheelchair Familyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Wheelchair Familyさん
ブログタイトル
ウィルチェアファミリーチャンネル
フォロー
ウィルチェアファミリーチャンネル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用