chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本一しょうもない日記 https://syomo9.hatenablog.com

中身は万年小学生! 見た目は聞かないで!!な私のしょうもない日々を あれこれをゆる〜くお伝えします。 かわいい犬の話やステキなカメの話。 道の駅情報や美味しかった食べ物なども。

中身は万年小学生の私のしょうもない日常を綴っています。 かわいい犬やステキなカメも出てくるよ! 基本ぼんやり過ごすので引きこもりですが、 時々道の駅レポートもします。 食いしんぼう情報もあるよ!

syomona
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/17

arrow_drop_down
  • 朝活〜

    お腹を壊してからというもの 朝は余裕を持った方がいいなと考えを改めた。 すぐ反省するのが私の良いところ。 活かせるかどうかは未知数だけど。 早起きする前までは起きたか起きてないんだかぼんやりしたまま 仕事に行った方が行きたくない〜とか思わないですむとか ギリギリでご飯を食べて行った方がお腹が空かないとか 思っていたのだけど 体調悪かったら元も子もない! というか今までの考え方のが謎! という風に思えるようになったので 朝は余裕を持った生活をするようになった。 この余った?時間で今までやりたいけど時間がな〜い!とか思っていた 作業もできるようになったし みんなが朝活、朝活!と言っていたのってこう…

  • きのう何食べた?

    今週のお題「一気読みした漫画」 なんてタイムリーなお題! まさに今一気読み返し中なのが『きのう何食べた?』だ。 この前18巻が出てから前の巻が気になって 気がついたら今9巻まで読み返している。 一気読みじゃないじゃん!とつっこまれるかもしれないが 読むスピードが遅いので仕方ない。 新しい巻が出てくると前の話が気になるのはあるあるだと思うけれど 読み返さない漫画も多い。 そういえば電子書籍で買った漫画とかは特にあまり読み返さないかもなぁ。 なんでだか分からないのだけど。。 電子書籍も読みたくなったらすぐに読めるし 細かい字も拡大できるし良い所はたくさんあるから どちらがいいとかそういうことはない…

  • 手作りママレード

    オーガニックの日向夏の頂いたのでママレードを手作りした。 オーガニックだと遠慮なく皮も使えて嬉しい。 それに皮まで食べられると思うとなんだか嬉しい。 クックパッドのレシピで検索したいい感じのレシピの いいとこ取りをしながらなんとなくで作ってみたけど すごく美味しくできた。 出来上がったママレードはパンに塗っても美味しかったけれど ゆず茶みたいにお湯で溶いて飲んだらすごく美味だった。 ちょっとした苦味がお腹いっぱい食べすぎた時に ちょうどいいなぁと思った。 皮を柔らかくするのと最後に煮詰めるのがちょっと時間がかかったけれど ジャム作りはやっぱり楽しかったのでまた何かを煮たい。 にほんブログ村

  • 6月27日のサザエさん感想だよ〜!

    今週のサザエさんは ウチのおやつ改革 意外な訪問者 誘惑に負けない男 の3本でーす! 今日の意外な訪問者というお話は本当に意外な訪問者だった。 なんと!タマがお友達を連れてきたのだ。 そしてそのお友達の飼い主さんが迎えにきたのだけれど 波平さんはタマとお友達がよく寝てるから 起きるまで待っていてくれませんか?と言って家へ招き入れて 猫たちがお昼寝をしている間、 飼い主さんたちは将棋をしながら待っているという なんとも心温まるお話。 こういうお話大好き!!! 波平さんがタマのお友達の飼い主さんの名前を聞き忘れて わざわざ探しに行くというのもサザエさん一家らしくていいし 何より猫同士、人間同士の友…

  • むくみ

    先日、ニュースでむくみがひどくて病院に罹っている人々の特集を見た。 酷い人は手術をすることもあって血管が浮かんできたり 皮膚がボコボコになってしまっていたり相当酷そうだ。 むくみ・・・。 それは私にバッチリあるもの。 仕事が終わって帰ってから靴下を脱ぐと足に深い線が入っていて いつも気になっている。 着圧ソックスを履いていた時期もあったのだけど 圧が気になってしまって続かなかった。 でも手術とかしないとならなくなるようなひどい状態にはなりたくない。 むくみ取りって大事だなとわかっていたけど ますますちゃんと取りかからないと!と思った。 ネットで調べてみたら両手で包み込むようにして 二、三分お風…

  • 腹痛ダイエット

    暑さの始まりでお腹を壊した私。 それからというものご飯を食べるときには最低30回噛むように心がけている。 というか、30回噛むのは以前から気をつけていた・・・のだが そのはずなのだが・・・ いつの間にやら習慣化できなくなってなし崩しになっていった。 そんなに早食いなわけではないけれど それでもゆっくり噛んで食べる人間ではないので やらなくなってしまったのだなぁ・・・(しみじみ) そして今回のおかゆを噛んでも重湯を飲んでもお腹を壊す腹痛騒ぎで 用心に用心を重ねた食生活が身についた。 一口の量は少なく30回から50回噛む。 無理をしてまで食べない、腹八分目。 そりゃ、痩せるわ!! 今はもう流動食的…

  • チャミ公物語

    刺繍をチクチクとしていて 気づけば夜中になってしまっていた。 チャーミーは隣のクッションでウトウトしながらも 一緒の部屋で寝るんだと待っていてくれた。 次の日も早く眠るはずが夜になって冴えわたってしまい バタバタ用事をこなしてたら寝るのが遅くなりすぎてしまった。 その時もチャーミーは隣のクッションでうつらうつらしながら 待っていてくれた。 本当は早く寝て早く起きたい子なのに・・・。 チャーミーのその姿を見ていたら私はハチ公物語を思い出してしまった。 実は見たことないのだけれど・・・。 たまにテレビでチラッと映る時ですらウルっときているのに 見たらもう号泣につぐ号泣で再起不能になってしまうだろう…

  • お腹を壊した日々

    先週あたりのこと。 暑くなってきて体調が狂ったからか ひどくお腹を壊してしまって それが毎朝何日も続いたので辛かった。 絶食をしようかと思ったのだけど 何かを食べないと力が出ないので出来ず お粥がいいと思って食べてもダメで 最終兵器のお餅を食べることに。。 なぜ最終兵器かというと 私は瘀血が溜まりやすい体質で そういう人はお餅はあまり食べない方がいいと言われている。 お正月でもあまり食べないようにと節制していたのだ。 しかし背に腹はかえられず朝昼はお餅を食べることにした。 すると効果てきめん! お粥ではどうしようもなかった壊れ具合が治った。 すごいよ、お餅さん! そしておいしい。。 これからも…

  • もしも100万円があったら♡♡♡

    今週のお題「100万円あったら」 100万円があったらというお題を見て 100万円持ってないのに何を買おうかウキウキしている自分がいる。 妄想で充分楽しめるタイプってこういう時はお得だな。 まずは前から欲しい、欲しいと言い続けていっこうに買わないので もはや本当は欲しくないんじゃ・・・?と思われているApple Watchを買いたい。 それからiPadとAirPods。 とりあえずアップル製品を買ったら次はKindle。 私はiPad miniで電子書籍を読んでいるのだけど Kindleを買った人のブログとかを見るとやっぱり快適らしい。 なので私の読書強化のためにも欲しい。 それから忘れちゃい…

  • やっぱり美味しいよね!

    土曜日の夜。 シャトレーゼの商品を審査員がジャッジして 合格か不合格か決めるという番組がやっていた。 そこで出ていたシャトレーゼの苺のショートケーキ。 私はシャトレーゼの苺ショートは相当美味いと思っていたので 満場一致で合格の札が出てきたときすごく嬉しかった。 苺のショートって美味しいと言われるお店のものでも クリームが好みじゃないとか(これは私自身の問題だけど) スポンジがベチャベチャだったりだとか 上の苺は美味しいけれど中に入っている苺はちょっと傷んで・・る? みたいなのがあったりして 大人になってからはあまり好きではなかったのだけど シャトレーゼのものを食べてからすごく美味しくて スポン…

  • 6月20日のサザエさん感想だよ〜!

    今週のサザエさんは 早とちりにご用心 父の日の予算 マスオと専務さん の3本でーす! 今日のサザエさんは久しぶりに泥棒の話だった。 サザエさんと言ったら泥棒と言われるくらい?泥棒が入る磯野家。 今回は泥棒を波平さんのお客さんだと勘違いして全力でおもてなしをしていた。 泥棒も磯野家で タラちゃんとドロケイをしたり なかなか開かなかった鍵を開けてあげたり。。 泥棒ならでは?のお相手をして楽しんでいた。 そして指名手配犯だった泥棒も改心して自首をした。 そういえばドロケイってよく遊んだなぁ。 地区によって『ケイドロ』と言ったり『ドロケイ』と言ったり 呼び方が違う。 私は転校したときに「ドロケイしよう…

  • 欲しいものはすぐ買う派になりたい

    昔から言っていることだけど私はやることなすこと全てが鈍い。 欲しいなぁと思ったものは年単位で悩む。 そのうち売り切れちゃったりして悔やむこと多々。 時々、あの時のあれを手に入れていたらなぁ・・・なんて思うのだから 買わないでする後悔より買ってする後悔の方がいいなと思った。 というのも前から欲しいなぁと思っていた リバティのブックカバーが売り切れていて 買えなかったことを突如思い出したのだ。 ピンクの馬柄ですごく可愛かった・・・。 それにビームスで見た帽子。 モコモコですごく可愛かったのに何故か買わずに帰ってきて死ぬほど後悔した。 今ウチにあれがあったら私はちょっと幸せだったなぁなんて思ったら …

  • りありこファミリー

    最近毎日見ているYouTubeチャンネルがある。 www.youtube.com スペインで暮らすイギリス人のダディと日本人のママ。 そして6人の子供たちの日常動画だ。 男の子が4人に双子の女の子が2人。 このママがすごい! 早起きしているようではないのに凝ったおかずのお弁当を手早く作って 子供たちを送り出す。 野菜もたっぷり揚げ物もめっちゃしている。 お節を作っている動画も見たけれど5時間くらいで作っていた。 私だったら2日かかるわ・・・。 テキパキ作業できる人って本当頭良いと思う。 ダディとの会話は英語で子供たちとの会話は日本語で なんとなく英語が流れてくる感じも英語の勉強になっていいなと…

  • 盗っ人チャーミー

    チャーミーは最近ひどくお腹が空くらしく チャーミーに私が飲んでいる デーツとクコの実を入れた白湯を盗み飲みされた。 1回目はコップが倒れていて中身が空になっていたので 「もしや・・・!?」という疑いだったのだが 2回目は現行犯逮捕だった。 1回目の疑惑があってからチャーミーの手に届かないようにしていたのだが 2回目は私が飲んでいる途中に置いておいた隙を狙われたので 本当「しまった・・・!やられた・・・!」という気持ちになった。 子犬の頃はそんなことしなかったのに 年々イタズラがひどくなっている。 私はお腹を壊し気味なのでチャーミーが元気でお腹ペコペコなのは嬉しいことだが 食べちゃいけないものを…

  • ブランチライン2巻

    池辺葵先生のブランチラインの2巻が出ていたので買った。 ブランチライン(2) (FEEL COMICS swing) 作者:池辺葵 祥伝社 Amazon 池辺葵先生の漫画はプリンセスメゾンとか縫い裁つ人でハマってから 読んでいる。 主人公やその周りの人たちが悩みや過去を抱えながらも 淡々と日常生活を送っていくところが私も頑張ろうという気持ちになれて好きだ。 今回のブランチラインはある4姉妹とお母さんと4姉妹の長女の息子のお話。 あるセリフが心に刺さった。 ネット通販会社で働いている四女が同じ会社の子に言った言葉で 「昔は聞くこと全部真に受けて感情的になってしまうから 話す方も話せなくなってしま…

  • 米粉パン

    今年はヤマザキ春のパン祭りを楽しんだので パンをずっと食べる生活をしていた。 無事、お皿をゲットした今は満足感と達成感で感無量である。 でもずっと頭のどこかにあったのはグルテンフリーだ。 小麦は美味しいけれど 疲れやお腹の調子が悪くなったりする症状が出ると聞いてからは 心のどこかで小麦を食べすぎないようにしなきゃなと思っていた。 でも私はパンが好き。 それなら米粉パンなら良いじゃない!と 最近はパン屋さんに行っても米粉パンを探して食べるようになった。 米粉パンは昔、ホームベーカリーで作ってみて大失敗して以来 作らずに買うものということになった。 小麦なら美味しかったのになぁ・・・。 米粉って本…

  • 起きるのつらい

    ここ2週間くらい朝が辛い。 最初の週は仕事に行きたくないなぁ・・・とかいう漠然とした憂鬱な気持ちで 朝から落ちこんんでいて 先週は朝ごはんを食べた後に物凄い腹痛で苦しむという日が三日連続であって 苦しすぎて辛かった。 暑くなってきたからかなぁ・・・。 朝からこんななので夜はもう疲れ果てていて動けず元気が出ない。 精神的にも肉体的にも辛い日々。 せめて朝の腹痛タイムに余裕を持たせるために(悲しい余裕だけど・・) 早起きをしようと思う。 にほんブログ村

  • 6月13日のサザエさん感想だよ〜!

    今週のサザエさんは 姉さんの勝負服 カツオの外面 雨の日のマスオさん の3本でーす! カツオの外面 カツオくんの外面の良さは天才的だと思う。 特にいつもご馳走になっている花沢不動産に 臨時収入で買った駄菓子をお土産に持って現れたところなんて 本当に小学五年生か!?ってくらいの気遣いだった。 私もこの気遣いスキルがあればなぁ・・・。 全くないスキルなので本当尊敬する。 雨の日のマスオさん そして今日のもう一つ楽しかった話が雨の日のマスオさんのお話。 雨の日にする趣味を探そう的な話で バイオリンを弾こうとするマスオさんを止める家族も久々に見れたし 波平さんの俳句の趣味とか みんなの雨の日の過ごし方…

  • 反省がない人間

    母親に反省がないと怒られた。 人から言われたことに素直に反省することがないという意味だ。 私は日々、反省しかしていない人間だと自分では思っていたので そう言われて意外すぎて驚いた。 自分が思っている自分イメージと 他の人が思っているイメージと 随分違うものだなぁ・・。 心の中では日々反省していても そうは見られていなかったのだから 自分の見え方というのにも気をつけないなと思った。 にほんブログ村

  • あぁアボンリー・・・

    GYAOでやっていたアボンリーへの道 全シーズン見終わってしまった・・・。 楽しみにして毎日少しずつ見ていたけれど もう終わり・・・。 寂しすぎる。 まぁ、子どもたちが大きくなって 出演者も毎度お馴染みの人がいつもワチャワチャ出ているというより 今日はこの人が出るんだなという感じだったので シーズン7よりはシーズン1のが面白かったとは思う。 でもシーズン7のフェリシティとガスパイクのお話は 映画みたいにドラマチックでロマンチックなお話だった。 フェリシティと婚約したスチュアートはかわいそうだったけれど・・。 アボンリーへの道 DVD全7巻セット【NHKスクエア限定商品】 NHKエンタープライズ…

  • スパルタダイエット塾

    最近チャーミーは食欲ありまくりだ。 8時、12時、17時、19時に分けてご飯を食べているのだけど その時間帯になるとソワソワ、ワンワン! チャーミーったら時間に正確だわぁと感心しつつ 毎回毎回、よう怒るわぁと思う。 でもあんまり時間に正確になりすぎてルーティーン化してしまうと 要求吠えが進んでしまうので そこはずらしたりもしながらやらせてもらいますよ、チャーミー。 それからチャーミーは 人がおやつを食べているところも気になるから (まぁ気になるだろうけれど) ちょっとでも食べようものなら ワンワン!ワンワン!!と吠える。 特にチャーミーの好きなサツマイモは 同じ空間では食べたら大騒ぎになるので…

  • コーン茶

    むくみをとるのにいいという とうもろこしのヒゲ茶があったので買ってきた。 ユウキ コーン茶 10g×30P ユウキ食品 Amazon この時期、ジメジメしていて湿が溜まりやすい。 youtubeで見て知った ハトムギあずきスープも作って飲んでいるのだけど syomo9.hatenablog.com 最近、ハトムギがなかなか手に入らなくて そんなにしょっちゅうは飲めない。 でもコーン茶も湿を取るのにいいと知ったので積極的に飲むようにしている。 暑い時期の体調不良解消になるといいなぁ。 にほんブログ村

  • そうめん

    今週のお題「そうめん」 夏になるとやたら食べたくなるそうめん。 最近はコンビニでも売っているけど やっぱり家で食べるそうめんは美味しい。 子どもの頃の刷り込みだからか 夏休みのお昼はそうめん食べて スイカ食べて かき氷食べて 時々花火をして という幸せな思い出が蘇るからなのかしら? というのは 私は実は冷たいそうめんはあまり好きではなくて 温かい煮麺の方が好きなのだ。 きっと昔はクーラーなんてあまりつけなかったので 暑い部屋で冷たいものを食べるのが最高の時間だったけど 今は涼しい部屋にいることの方が多いので お腹を冷やさない温かいものの方が美味しく感じるのかも。 にほんブログ村

  • 大豆田とわ子と三人の元夫

    久しぶりにドラマを見ている。 大豆田とわ子と三人の元夫だ。 主人公の大豆田とわ子は三回結婚して離婚しているのだけど 元夫たちとは今でも繋がりがある。 その上、恋人候補が現れてその恋人候補がオダギリジョーなので ステキすぎる。 ここまで書くと大豆田とわ子が魔性の女で やたらモテる話みたいになっちゃうけれど そうではなくて 出てくる男たちのみんながみんな面倒くさい変わった男なのである。 最初の夫は結婚前から結婚した後も他に好きな人がいたり 次の夫はせこかったり 三番目の夫は細かい性格だ。 なので恋人候補のオダギリジョーも 仕事ではとわ子の会社を乗っ取ってとわ子を社長から解任させようとしているくせに…

  • 6月6日のサザエさん感想だよ〜!

    今週のサザエさんは こだわりのおそば屋さん うわさの二人 母さんの寝顔 の3本でーす! 今日は頑固なお蕎麦屋さんが出てきた。 蕎麦を食べる時はつゆにつける前にまずそのまま食べて風味を味わうとか ワサビはつゆに溶かないでそばにつけて食べるとか ご主人が食べる時にいちいち指摘してくるお店だ。 そんな風に食べる時に色々言われるお店なんて絶対嫌だと思ったら 案の定お客さんはいない。。 でも美味しいお蕎麦屋さんなのでどうやったらお客さんがくるか サザエさんはいつものおせっかい焼きを発揮して色々考えた。 蕎麦のモーニングセットとか ご主人は口やかましい教えたがりだからそば打ち教室とか。 で、結局そば打ち教…

  • 喫茶アネモネ

    大好きな拓殖文先生の『喫茶アネモネ』を読んだ。 喫茶アネモネ 1 作者:柘植 文 東京新聞出版局 Amazon 発売されてから本屋さんを何件もハシゴしたのに手に入らず アマゾンで注文しようとしても入荷できるかわかんない状態になっていて こんなことなら予約注文しておけばよかった・・・と後悔していたところに 電子書籍化になったので買うことができた。 拓殖文先生はドラマにもなった『野田ともうします。』の作者で 可愛い絵とクスッと笑える話芸が魅力的な作風で 今回の喫茶アネモネもかなり面白かった。 マスター可愛すぎるし、看板娘のよっちゃんも 常連の不動産屋さんも青年もいいキャラしている。 マスターもマス…

  • きのう何食べた?18巻

    きのう何食べた?の最新刊が発売されていたので買った。 きのう何食べた?(18) (モーニングコミックス) 作者:よしながふみ 講談社 Amazon わーい!わーい! 今回も美味しそうなお料理のオンパレード。 私も早速、豆腐にキムチ乗せてとごま油を垂らす冷奴を真似した。 お話の方はシロさんもケンジも歳を取ってきたので 相続の話とか現実味のある話もチラホラあるのだけれど お馴染みメンバーの佳代子さんやジルベールとかも出ていてホッとする。 そしてコロナ禍の話になっていた。 みんなコロナの影響は多かれ少なかれあるけれど生活を送っている。 大好きな漫画の登場人物たちも同じ時代を生きているんだと思ったら …

  • チャーミーはトリミングへ行ったよ

    この前チャーミーはようやくトリミングへ行った。 仙人の髭みたいに伸びきっていたので 早くトリミングへ連れて行ってあげたかったのだけど 結膜炎やら歯が欠けた騒動やらあって行けなかったのだ。 すっきりして帰ってきたチャーミー。 今回は肌の乾燥もなくてお肌の状態も落ち着いていたみたい。 毎日化粧水(犬用)を頑張ってつけている結果が出ているのかな。 前回のトリミングでは お迎えに行った時、早くお家に帰りたいと ワンワンしていたけれど 今回は大人しく帰ってきた模様。 にほんブログ村

  • ダラダラ過ごした日のこと

    この前の休みは掃除もせず、動かず、 ひたすらダラダラしていた。 ひたすら眠かったし、体調不良なのもあったので パジャマのまま一日中コンコンと眠り続けた。 チャーミーも隣で一緒にずっと寝ていてくれた。 そういえばチャーミーはその前の日 虫を追いかけるのに忙しくしていてあまり一緒に入れなかったので 私は寂しい思いをしていたのだが、 この日はさすがに前日の疲れが出たのかクッションの上でずっと寝ていた。 こういうのは久しぶりな感じ。 最近、休みの日ごとにお掃除とか頑張っていたし 職場も場所が変わって慣れない日が続いていたし よほど疲れてたのだろう。 もう起き上がりたくて でも後で一日無駄にしちゃったと…

  • 私のプレイリスト

    今週のお題「わたしのプレイリスト」 音楽はその時々で聴きたいものがあるけれど いつも聴きたいのはKinKi Kidsの KinKi Kids Forever である。 あとはKinKi Kidsでは 夏の王様 永遠のBLOODS 青の時代 Anniversary それから今KinKi Kidsの他にプレイリストに加えたいのはMy Little Loverだ。 昔から好きで時々聴きたくなるのだが今またその周期に入っている。 My Little Loverはギターサウンドがカッコ良くて ボーカルの声が可愛くて学生の頃から好きだった。 特に好きなのはこの曲たち。 白いカイト ハローアゲイン ever…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syomonaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syomonaさん
ブログタイトル
日本一しょうもない日記
フォロー
日本一しょうもない日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用