英語の勉強をするのに欠かせないリスニング。 何回も何回も繰り返し聴かなくてはならないからそのツールも重要になってきます。 そこで今回紹介したいのが、 SONY CDラジオ ZS-E80 です。我が家には高校生と中学生がいますが、英語が苦手です。 今までは昔から家にあったCDラジカセでリスニングの勉強をさせてましたが、「ちゃんとしたのを買ってくれ」と言われて、色々と調べてソニーのCDラジオにたどり着きました。 それでは、実際に半年使ってみての感想や機能等を紹介していきたいと思います。 SONY CDラジオ ZS-E80 外観はスタイリッシュ 購入するときに結構こだわったのが形でした。使用するシー…
鶏とピーマンのオイスター炒め 材料 ・鶏もも肉…1枚(250gくらい) ・ピーマン…2個 ・酒…小さじ1 ・塩コショウ…適量 ・片栗粉…大さじ1 ・ごま油…大さじ1 ・♦しょう油…大さじ1 ・♦オイスターソース…大さじ1 作り方 ①鶏肉は一口大に切り、酒と塩コショウをもみ込み、片栗粉をまぶす。 ②ピーマンは細切りにする。 ③フライパンにごま油を熱し、①を入れ全体的に焼き色がつくまで中火で焼く。 ④焼き色がついたらピーマンを加えてさらに炒める。 ⑤全体的に油がまわったら♦を回し入れ、からめながら炒める。 ポイント ピーマンのほかにパプリカを入れると彩りあざやかになります。我が家の子どもたちはパプ…
豚こま甘酢だんご 材料 ・豚こま肉…250g ・♦酒…適量 ・♦塩コショウ…適量 ・片栗粉…適量 ・サラダ油…大さじ2 ・★酒…大さじ1 ・★酢…大さじ1 ・★砂糖…大さじ1/2 ・★しょう油…大さじ1/2 ・★みりん…大さじ1/2 作り方 ①豚こまに♦をもみ込み、水気を拭き取る。 ②一口大の肉をギュッと丸めて団子を作り、片栗粉をしっかりまぶす。 ③フライパンにサラダ油を中火で熱し、肉団子を転がしながら焼き全体に焼き色がつくまで焼く。 ④フタをして弱火で2分ほど焼く。 ⑤フタを外し、★を回し入れ、中火で煮詰める。 ポイント 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけてもOK。 ほんのりすっぱくて、冷め…
カレーマヨチキン 材料 ・鶏もも肉…250g ・♦マヨネーズ…大さじ2 ・♦粉チーズ…大さじ1 ・♦片栗粉…大さじ1 ・♦カレーパウダー…小さじ1 ・♦塩コショウ…適量 ・サラダ油…大さじ1/2 作り方 ①鶏ももは食べやすい大きさに切っておく。 ②ボウルに♦を入れ、鶏肉と良く混ぜ合わせる。 ③フライパンにサラダ油を熱し、②を入れ中火で焼く。 ④焼き色がついたら裏返してふたをし、弱火で5分ほど焼く。 ポイント 混ぜ合わせて焼くだけなのでとっても簡単!こどもたちも大好きなメニューです。 きゅうりとハムのピリ辛炒め 材料 ・きゅうり…1本 ・スライスハム…4枚 ・ごま油…小さじ1 ・♦鶏ガラスープの…
メルカリで売り買いを楽しんでいるかたも多いと思います。 自分の商品が売れて発送するときにどうしたらいいか悩んでしまいますよね。そんなときはメルカリ便がおすすめです! でもメルカリ便といっても大きく分けて6種類もあります。送る物によって、送る条件によって、出品者さんが判断しないといけません。 そこで今回はメルカリ便の詳細や料金を比較・解説しながら、どれを選べばいいのかご案内していきたいと思います。 メルカリ便とは 料金表 らくらくメルカリ便 ゆうゆうメルカリ便 専用の梱包資材について サービスの違い 条件に合わせた選択 購入者さんが配達日時指定を希望している 購入者さんが配達場所指定を希望してい…
豚とアスパラいため 材料 ・豚こま肉…200g ・アスパラ…3本 ・塩…適量 ・片栗粉…大さじ1 ・ごま油…大さじ1 ・みりん…大さじ1 ・しょう油…大さじ1 作り方 ①アスパラを塩ゆでし、5ミリくらいの斜め切りする。 ②豚こまは食べやすい大きさに切り、塩をふる。片栗粉をまぶしてもみ込む。 ③フライパンにごま油をひき、豚こまを中火でいためる。 ④豚肉に火が通ったら、アスパラを加えてからめる。 ⑤みりんを回し入れ混ぜる。しょう油も同じように回し入れ混ぜる。 ⑥馴染んだら火を止める。 ポイント ナスやニンジンなどを加えても美味しいです。今日はアスパラを多めに4本使いました。片栗粉を入れるので照りが…
ピーマン肉詰め 材料 ・ピーマン…小さめ4個 ・牛豚合い挽き肉…200g ・♦パン粉…大さじ4 ・♦塩コショウ…適量 ・卵…1個 ・小麦粉…適量 ・サラダ油 作り方 ①ピーマンを縦半分に切り、ヘタとタネを取り除く。 ②挽き肉と♦をボウルに入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせる。 ③②に溶き卵を加えてよく混ぜる。 ④ピーマンの内側に小麦粉をふりかけ、中に③の肉種を詰める。 ⑤フライパンにサラダ油を熱し、④を肉を下にして中火で焼く。 ⑥焼き目がついたら裏返し、フタをして弱火で焼く。 ポイント 肉種の塩コショウをしっかり振っておくと、ソースなどをかけなくても美味しいです。 ピーマンの内側にしっかりと小麦…
腕時計なのにスマホと連動して色々なことができるスマートウォッチ。少し前までは黒くてごっついデザインがほとんどでとても女性が付けるイメージもあまりありませんでしたが、今は見た目もオシャレで可愛いデザインもたくさんあります。 そこで今回は私が愛用しているフォッシルさんのスマートウォッチを紹介していきたいと思います。 今回紹介するスマートウォッチ FOSSIL スポーツスマートウォッチ FTW6025 GEN4 こちらはケース径が41mmと小さめなので女性の腕にも合うようになっています。 そして、なんといっても軽い!私はこのスマートウォッチの前にフォッシルのFTW6016というレディースの機種を使用…
タンドリー風チキン 材料 ・鶏もも肉…1枚 ・塩コショウ…適量 ・♦プレーンヨーグルト…大さじ2 ・♦カレー粉…小さじ1/2 ・サラダ油…小さじ1 作り方 ①鶏肉をひとくち大に切り、塩コショウをしっかりとふる。 ②ボウルに♦を入れ混ぜ、①を加えてよくもみ込む。 ③フライパンにサラダ油を引き、中火で焼く。 ④焼き目がついたらひっくり返し、ふたをして弱火で焼く。 ⑤火が通ったら、余計な油と水分をキッチンペーパー等で吸い取る。 ひとこと 子どもたちが大好きなメニューです!塩コショウをしっかりふらないと、味が薄く感じるかもしれません。 ブロッコリーのチーズマヨ 材料 ・ブロッコリー…小房4個 ・コーン…
照り焼きチキン 材料 ・鶏もも肉…1枚(300gくらい) ・サラダ油…大さじ1 ・♦しょうゆ…大さじ1と1/2 ・♦砂糖…大さじ1 ・♦みりん…大さじ1 ・片栗粉…適量 ・マヨネーズ…適量 ・刻みのり…適量 作り方 ①鶏肉を一口大に切り、サラダ油をひいたフライパンで弱火で焼く。両面を5分ほどずつ。 ②火が通ったら、♦を混ぜ合わせたものを加えて煮からめる。 ③仕上げに水溶き片栗粉を少量ずつ回し入れ、調整しながらとろみを付ける。 ④お弁当箱に盛り付け、冷めたらマヨネーズと刻みのりをかける。 ひとこと 照り焼きは焼いてからめるだけなのでとても簡単です!でも、マヨネーズと刻みのりで盛り付けるのにセンス…
アスパラ豚肉巻 材料 ・豚ロース薄切り(しょうが焼き用)…10枚 ・アスパラガス…5本 ・♦しょうゆ…大さじ1 ・♦酒…小さじ1 ・♦砂糖…小さじ1/2 ・塩コショウ…適量 ・ごま油…小さじ1 作り方 ①アスパラを半分に切り、熱湯でゆでる。 ②ゆでたアスパラに豚肉をくるくると巻きつけ、塩コショウをふっておく。 ③フライパンにごま油をひき、②を巻き終わりをしたにして中火で焼く。 ④焼き目がついたら、♦を混ぜ合わせたものを入れて転がしながら弱火で焼く。 ひとこと 豚肉の巻き終わりはめくれやすいので、巻くときにしっかりくっつける。 その他のメニュー さいころステーキは冷凍のやつ。塩コショウで焼きます…
カレーマヨチキン 材料 ・鶏もも肉…1枚(300g) ・♦マヨネーズ…大さじ2 ・♦粉チーズ…大さじ1 ・♦片栗粉…大さじ1 ・♦カレーパウダー…小さじ1 ・♦塩コショウ…適量 ・サラダ油…大さじ1/2 作り方 ①鶏肉はひと口大に切り、♦の調味料をもみ込む。 ②フライパンにサラダ油を中火で熱し、①を入れる。 ③焼き色がついたら、裏返してふたをし、弱火で5分くらい焼く。 ひとこと 混ぜて焼くだけ。すごく簡単です! 焼いている間にもう1品いけるのでオススメです。 子どもにも好評です。 油が結構出るので、気になるかたは焼いたあとにキッチンペーパーで吸い取るといいかもしれません。 アスパラのマカロニサ…
アボカドの豚肉巻 材料 ・アボカド…1個 ・豚ロース(しょうが焼用)…8枚 ・ピザチーズ…適量 ・塩コショウ…適量 ・小麦粉…適量 ・サラダ油…大さじ2 作り方 ①アボカドを縦半分に切って種を取り除き皮をむく。さらに縦に4等分にする。 ②豚ロース1枚を広げ、アボカドを端に置き、種があったくぼみにチーズをおいてくるくると巻く。 ③すべてを巻いたら並べて塩コショウをしっかり目にふり、小麦粉を全体にまぶす。 ④フライパンにサラダ油を熱し、③の巻き終わりを下にして入れる。全体に焼き色がつくまで焼く。 ⑤少し冷ましたら半分に切り、アボカドの切れ目に塩をふる。 ポイント チーズがアクセントになりとても美味…
「ブログリーダー」を活用して、ゆーママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。