chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
法と経営ラボ https://www.lawnvl.com

WEBメディア運営会社の代表(副業)|メディア運営のノウハウ、法律、経営を中心に発信|座右の銘「人生は、仮説→実験→検証の繰り返し」|法務(本業)|TOEIC880|月10冊読書📚|『副業を本業へ』が目標!!

ナカタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/14

arrow_drop_down
  • ポーターの基本3戦略を有名企業を使って具体的に解説

    今回は、ポーターの3つの基本戦略について解説します。 ポーターの基本戦略は、競争相手に対して、競争優位の地位を築くための戦略として、①差別化戦略、②コストリーダーシップ戦略、③集中戦略を提唱している。この3つの基本戦略は、ポジショニングという考え方に基づくものです。 ポジショニングとは、企業を取り巻く競争環境の中で、他社と違うところに自社を位置付けることを指します。これは、「競争を避ける」という発想に基付いています。この「競争を避ける」という発想から、3つの戦略のうちいずれかを採用して、競争優位の地位を築こうと考えるのが、マイケル・ポーターが提唱した基本戦略です。

  • 経営理念とビジョンの違い-ホンダを例に具体的に解説【企業経営理論】

    今回は、経営理念とビジョンの違いについて解説します。 前回は、戦略と戦術の違いについて解説しましたか、企業経営理論には、似たような用語が沢山あります。企業経営理論をマスターするための第一歩は、これら似たような言葉をその違いに着目して理解することです。

  • 文系大学生におすすめの国家資格【アフターコロナで輝け】【2020最新】

    今回は、文系大学生に取得してほしい超おすすめの国家資格についてご紹介したいと思います。

  • お洒落かつ高機能のJINS SCREEN【超おすすめ在宅グッズ】

    「ちょっとお洒落なこだわりグッズ」を紹介するシリーズ、 第一弾は、JINS SCREENです。 在宅ワークで、普段よりパソコンを使用する時間が増えて、目に疲労が溜まっている方が多いと思います。そんな方におすすめなのが、ブルーライトカット眼鏡。 私たちは、知らず知らずのうちに、スマホのようなデジタルデバイスから、身体への悪影響が懸念されるブルーライトを浴びています。JINS SCREEは、このブルーライトを手軽にカットすることができます。 ブルーライトカットメガネって、ちょっとダサいのが多いイメージがありますが、JINS SCREENは、かなりお洒落なデザインです。 私が購入したJINS SCR…

  • 戦略と戦術の違い-ユニクロを例に具体的に解説【企業経営理論】

    皆さんこんにちは。 中小企業診断士に挑戦中のにゃんゴです。 最近は、ブログのデザインなどにハマってしまいまして、色々いじっています。 色々変更してまして、ブレブレですが、今度ともよろしくお願いいたします。 おそらく、ツイッターのユーザー名やアイコン画像も変わっていくかと思います。笑 さて、中小企業診断士の勉強を開始した初学者ですが、定期的に、中小企業診断士の勉強で学んだことを当ブログで共有していきたいと思います。 写真を使って視覚的に分かりやすいものにしたいと思っています。 内容は、超基礎的なものです。私が、超初学者なので。 さて、初回は、企業経営理論における大前提の用語の解説をしたいと思いま…

  • 【スタディング】中小企業診断士試験の直前対策・合格模試が公開されました

    皆さんこんにちは。 中小企業診断士試験の勉強中のにゃんゴです。 先ほどスタディングからメールが送られてきました。 内容は、 中小企業診断士試験の直前対策講座と合格模試がリリース されたのことです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナカタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナカタさん
ブログタイトル
法と経営ラボ
フォロー
法と経営ラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用