chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takechiyo_1949
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/01

arrow_drop_down
  • α波を出しに行ってきました

    令和4年/2022年3月31日木曜日こんばんは午後からは、元荒川左岸の桜並木を上流に向かい、荒川のスーパー堤防に出て、パノラマ公園まで行って来ました。妻が言った通り何処も満開でした。元荒川左岸高崎線の鉄橋を潜って振り返ると、下り列車が通りました。元荒川の桜並木はこの辺りまで。榎戸堰公園元荒川はもうすぐ荒川と繋がりますけど、川沿いには進めません。住宅地を抜け荒川に向かいます。荒川左岸スーパー堤防荒川左岸に出ました。河口から70km地点を通過。何処も彼処も菜の花が盛りです。荒川パノラマ公園リコーダーの素敵な吹奏が聴こえてきました。拍手とアンコールで、春の歌を数曲拝聴し、撮影の承諾を得ました。有り難うございます。春休みの子供達が元気に走り回っていました。雨が降りそうなので、家に帰ることにしました。広々した田園もう農作...α波を出しに行ってきました

  • わが町もほのぼのと色付いています

    令和4年/2022年3月晦日木曜日お早うございます日の出前は小雨がパラつき、今年初めての蒸し暑い朝でした。学校はまだ春休み中で静かです。先日歩いた元荒川の桜並木が満開だったと妻から聞きました。散歩してきたら?言われなくても出掛けてみようと思っています(笑)三月も最終日になりました。月末で年度末です。決算で忙しい方も多いと思いますけど、しっかり締め括ってください。︙さて、日本初の商業用原子炉と言えば、東海村の東海発電所ですけど、24年前の今日、運転を停止して廃炉になりました。隣接の東海第二発電所も運休中だそうです。電気自動車が主力になりそうな流れですけど、原発の稼働無しに成り立つものなのでしょうかね。少々心配になっています。わが町もほのぼのと色付いています

  • 故障本を返却しました

    令和4年/2022年3月30日水曜日こんばんは午後からは殆ど雲だらけで、また風も出て来てチョッと寒いです。一瞬でしたけど、日没1時間前に、雲の隙間から夕陽の光りが!とてもラッキーでした。さて、頁が壊れてた本を持って図書館に行き、司書さんに状態を視認してもらいました。私に弁償責任は無さそうなのでホッとしました。一旦返本しましたけど、次はいつ頃借りられるのだろうか?司書さんから、修理完了の連絡を貰えることになりました。色んなことで図書館も大変です。ではまた明日故障本を返却しました

  • 借りた本は大切に扱いましょう

    令和4年/2022年3月30日水曜日お早うございます埼玉北東部は良い天気です。妻は所用で実家に出掛け、私はワンコ達と留守番です。(宅配便が届くとか)昨日は歩き過ぎたかも知れません。今朝も寝坊してしまいました。決まった予定も無い身の上なので、困ることはありませんが、犬共より遅起きは悔しいです(笑)相変わらず遠望は効きません。散歩道の荒川スーパー堤防辺りが視界の境目です。菜の花だらけになりました。洗濯と布団干しと掃除を済ませ、ベランダで珈琲を飲みながら読書してるとワンコ2号もお付き合い。ワンコ1号は自分のベッドで鼾中。気持ち良さそうです。さて、図書館で借りた本の下巻を読んでいたら、バラバラになってる頁がありました。シミあり!水濡れあり!古い本なので汚れの状態表示はありますけど、頁が壊れてるとは書いてありません。私が...借りた本は大切に扱いましょう

  • 久し振りのドライブ

    令和4年/2022年3月29日火曜日こんばんは何処かに行こうと言う妻の誘いで、近隣に出掛けました。(寒いので、実は嫌々でした)国道17号線を北上し、到着した街は深谷市です。深谷と言えば!(画像はNETから拝借加工)ご存知!澁澤榮一翁です。と言うことで記念館に行きました。体に比べて顔が大きいですよね!妻は笑いを堪えていました(笑)館内には中の家(なかんち)の模型が展示されていました。まん防は解除になりましたが、平日なので人出は少なかったです。此処には何度も来てますから、ざっと見学してお仕舞い。旧渋沢邸中の家(なかんち)に向かうことにしました。(今度は妻が寒がっていました)到着した旧渋沢邸は、明治28年に澁澤榮一翁の生誕地に妹夫妻によって上棟されました。澁澤翁も帰郷の際には頻繁に立ち寄り、寝泊まりしていたそうです。...久し振りのドライブ

  • 今朝も寒いです

    令和4年/2022年3月29日火曜日お早うございます花冷えですよね。単に寒いだけじゃね。今にも降り出しそうな空模様だけど、天気予報を信じ、妻と近隣ドライブに出掛けることになりました。何処に行きますか?(少々揉めてます…汗)どうなりますことやら。レポは後ほど。今朝も寒いです

  • 今夜も早ねすっかな

    令和4年/2022年3月28日月曜日こんばんは今日は雲だらけで薄暗いまま夕方になりました。視界は16kmだそうです。妻が中落ちを買って帰りました。値札を見ると493円/228gです。普段は、同額でこの半分の量くらいですから安いと思います。シラスもありますから、晩飯はこれに決まりでしょうね。妻が大好きなネギトロシラス丼!(画像はレシピサイトから拝借加工)美味しそうだな~!外食だと千二百円位ですよ。簡単に作れるからいいよね。何だか台所が面倒だったの。俺も洗濯と掃除をサボった。天気悪かったからいいです。あっ!珈琲豆買うの忘れた。夫婦で怠けた月曜日でした。ではまた明日今夜も早ねすっかな

  • 何だかやる気が出ません

    令和4年/2022年3月28日月曜日お早うございます陽光はありますけど、風が強くてとても寒く感じます。早寝したのに遅起き。まだ何となく眠い朝。妻は既に朝市経由でジムに向かいましたから、寂かな居間で独りボ~ッとしてます。洗濯をしなくちゃ!掃除もしなくちゃ!でも、何だかその気になりません。まぁこんな日もあるということで。何だかやる気が出ません

  • 日没が遅くなりましたね

    令和4年/2022年3月27日日曜日こんばんは夕方も強風で薄ら寒かったです。スマホ用三脚が風で倒れないように押さえながら夕陽を待ちました。そして沈み行く太陽!見事な夕映えでした。さて、晩御飯も食べたし、本でも読みながら寝ますかな。ではまた明日日没が遅くなりましたね

  • 春嵐のベランダにて

    令和4年/2022年3月27日日曜日お早うございます雲底は10000m以上の空模様。猛烈な風が吹いてます。でも寒くはありません。ベランダは干し物だらけですけど、布団を風避けにして珈琲タイム。◯◯さんから、また買物手伝ってほしいって電話がありましたけど、家事都合にして断りました。行けばいいのに…どうしたの?お父さんをいつも独りぼっちにしてるから、今日は家に居ます。昨日の草毮りで腰も痛いし。もう慣れちゃったから、俺なんか気にしなくてもいいよ。(心にも無いことを…笑)独りっきりの時は何してるの?読書と五七五!あ~あれですか(笑)昼寝はしないの?滅多にしないね。ワンコ達の世話もあるからさ。ところで…華道の先生の家の草毮りって何で行くの?喜んで貰えれば嬉しいからです。ただそれだけです。外面が良いのも善し悪しだと思うけどな...春嵐のベランダにて

  • 生徒を顎で使う華道塾

    令和4年/2022年3月26日土曜日こんばんは猛烈な風が吹き始めました。6時過ぎからは雨も降るそうです。朝も晩も太陽は拝めませんでした。終日薄ら寒かったですけど、妻は華道師匠宅の庭で草毮りしてたとか。水仙を貰って帰って来ました。お金を取って教えてる塾生を呼びつけて、延々と何時間も草取りをやらせる華道師範ってどうなの?妻には未だ言えませんけど、酷い仕打ちだと思ってます。花など貰っても嬉しくありません。華道塾をいつ辞めさせようか?考え込んでいます。ではまた明日生徒を顎で使う華道塾

  • 生徒を顎で使う華道塾

    令和4年/2022年3月26日土曜日こんばんは猛烈な風が吹き始めました。6時過ぎからは雨も降るそうです。朝も晩も太陽は拝めませんでした。終日薄ら寒かったですけど、妻は華道師匠宅の庭で草毮りしてたとか。水仙を貰って帰って来ました。お金を取って教えてる塾生を呼びつけて、延々と何時間も草取りをやらせる華道師範ってどうなの?妻には未だ言えませんけど、酷い仕打ちだと思ってます。花など貰っても嬉しくありません。華道塾をいつ辞めさせようか?考え込んでいます。生徒を顎で使う華道塾

  • 独りボランティアの老人

    令和4年/2022年3月26日土曜日お早うございます昨日とは違い、雲だらけの空。日の出も見られませんでした。今日は電車で出掛けます。そう言う妻に共有Suicaのchargeを頼まれ、駅に向かいました。独りっきりで鎌を振るい、黙々と草を毮る老人がいました。人々は見向きもせずに横をすり抜けて行きますけど、私は暫し見惚れてしまいました。現役を去ってなお、誰に言われた訳でも無く、早朝の駅前でゴミを拾い草を取る姿。頭が下がります。さて、妻は先ほど出掛けました。華道教室の師匠からの呼び出しで、用事を頼まれたようです。たぶん庭の草毮りでしょうね。頭を使うことはダメだけど、体を動かすのは好きですから。いつまでも元気でいてくだされ。10時前なのに、景色が薄暗くなってきました。天気予報が当たりそうなので散歩は止め、ワンコ達と風呂に...独りボランティアの老人

  • 今日も座敷牢から脱走

    令和4年/2022年3月25日金曜日こんばんは天空の里コウノトリ野生復帰センターに行って来ました。久し振りです。天空の里があるアリーナ迄は、自宅から概ね5000歩の距離です。往復徒歩は少々キツいですけど、頑張って歩きました。綺麗な花を咲かせている住宅地を通り抜けて近道します。田園に出ました。用水路沿いの桜は、まだですね。用水路に鴨がいました。目指すアリーナが見えてきました。荒川水管橋も見えます。天空の里への道は菜の花の香りに包まれていました。やっと着きました!立ってるのは花で、座ってるのは空みたいです。二羽とも寝てるみたいでした。見分け方が展示されてます。空(♂)青と銀の足環花(♀)白と銀の足環【鴻巣・コウノトリ野生復帰センター「天空の里」】コウノトリが飼育施設がオープン!一般公開・展示開始鴻巣市にコウノトリ野...今日も座敷牢から脱走

  • 人も犬も予防接種だ

    令和4年/2022年3月25日金曜日お早うございます週末は雨の予報ですが、今日は好天が続きそうです。東の空どこぞに向けて発射したミサイルを真後ろから眺めると、こんな感じかな~などと不謹慎な妄想も。南の空三回目接種が来月5日なので、四回目は10月過ぎになります。毎年の恒例になりそうですね。狂犬病予防接種愛犬達にも通知が来ました。数秒で終る注射料金は、二頭合計7000円です。犬達には健康保険がありませんから高額ですけど受けます。我家の老犬達は注射嫌いで、連れて行くと察知して暴れます(笑)もう寝てるワンコ達奥のAqua君は16歳(80歳)手前のJey君は20歳(96歳)もっともっと長生きしてほしい。︙さて、今日も歩きに出ますかな。久し振りに、アリーナのコウノトリに逢いに行ってみます。また後ほど人も犬も予防接種だ

  • 元荒川の散歩

    令和4年/2022年3月24日木曜日こんばんは朝に続き、午後も独りで元荒川の両岸を彷徨いて来ました。下流方向の眺め上流方向の眺め桜は日当たりの良い場所では少し開いていましたが、まだまだでした。満開時の遊歩道は、両岸とも花見客の宴会だらけになります。先ずは右岸を下流に向かいました。桜がまだ蕾なので、岸の草花を撮りながらの散歩になりました。暫く行くと、桜の樹も無くなりましたので、左岸に渡って上流に向かいました。この樹だけ葉桜です。もしかしたら河津桜かな。上流方面の方が開きかけの桜が多かったです。遊歩道をヨタヨタ歩いてると、足元に鴨がいました。休憩中だったのか、足音に驚いて流れに逃げていきました。スマホ万歩計休んでばかりでしたから、実際の歩行時間は1時間ほどでした。取り敢えず歩数はクリアです。目標が少な過ぎます!妻に...元荒川の散歩

  • 久し振りの散歩日和

    令和4年/2022年3月24日木曜日こんにちは。気持ち良く晴れた朝ですから、軽い朝飯を済ませて表に出ました。日の出朝散歩高くなってきた太陽に向かっていたので、とても眩しかったです。東京寄りの踏切を渡ってUターン。青い空に薄白いお月様がいました。下弦の月は明日ですけど、ほぼ半分の月を見上げながら駅の表を通過。通勤通学の時間帯で、大勢の老若男女が駅に向かっていました。いつものコースを周回して帰宅。皆さんのブログにあるような春爛漫の景色には、まだ出会えません。︙ベランダで珈琲を飲みながら休憩してると、メルマガが着信しました。419年前の今日は、徳川家康公が征夷大将軍に任命された日だとか。家康公の有名な言葉。鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす松下幸之助翁の言葉もあります。鳴かぬならそれもまた良しほととぎすどうにもならな...久し振りの散歩日和

  • これが埼玉名産品だったとは!

    令和4年/2022年3月23日水曜日こんばんは今日は3連投です。地元の天気予報は外れました(笑)近くの小学校の卒業式でしたから、雨が降らなくて良かったです。でも雲だらけで、夕陽も夕焼けもありませんでした。突然ですがこれの名前は?知ってますか?バッグクロージャーという商品名だそうですけど、埼玉の名産品とは、県民なのに知りませんでした。「食パン袋とめるアレ」、実は埼玉の名産品でした!国内は川口だけ埼玉県の意外な「特産品」がネット上で注目を集めています。「食パン袋とめるアレ」、実は埼玉の名産品でした!国内は川口だけ勝手に袋閉じって呼んでました。翔んで埼玉も観てません(汗)晩飯には少し早めでしたけど、チョコ入りのパンを噛りながら、妻の帰りと土産を待ってました。孤高の人を読みながら。ではまたこれが埼玉名産品だったとは!

  • また山に行きたいとは思うけど

    令和4年/2022年3月23日水曜日こんにちは暇なので連投します。口調を柔らかくしてみたら!昼過ぎに、読者の知己から電話で指摘を受けました。このUPから文体を戻します。(コロコロ変わってすんません…汗)︙出先の妻からショートメールが。少し遅くなりますから、戸棚にあるものを食べてください。戸棚の物を出して見ました。遅くなる?ってことは、これがオイラの晩飯かいな。今日は妻が賄い当番なのに?食い物の種類や味や量で文句を言ったことはありません。いつもまぁいいかです(笑)︙さて、地元図書館から予約本の貸出準備が出来たと連絡があり、早速借りてきました。孤高の人新田次郎さんは、池波正太郎さんと並んで大好きな作家です。実は、この本も若い頃に読んだ本で、また読みたくなったのです。地元には蔵書が無くて、市内の他の図書館から移動した...また山に行きたいとは思うけど

  • 雑感

    令和4年/2022年3月23日水曜日日の出前の空に光っていた月。月齢表の新月は来月の朔日だ。太陽はマンションの陰に移動。東側の非常階段に出て拝んだ。欄干が高くて三脚が届かない。上体を乗り出して手撮りした。水平維持が難しく数枚はボツ。今朝の富士山も薄くぼんやり。地元の予報は午後から降雨だ。︙今朝は独りでベランダ珈琲中。LaptopでYouTubeを観ている。子供の頃に見たような眺めも。年齢に依っては原風景である。︙と!地震の速報が流れてきた。(ニュースサイトのスクショ加工)そう言えば昨夜も少し揺れた。大地震だけは勘弁してほしい。詮無い願い事ではあるけれど。︙三回目のワクチン接種の予約。空き施設を見付けて完了した。来月5日の午後3時半からだ。予約サイトの不調で苦労した。ひどく不親切な仕組だと思う。NET弱者の年寄に...雑感

  • 停電したら早寝しよう

    令和4年/2022年3月22日火曜日午後3時過ぎに雪は熄んだ。白い屋根の家並は久し振り。雪景色学校や役場や中層ビルなどの平らな屋上には積雪が無い。何で?分からない。︙東電は電力供給不足を懸念しているらしく、節電要請が流れている。電力需給逼迫警報(ニュースサイトのスクショ加工)原発を停止してるから、どうにもならない時はあると思う。停電したら早寝しよう。ではまた停電したら早寝しよう

  • 雪が積り始めている

    令和4年/2022年3月22日火曜日雨~雪今日は関東も真冬並みの寒さで、冷たい雨や雪が降る?ホンマかいな?笑っていたが、朝の雨はすぐに雪に変わった。風呂を出て外を見ると、写真には写らないが、雪は積り始めている。予報は大当たりだ。︙ミニバイク空模様ばかり観ていられない。掃除機を持って、セガレ達が使っていた部屋に入った。勉強机や二段ベッドなどは、今もそのまま残してある。開けたこともない引出しの奥から5cm程のバイクを発見した。ミニバイクのミニ模型である。虫眼鏡で良く眺めると、実に細かく細工されている。引出しの中じゃ可哀想だ。ケースに移し居間に飾る。︙さて、妻は三回目の接種を受けるために出掛ける。私は来月以降になるが、どこも満員で、未だに予約完了できない。気長に待つとしようか。雪が積り始めている

  • 気散じの三連投

    令和4年/2022年3月21日月曜日今日の夕陽昨日よりは夕方らしい日没だった。明日は雪が降る?ホンマかいな。もう20時だ。寝るかな。ではまた気散じの三連投

  • 家事小休止!

    令和4年/2022年3月21日月曜日お茶タイムバナナボートって98円だった頃を覚えてるけど、今はどうなの?198円ですよ!倍以上じゃん。そうですよ。昔は大人気で凄く売れてましたね。高くなってるから今はどうかな。イチゴって野菜なんだよね。そうなの?何で?スイカやメロンと同じで、木じゃ無くて草だからね。イチゴの実ってどの部分?え~っ?丸ごと全部じゃないの?みんなそう言うけど違うんだな~!ブツブツの部分が実で、他の部分は花托(かたく)だってさ。ブツブツの中に種があるんだよ。何でそんなこと知ってるの?高校時代に、農園で毎年の夏休みにアルバイトしてたからね。じゃあ、白イチゴは何で白いの?その前に、イチゴは何で赤くなるか知ってる?知~らない!太陽光に当たると赤くなる成分があるからだよ。だから、日陰育ちは色が薄くなる。白イチ...家事小休止!

  • 駄句ばかりの五七五日記

    令和4年/2022年3月21日月曜日墓参を済ませた早寝早起きしたが、他に用事があった訳では無い。花信風と言えど山頂は寒く、線香の燃え尽きを待ち急いで退場。霊園の桜の開花も無かった。我家の眺め三寒四温は繰り返す。明日からはまた冷え込むぞと予報士が言ってる。春分の今日。雲は多いが陽光が満ちてきた。各地からの花便りが楽しみだ。︙毎日、駄句を捻って写真に貼る。アルバムのブログ掲載句を数えたら1661枚になっていた。手書き帳の句数は2000を越えているが駄句ばかり。ボケ防止にいいかもな~と思い、真似事で始めた五七五日記である。(これほど進歩が無いと少々呆れて溜息も出る)何処かの句会に入ったら?妻は奨めるけど、金も掛かるし面倒臭そうで気が進まない。俳人を目指してる訳じゃ無いから…まぁいいか(汗)今日も家籠りは続く駄句ばかりの五七五日記

  • 赤いランプの終列車

    令和4年/2022年3月20日日曜日今日の夕景色午後からは風も熄み、実に春らしい陽気が続いた。しかし、夕方からは雲だらけ。家籠りが嫌いな妻は、当然の如く友達と何処で遊んでる。大切なギター自室のロッカーから取り出したケースを開けた。このギターは先輩の遺品である。︙若い頃、会社のクラシックバンドでコントラバスを担当していたが、寮に帰れば部屋でガットギターを弾いていた。ある日、バンドのレッスン帰りに同僚と呑み屋に入った。ギターを担いだ初顔の私達を見た先客に何か弾いてくれと言われた。まだカラオケなど無い頃である。同僚と相談して選んだ曲はこれ。赤いランプの終列車(YouTubeから拝借)唄は同僚の通る声。私はギターの伴奏。やんやの喝采を浴びた。リクエストした件の客は、何と流しのギター弾きだったのである。以来、その酒場の常...赤いランプの終列車

  • ピンコロがいいと簡単に言う

    令和4年/2022年3月20日日曜日今朝の空今朝の日の出方位は真東だ。NTTのアンテナから段々遠ざかり、このアングルの写真も間も無く撮れなくなる。昨夜の豪雨で空気も澄み、富士山もクッキリ。気持ちの良い朝ではあるが、終日上天気の予報では無い。吾愛車免許返納で実車には乗れない。息2号の置き土産であるラジコン車を動かしている。フェアリングは、石膏型を造ってポリカーボネートの板を成型した。内側から塗装し、買ってきたステッカーをゴチャゴチャ貼った。セガレ苦労の手作りである。偶にはサーキットで走らせてやりたいと思う。しかし、レース用高速車の操縦は中々難しい。今は飾りっぱなしである。(セガレは実車に夢中)毎度のベランダ珈琲で寛いでいたが、冷たい風が吹いてきたので、リビングに移動した。お父さんは結構丈夫だから、歩けなくなったら...ピンコロがいいと簡単に言う

  • 上棟式

    令和4年/2022年3月19日土曜日今朝の風景息2号宅新築工事上棟祭気になって仕方無いので、早めに家を出て、現場に向かった。既に大工さんや工事会社の大勢の方々が作業中だった。沢山の部材が投入され、手際良く組み立てられて行く。午後からは天候悪化の予報もあり、職人さん達は休憩も取らない。現場監督から上棟祭は16時頃と聞かされたので、暫し退散する。時間潰しは、妻の提案で、久し振りに行田市を散策にした。ドラマ陸王の頃とは違い(コ禍のせいもあり)静かな町に戻っていた。NPO法人忠次郎蔵の十割蕎麦と天婦羅はとても美味しかった。で、また建築現場に戻った。屋根板張りは予定通り完工。全関係者は屋内に集まり、儀式を開始した。棟梁と建て主(セガレ夫婦)は、1階の四方に塩を撒いて清め禱った。一同は、現場監督の音頭で柏手を打ち、親族両家...上棟式

  • 閑人に天気は関係無いけどね

    令和4年/2022年3月18日金曜日南西の空模様終日雨降りだった。冷たい微風もある。午後からは妻に言われた通り、姿勢正しく正座で読書三昧。(まるで昔の侍だな)お茶の時間になったが、茶葉も珈琲も菓子も品切れ。妻は留守で、雨も降ってる。金を持た無いから買いにも行けず。白湯で我慢した(トホホ)車検の通知息3号がやってる工場からである。六万円近く掛かると書いてある。私はもう運転出来ないが、妻が乗ってるから受けざるを得ない。年金の世話になってる我家の出費としては大いに痛い金額だが、実際には伜が支払ってると聞いた。伜よ!大丈夫かい?いつもありがとうよ。(オイル交換や日常点検も只らしい)明日は上棟式息2号宅建築工事を見に行く。晴れ上がってほしいものだ。ではまた閑人に天気は関係無いけどね

  • 父よ母よ弟よ

    令和4年/2022年3月18日金曜日雨の日に昨日までとは打って変り、空は厚い雲に覆われ、雨は熄みそうにない。昨夜、父と母と弟の夢を見た。こっちは良い処だから早く来いにこやかに手招きしていた。ぼちぼち其方に逝ってもいいかなしかし、まだこの世に未練もあるそう思ったところで目が覚めた。全身汗ビッショリだった。子供の頃、駄菓子屋でプラモデルを万引きした。すぐに見付かり、親父に思いっきり折檻された痣は今も残る。素っ裸に剥かれた。庭の樹に縛り付けられ、真冬の朝まで放置された。色んな思い出が頭の中を駆け巡る。親父やお袋や弟が黄泉の国の何処に居るかは分からない。しかし、呼ばれて逝っても、悪ガキの俺と逢える筈は無いだろう。今日は彼岸の入り仏壇の掃除と献花は昨日済ませた。彼岸が明ける迄は、朝晩の献灯と線香と礼拝を続けようと思う。昨...父よ母よ弟よ

  • ふと親父を思い出した

    令和四年/2022年3月17日木曜日今日の夕景色夕景色を眺めていたら、元気な頃の親父を思い出した。定年してすぐ66歳で亡くなり、今年で41年が過ぎる。明日は彼岸の入り。命日は6月だが墓参に来いってか?︙高校を卒業してすぐ、親父に連れられて進学校から近い中京地方の中心都市に向かった。荷物は、衣類を入れた柳行李と、勉強道具の鞄だけ。コンクリートと車の群れに埋め尽くされた都会を初めて眺めた。親父の知人に斡旋して貰い、アパートを見つけてくれた。独り暮らしの始まりである。この街でしっかり勉強しろよ。家賃と学費は俺が面倒を見る。生活費は自分で何と工面しろ。男は自力で生き抜くものだぞ。何日かして駅で別れる時、親父から古ぼけた財布を渡された。後で中を見ると、合計1万円の金が入っていた。親父の笑顔とあの財布のことは忘れられない。...ふと親父を思い出した

  • 一夜明けて

    令和四年/2022年3月17日木曜日陽はまた昇った全員が白川夜船の真夜中。突然Jアラートが鳴り響いた。自室を飛び出した妻が私の部屋に。素早く平服に着替え、犬達が吠えまくってる居間に集まった。10階の揺れは凄まじい。壁に掛けてあった粘土細工の大きな額が落下した。破片が飛び散った。犬達は怯え、震えながら吠えまくっている。11年前の3.11は真昼間の出来事。私は職場だし、妻も偶々外出中。犬もあの経験を覚えてると思う。前震かも知れない!犬を抱きしめながら暫く待機したが、余震は無かった。東日本大震災の被災者である友人家族は無事であろうか。スマホが繋がった。全員の無事を確認できた(ホッ!)すぐに避難し津波も無かったとか。被害情報が続々と入ってくる。亡くなられた方もいる。予測不可能な地震ほど恐ろしいものは無い。犬達は既に丸く...一夜明けて

  • 衣食住に過不足はあるけどね

    令和四年/2022年3月16日水曜日今日の夕陽雲底は9000米~10000米ほどだったが、遠い山並みとの隙間の空に太陽が現れる筈だと思っていた。日没を待つこと三十分以上。想定通りの位置関係に出た。花粉や埃で、大気質は悪い。丸いお月様のように見えた。春の社日様午前中に産土神詣を済ませた。地元の参詣者とは出会い無し。時刻が遅過ぎたかも知れない。五穀豊穣と平和回復を禱った。神社から戻った後はお決まりの家籠りだが、読む本も無くなり、実に退屈な水曜日だった。暇なので、隣街の知人に電話。荒川堤の桜の様子はどう?ま~だだよ!まだ蕾だよ(笑)少しでも開花してたら出掛けてみようと思ってたが断念。ブロガーさん大勢がアップしてる花便りを楽しみながら、地元の春爛漫を待つことにしよう。ではまた衣食住に過不足はあるけどね

  • ゴミ処理大臣に任命された (汗)

    令和四年/2022年3月16日水曜日今朝の東空雲の隙間が少し明るいが日照は無く、午前中は雲だらけだとか。富士山は今朝も拝めなかった。︙届いた公報を読みながら妻が言う。ゴミ出しの予定表が入って無い。年度末の公報には翌年の年間カレンダーが出るんですけどね。どうしちゃったのかしら。そんなの見たことないよ。どんなの?これですよ。一覧表は4月~3月迄で、ゴチャゴチャと見辛いA4版の紙だ。公報は3月号だから、4月号に載るんじゃないの?それじゃ遅いのよ。俺はこういうの見てるよ。スマホにinstallした我町独自のゴミ分別アプリを見せた。えっ!こんなのがあったの?年間収集カレンダーは、去年のも今年のも来年以降のも載ってる。記号を覚えなくちゃダメだけどね。どうやるの?教えて!手順を教え、自分で操作させた。①役場のHPでサイトを検...ゴミ処理大臣に任命された(汗)

  • 三回目の接種券が届いていた

    令和四年/2022年3月15日火曜日今日の西空居間とベランダをウロウロして、朝晩はシャッターチャンスを待つ。最近、富士山は全く見えないな。水曜と土日以外は妻が留守。独りと老犬二頭は留守番だ。スマホやLaptopを眺めてばかりだと、首を痛めますよ。妻に叱られるけど、読書も同じ格好なので、首の皺が深くなったかな。見た目の老化が止まらない(汗)さて、ポストを覗いたら行政からの手紙が入っていた。三回目の接種券だった。昨日届いたようである。二回目が私より早かった妻は既に予約済みだ。調べたら、今は予約満杯ばかり。近所の医院の空きを待つことにしたが、私の三回目はかなり遅くなるかも知れない。何処の病院も、ワクチンを選べるのは実に有難いと思う。妻はファイザーを選んだ。私も同じくである。四回目を推奨する?いい加減に治まってほしいも...三回目の接種券が届いていた

  • 俺も烏合之衆でしか無い

    令和四年/2022年3月15日火曜日今朝の東の空人々が逃げ惑う戦場は、900粁毎時のジェットで9時間の彼方。熱い飯を頬張りながら攻撃される街並みを観てる自分と妻。ベトナム戦争当時は、攻撃に向かう米兵が日本の身近に居た。あの頃のような庶民に依る反戦活動の畝りは無い。自分も含め不気味に感じる。激しかった雨が熄んだ朝。何処も彼処もびしょ濡れだった。既に陽光が溢れ、地表は乾き、暖かさは暑さに変わっている。どうせ家籠りだから、雨も晴れも戦争も直接影響無いでしょ?妻はブツブツ言いながら出掛けた。確かに!オレも犬達も、平穏な今日を過ごすだけの烏合之衆である。俺も烏合之衆でしか無い

  • 最近…無気力に陥ってないか?

    令和四年/2022年3月14日月曜日今日の夕映え乞食も三日と言うけど、家籠りの暮らしを長く続けてると、何に対しても気力が湧かなくなっちゃう。若い頃は自分より何段も賢く強い方々に囲まれて、そういう強敵にブチのめされて這いつくばり、しがみついて闘っていたと思い返す。自分で選んだ進行方向だから。そんな生き様も気力も、最早取り戻すことは無いだろうな~と思う。年を喰ってもこれじゃダメだ!外に出たり、足腰を動かしたり、棒を振ったり、体の養生はしてる。しかし、拘りを持って熱中する何かのためでは無い。その場の気晴らしに等しい。気晴らしでも、家で読書ばかりしてるよりはいいと思いますよ。外出大好きの妻が言う通り、気晴らしも必要だ。でも、何か物足りないのは確か。遣りたいことが無い。出掛けたい処も無い。逢いたい人も少ない。こうして頭も...最近…無気力に陥ってないか?

  • ホワイトデー?

    令和四年/2022年3月14日月曜日今朝の景色町内散歩に出掛けた。青く写ってるが、実は雲だらけで暗い空である。もう寒さは感じない。1時間ほど歩いて帰宅。東の空は未だこんな感じだった。日の出時刻は疾うに過ぎている。防寒過多で汗掻いた。シャワーを浴びて汗を流す。朝飯を済ませた頃、やっと日の出。雲は見々うちに消え、晴れ渡った。︙風呂場を出てブログを書いてると、妻からスマホの設定を頼まれた。スポーツクラブ予約サイトと、ワクチン接種マイホームなどのアイコン設定である。ジムの会員証やワクチン接種券などを渡され5分で完了した。Webに表示された会員証や接種履歴を眺めて喜んでいる。流石ですね~!などと感心されても嬉しく無い。何度教えても、未だに独りで処理出来ないのである。困ったもんだ。︙さて、今日はホワイトデーである。妻や嫁女...ホワイトデー?

  • 気不味い雰囲気

    令和四年/2022年3月13日日曜日今日の夕景色炊飯をしようと思った。しかし米櫃は空っぽだった。何で言わないかな~!買いに出るのにさ~!少々頭にきて怒鳴った。着替えてスーパーに行こうとしたら小雨が降ってきた。や~めた!鉄板を持ち出し、お好み焼で済ますことにする。妻は黙って座っている。珍しく気不味い雰囲気。ではまた気不味い雰囲気

  • ひとつ残し

    令和四年/2022年3月13日日曜日今朝の空いつもより遅かった朝飯の片付けを済ませ、昨日と同じ煎餅と珈琲を運んで妻とベランダに出た。朝陽も富士山も御隠れである。寒さは消えたが遠望は利かない。ここのところ、朝景色が淋しい。ひとつ残し信州人のひとつ残し?現役の頃の同僚に長野県出身者が居て、正にそのまんまだった。妻も私も信州人では無い。しかし、最後のひとつを残すことが多く、食べていいと言われても中々手が出ない。(結局は半分こするのであるが)そこで大皿盛りを止め、来客時と同じく、茶菓は各々に分けて出すことを提案してみた。洗い物が増えるから嫌です!妻は猛烈に反論する。(洗い物は殆どオレ役目なのに?)雲の切れ間に弱い陽光と長いコントレイルが見えている。他愛無い会話で長閑な朝を過ごす。ひとつ残し

  • プ禍寄付も詐欺師喜ぶ平和ネタ

    令和四年/2022年3月12日土曜日今日の夕陽大気の質が悪く富士山はお預け。夕陽も何と無くボヤけてる。遠い山並みが墨絵のようだ。取り敢えず合掌。晩飯タイムカレー饂飩を食べ始めた時にヘリが飛来した。あまりにも物々しい爆音で、飛び出したが写真は間に合わず。(画像はNETから拝借加工)プ禍のウクライナでも飛んでた。こんな喧しさでは、すぐに見付かって落とされるだろうな。そして風呂上がり(画像はSkyViewアプリのスクショ)ベランダに出て、集合状態の惑星をスマホで眺めて涼んでいたら妻に怒鳴られた。風邪引いたらどうすんの!いい加減に寝てください!ではまたプ禍寄付も詐欺師喜ぶ平和ネタ

  • 今夜の晩御飯は?

    令和四年/2022年3月12日土曜日こんにちはすっかり暖かくなりましたね。埼玉北東部は暑いくらいです。今日は炊事係の日エプロン姿で台所に立ちました。エプロンから妻の匂いがする?ワンコ達が寄ってきて邪魔です。(野菜の切れ端の落下を待ってる)朝飯中の妻との雑談ブログのですます体を、日記と同じである体に変えたいんだけど。どうして?文字数を減らしたいんだよ。お父さんのブログなんだから、自由にすればいいと思いますよ。(前は違うこと言ってたけどな…汗)と言う訳で、続きは文体を変えて書き進めます。︙茶飲み話40年前頃の日記やアルバムを持ち出して眺めている。子供は9歳7歳3歳1歳。夫婦も若かった。ひとくちに40年と言うが、思えば並々では無かった。世も人も驚くほど変わる。しかし、変わったようで変わらぬところもある。例えば食い物勤...今夜の晩御飯は?

  • 今日も飽きずに家籠りでした

    令和四年/2022年3月11日金曜日こんばんは借りた本は半日足らずで読破。3時の珈琲タイムも独りきり。妻の置き土産のせんべいです。小魚の粉末入りで芳ばしい味。殆どボンヤリ過ごしてました。そして、いつの間にか夕方に。炊飯が終るまで眺めてました。相変わらず霞が強かったです。富士山は御隠れのままでした。暇なので古いアルバムを整理。懐かしい写真を発見しました。去年の今日は回転寿司に妻と。相変わらずタコ&エビでした。そして長距離ドライブも妻と。静岡県の何処かを走行中かな。富士山がとっても綺麗でした。近頃こんな遠出はありません。捨てられない写真ばかりです。などと書いてる内に妻が帰宅。ジムで腹を減らしてきた様子。今日のメニューはカツ丼です。調理済みなのですぐに晩御飯。妻は美味いと頬張ってました。腕に縒りを掛けましたからね。て...今日も飽きずに家籠りでした

  • 東日本大震災

    令和四年/2022年3月11日金曜日こんにちは春らしい暖かな朝を迎えました。但し、雲と霞みが厚くて日の出も朝富士も拝めませんでした。少々寝坊もしましたけどね(笑)︙図書館返本で外に出ました。駅前広場の日向ぼっこ連中に捕まり、暫しお付き合い。年金五万円じゃ、借家住まいの老人は家賃も払えないよ。年寄りは死ねってことじゃね?(あぁでもない…こうでもない)相変わらず長老の独壇場です。︙2011年3月11日14時46分宮城県牡鹿半島東南東沖130kmの地下24kmでM9の地震が発生。国内観測史上最大で、1900年以降の世界でも4番目の規模でした。未曾有の災禍は東日本大震災と命名されました。11年後の現在も被災者の悲しみは癒えることがありません。災害から3年後の7月車に生活必需品を満載し、妻と二人で宮城県の友人家族を訪ねま...東日本大震災

  • 東京大空襲

    令和四年/2022年三月十日木曜日こんばんは昭和20年(1945年)3月10日今から77年前の今日の深夜。東京市は大規模空爆で焦土と化し、多くの市民が亡くなりました。東京大空襲YouTube二度と繰り返してはなりません。合掌︙軍人や兵器蔓延り世は理不尽先日の投句です。ブログを読んだ知人からスマホが掛かってきました。非核三原則も九条も国内だけの話で、外国には通用しない。自分達の国の防衛を他国に期待しても当てに出来ない。◯ちゃんが願う理想は解るけど、世界はそんなに甘くは無い。喧嘩は殺るか殺られるかだ。強い日本を取り戻そうよ。とても勇ましい武装論を延々と語っていました。そういう彼も私と同じ戦後生まれの同世代です。私との違いは、銃器の扱いを知ってる元自衛官だと言うことだけ。国家の防衛力強化を否定する気はありません。国家...東京大空襲

  • 昨日は晩飯抜きでした

    令和四年/2022年3月10日木曜日お早うございます昨日の3時のお茶の後。急激な眠気に襲われ、昼寝のつもりでベッドに入りました。で、目が覚めたのは今朝の5時。そういう時もありますが、午後の昼寝は要注意です。健康維持には良くないとか。晩御飯だよ~って起こしました。全然起きないから放置しました。(妻に怒られてしまった…汗)独り散歩朝飯前に、町内を歩いてきました。まだ真っ暗なのに、裏道には駅に向かう方々が大勢いて、何だか申し訳無い気がします。今日の日の出散歩と朝飯を済ませ珈琲タイム。ドリップ用フィルターが在庫切れ。分かっていれば途中で買ってきたのにな~と思いながら、キッチンペーパーを折紙して使ってみました。ドリップ速さは違いますけど、味は問題無しでした。流石ですね~!妻も喜んでいました。出涸らし茶飲み話に蘊蓄をひとつ...昨日は晩飯抜きでした

  • ブロ友さん有り難う

    令和四年/2022年3月9日水曜日お早うございます昨夕試した作句フレームについて、ブロ友さんから貴重な感想をいただきました。…句と関係が有りそうな無さそうな写真との組み合わせも、何やら意味深で良かったですよ…コメントを読んだ妻は言いました。なるほどね。自分で撮った写真をフレームにして句を貼ると意味深になる…それも有りですね。お父さんが書き難いんじゃ意味無いですよね。それより、作句はもっと勉強して上達しないとね(笑)という訳で、今日からは元に戻すことにしました(ホッ!)ブロ友さん!ありがとう!︙今朝の景色雲だらけです。日の出は拝めませんでした。とても寒そうな眺めですけど、それほど寒くは感じません。灰色の空を眺めながら、妻と毎度のベランダ珈琲中です。素敵な水曜日をお過ごしください。ブロ友さん有り難う

  • 夫婦で買物をサボりました

    令和4年/2022年3月8日火曜日こんばんは昨夜から、ワンコの具合が気になって仕方無い妻。町内散歩に出たけど、寒さに負けて帰って来た夫。冷蔵庫が空っぽなのに、今日の買物は二人共サボりました。なので、今夜はスッポリ飯と納豆でお仕舞いにします。誰にも文句は言えません(トホホ)今日の夕景色見渡す限りの霞が強烈で、夕富士は拝めませんでした。春の幕開けはいつもこんなです。今日の作句写真と無関係な句が多いから、アルバムは別々にしたらいかが?妻の意見に従って、写真に駄句の書き込みを止めてみました。アルバム的にはスッキリしましたけど、どんなもんかな~?(作句が上達した訳ではありません)ではまた夫婦で買物をサボりました

  • 他所事では無い理不尽な戦火

    令和肆年/2022年3月8日火曜日お早うございます愛犬の1頭が昨夕から横になったままで、御飯も食べませんし水も飲みませんでした。夕方帰宅した妻は、夜通し付きっきりでした。そして今朝起きた私を迎えに駆けて来て、朝御飯も食べました。原因は歯痛だったようです。今日はジムを休みます。元気になってホッとしたのか、妻は涙ぐんでいます。︙ハチの命日(画像はNETから拝借加工)ハチは、大正12年(1923年)11月10日に秋田県で生まれました。翌年の大正13年(1924年)1月14日に東京府にやって来ました。しかし、翌年の大正14年(1925年)に飼い主が急死していまいます。それから十年後、昭和10年(1935年)3月8日にハチも病歿しました。人間に酷い事をされながらも、渋谷駅で主人の帰りを待ち続けたと言うハチの話は有名です。...他所事では無い理不尽な戦火

  • 妻はやっぱり大砲弾

    令和肆年/2022年3月7日月曜日こんばんは今日の家籠りは掃除も洗濯も無く、思いっきり暇でしたから、どうしてもウクライナが気になります。(あまり触れませんけど)妻からの写メ昼過ぎに出先の妻から1枚の写真が届きました。紅白の梅見だと言ってます。綺麗に撮れてますけど、何処に居るのかは教えて貰えません。スポーツジムをサボって、友達と何処かに出掛けたみたいです。(夕餉までに帰るのかな~?)夕景色吹き荒れてた空っ風も、午後からは弱まりました。でも日が暮れるとやはり寒いです。晩御飯はチャーハンを作りましたけど、妻はまだ帰って来ません(汗)ではまた妻はやっぱり大砲弾

  • 夢に弟が登場しました

    令和肆年/2022年3月7日月曜日こんにちはあっと言う間に半日が過ぎました。朝から空っ風が吹き荒れ、サッシの何処かに隙間があり、風がヒュ~ヒュ~鳴ってます。今朝の風景強風に遠出するな!まぁまぁの空模様ですけど、今日は家籠り確定です。︙暇なので、昨日撮影したレースの動画数本を編集し、仕事中のセガレのPCに送りました。テロップはアナウンサーの古舘伊知郎さん風に(笑)誰も撮って無かったそうで、とても喜ばれました。(次も観戦に行くからね)︙今朝は夢を見ました6年前の5月元気だった頃の弟を障碍者施設から連れ出し、妻と三人で3泊4日のドライブに行きました。長野県各地を巡り、美味しい物沢山を食べ、とても楽しかったです。それから4年後突然亡くなるなど、誰も想像出来ませんでした。墓参りを済ませた所為か、その弟の夢を見ました。こっ...夢に弟が登場しました

  • 第28回本庄4stカート5時間耐久レース観戦

    令和肆年/2022年3月7日月曜日お早うございます昨日は、墓参に思わぬ時間が掛かり、越生梅林の散策を断念。霊園を後に、国道254号線を直走り、本庄市に向かいました。そして14時過ぎ。サーキット入口の登り坂に到着。しかし看板を見てビックリです。一般観戦者入場禁止って書いてあるじゃありませんか!どうしましょう。妻も面食らっています。出場チームの家族は一般観戦者じゃ無いから、構わず入門しよう。係員に拒否されたら帰ればいい。そう言って強引に突破しました。しかし、ゲートは無人。すんなり入場して駐車場に(笑)本庄サーキット丘の上の駐車場からの眺めです。天気と季節が良ければこんな感じ。(画像はNETから拝借)レースのスケジュール朝7時前に全員集合。スタートは10時過ぎ。爆音が轟き、レースは疾うに始まっています。妻とピットを彷...第28回本庄4stカート5時間耐久レース観戦

  • 紛争の種蒔く輩核保有

    令和肆年/2022年3月6日日曜日こんばんは朝は穏やかでしたが、出掛ける頃にはビュ~ビュ~と強い風が。墓参の日ですから、めげずに出発しました。ところが!日曜日のせいか、道路は彼方此方で渋滞ばっかり。霊園には昼前にやっと到着。更に!何故か駐車場が満杯。仕方無いので、墓に近い通路にやっと駐車しました。更に更に!手水を汲んで墓に向かうと、何と!お隣さんが墓参の真っ最中。我家の墓所に道具や荷物を置いて、草毟り~供花供物~焼香~飲食。実にのんびりとやってます。荷物を退かせ!とも言えないので、全てが終るまで、空っ風が吹き荒れる山頂で待つことに。(とっても寒かったです)何だ彼だで、時間割が大幅に狂ってしまいました。越生梅林の散策は中止しましょう。すぐ本庄サーキットに向かわないと、レースが終っちゃいます。妻の言葉で、梅見は諦め...紛争の種蒔く輩核保有

  • 今プの字昔はフの字デビル達

    令和肆年/2022年3月6日日曜日お早うございます。昨日の夕方、ブログを書いてると、出先の妻からLINEが入りました。梅が綺麗に咲いてます。じゃあ写メ送って。写メ?言い方が古いです!今の若い人はインスタですってよ。インスタグラム?違います。インスタントカメラのこと。コンデジじゃないのかい?違います。でも写メはもう死語だって◯子ちゃんに言われました。写メはJ-Phoneの頃から使ってる。分かりやすいと思うけどな(汗)写メ⇒インスタ?ワケワカメだ~!私は写メと言い続けます。今朝の風景淡い姿ですけど、久し振りに富士山を拝めました。暖かい朝シャワーを浴びて、今日は彼方此方出掛けます。墓参~梅園~カートレース見物(報告は夕方のブログで)素敵な日曜日を今プの字昔はフの字デビル達

  • 報道も本腰入れぬパラ五輪

    令和肆年/2022年3月5日土曜日こんばんはどうしても読みたい本が二冊あって図書館に行きました。・昔の暮らし・昔の道具しかし、何と二冊共に館内本で貸出不可とのこと。館内で長時間読む訳にもいかず、ガッカリですけど諦めました。改めて見付けた本はこれです。草人日記著者は柳毅(たけし)さん。初めて読ませていただく方です。2019年発売で定価は2500円。かなり高価!341頁あります。伝記物語って?何だろう?伝記と物語は別物ですよね。気になって借りました。例の如くあとがきを先に読みます。詳細な伝記だけど、著者は主人公最後の塾生なので、場面に依っては想像で創作を書き加えている。だから物語でもある。と仰っています。なるほどね。とても正直な方です(笑)主人公は画業その他で功績があるらしいですけど全く知らない方。今月29日までに...報道も本腰入れぬパラ五輪

  • 啓蟄や防空壕で暮らす民

    令和肆年/2022年3月5日土曜日お早うございますラジオが戦況を語っている最中に、半島北部からまたミサイルが飛び出したとのニュースが入りました。世界の彼方此方で暴挙を振るう狂人共の駆逐を願って止みません。我家の風景霊峰富士は相変わらず拝めませんが、静かなな朝を迎えています。妻と弟の位牌に線香を捧げ、世界の平和も祈りました。愛犬が寄って来た今朝のベランダ珈琲はとても苦く感じます。もうやめてくれ~!叫んでも通じる連中では無いでしょうけどね。今朝もボヤキばっかり啓蟄や防空壕で暮らす民

  • 三月や素足綺麗な女子高生

    令和肆年/2022年3月4日金曜日こんばんは節電でテレビは観ません。ラジオが頼りの我家です。ウクライナでの戦況が激しさを増していることは分かりますけど、双方が流す情報やMCの解説など、全部を信用してる訳ではありません。どうなるのか?見守るしか出来ないのに、気になって仕方ありません。ダニエル君この子が我家に来たのは、確かワンコ達と同じ頃だったと思います。長らく私の部屋に居ましたが、硝子テーブルを使いたいので、リビングに引っ越してもらいました。身長60糎程で結構大きいです。今日の夕景色チョッと冴えない夕陽だけど、三寒四温の頃から、まぁいっか。富士山は今日も見えません。ではまた三月や素足綺麗な女子高生

  • 絶句‼️

    (画像はNETのスクショ)とうとうやりましたね。言葉がありません(怒)絶句‼️

  • 著名人姓は杉山名は花粉(はなこ)

    令和肆年/2022年3月4日金曜日お早うございます薄ら寒かったですけど、まぁ何とか凌げそうなので、駅を跨ぐ八の字コースを歩いて来ました。もちろん妻も同行です(汗)駅コンコースのベンチで外国人の中年男女が話してました。どうやら夫婦のようです。今天你要去哪里?今天是横滨的一家酒店即使只剩下三天的时间也不可能留在这样的乡村并穿越日本令人惊讶的是东西如此昂贵让我们在附近忍受它然后回到武汉ざっと翻訳します今日は何処に行くの?今日は横浜のホテル。後三日間しか無いのにこんな田舎に泊まって、日本縦断んて無理よ。こんなに物が高いとは意外だった。近場で我慢して武汉に帰ろう。二人共ノーマスクで、彼等特有の喋りはやっぱり大声でした。(ご無事で良い旅を!)昨夜は妻と口喧嘩しました。通ってる歯医者で作った部分入歯の具合が悪いらしい。妻は延...著名人姓は杉山名は花粉(はなこ)

  • 春風の所為と寝癖のまま過ごす

    令和肆年/2022年3月3日木曜日こんばんは今日は楽しい雛祭りです。いかがお過ごしでしたか。我家の人形は長女が持ち去りましたので飾りはありません。今日の夕陽(富士写は今日も諦めました)今年に入り3ヶ月目の3日目。数字が並びましたけど、3が使われてる言葉って沢山ありますよね。三権分立三位一体三種の神器3日3月3年日本3大○○三度目の正直仏の顔も三度石の上にも三年などなど。何で3なのか?不思議ですね。物の本を開いてみました。3という数字には安定や強固などの力があるのだとか。そう言えば、橋や塔や建物などの構造にも三角形が多用されてます。椅子も3脚が最も安定しますね。また、3はみつと読まれます。満つや充つに通じ、満たすや充足感など、昔から縁起が良いとも言われてるそうです。今夜は3と言う数字の蘊蓄でした。何か良いことがあ...春風の所為と寝癖のまま過ごす

  • 詐欺電話似たよなもんだ選挙戦

    令和肆年/2022年3月3日木曜日お早うございます昨日の夕方、古い知己からの電話で、急ぎのバイトを受けました。徹夜仕事など何年振りだろう。20頁程のカタログ英訳の仕事。早朝に電送して終了。我家の風景経験の無い分野の翻訳は疲れます。久し振りに緊張しました。お疲れ様でした。少し寝たら?妻は気遣いますけど、気分が昂って眠くはありません。ベランダで珈琲をやってると、知己からOKの返信が届きました(ホッ!)今時、専門家でも無い老人に、何でこんなバイトを頼むのか?知己にスマホして聞きました。◯さんの翻訳は、単なる説明じゃ無くて、読み物的な楽しさがあるから社内で評判がいいんだよ。原稿がいいからじゃ無いの?草稿してる若い娘は、購買層と年齢差があり過ぎて、書き込みが弱い。◯さんが書き足してくれたような語彙力も無いしね。まぁOKを...詐欺電話似たよなもんだ選挙戦

  • 焼け落ちる我家の記憶幼い日

    令和肆年/2022年3月2日水曜日こんばんは昨今は夕陽しか撮れません。背景も霞んでパッとしませんし、作句も低調で元気無しです(汗)暇なのでワンコ達に遊んで貰っていました(笑)飽きちゃったのか私を無視し、寝てしまいました。ブログを書き終えたら夕餉の支度を開始します。今夜の台所ネタは、ブロ友さんの記事を参考にしました。クリームシチューに挑戦します。外出中の妻をビックリさせます。︙閑話休題今から365年前の今日、明暦之大火と呼ばれる大火災が江戸の町で発生しました。・旧暦=明暦3年1月18日~20日・新暦=1657年3月2日~4日外堀の内側は殆ど全焼。江戸城天守閣や多くの大名屋敷や民家など、八百八町の大半を焼失。死者は3万人~10万人との記録もあるそうです。焼けた天守閣は、再建されること無く現在に至っています。城下の復...焼け落ちる我家の記憶幼い日

  • 後三年免許返すと笑う妻

    令和肆年/2022年3月2日水曜日お早うございます。埼玉北東部は晴れです。微風の朝を迎えました。今日の日の出今朝もかなり霞んでいます。富士山は拝めませんでした。町内散歩朝御飯を済ませ、妻と歩きに。駅中を通る8の字コースです。毎度のことですけど、鍛えてる妻と並んでは歩けません。外歩きは久し振りなので、無理せずに1周で止めました。少しずつでいいから、毎日歩いてくださいよ。妻に励まされました(汗)︙妻はゴールド免許証で、取得してから間も無く50年です。愛車は4台目ですが、順法と安全に心掛けてきました。七十になったら運転を止めます。今朝、妻がポツリと言いました。ジムや習い事はどうするの?自転車で通いますよ。それも運動ですから。実家や親戚や墓参りは?電車とバスと歩きですね。どうやら本気みたいです!後三年免許返すと笑う妻

  • 物騒で傲慢不遜北の国

    令和肆年/2022年3月1日火曜日こんばんは昨夜は妻も含めて女性三人に囲まれ、スマホ教室をやりました。各々の連絡先の相手さんに顔写真を貼りたいと言われましたので。そこで、テーマは電話帳登録者の写真変更などです。しかし、相手さんの写真を持って無い方も居まして、先ずは取り寄せから始めるなど大笑い。登録者全員の変更は出来ませんでしたが、操作は体得して貰えたようでホッとしました。終ってから、持ち寄った缶ビールや肴をやりながら雑談会に突入。姦しい女性連の世間話は尽きませんが、次回は写真編集とフォルダの使い方というテーマに決めて解散。車で送り届けた妻の帰宅は19時頃になりました。お父さん有り難うね。皆さん喜んでました。暇してる私も気散じになりました。我家の風景今日の富士山は御隠れです。さて、夕餉の支度開始ですが、今夜は熱い...物騒で傲慢不遜北の国

  • 老いてなお生臭消えず枯れ切れず

    令和肆年/2022年弥生朔日火曜日お早うございます遂に3月に突入しました。6日は弟(68)の三回忌です。妻と二人で現地手続き~火葬。埼玉に連れ帰り埋葬しました。感染症禍が始まった頃で、妻も私もビクビクしながら移動してました。正に光陰如箭!早いものです。今朝の眺め視界は僅か16粁。冬が終る頃は霞が強くなり、富士山の遠望も暫くお預けです。(写真を拡大すると、薄らですが写ってはいます)それでも妻は言います。アルバム「我家の風景」は撮り続けてくださいな。同じ眺めはありませんから。︙羽田~キエフ距離は8227粁。時差は7時間。(画像はGoogleEarthのスクショ)(画像は世界時計のスクショ)ブログしてる朝8時。ウクライナは夜中の1時。停戦協議中も攻撃は止まりません。呆れますが、これは世界の理不尽さの証明ですね。人類を...老いてなお生臭消えず枯れ切れず

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takechiyo_1949さんをフォローしませんか?

ハンドル名
takechiyo_1949さん
ブログタイトル
竹千代…夢日記
フォロー
竹千代…夢日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用