chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みずほのブログ/鉄道好き二児の父 旅行と投資と仕事の記録 https://mhli.hatenablog.com/

ブログ継続240日! 鉄道好き、乗り物好き、旅行好き。 2児(6歳男と4歳男)の父です。 鉄道や旅行の話を中心に、日常の話、投資の話、副業の話など、ちょっと役立つ、ちょっとお得な、ちょっと耳寄りな情報を、日々発信しています!

みずほ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/23

arrow_drop_down
  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(6)】紀伊田辺駅~新大阪駅

    「WEST EXPRESS銀河の旅」。今回は、紀伊田辺駅出発後から新大阪駅到着までです。 これを読むと、 ・夜行列車の雰囲気を少し感じることができます。 ・「WEST EXPRESS銀河」に乗りたくなる・・・かも。 ・夕食のお弁当の中身がわかります。 ※2021年7月に乗った時の記録です。 紀伊田辺から海南まで、117系の本領発揮! 海南駅に到着。「かいぶつくん」は怪物くんではない。 海南を出発してから、お弁当を食べ始めたものの・・ 和歌山、日根野、天王寺、そして新大阪。 まとめ 紀伊田辺から海南まで、117系の本領発揮! 12時に新宮を出発してから紀伊田辺まで、6時間ほどかけて100kmほど…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(5)】串本駅~紀伊田辺駅

    「WEST EXPRESS銀河の旅」。今回は、串本駅出発後から紀伊田辺駅運転停車までです。 これを読むと、 ・周参見駅の停車時間の楽しみ方が分かります。 ・「WEST EXPRESS銀河」上りの前半戦のスピード感が分かります。 ※2021年7月に乗った時の記録です。 串本駅から周参見までは約32キロ、40分の旅。 周参見駅に到着・・・元気があれば砂浜へ! 周参見駅でお買い物・・・コーヒー好きならオリジナルコーヒー! 周参見駅で半分の時間が経過。でも距離は・・・ 周参見出発後は、早くも夕食のお弁当! 白浜に停車、紀伊田辺は運転停車。 まとめ 串本駅から周参見までは約32キロ、40分の旅。 新宮を…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(4)】太地駅発車~串本駅発車

    「WEST EXPRESS銀河の旅」。今回は、太地駅から串本駅までの約22kmです。 これを読むと、 ・「WEST EXPRESS銀河」の昼食の様子が分かります。 ・串本駅の「おもてなし」の様子が分かります。 ・「WEST EXPRESS銀河」のスピード感が分かります。 ※2021年7月に乗った時の記録です。 太地出発後のお楽しみ【昼食のお弁当】 【運転停車49分】紀伊田原駅 【古座駅停車】アイスが人気! 【串本駅到着】おやつにぴったり、カツオのお刺身! 【串本駅発車まで】観光案内所と、銀河の車内を探検! まとめ 太地出発後のお楽しみ【昼食のお弁当】 太地でクジラの竜田揚げを味わった後は、ちょ…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(3)】新宮駅出発~太地駅発車

    「WEST EXPRESS銀河の旅」。今回は、新宮駅から太地駅までです。 これを読むと、 ・「WEST EXPRESS銀河」の車内の様子が分かります。 ・ちょっとだけ、乗った気分が味わえます! ・「WEST EXPRESS銀河」の旅のスピード感がわかります。 ※2021年7月に乗った時の記録です。 【新宮~紀伊勝浦】新宮駅発車後の案内放送と太平洋 【紀伊勝浦】「ワイドビュー南紀」の始発駅。 【紀伊勝浦~太地】あっという間の7分間。 【太地駅】太地と言えば「くじら」! 【太地駅発車】次の停車駅は古座! まとめ 【新宮~紀伊勝浦】新宮駅発車後の案内放送と太平洋 まずは動画をどうぞ! 新宮駅発車後の…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(2)】銀河の車内を探検!

    「WEST EXPRESS銀河の旅」。今回は、車内を紹介します。 これを読むと、 ・「WEST EXPRESS銀河」の車内の様子が分かります。 ・自分にはどの席が合いそうか、選ぶ時の参考になります。 ・WEST EXPRESS銀河の車内の様子をリアルに体感できます(^^)/ ※2021年7月に乗った時の記録です。 【6号車】グリーン個室とフリースペース (1)フリースペース「彗星」 (2)グリーン個室「プレミアルーム」 【5号車】普通車指定席(ノビノビ座席)クシエット 【4号車】フリースペース「遊星」 【3号車】普通車指定席「リクライニングシート」「(コンパートメント)ファミリーキャビン」、フ…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(1)】旅のはじまり「新宮駅」

    「WEST EXPRESS銀河の旅」。まずは、新宮駅出発前のお話から始めたいと思います。 このページを読むと、 ・新宮駅で「WEST EXPRESS銀河」出発前にするべきことが分かります。 ・新宮駅の集合時刻に遅れそうになった時の対応が分かります。 ・もうすぐ始まるWEST EXPRESS銀河の旅への期待が高まって、乗りたくなってきます(^^)/ ※2021年7月に乗った時の記録です。 WEST EXPRESS銀河の旅。はじまりの駅、新宮へ・・・間に合うか? 新宮駅で受付。集合時刻を若干過ぎて・・どうなった? 新宮駅でWEST EXPRESS銀河の出発前にするべきこと (1)飲み物の調達 (2…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【準備編(3)】当選のチャンスを逃さないポイント3つ

    このページには、「WEST EXPRESS銀河の旅」に当選してから代金支払い完了までの流れや注意点を書いてあります。 このページを読むと、 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」に当選した後の手続きの流れが分かります。 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」の当選通知を見逃さないポイントが分かります。 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」に自分も当選するんじゃないかと思えるようになります(^^) なお、抽選の応募方法については、こちらも参考にしてくださいね。 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【準備編(1)】申込前に考えておくべき5つのポイント ※2021年8月現在の情報をも…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【準備編(2)】抽選応募の方法12ステップ

    このページでは、WEST EXPRESS銀河の旅の抽選への応募方法を説明しています。 このページを読むと、 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」の応募方法が分かります。 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」に行きたい気持ちが高まります(^^) 「12ステップ」ということで、ちょっと時間を取られるかもしれませんが、これも「銀河」に乗るため。面倒だからと後回しにせず、チャレンジしてみてください。 「申込みサイトの入力方法がよく分からない」と悩んでいる方も、ぜひ参考にしてください。 また、応募する前に考えておくべきことを下記の記事でまとめてみました。あらかじめご覧いただくと、スムーズに応募できま…

  • 「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【準備編(1)】申込前に考えておくべき5つのポイント

    このページでは、WEST EXPRESS銀河の旅の申込についてを説明しています。 これを読むと、 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」の概要、募集方法等が分かります。 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」に申し込みむための準備ができます。 ・「WEST EXPRESS銀河の旅」を申し込み内容を決めるコツが分かります。 ・子供連れで「WEST EXPRESS銀河の旅」に申し込む時のポイントが分かります。 特に、「子供連れで銀河に乗りたいけど予約方法がよく分からない」と悩んでいる方におすすめです。 ※2021年8月現在の情報をもとにしています。 ※主に、2021年11月~12月出発の紀南の旅(…

  • 【銚子電鉄応援】 「おとうさんのぼうし」に隠された意味。

    銚子電鉄のお菓子「おとうさんのぼうし」。3ヶ月ほど前、映画「電車を止めるな!」の上映後に、社長の手紙と共に、お土産としていただきました。 普通に美味しくて、映画の感動のシーンを形にした、素敵なお菓子だと思ってたのですが・・こんなところにも「ネタ」が盛り込まれてることに、今頃気付きました💦 (種明かしするとネタバレになるので、気になる方は映画見に行ってください!) 何ヶ月経っても気付きのある、素晴らしい映画ですね。 また、TwitterやInstagramでも、出演者の方がたくさん素敵な投稿をされていたりします。リツイートしたり、上映予定を拡散したりすると、いいねやコメントいただけて、とても楽し…

  • 【今日は何の日 3/3】 北条線開業

    106年前、1915年の3月3日。北条線(北条鉄道)の粟生~北条町が開業しました。 北条鉄道では昨年、「票券指令閉そく式」が日本で初めて採用されました。ICカード等を利用して列車の存在を確認し、衝突事故を防止するしくみ。昔のタブレット閉塞と比べると、「タブレット」はICカードになり、駅員さんはリモートになりました。まさに今の時代のやり方ですね。こんなところでも、鉄道は日々進化しています。 ..#北条鉄道 #北条線 #北条ふらわ #票券指令閉塞式 #タブレット閉塞 #通票閉塞 #今日は何の日 #3月3日 #鉄道

  • 【今日は何の日 3/2】 9600形引退、SL時代の終わり。

    45年前、1976年の3月2日。9600形蒸気機関車が引退して、日本からSLが姿を消しました(保存目的を除く)。 9600形は大正時代に製造された、貨物列車用のSL。旅客列車用の8620形と並んで、とても長い期間活躍した形式です。.ちなみに、新大阪駅で有名な「動輪」のひとつは、9600形のものです🚂...#9600形 #9600形蒸気機関車 #SL #蒸気機関車 #京都鉄道博物館 #今日は何の日 #3月2日 #鉄道

  • 【今日は何の日 3/1】 昔も今も、大人気の80系。

    71年前、1950年の3月1日。80系電車が運用を開始しました。 京都鉄道博物館で展示されている80系。ふだんは外から眺めるだけですが、3月までの土日祝日、車内が特別公開されています!.先週末行ってみたら、ちょっと行列でしたが・・貴重な80系の車内が見られる、またとないチャンスかもしれません😉ちなみに、行列が苦手な私は、パスしました💦.今なら、「藍よしのがわトロッコ」も展示中。また、無限列車のスチーム号に乗ると、炭治郎がアナウンスしてくれます😲 .京都鉄道博物館に行ったのは3回目ですが、毎回ちょっと違うものを楽しめるのが良いですね。子供も、1年もたつと興味の対象が変わってますし、大人も子供も、…

  • 【今日は何の日 2/28】 紀勢本線開業!ICOCAで紀勢本線は要注意

    97年前、1924年の2月28日。紀勢本線の紀和~箕島が開業しました。 105系から227系への置き換えで、密かに話題の紀勢本線。なんと、最近は、新宮までICOCAが使えます。.でも、大阪市内から新宮までの運賃は4840円。しっかりチャージしておかないと、すぐに残高不足になりますね💦要注意です。ちなみに、私なら、還元率高めのクレジットカードで、乗車券買って乗ります。..#紀勢本線 #283系 #オーシャンアロー #105系 #227系1000番台 #ICOCA #今日は何の日 #2月28日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/27】 予讃線の松山から先が・・

    91年前、1930年の2月27日。予讃線の松山~伊予市が開業しました。 個人的な話ですが、予讃線が伊予市まで電化されてるって、今日初めて知りました💦松山までと思ってた・・..ところで。予讃線といえば、8000系アンパンマン列車!4歳ぐらいまでの子供ならほぼ100%喜ぶ、楽しい列車です。.せっかく乗るなら、16席限定の「アンパンマンシート」もいいですね。座席も壁も天井もアンパンマン。アンパンマンの世界感に浸って、非日常の体験ができますよ😲.なお、パソコンやスマホで作業したり、読書したりするなら、普通の座席がおすすめです。外観は派手ですが、車内は落ち着いてます😌..#予讃線 #8000系 #アンパ…

  • 【今日は何の日 2/26】 乗り越しにも便利な「Jスルーカード」登場!

    22年前、1999年の2月26日。Jスルーカードが導入されました。 その後は、ICOCAの普及に伴い、2009年に利用終了となりました。結果的に、スルッとKANSAIより、後に登場して、先に終了してしまいました。.昼特きっぷや回数券の乗り越し時に、改札機に同時投入して利用できるのが結構便利で、私はギリギリまでICOCAよりJスルー派でした😉..ちなみに、今は、クレカチャージが可能でポイントも貯まる、SMART ICOCA派です。マイナポイントも、確実に2万円以上はチャージするので、SMART ICOCAで登録しました。.便利なSMART ICOCAですが、唯一不便だと思うところは、首都圏の普通…

  • 【今日は何の日 2/25】 いちばん長い!?常磐線

    124年前、1897年の2月25日。常磐線の水戸〜いわきが開業しました。 仙台から東京まで、常磐線の特急「ひたち」に乗ると、所要時間は5時間弱。新幹線の3倍ぐらいかかります。ちなみに、「本線」ではない路線の中では、日本一長いのが常磐線です。.一度乗り通してみたいとは思うのですが・・.鉄道の旅を楽しむには、結構時間も必要ですよね💦長距離列車に乗り通すのも、18きっぷ旅も、観光列車でゆったり旅するのも、やっぱり、時間があるほど楽しみの幅は広がります。.自由な時間を増やすことは、私の今年の課題の一つ。習慣を変えるのは大変ですが、できるところから。着々と、ひっそりと進めてます😉..#e657系 #ひた…

  • 【今日は何の日 2/24】 万博が開催されると鉄道ができる!?

    51年前、1970年の2月24日。御堂筋線と北大阪急行の、新大阪〜江坂〜万国博中央口駅が開業しました。 万博終了後、千里中央の手前から万博までの路線は廃止され、今の千里中央までの路線になりました。.55年を経て、2025年に万博が開催される予定の大阪。今度は中央線が夢洲まで延伸される予定です。.ほんの数ヵ月のイベントなのに、鉄道を開業させてしまう、恐るべき万博の力(笑)..2025年といえば、わずか4年後です。4年後はどんな世の中になっているのか・・感染症とか災害とか不況とか、何が起こるか分からない時代。全く予測不可能ですね。..#大阪メトロ #御堂筋線 #北大阪急行 #万国博中央口駅 #万博…

  • 【今日は何の日 2/23】 赤い丸ノ内線が登場!

    2年前、2019年の2月23日。東京メトロ丸ノ内線の2000系がデビューしました。 真新しい2000系は「グローイング・スカーレット」という名前の、鮮やかな赤い色が印象的です。昔の丸ノ内線を思い出す色かも!?私は、名鉄の仲間かと思いました(笑).そんな2000系が増え続けているおかげで、お馴染みの02系は、あと3年ぐらいで見られなくなりそうです。乗るなら、見るなら、今のうち!

  • 【今日は何の日 2/22】 富山地鉄→国鉄→JR→ライトレール→富山地鉄

    1年前、2020年の2月22日。富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収合併されました。 富山港線は、運営者が次々と変わっています。Wikipediaによれば、富岩鉄道→富山電気鉄道→富山地方鉄道→鉄道省→運輸通信省→運輸省→日本国有鉄道→西日本旅客鉄道(一旦廃止)富山ライトレール→富山地方鉄道・富山市だそうです(笑).JR時代に富山港線に乗りましたが、ライトレールになってからは、まだ乗っていません。南北接続も完成したようですし、一度乗りに行きたいところです。..#富山ライトレール #富山地方鉄道 #富山地鉄 #富山港線 #今日は何の日 #2月22日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/21】 高野線全線開業から92年!

    92年前、1929年の2月21日。南海高野線の紀伊神谷~極楽橋が開業しました。 あの山岳区間が100年近く前に開業いてたとは、びっくりです。.大阪からそんなに遠くないはずなのに、最近はなかなか乗りに行けていません。新しくなったケーブルカーや、「天空」も乗ってみたいですね🚞..#高野線 #30000系 #こうや #りんかん #紀伊神谷 #極楽橋 #今日は何の日 #2月21日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/20】 JRという名前は、40日前に決まった!?

    34年前、1987年の2月20日。国鉄分割民営化後の新会社の名前が「JR」に決定しました。 分割民営化は同じ1987年の4月1日。40日前という、かなり慌ただしいタイミングでの決定。現場ではだいぶ苦労もあったようです。.仕事とか、上の決定が遅くて慌ただしくなるのは、できるだけ避けたいですよね😓できるだけ自分の時間を確保できるように全力を尽くす毎日です。..#JR #国鉄 #jnr #分割民営化 #jrグループ #鉄道博物館 #今日は何の日 #2月20日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/19】 草津線・・神出鬼没な忍者列車

    131年前、1890年の2月19日。草津線の三雲〜柘植が開業しました。 伊賀と甲賀を走る草津線にちなんで登場した「忍トレイン」運転予定は公表されておらず、神出鬼没な存在です。.私は、2回ほど目撃したことがあります。いずれも、場所は京都駅、草津線でなく湖西線の列車でした。.どこにいるか分からない忍トレイン。見かけたら、きっといいことありますよ😉それでも、どうしても気になる!という方は、Twitterなどで探せば目撃情報あるかもしれないですね💦..#忍トレイン #shinobitrain #113系 #草津線 #忍者 #湖西線 #今日は何の日 #2月19日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/18】 「ワイドビュー」登場!

    32年前、1989年の2月18日。キハ85系が「ワイドビューひだ」として運転を開始しました。 「ワイドビュー」シリーズの最初の列車ですね。.最近は、HC85系の先行量産車が登場して、来年以降置き換えが進む予定です。ということで、キハ85系も、乗るなら今のうち。乗りたいと思った時に、早めに乗っておきましょう。【お礼】昨日も、とても多くの方にインスタライブをご覧いただき、ありがとうございました。また、気が向いた時にライブしますので、ご覧いただけると嬉しいです。..#キハ85系 #ワイドビューひだ #ワイドビュー #hc85系 #今日は何の日 #2月18日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/17】 伯備線と井原線の開業

    96年前、1925年の2月17日。伯備線の倉敷~豪渓が開業しました。 この区間のうち、清音~総社間は、井原鉄道との共用区間。井原鉄道の列車が伯備線の線路を走ります。しかし、乗車券が共通利用できなかったり、若干ややこしい区間💦清音~総社間を利用する時には、「青春18きっぷ」では伯備線の列車しか乗れませんし、「スーパーホリデーパス」では井原線の列車しか乗れません。.井原鉄道では、大原美術館とコラボした「アート列車」が3月登場予定。とても楽しみです。..#伯備線 #倉敷 #豪渓 #清音 #総社 #井原鉄道 #第二種鉄道事業者 #第三種鉄道事業者 #115系 #夢やすらぎ号 #アート列車 #大原美術館…

  • 【今日は何の日 2/16】 環状でない環状線

    88年前、1933年の2月16日。大阪環状線の天王寺~京橋~大阪が電化されました。 当時は、城東線という名前で、天王寺~京橋~大阪間の運転でした。.大阪~西九条~天王寺が繋がって「環状線」になったのは、1961年のこと。.でも、ここ数年は、大和路快速や関空快速が増発され、桜島線直通列車もあったり、環状運転する列車がだいぶ減ってますね。.せっかく導入した323系が余っているんじゃないかと、余計な心配をしてしまいます(笑)..#大阪環状線 #城東線 #大和路快速 #関空快速 #103系 #kyotorailwaymuseum #京都鉄道博物館 #323系 #今日は何の日 #2月16日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/15】 直通特急登場!でも便利なのは新快速・・

    23年前、1998年の2月15日。「直通特急」の運行が始まりました。 大阪梅田から姫路まで、約1時間30分。新快速は1時間なので、スピードではかないません。大阪から三宮に行く時も、急いでると新快速になることが多いですね。(一応、乗換案内のアプリで、阪急と阪神とJRの比較をして選んでます。).直通特急は、列車や時間帯によって停車駅のパターンが違うので、途中駅で利用する時は要注意です。先日も、黄色と赤の表示幕の違いがYahoo!ニュースのネタになってました。ややこしいのでここでは説明しませんが、停車駅は確認して乗りましょう!.#直通特急 #阪神電車 #阪神 #神戸高速鉄道 #山陽電気鉄道 #大阪梅…

  • 【今日は何の日 2/14】 東横線開業記念チョコがあったら売れるか??

    95年前、1926年の2月14日。東急東横線が開業しました。 その日に開業した区間は、多摩川~神奈川。東急の歴史を見てみると、目黒線・多摩川線が、東横線より早く(1923年)開業してたのが、ちょっと意外でした。.ところで、今日はバレンタインデー。「東横線開業記念チョコ」なんてあったら面白そうですね。あまり売れなさそうだけど💦..#東急 #東急東横線 #東横線 #多摩川 #神奈川 #バレンタインデー #チョコレート #今日は何の日 #2月14日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/13】 昔は信号場、今はうなぎ屋さんの駅

    85年前、1936年の2月13日。新所原仮信号場が開設されました。10ヶ月後の12月には、二俣線の開業と同時に、新所原駅に昇格しました。 天竜浜名湖鉄道の新所原駅は、うなぎ屋さん併設。昼間に行くと、うなぎのタレの香ばしい匂いが、嗅覚や味覚を強力に刺激してくれます😁鰻なので安くはないけれど、好きなお店。時々、お弁当を買います😋.ただ、周囲への被害が気になるので、列車内では若干食べにくいのが難点ですね💦..#東海道本線 #新所原駅 #駅のうなぎ屋 #駅のうなぎ屋やまよし #JR東海 #天竜浜名湖鉄道 #二俣線 #今日は何の日 #2月13日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/12】 東京駅の姉妹駅は4つ。

    6年前、2015年の2月12日。東京駅が、台湾の新竹駅と姉妹駅になりました。東京駅は、新竹駅以外にも、・アムステルダム中央駅 ・グランド・セントラル駅(ニューヨーク)・フランクフルト中央駅と姉妹提携を結んでいます。.いずれも、歴史的な建造物。.アムステルダムとフランクフルトの駅は利用したことがあるのですが、列車を見たり乗ったり、ビールを飲んだりするのに夢中で、駅の記憶がほとんどありません💦どんなに素晴らしいものでも、知らないと、そして、興味がないと、素通りしてしまいますね。.あとで気付いて「見とけばよかった」「損した」と思っても仕方ないので、「また見たいと思ったら行こう」という気持ちに切り替え…

  • 【今日は何の日 2/11】 福塩線を走り続けて・・目指せ50年⁉️

    40年前、1981年の2月11日。福塩線で105系がデビューしました。 .写真は、昨年末に乗った、105系のトップナンバー編成。まだまだ現役です。.40年間続いてきた「福塩線=105系」という、切っても切れない強力な関係(笑)10年後、めでたく50周年を迎えることは、果たしてできるのでしょうか??..#福塩線 #105系 #福山駅 #今日は何の日 #2月11日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/10】 信楽高原鐵道設立、国鉄→JR→SKR

    34年前、1987年の2月10日。信楽高原鐵道が設立されました。 当時の信楽線は、まだ、国鉄。4月にJR西日本信楽線になり、7月に信楽高原鐵道信楽線になりました。なんとも、目まぐるしい変化😵.国鉄時代に6ヶ月定期を買ったら、JRでも信楽高原鐵道でも多分そのまま使えたんですよね(笑).写真は1年ほど前のもの、「スカーレット」のラッピングです。

  • 【今日は何の日 2/9】 新幹線計画の元祖

    114年前、1907年の2月9日。「日本電気鉄道」が、東京~大阪を標準軌の電車で結ぶ案を出願しました。 東海道本線が開通した後、東海道新幹線が開業するずっと前から、同じようなアイディアがあったようです。.幹線国有化の方針のため実現しませんでしたが、もし実現していたら、東海道新幹線も、今と違う形になっていたかもしれませんね。..#日本電気鉄道 #東海道新幹線 #0系 #今日は何の日 #2月9日 #鉄道

  • 【今日は何の日 2/8】 谷町線開業、延々と地下を1時間

    38年前、1983年の2月8日。谷町線の大日~守口が開業しました。 谷町線は、大阪メトロで一番長い路線。約28キロ、全線乗車すると1時間近くかかります。東京や名古屋にはもっと長い地下区間があるそうですが、ずっと地下で1時間って、長いですよね・・.まあ、最近は、スマホや本があれば特に問題ない気もしますけど。..#谷町線 #大阪メトロ #大日 #守口 #22系#今日は何の日 #2月6日#鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>2月7日、井笠鉄道→廃線→(国鉄)→井原鉄道

    96年前、1925年の2月7日。 井笠鉄道の井原~高屋が開業しました。 井笠鉄道神辺線は1967年に廃止されました。 その後、国鉄井原線が計画されましたが中止。 さらにその後、線路跡を活用して、1999年に井原鉄道井原線が開業しました。 来月にはアート列車も登場する井原鉄道。 景色がよくて、のどかで、いい感じの路線でした。 また乗りに行きます☺️ #井笠鉄道 #井原鉄道 #井原線 #アート列車 #夢やすらぎ号 #鉄印 #鉄印帳の旅 #鉄印帳 #今日は何の日 #2月7日 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>2月6日、京都駅開業、未来は予測困難。

    144年前、1877年の2月6日。 京都駅が開業しました。 こちらの写真は、2018年夏の京都駅。この駅舎が4代目だそうです。 写真をよく見ると、2年前は、当然のように、マスクなしで、いろんな国のたくさんの人が行き来していました。 まさか今みたいな状況になるとは、誰も思わなかったですよね💦 未来は、何がどうなるか分かりません。 今やりたいこと、今できることは、今やるのが大事だと思う、今日この頃です。 #京都駅 #東海道本線 #京都駅ビル #今日は何の日 #2月6日 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>2月5日、無人運転が始まって40年

    40年前、1981年の2月5日。 「ポートライナー」が開業しました。 ポートライナーと言えば、無人運転。 携帯電話もなかった時代に無人運転が始まったって、とても画期的だと思います。 しかし、40年経っても、無人運転があまり広まっていないのは、ちょっと不思議。 安全面で規制が厳しいのかもしれませんが、確実に人口が減る今後の日本で、避けて通れない技術だと思います。 そして、運転席がなければ、前面展望が楽しめるのも、私たちには嬉しいポイントですね😊 #ポートライナー #神戸新交通 #ポートアイランド線 #無人運転 #自動運転 #今日は何の日 #2月5日 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>2月4日、「阪急」のはじまり

    103年前、1918年の2月4日。 阪急電鉄の前身「阪神急行電鉄」が誕生しました。 箕面有馬電気軌道から改称された「阪神急行電鉄」。 お馴染みの「阪急」という略称は、この会社名から生まれました。 阪急の車両がマルーンなのも、当時から変わっていないようです。 そんな伝統を受け継ぎながら、SDGsとかすみっコぐらしとか、最近のトレンドもしっかり取り入れている阪急。 好きな会社のひとつです。 #阪急 #阪急電鉄 #阪急阪神ホールディングス #阪神急行電鉄 #箕面有馬電気軌道 #京阪神急行電鉄 #マルーン #すみっコぐらし #1000系 #今日は何の日 #2月4日 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>2月3日、つぎはぎだらけの名鉄

    93年前、1928年の2月3日。 名鉄の新清洲~国府宮が開業しました。 名鉄岐阜から豊橋までは、約100キロ。 この100キロの路線を開業させた会社は、全部で7社あります。 ・(現)名古屋鉄道 ・美濃電気軌道 ・名岐鉄道 ・尾西鉄道 ・(旧)名古屋鉄道 ・名古屋電気鉄道 ・愛知電気鉄道 Wikipediaの画像 ↑ を見るとよく分かるのですが、特に岐阜と名古屋の間は、つぎはぎだらけ(笑) よく繋げてくれたものです。 ところで。 岐阜から豊橋とか、名鉄に長い距離乗るなら、株主優待券を使うのがお得です。 金券ショップやヤフオク等で、700円~800円で購入できます。 優待券は、株主でなくても、誰で…

  • 今日は何の日<鉄道編>2月2日、ポートライナーで神戸空港へ・・ワクワク✈️

    15年前、2006年の2月2日。 ポートライナーが神戸空港まで延伸されました。 ポートライナーで神戸空港へ行く時。 京コンピュータ前駅から橋(神戸スカイブリッジ)を渡ってから、神戸空港駅に到着するまでの間、駐機している飛行機が、車窓からよく見えます。 「これから飛行機に乗る!」というワクワク感が高まる、とても好きな区間です✈️ 写真見てるだけで、また飛行機に乗りたくなってきました✈️ 今は、欠航の便も多いようですが、神戸空港の駐機場には止まってるんでしょうか・・ #ポートライナー #神戸新交通 #ポートアイランド線 #神戸空港 #2000型 #マリンエア #UKB #神戸スカイブリッジ #神戸…

  • 今日は何の日<鉄道編>2月1日 みなとみらい21線開業・・「21」の将来は?

    17年前、2004年の2月1日。 みなとみらい線、横浜~元町・中華街が開業しました。 「みなとみらい線」という名前、完全に定着していますが、正式名称は「みなとみらい21線」だそうです。 鉄道に限らず、実態としては、「21」は省略されて、「みなとみらい」と呼ばれることが多いですよね。 Instagramのハッシュタグの件数を見ても、 「#みなとみらい 」 は170万件以上 「#みなとみらい21 」は3万件弱 差は歴然です。.. 「未来への発展を目指す21世紀の横浜にふさわしい」名称として、1981年に決定した、「みなとみらい21」の名称。 80年後、22世紀にはどうなっているんでしょうか。 さす…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月31日 愛知環状鉄道開業と、鉄印帳の旅

    33年前、1988年の1月31日。 愛知環状鉄道線が開業しました。 岡多線の三セク転換(岡崎~新豊田)と、延伸部分の開業(新豊田~高蔵寺)が同時に行われた、珍しい形の開業です。..鉄印帳の旅の記録。 昨年11月、中岡崎駅で愛知環状鉄道の鉄印をいただきました。 愛知環状鉄道で鉄印がいただける駅は、中岡崎、北岡崎、三河豊田、新豊田、八草、瀬戸口、瀬戸市の7駅。 1駅のみ対応の鉄道会社も多い中、多くて便利ですね。 この日は、時間の都合(別の言い方をすると、朝寝坊😅)で、岡崎から西岡崎までしか乗れず、若干心苦しく思いながらいただいた鉄印。 近いうちに、全線乗りに行きます!.. #愛知環状鉄道 #岡多線…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月30日、高野線の愛称好きだったけど・・

    123年前、1898年の1月30日。 南海高野線の堺東~狭山が開業しました。 高野線の愛称「りんかんサンライン」 車内アナウンス等で聞いて、結構好きな名前でした。 でも、いつの間にか使われなくなりました。 理由はおそらく・・ 使う人がいないから。 私も、好きだと言ってはいるものの、実際には、ちょっと長いので、呼ぶときは普通に「高野線」😲 「好き」と「使う」の違いは大きいですね😅 #南海高野線 #りんかんサンライン #堺東 #狭山 #高野線 #30000系 #31000系 #今日は何の日 #1月30日 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>1月29日 名鉄空港線開業、まさかの16年後

    16年前、2005年の1月29日。 名鉄空港線が一般旅客向けに営業を開始しました。 この日に走り始めた「ミュースカイ」。 当時は3両編成でしたが、セントレアが大人気だったため、翌年には4両編成化されました。 その後、リーマンショック等で波はありましたが、まあまあ好調に推移していた、セントレアとミュースカイ。 しかし、まさか、16年後にこんな状態になるとは、誰も予測していなかったでしょう。 今、国際線は週に数便を除いて欠航。国内線も半分ぐらい欠航になっているようです。 早く、普通に旅行できる日が戻りますように。..#名鉄空港線 #空港線 #名鉄 #名古屋鉄道 #2100系 #ミュースカイ #セン…

  • 今日は何の日<鉄道編>1/28、神鉄粟生線に乗りたくなる!

    83年前、1938年の1月28日。 神戸電鉄粟生線の三木上の丸~三木が開業しました。 廃線の噂が絶えない、神戸電鉄の粟生線。 「残してほしい」と言うのは簡単ですが、お客さんや収入・利益が増えないことには、存続はできません。 ということで。 時々利用するだけの私が言うのもおこがましいですが、粟生線のお気に入りポイントをご紹介します😊 幸か不幸か、あまり「密」な状態にはならないので😅気になったら乗りに行ってみてくださいね。 (1)粟生駅の乗り換えが便利。 粟生駅では、多くの時間帯で、粟生線と加古川線の上下と北条鉄道、4本の列車がほぼ同時刻に発着します。 北条鉄道や加古川線の沿線に行くなら、粟生線で…

  • 今日は何の日<鉄道編>1/27、泉北高速の12000系、乗りたいですか?

    4年前、2017年の1月27日。 泉北高速鉄道の12000系が運用を開始しました。 1編成のみの貴重な存在で、「泉北ライナー」に使われているこの車両。 外観のデザインは嫌いではないのですが、残念ながら、個人的にあまり「乗りたい」と思いません。 その理由は・・ 窓までラッピングされてる列車やバスが苦手だから。 外が見えにくい(ラッピングに開けられた多数の細かい穴から外を覗く感じ)って、結構ストレスに感じます😣 この感覚、私だけ?分かる方、いらっしゃいますか?? まあ、泉北ライナーは、夜の運用が多いので、あまり問題ないのかもしれないですけどね。 #12000系 #泉北ライナー #南海電鉄 #南海高…

  • 今日は何の日<鉄道編>1/26、明知鉄道延伸、ネタ満載の「極楽駅」

    87年前、1934年の1月26日。 明知鉄道の阿木~岩村が開業しました。 この区間にある極楽駅は、明知鉄道で最新の駅。 極楽という駅名は、地名を生かしつつ、日本で唯一の「極楽」駅を狙って決められたようです。 明智駅や恵那駅では、縁起良さそうな「極楽行きのきっぷ」も買えますね。 この駅は、一昨年、極楽をイメージして改装されました☁️ かなりインパクトのある外観です😲 私は極楽を見たことがないので、これが本当の極楽に似てるのかどうかはよく分からないですが(笑) SNSに投稿するにはもってこいの被写体かもしれません。 また、極楽駅のホームは、愛知万博の時に万博八草駅で使われた床板が再利用されています…

  • 今日は何の日<鉄道編> 1/25 福知山線旧線の開業~今

    122年前、1899年の1月25日。 福知山線の生瀬~三田が開業しました。 この区間、険しい地形のため、ずっと単線のままでした。 国鉄末期の1986年に新線に切り替えられて、ようやく、複線化されました。 その後、使われなくなった、生瀬から武田尾の旧線跡が、ハイキングコースとして有名になっています。 トンネルや橋など旧線の雰囲気を味わえる上に、景色もなかなか良い、魅力的なコース。 天気が良い日に、ライト持参で行くのがおすすめです😉 と言う理由は、私の失敗談からきています😵 昨年、梅雨と緊急事態が明けた、7月に行ったのですが。 まず、雨の翌々日だったので、水たまりがいっぱいで、靴の中は水浸し😞💦 …

  • 今日は何の日<鉄道編>1/24 近鉄の前身の誕生と、不要不急の例外

    85年前、1936年の1月24日。 関西急行電鉄が設立されました。 関西急行電鉄は、近鉄の前身のひとつで、近鉄名古屋~桑名を開業させた会社。 吸収され合併され分割され・・という歴史を経て、今は近鉄の一部になっています。 ひのとりやアーバンライナーで名古屋まで行けるのも、この会社のおかげですね。 ところで。1940年頃は、戦時中。 不要不急の旅行は制限されていたそうですが、伊勢神宮等への参拝は例外だったとか。 「不要不急」に都合よく例外を設けるのは、いつの時代も変わらないのかもしれません(笑) #近鉄 #近畿日本鉄道 #関西急行電鉄 #参宮急行電鉄 #関西急行鉄道 #ひのとり #アーバンライナー…

  • 今日は何の日<鉄道編>1/23 進化を続ける丸ノ内線🚃

    59年前、1962年の1月23日。 丸ノ内線の南阿佐ヶ谷~荻窪が開業しました。 丸ノ内線の車両は、置き換えが進行中。 新しい2000系が勢力を拡大しています。 去年初めて見ましたが、かっこいいですね! 「グローイング・スカーレット」という名前の、鮮やかな赤い色が印象的です。 人によっては、昔の丸ノ内線の赤を思い出すかもしれませんね☺️ 一方で、お馴染みの02系は、あと3年ぐらいで見られなくなりそうです。 乗るなら、見るなら、今のうち! #丸ノ内線 #東京メトロ #2000系 #02系 #スカーレット #グローイングスカーレット #赤 #荻窪 #南阿佐ヶ谷 #今日は何の日 #1月23日 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>1/22 117系運転開始・・クハとモハ🕷️☁️

    41年前、1980年の1月22日。 117系の営業運転が始まりました。 117系は、 「クハ(モーターなし先頭車)」 「モハ(モーター付き中間車)」 この2種類で、4両・6両・8両の編成が作られています。 「クモハ(モーター付き先頭車)」 「サハ(モーターなし中間車)」は存在しません。 言われてみれば「確かに」という感じですが、なかなか気付かない視点。さすがWikipediaです📕 先頭車=静か 中間車=いい音(!?) のように、車両の記号を見なくても乗る車両を選びやすいのがメリットですね。 最近の電車は、モーターが少なかったり、短編成だったりして「クハとモハだけ」という形式は、他にないような…

  • 今日は何の日<鉄道編>1/21、交通科学博物館行ったことありますか?

    59年前、1962年の1月21日。 交通科学博物館(弁天町)が開館しました。 「そのうち行こう」と思っていた、交通科学博物館。 30分もかからない場所に住んでいたのに、「そのうち」が来ることはないまま、2014年に閉館しました。 結局、一度も行かずに終わってしまったのでした😰 人生で「やっておけばよかった」と思ってることの1つです。 それ以来・・というわけでもないですが、ここ数年は、 「やっておけばよかった」を減らしつつ、 「やっておいてよかった」を増やすように、いつも心がけるようになりました。 人生も、周りの環境も、いつどうなるか分からないですからね。 最近は、コロナのために活動が制限される…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月20日、磐越西線にちょっと寄り道!?

    117年前、1904年の1月20日。 磐越西線の会津若松~喜多方が開業しました。 2012年、大阪から東京に向かう途中で、磐越西線に乗りました。 会津に行ったわけではなく、ちょっと寄り道しただけです(笑) 当時はまだまだ719系が現役、登場して数年のキハE120は、初めての乗車でした。 実は私、磐越西線や只見線は、乗った回数より、車で撮りに行った方が多いです😲 「私も」という方、多いのでは?? 景色が最高な、会津地方の鉄道。じっくり乗って撮って、食べて飲んで、温泉や自然もゆっくり楽しみたいですね😊 #磐越西線 #森と水とロマンの鉄道 #719系 #あかべこ #あかべぇ #キハe120 #キハe…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月19日、成田線と言えば成田空港!

    124年前、1897年の1月19日。 成田線の佐倉~成田が開業しました。 成田線は、佐倉~松岸の本線の他、我孫子支線と空港支線があり、支線が結構長いのが特徴です。 写真は、2019年の成田空港。 年末、新型ウィルスの噂が既に出ていた頃ですが、JALもフィンエアーも普通に飛んでました✈️ 今は、人も飛行機も少なく閑散としてるんでしょうね・・ でも、普通に旅行できる日は必ず来ます。 また海外の列車に乗る日を楽しみに待っています😊 #成田線 #成田空港 #佐倉 #成田 #JAL #finnair #nrt #今日は何の日 #1月19日 #鉄道

  • ふるさと納税の返礼品・・のと鉄道運転体験(石川県穴水町)

    のと鉄道さんから、ふるさと納税の返礼品が到着しました! 穴水町へのふるさと納税、3万円の返礼品です。 レターパックで届いたのは、A4サイズの紙3枚でした。その内容は・・ 【のと鉄道運転体験申込書】 生まれて初めての列車運転体験。 めちゃくちゃ楽しみです😃💕 3月までは冬期で体験休止中だそうですが、4月以降、緊急事態も解除されて、世の中も多少落ち着いてるといいな・・ ふるさと納税については、こちらを参考にしてください。 石川県穴水町のふるさと納税【列車運転体験】は、楽天から申し込みが可能です。 【楽天市場】【ふるさと納税】のと鉄道運転体験:石川県穴水町 実質負担2000円で様々な返礼品を受け取れ…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月18日、マルス運用開始・・マルスって何?

    61年前、1960年の1月18日。 座席予約装置「マルス」の運用が始まりました。 「マルス」は、全国のJRの指定席等々を管理するシステム。 みどりの窓口や指定席券売機などの端末も、マルスという巨大なシステムの一部です。 語源は「Multi Access seat Reservation System」の頭文字でMARS(マルス)と呼ばれています。 写真は、京都鉄道博物館に展示されているマルスの端末(M型)。 今はタッチパネルが当たり前ですが、一昔前の、ページをめくって棒を差し込んで操作する機械(通称「パタパタ」)が懐かしい😊 この日はお客さんも少なかったので、一人でじっくり眺めながら、ニヤニヤ…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月17日、震災の日。自然災害への準備!

    26年前、1995年の1月17日。(117系の日!?) 阪神・淡路大震災が発生しました。 当時の私は、静岡県の中学生。 震度2の揺れに気付かず、ぐっすり寝ていました😪💤 それはさておき。 いつどこでどんな形で起こるか分からないのが自然災害です。 地震、大雪、台風、大雨、等々。最近の新型コロナも、状況的には自然災害っぽいですね。 どれも、なくすことはできないので、できるだけ避けつつ、うまく付き合っていく必要があります。 ということで、まずは、正しい情報を入手して、リスクを減らす行動・準備をすることが大事。 そして、今できること、今やりたいことは、今やっておくのが大事ですね。 災害対策も、仕事も、…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月16日、淡路~高槻市・・・4年後は?

    93年前、1928年の1月16日。 阪急京都本線の淡路~高槻市が開業しました。 淡路駅付近は、立体化の工事が進行中。大きな構造物が次々と登場しています。 どんな形になるのか、興味津々😃💕 工事中で通行禁止場所とか迂回路とか多くて大変ですが💦 予定としては、2024年に高架化、2027年完成とのこと。 まだしばらく先ですが、平面交差が解消して、どんなダイヤになるのかも楽しみですね! #阪急京都本線 #9300系 #淡路駅 #高槻市 #立体交差 #平面交差 #今日は何の日 #1月16日#鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>1月15日、関西本線で楽しい柘植乗り換え

    124年前、1897年の1月15日。 関西本線の柘植~伊賀上野が開業しました。 独身時代、休日に暇さえあれば「近郊区間大回り」をしていた時期がありました。 関西本線と草津線、柘植での乗換えは定番コース。 琵琶湖一周したり和歌山線走破したり加古川線行ったり、いろいろしてました。 近郊区間の中では、学研都市線が意外とお気に入りでした。 今なら、外出するのにスマホや本は欠かせませんが、当時はガラケーで、本も嫌い。 何時間もずっと乗ってて暇じゃなかったのか・・我ながらもったいない😲 #今日は何の日 #1月15日 #関西本線 #柘植 #伊賀上野 #キハ120 #大阪近郊区間 #大回り乗車 #草津線 #関…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月14日、愛環線着工・・開業までが長すぎ💦

    54年前、1967年の1月14日。 愛知環状鉄道の豊田~瀬戸の工事が着工しました。 その後、長い時を経て、新豊田~高蔵寺が開業したのは1988年。 岡崎~新豊田(岡多線)のJRからの転換と同時でした。 着工から開業まで21年間、時代も変わる中で、苦労もいろいろあったんでしょうね。 にしても、長すぎませんか??? #愛知環状鉄道 #愛環 #岡多線 #2000系 #岡崎 #新豊田 #高蔵寺 #今日は何の日 #1月14日 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>1月13日、オールステンレス車両登場

    59年前、1962年の1月13日。 日本初のオールステンレス車両(東急7000系)が落成しました。 「元祖オールステンレス車両」たちの現在。 東急7000系や京王3000系は、東急や京王では既に引退しましたが、全国各地の私鉄で活躍中。 南海6000系はまだ現役、間もなく引退の予定ですが、一部は大井川鐵道に譲渡されました。 耐久性が高いと言われている(既に実証されてる😊)ステンレス車両。 還暦が近い「元祖オールステンレス車両」たちの活躍は、まだまだ何十年間か続きそうですね😊#ステンレス車両 #東急7000系 #京王3000系 #南海6000系 #南海電気鉄道 #南海高野線 #区急 #今日は何の日…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月12日、紀勢本線延伸「しわを」駅の歴史

    64年前、1957年の1月12日。 紀勢本線の尾鷲~九鬼が開業しました。 当時の尾鷲駅は「おわせ」ではなく「をわし」と表記されていました。 Wikipediaの写真を見ると、左右逆の表記で「しわを」(笑) 「しわを」を見て「尾鷲」に一発で変換できたあなたは、すごい! 「難読駅名」の逆バージョン、名付けて「難変換駅名」です😉 #今日は何の日 #1月12日 #紀勢本線 #九鬼 #尾鷲 #おわせ #しわを #難読駅名 #難変換駅名 #鉄道

  • SDGsトレインを見ながら・・・SDGsの目標はいくつ?

    SDGsって、知ってますか? 最近はだいぶ広まりつつありますが、まだ、動いているのは意識が高い企業や個人が中心で、まだまだ、私もみんなも、自分事にはなってない気がします。 SDGsとは・・ 日本語では「持続可能な開発目標」と言われています。 【17個】の大きな目標を掲げて、世界中みんなで行動しましょうね!という、国連の活動です。 その取り組みの1つとして、阪急は、SDGsトレインを運転しています。 で、先日、SDGsトレインを見かけた時。 「SDGsって聞いたことある?」と長男に一応聞いてみたら、「知ってる!」と言われてびっくり。 小学校の校長先生がお話されていたのを、覚えていたようです。 校…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月11日、井原鉄道の看板列車の色は何色?

    22年前、1999年の1月11日。 井原鉄道井原線が開業しました。 平成11年1月11日11時11分に出発式が行われたそうです😊 井原鉄道の看板列車「夢やすらぎ号」の色。 赤と茶と橙の間みたいなこの色は、公式サイトによれば、「茜色」だそうです。 目立ちながらも少し落ち着いた、素敵な色です。 ちなみに、 私の第一印象は「弁柄(ベンガラ)色」 長男7歳の第一声は「さつまいも🍠」 いろんな表現がありますね😉 国鉄気動車にも似ているこの色。 皆さんなら、何と表現しますか? #井原鉄道 #井原線 #夢やすらぎ号 #irt355 #茜色 #水戸岡鋭治 #今日は何の日 #1月11日 #1月11日11時11分…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月10日、JR料金複雑化の幕開け😲

    25年前、1996年の1月10日。 JR北海道、四国、九州が運賃改定を行いました。 経営状況の厳しい3社が運賃を値上げする、という改定が行われた結果。 JRの運賃計算が面倒になりました(^_^;) 当時私は中学生。ネットもない時代。 「加算額って何?」 「四国の加算額が高いのはなぜ?」 「九州の入口は下関?小倉?」 「擬制キロと換算キロはどう違うの?」 「小倉~博多で乗車変更するとどうなるの?」 などなど、時刻表や鉄道雑誌でいろいろ勉強した記憶があります。 好きな勉強って、学校の勉強と違って楽しいですよね😉 最近は、JR各社の運賃料金制度の差が、少しずつ大きくなってきています。 運賃改定以外に…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月9日、嵐山線単線化はいつ?

    77年前、1944年の1月9日。 阪急嵐山線が単線化されました。 複線で開業したものの、乗客減で、1930年には単線運行が始まっていたという、嵐山線。 戦時中の金属回収令によって、1944年に、名実ともに単線化が完了しました😲 設備の撤去も費用がかかるので、何か理由がないと放置されるんですね(^_^;) 昨年は、嵐山線直通列車が見られない1年でした。 今年は、春にも秋にも走るといいですね! #今日は何の日 #1月9日 #阪急 #阪急電車 #阪急電鉄 #阪急嵐山線 #嵐山線 #京とれいん #京とれいん雅洛 #7000系 #単線 #複線 #金属回収令

  • 今日は何の日<鉄道編>1月8日、「発車ベル」のはじまり

    109年前、1912年の1月8日。 上野駅に発車ベルが設置されました。 鉄道利用者が増え、笛や鐘では力不足になり導入されたそうです。 最近は、発車ベルやブザー以外に、各社、各地で、いろんな発車メロディも使われています。 一方で、JR東海(東京駅以外)は、今もベルかブザーだったり。 発車合図にも、会社や駅の個性が出ますね😊..ちなみに、最近私が好きな発車メロディは、山陽新幹線の主要駅で聞ける「銀河鉄道999」。 博多行きで使われてる、前半部分の方が好きです😊 皆さんの好きな発車メロディ、あるいは発車ベルは、どんな音ですか? #今日は何の日 #1月8日 #上野駅 #発車ベル #発車メロディー #発…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月7日、下関放火事件の動機は・・

    15年前、2006年の1月7日。 下関駅放火事件が発生しました。 (画像はWikipediaから引用) 「刑務所に戻りたい」という動機で放火をした犯人。 許される事ではありませんし、今の私には理解できない動機です。 でも、私も、もし生命の危機に瀕したら、何するか分かりません💦 そんな時に役に立つかどうかは分かりませんが、最近私が心掛けていること。 日常や趣味を楽しんだり、幸せを感じたりする「心の余裕」を、常に持ちたいと思っています☺️ 危機的状況でも、変に焦らず、ちょっと立ち止まっていろいろ考える余裕のある、頼れる大人でありたいと思っています😉 #今日は何の日 #1月7日 #下関駅 #放火 #…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月6日、「乗り得列車」が登場!

    14年前、2007年の1月6日。 常磐線のE531系へ、グリーン車の連結が始まりました。 しかし、全編成に連結するまでは、それなりに時間が必要! なので、編成が出揃う3月のダイヤ改正まで、約2ヶ月間は、普通車として乗ることができました。 期間限定の「乗り得列車」ですね☺️ グリーン車や特急車両をお得に体験できる「乗り得列車」。 皆さんが愛用している「乗り得列車」はありますか? #常磐線 #E531系 #グリーン車 #普通車 #乗り得列車 #土浦駅 #鉄道

  • 銚子電鉄38イバル鯖水煮を食べてみた【銚子電鉄勝手に応援PJ③】

    ふるさと納税で申し込んだ、銚子電鉄の鯖缶が到着! 銚子電鉄の鯖缶詰「銚子電鉄 38イバル鯖水煮」 昨年末、銚子市へのふるさと納税の返礼品として、申し込みました。 [ふるさと納税による銚子電鉄支援については、こちらをご覧ください!] その鯖缶が年末に届いたので、早速食べてみました。 銚子電鉄の鯖缶を早速食べてみた!味はどうだった?? さて、お味はというと・・ (食べてる途中の画像でごめんなさい🙇) 普通に美味しい! 鯖っぽさをあまり強く感じず、ツナ缶と同じ感覚で食べられました。 普段鯖缶を食べないので、他の鯖缶と比べてどうなのかよく分かりませんが💦 長男7歳は食わず嫌いで食べませんでしたが、次男…

  • 2021年最初に乗った列車は・・103系

    2021年、最初に乗った列車は・・ (1)加古川線の103系3550番台 (2)北条鉄道の「えびす号」(フラワ2000-1) 2本乗りました。 なんとなく、幸先いいスタートです😊 今年も、昨年以上に楽しく、ポジティブに、スマートに、鉄道を楽しんでいきます。 読者になっていただいている皆様も、 今日、たまたまご覧いただいた皆様も、 素敵な1年になりますように。 2021年も、よろしくお願いいたします。 #鉄道 #加古川線 #103系 #103系3550番台 #125系 #北条鉄道 #粟生 #北条町 #フラワ2000 #北条ふらわ

  • 今日は何の日<鉄道編>1月5日、たま駅長就任

    14年前、2007年の1月5日。 和歌山電鐵 貴志駅の「たま駅長」が就任しました。 終身雇用、年棒がキャットフード1年分。 役員、常務、社長代理と出世し、2015年、一生を終えるまで活躍しました。 たま駅長は、猫として、多分結構自由に生きてたはずですが、勤務時間や報酬など、人間の視点で見ると、ブラック企業っぽい待遇w 人間の私なら、多分逃げ出してます(笑) #貴志川線 #たま電車 #終身雇用 #サラリーマン #ブラック企業 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>1月4日、山陽本線のはじまり

    133年前、1888年の1月4日。 「山陽鉄道」が設立されました。 山陽鉄道は、今の「山陽本線」を作った会社。 日本で初めて食堂車や寝台車を導入したのが、山陽鉄道だったそうです。 かつての山陽本線の長距離列車を彷彿とさせる、「WEST EXPRESS銀河」の山陽コース。 今、3月分が受付中です。 なかなか倍率高そうですが、当たるといいな☺️ #山陽鉄道 #山陽本線 #115系 #117系 #食堂車 #寝台車 #ウェストエクスプレス銀河 #westexpress銀河 #銀河 #日本旅行 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>1月3日、銀座線渋谷駅移設

    1年前、2020年の1月3日。 銀座線渋谷駅の新駅舎がオープンしました。 渋谷とか新宿は、ちょっと苦手な町。 行くと、結構な確率で迷います(^_^;)💦 おそらく理由は、町が何層にもなっているから。 地図(平面)で位置を把握するのは割と自信あるのですが、 上下方向の階層(地下とか3階とか)が多いと、私は混乱するようです😲 二次元は得意だけど、三次元は苦手なのかもしれません。 4D時代に取り残されてる!(笑) #鉄道 #東京メトロ #銀座線 #東京メトロ銀座線 #渋谷駅 #1000系

  • 今日は何の日<鉄道編>1月2日、吾妻線開業

    76年前、1945年の1月2日。 吾妻線が開業しました。 八ッ場ダムに翻弄された末、2014年に新線に切り替わった吾妻線。 私は、旧線には乗りましたが、新線は未乗。 JR完乗する上で、グレーな区間の一つです(笑) 常磐線や仙石線などもちょっと悩むところ。 それはともかく、2021年は、17年ぶりのJR完乗を目指します! 現時点で乗ったことがない区間。 ・長野~黒部宇奈月温泉 ・武蔵小杉(鶴見)~羽沢横浜国大 ・JR野江~放出 ・可部~あき亀山 どこで終わらせようかな・・ #鉄道 #吾妻線 #八ッ場ダム #岩島 #川原湯温泉 #長野原草津口 #草津 #特急草津 #651系 #鉄道博物館 #max…

  • 今日は何の日<鉄道編>1月1日、近江鉄道延伸

    75年前、1946年の1月1日。 近江鉄道の新八日市~八日市が開業しました。 短距離とはいえ、戦後すぐのお正月に開業って、すごいですね。 そんな歴史を感じながら、久しぶりに乗りに行きたくなりました😊 今年もよろしくお願いします。 #近江鉄道 #彦根 #八日市 #新八日市 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>12月31日、大晦日に開業した路線は・・

    12月31日は、大晦日 。 わざわざ大晦日に開業した鉄道路線がありました😲 1893年 参宮線(津~宮川) 1904年 中央線(御茶ノ水~飯田町) 1912年 わたらせ渓谷線(沢入~足尾) 1934年 御岳山ケーブルカー 昭和初期までにいくつかありましたが、最近は年末まで頑張らない傾向みたいですね(笑) 2020年最後の1日、楽しみましょう! #鉄道 #N700S #参宮線 #中央線 #わたらせ渓谷鐵道 #御岳山ケーブルカー

  • 今日は何の日<鉄道編>12月30日、日本初の地下鉄

    93年前、1927年の12月30日。 日本初の地下鉄が開業しました。 開業した区間は、銀座線の上野~浅草、2.2キロ。 開業当初は、物珍しさで、2時間待ちの行列ができたそうです😲 私なら、絶対並ばない(笑) 開業後は、乗る機会はいくらでもありますからね。 今、私が、行かないとダメだと思わない限り、行列には並びません。 やっぱり、時間は大事です。 #鉄道 #地下鉄 #銀座線 #上野 #浅草

  • 今日は何の日<鉄道編>12月29日、南海本線開業

    135年前、1885年の12月29日。 南海本線が開業しました。 昨年登場した、HYDEサザン。 結構な頻度で南海線を利用しているのに、1年近く本物を見たことがなく、失礼ながら、存在自体をを疑っていました(^_^;) しかし、今年12月上旬、初めて目撃! 嬉しかった!・・ですが、見た目はちょっと地味で、インスタ映えはしにくいかも(笑) ということで、1年間、目撃しなかったわけではなく、彩度が低めで目立ちにくい色なので、見落としていたかもしれません😔 そして、あまり興味がないものはスルーする、脳のはたらきの結果かもしれません(^_^;) #鉄道 #南海本線 #南海線 #サザン #hydeサザン …

  • 今日は何の日<鉄道編>12月28日、銚子遊覧鉄道開業

    107年前、1913年の12月28日。 銚子遊覧鉄道の銚子~犬吠が開業しました。 今の銚子電鉄の仲ノ町駅は、当時の駅舎が残っているそうです。(画像はWikipediaから引用) この銚子遊覧鉄道は、わずか4年で経営難により廃止になりました。 きっぱり諦める経営判断は、一つの正解かもしれません。 でも私は、経営難をネタにしてまで頑張る、今の銚電が好き! 年末、銚子市へのふるさと納税で、微力ながら支援をさせていただきました。 実質負担2000円で、銚子電鉄の経営に大きく貢献できます! 2020年分のふるさと納税がまだの方は、年内に検討するとお得かも。 #鉄道 #銚子電鉄 #銚子遊覧鉄道 #仲ノ町駅…

  • 今日は何の日<鉄道編>12月27日、加古川線延伸

    96年前、1924年の12月27日。 加古川線の西脇市~谷川が開業しました。 加古川線は大阪近郊区間。 いわゆる「大回り乗車」で乗ることができます。 大回りで加古川線に乗るときに要注意なのは、加古川駅の乗換改札。自動改札機は通れません。 笑顔で、駅員さんに「大回りしてます」と言って通していただきましょう😊 ちなみに、大阪近郊区間では、和歌山駅にも同じように乗り換え改札があります。 東京近郊区間では、鶴見線の鶴見駅にもありました。 参考にしてくださいね(^^) #鉄道 #加古川線 #西脇市 #谷川 #大阪近郊区間 #大回り乗車 #125系

  • 今日は何の日<鉄道編>12月26日、681系運転開始

    28年前、1992年の12月26日。 681系の営業運転が始まりました。 当時は1編成のみが、485系に混じって「雷鳥」として運転されていました。 乗ることはありませんでしたが、時刻表を見ながら、気になる列車のひとつでした。 最近の、皆さんの気になる列車は、どの列車ですか? #鉄道 #サンダーバード #雷鳥 #しらさぎ #681系 #683系

  • 今日は何の日<鉄道編>12月25日、京阪特急ダブルデッカー登場

    25年前、1995年の12月25日。 京阪特急の3000系にダブルデッカー車が登場しました。 8000系ダブルデッカーが登場するまで約2年間、みんながわざわざ選んで乗るほど、大人気の1両だったそうです😲 その後3000系は、8000系に混じって1編成、京阪特急として大活躍。 今は、富山地鉄で「ダブルデッカーエキスプレス」として活躍中です。 (それとは別に、新しい京阪3000系が登場して、若干ややこしい!) オンリーワンで愛され続ける存在って、素敵ですよね😊 でも、「オンリーワン」は「仲間外れ」と紙一重。関係者の苦労も多かったことでしょう。 そんなことを思いながら、機会を見つけて富山地方鉄道に行…

  • 今日は何の日<鉄道編>12月24日、今里筋線開業

    14年前、2006年の12月24日。 今里筋線が開業しました。 開業して間もない頃、阪急の相川から今里筋線の井高野駅まで歩こうとして、だいぶ道に迷いました。 今は、スマホに聞けばすぐ道を教えてもらえますが、当時はスマホもGPSも地図アプリも一般的でない、ガラケーの時代。いろんな場所で、よく迷っていました(^_^;) 現在位置や道路の位置、目的地までの最短経路など、客観的な情報を提供してくれるスマホは、とても有難い存在。 スマホに操られない程度に、うまく活用して、効率的に鉄道を楽しんでいきたいですね。 #鉄道 #今里筋線 #80系 #今里 #井高野

  • 今日は何の日<鉄道編>12月23日、山陽本線姫路開業

    132年前、1888年の12月23日。 山陽本線の明石~姫路が開業しました。 大阪~姫路の移動は、選択肢が豊富。 新幹線 在来線特急 新快速 快速(普通) 直通特急 等々、いろいろ使えます。 皆さんなら、何を使いますか? 私は、730円追加(J-WESTチケットレス)で乗る、ディーゼル特急が好きです。 #鉄道 #山陽本線 #明石 #姫路 #スーパーはくと #はまかぜ #らくラクはりま #jwestカード #チケットレス

  • 今日は何の日<鉄道編>12月22日、豊橋鉄道1800系運転開始

    20年前、2000年の12月22日。 豊橋鉄道渥美線の1800系が運転開始しました。 元東急7200系です。 1800系は、各編成が花をイメージした外観で、とてもカラフル。 その名も「カラフルトレイン」です。 先日、「つつじ」「桜」の2編成は乗りましたが、10編成全制覇は結構ハードル高いかも(^_^;) 制覇された方、いらっしゃいますか?? #鉄道 #豊橋鉄道 #渥美線 #豊橋鉄道渥美線 #7200系 #1800系 #カラフルトレイン

  • 今日は何の日<鉄道編>12月21日、中央西線延伸

    118年前、1902年の12月21日。 中央本線の多治見~中津川が開業しました。 明知鉄道に間に合わない! 先日、中津川行きの快速にタッチの差で間に合わず、千種から多治見まで「ワイドビューしなの」に乗りました。 約15分で特急料金760円、子供と2人分で1140円(^_^;) ・・明知鉄道に再度訪問するのと比べれば安い安い!と自分に言い聞かせながら(^_^;) でも、乗ったからには、楽しむしかありません!! 車内放送の音楽とか、独特なVVVFの音とか、大きな窓からの眺めとか、灰皿付きの肘掛けとか、10年近く乗ってなかったので、とても懐かしい感じ。 15分ほどですが、383系を満喫しました。 今…

  • 今日は何の日<鉄道編>12月20日、東京駅開業

    106年前、1894年の12月20日。 東京駅が開業しました。 東京駅といえば、丸の内駅舎。 今の駅舎は、2007年から5年ほどかけて、開業当初~戦時中の東京駅を復元したものです。 でも、東京駅を外から見ることって、意外と少ないですよね(^_^;) 私も、丸の内駅舎を外から見たのは、この10年ほどで2~3回。 いつも、乗り換えと地下街ばかりの東京駅です。 【年内限定】「撮り鉄向けインスタマニュアル」公開! フォロワーさんの増やし方や、いいねの増やし方など、意外と普通な、ちょっとしたコツが満載です。 みんなで、インスタも鉄道も、もっともっと楽しみましょう! 詳細は、こちらから。 撮り鉄向けインス…

  • 携帯代節約で銚子電鉄支援!?【銚子電鉄勝手に応援PJ②】

    銚子電鉄を勝手に応援するプロジェクト。 (銚子電鉄さんとは特に関係なく、「みずほ」が独自で行っている企画です。) 第2回目の今回は、 携帯代の節約をしながら銚子電鉄の応援ができる というお話です。 最初に少しだけ手間はかかりますが、毎月の携帯代を節約しながら、自動的に応援し続けることができたら、嬉しいと思いませんか? ご興味あれば、最後までお読みいただけると嬉しいです。 まずは、携帯代を節約して、使えるお金を増やそう、という話。 格安SIM、使っていますか? 最近、政府の後押しもあって、三大キャリア(docomo・au・Softbank)も値下げの方向に動き出しています。しかし、まだまだ格安S…

  • 今日は何の日<鉄道編>12月19日、加古川線電化

    16年前、2004年の12月19日。 加古川線が電化されました。 加古川線は、103系が残っている貴重な路線のひとつ。 色や形は変わってますが、125系とともに、バリバリ現役で活躍中です。 125系の転換クロスもいいけど、103系のモーター音も捨てがたい・・ 悩ましい路線です😊 #加古川線 #103系 #103系3550番台 #125系 #電化 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>12月18日、ニュートラム延伸

    23年前、1997年の12月18日。 ニュートラムのコスモスクエア~中ふ頭が開業しました。 この区間、当時は、大阪市交通局とは別会社(OTS)だったため、別に運賃が必要で、とても割高でした。 住之江公園経由で遠回りした方が安かったですね。 今は、大阪メトロと一体になり、利用しやすくなりました。 #ニュートラム #コスモスクエア #中ふ頭 #ots #大阪メトロ #200系 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>12月17日、谷町線延伸

    52年前、1968年の12月17日。 地下鉄谷町線の谷町四丁目~天王寺が開業しました。 谷町線のラインカラーは紫。 沿線にお寺が多いのにちなんで、お坊さんの袈裟の色をイメージしているそうです。 なかなかマニアックですね(笑) 考えた方の苦労が伝わってくる気がします😊 #谷町線 #大阪メトロ #谷町四丁目 #天王寺 #22系 #ラインカラー #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>12月16日、山手線で電車が運転開始

    111年前、1909年の12月16日。 山手線の新橋~新宿~上野で「電車」の運転が始まりました。 山手線、一周乗り続けたことありますか? 私は2回ほどあります。 学生時代、夜行バスやムーンライトながらで東京に着いて、活動開始まで時間潰すのに乗りました。 今なら、カフェでスマホかPCで作業すると思いますが、当時はとにかく乗っていたかった気がします😊 #山手線 #電車 #山手線一周 #新橋駅 #e235系 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>12月15日、草津線開業

    131年前、1889年の12月15日。 草津線の草津~三雲が開業しました。 子供の頃。 時刻表を見ながら、草津温泉は滋賀県にあると思い込んでいました(^_^;) しかしある時、吾妻線の近く、鉄道の駅でないところにみどりの窓口があることを発見!😲 草津温泉は群馬県だと知ったのでした。 多分、最初の頃は、時刻表の中でも鉄道の情報しか見えてなかったんですね。 視野を広く持つこと、大事です。 草津線のためにある「忍トレイン」。 忍者みたいに神出鬼没です。 私はまだ、湖西線でしか見たことがありません(^_^;) #草津線 #草津 #三雲 #草津温泉 #草津温泉バスターミナル #113系 #忍トレイン #…

  • 今日は何の日<鉄道編>12月14日、0系さよなら運転

    12年前、2008年の12月14日。 0系のさよなら運転が行われました。 最終は「ひかり347号」新大阪発博多行き。 わずか6両、400人の狭き門に入れた方は、一生忘れられない思い出になったことでしょう。 昨今は、感染対策を考えると、鉄道会社としても、さよなら運転を実施するのは、なかなか難しい状況だと思います。 好きな列車は、早めに乗りに行くのが良いですね。 #0系 #ひかり347号 #さよなら運転 #山陽新幹線 #京都鉄道博物館 #kyotorailwaymuseum #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>12月13日、外房線延伸

    121年前、1899年の12月13日。 外房線の上総一ノ宮~大原が開業しました。 大原といえばいすみ鉄道。 私が行ったのは8年前。 世間的にはムーミン列車で話題になっている頃でした。 鉄道ファン的には、キハ28やキハ52が導入されて話題の頃でした。 小湊鐵道と合わせて、また行きたいです! #外房線 #大原 #上総一ノ宮 #いすみ鉄道 #ムーミン列車 #鉄道

  • 今日は何の日<鉄道編>12月12日、「あずさ」運転開始

    54年前、1966年の12月12日。 特急「あずさ」が運行開始しました。 「さよならは~いつまでたっても~とても言えそうに~あ~り~ません」 これを聞いてメロディが浮かんできた方は、1970年代の音楽が好きな方ですね😊 「8時ちょうどのあずさ2号で私は私はあなたから 旅立ちます」 当時は、下り「あずさ2号」の新宿発が8時でした。 この曲が発売されてからわずか1年半後、「ゴーサントー」のダイヤ改正で、列車の号数が下りが奇数、上りが偶数に統一され、新宿発のあずさ2号はなくなりました。 ちなみに、アラフォーの私は「あずさ2号」のヒットより後に生まれました。それなのに知ってるのは、両親のおかげです😊 …

  • 今日は何の日<鉄道編>12月11日、長堀鶴見緑地線延伸

    24年前、1996年の12月11日。 長堀鶴見緑地線の心斎橋~京橋が開業しました。 昔、長堀鶴見緑地線が「リニアモーターカー」だと噂に聞いて、ワクワクしながら行ったら・・・ 普通に線路を走っていてがっかりした記憶があります😞 リニアと言えば浮上式のイメージが強いですが、鉄輪式リニアも全国各地、結構活躍してます😁 大阪では長堀鶴見緑地線と今里筋線。 東京では大江戸線。 その他にも、仙台の東西線、横浜のグリーンライン、神戸の海岸線、福岡の七隈線で活躍中です。 普通のモーターとは一味違う音と走り、今度乗る時には、注目してみてくださいね! #長堀鶴見緑地線 #鉄輪式リニア #心斎橋 #京橋 #リニアモ…

  • たった2000円の負担で銚電支援+貸切列車!?【銚子電鉄勝手に応援PJ①】

    ふるさと納税、したことありますか? 実質負担2,000円程度で、好きな自治体に寄付をして、様々な返礼品が受け取れるという、お得な制度です。 今回は、銚子電鉄の応援ができる「ふるさと納税」を紹介してみたいと思います。 会社員や公務員の方も、個人事業主の方も経営者の方も、「所得税や住民税を払っている」という方なら、ふるさと納税の恩恵を受けられます。 今年のふるさと納税がまだの方は、年末までに、一度やってみてはいかがでしょうか? <もくじ> そもそも・・・「ふるさと納税」って何? 銚子市へのふるさと納税で、銚子電鉄を支援できる!! 楽しみながら選ぼう!ふるさと納税の返礼品 (1)銚子電鉄ぬれ煎餅・佃…

  • 今日は何の日<鉄道編>12月10日、伊豆急行線開業

    59年前、1961年の12月10日。 伊豆急行線、伊東~伊豆急下田が開業しました。 運賃が高いイメージの伊豆急行。同じ距離で比較すると、JRの倍ぐらいです。 だから・・というわけではないですが、私は一度も乗ったことがありません(^_^;) 今乗るなら、185系とリゾート21かな・・ サフィールも気になるけど、後回し😊 #伊豆急行 #伊豆急行線 #伊東 #伊豆急下田 #185系 #2100系 #鉄道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みずほさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みずほさん
ブログタイトル
みずほのブログ/鉄道好き二児の父 旅行と投資と仕事の記録
フォロー
みずほのブログ/鉄道好き二児の父 旅行と投資と仕事の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用