40代、ふゆこのズボラでも生きていける! というズボラの記録。 ズボラお役立ち情報があれば、発信…ですがただのズボラ記録が多いです。
ズボラに生きることに、もう罪悪感を持たない! という意思をもって綴るダラっとした生き様ブログです。同じくズボラで悩むひとの力に!
夫と、ケンカしました。 どっちかと言うと、私悪くない。 買い物帰りの車の中でケンカ勃発。 16時頃帰宅して、私ふて寝。 あんまり腹が立って、涙ぐみながらふて寝。 夕方18時頃、目が覚めるものの晩ご飯なんて作りたくない。 作るなんてもうしなくてもいいと思い、ふて寝続行しようとしたのですが。 やる事やってないとツッコまれるのも、非常に腹立たしい……!! ズボラだけど、寝たい気持ちをねじ伏せて、晩ご飯作りました。 無言で作りました。 お肉、焦げました。 でもご飯炊いて、お肉とキャベツ焼いて、お魚のお味噌作りました。 ぶっちゃけ、うまかったです。 自画自賛。 が、お通夜のように食べ始める我ら。 夫「……
コワーキングスペースにたどり着くまで ドロップインで利用 カフェとの違い ズボラは作業を強制的に コワーキングスペースにたどり着くまで 最近、コワーキングスペースとやらを利用しています。 コワーキングスペースを、Wikipediaで見てみると…… コワーキング(Coworking)とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い[1]。通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働く…
さて間もなく12月です。 そろそろ年賀状を……と思うのですが、ここ数年で年賀状のやり取りは減らしております。 が、やはり風物詩でもあったり、この人には出しておかねば……というシガラミがあったり。 以前はずっとパソコンで作成して自宅のプリンターで印刷していました。 数年前、結婚したときだけネットで印刷を発注して作成しました。 でも、なんかメンドイ。 デザイン考えだすと、ついついハマってしまうし。 そんな私の一番楽だった方法です。 市販のイラストが印刷された年賀状に、差出人のハンコを押す。 1.イラストが印刷された面に一言手書きで書き添える PCで作成しようと、印刷注文しようと、ここは変わらない。…
夫の身内の結婚式、行ってきました。 私がいま住んでいる所から、夫故郷まではなかなか遠いです。 乗り継ぎ乗り継ぎです。 そして、できるだけ安く行こうとするので、より乗り継ぎが面倒になります。 1.高速バスで空港へ(1時間) 2.LCCの飛行機(1時間) 3.JR快速(1時間ちょっと) 4.JR特急(2時間) 1日がかりの移動です。 しかも、慣れてないので乗り継ぎにオロオロします。飛行機の保安検査でうろたえます。 いま、ブーツなど足首の隠れる靴だと脱がないといけないようで、うっかりブーツ履いてた私はオタオタしたり。 そもそもズボラとLCCは相性が合わない(笑) 到着も、第2ターミナルとか第3ターミ…
風邪続行中ですが、旦那側実家の結婚式にお呼ばれです。 じつは晩婚のため、夫側冠婚葬祭、初です。 ズボラなので、こういった時の身の施し方もわかりませぬ。 あわあわしますが、嫁、やってきます!
風邪をひきました。 急に寒くなる今日この頃、皆様もどうぞお身体お気をつけて……! 毎日、湯たんぽ使ってますが、昨日だけ使わなかったらひどくなりました。 無念。
突然なのですが…… 水族館でクラゲをみるのが好きです。 なかなかクラゲのいる水族館に行けないですが、行くとクラゲコーナーにしばし、ハマります。 ずーーーーっとそこに居たいくらい。 たまに疲れた時、クラゲ写真を見て癒されます。 今日は仕事で、人前で話すことがあったのですが上手くいかず……。 他にも上手くいかず……。 心が折れかけたので、クラゲタイムに突入してみました。 さ、明日は頑張ろう!
お題「起きて最初にすること」 今日はお題から。 最初にするとこは、スマホのアラームのスヌーズ機能を何度かオフにする……。 一度じゃ起きません。 で、ギリギリの時間に起きて、鼻炎の漢方薬を飲みます。 あとは、最短時間で着替えと化粧をして、出る。 起きて玄関を出るまでの所要時間は、約15分。 パーマかけてたら、プラス5分。 寝坊したときの最短記録は、起きて5分で家を出ました。 そのために、枕元に着る服は毎日用意して寝てます。 ズボラするにも、準備がいるのです。
今日は世界野球プレミア12をテレビで観戦しとります! 野球、一時期めっちゃ観てました。 ここ数年、まったく観なくなったのです。 なので、選手もほとんどわからなくなりました。 知ってる選手が、軒なみ監督やコーチになってるけど、でもやはり観るとはまっちゃうな。 バッテリーコーチに村田善則さんがいるのが嬉しいお年頃です。 頑張れ日本!
だいぶ寒くなってきました。 布団の中から出難くなる今日この頃。 というか、どの季節でも布団から出たくないのですが。 今日は少し早く仕事が終わったので、早く帰れました。 帰宅して、早めにご飯作っておこうかな、とか、書き物でやらないといけない事があるのでそれを済ませようかな、とか思っておりました。 結果、いつも帰宅する時間まで寝てました。 ……そんなもんだよ人生は。 さて、子どものころから培ってきたこのズボラ精神。 ズボラをやり続けるにもコツがあります。 ズボラしてないように振る舞うというコツ。 子どものころや、親と同居していた独身のころならば、ダラダラしていたのがバレない、もしくはズボラしてた感…
今、テレビで金スマをみております。 わりとSMAP世代の私です。 それほどファンというわけでは無かったのに、解散がとても悲しかったのです。 なので、岡村さんがSMAPさんとか木村拓哉さんとか会話にしているのが妙に嬉しい。 いや、なんだろうこの気持ち。 SMAPが歌ってるの、また見たいなぁ。 ていうか、絶交ってほんと仲の良い男子中学生のようだ(笑)
最近、とても疲れることが多いです。 もしかして私ってHSPなのかもと思っているのに、心が疲れることがとても多い。 ・夫の仕事の都合で、ずっと住んでいた故郷を離れないといけないかもしれない。 ・同時に私も仕事を辞めて、探さないといけないかもしれない。 ・それに関連して、故郷での人間関係をとても考えてしまう。 でもまだ全部、『かもしれない』なので宙ぶらりん。 どうしようかなぁと悩むけど、答えは当然出ないし。 心は疲れて体も疲れがちですが、一つだけ調子よいことがあるのです。 ほんの少しですが、お肌。 もともとスキンケアもズボラしがちなのですが、ニベアを使い始めました。 一時期、『高級化粧品をほぼ同じ…
今日はパソコン開けず、スマホからです。 出来るだけ毎日更新! と思うのです。『出来るだけ』ってとこに、ズボラらしさが溢れてます。 この毎日更新は、1つの祈願でもあります。 身内に、いま人生の挫折を10代にして味わってる子がいます。 その子の、今後の人生が楽しいものになるようにと。 て、ブログ更新だけではどうにもならんですが。 この世の中、少しでもドロップアウトするとその後がイバラの道になります。 そんな世の中を生きていかねばならない子どもに、どうか人生の楽しさと、苦難を乗り越える力が備わりますように。 小さい頃とは違って、もうハグできる年齢じゃないけど、心の中でいつもハグしてます。 本人聞いた…
この間、『ズボラとHSPとブラ』について書きました。 以下の4記事。 akifuyu.hateblo.jp akifuyu.hateblo.jp akifuyu.hateblo.jp akifuyu.hateblo.jp ネットにあるHSPのチェックシートをやってみると、HSP傾向が高いとでます。 でもHSPは病気ではないから治療はない。 打つ手ないやん。って思いますが。 多少はあると思います。 病院 病気じゃないというのになぜ? って感じですが、HSPが原因で少し抑うつになってる場合はお世話になっても良い場合も。 ただし、ここ重要ですが、医療保険などにまだ未加入、および保険見直しを考えている…
先日、ブログで『買いました』と紹介した本を、ぼちぼち読んでおります。 // リンク まだ全部は読んでいないですが、面白い。 芥川龍之介、宮沢賢治などの教科書に載っているような文学作品から、浅田次郎さんや江國香織さんなどの最近の作品まで取り上げられています。 内容は、各作品の『最後の一文』と『最初の一文』の記述から。 そして一作品四ページ(見開き二ページ)で解説されています。 最後の一文と最後の一文の比較、その流れなど。 なので、これを読むとだいたいの内容がわかります。 が、当然全部がわかるわけないので、 ――読んでみようかな。 なんて気持ちになってしますのです。 もちろん、知ってる作品だと解説…
今日は、夫が日帰り出張で不在でした。 不在……ひゃっほう! 自由だ!! と、叫ぶほど不自由はしておりませんが。 むしろ、夫がいてもノビノビとズボラしておりますが。 なんというか、心の呵責っていうんでしょうか。 その呵責から逃れて自由の一日。 ずっと寝てました。 夕方、夫が帰宅する前に慌ててお洗濯したり。 でも私には強い味方があるのです。 これだけで、『何かをやった感』が得られるマジックアイテム! // リンク 茅乃舎の出汁! この出汁でお味噌汁を作ると、まず失敗しない! 我が家では、この出汁を『魔法の粉』と呼んで重宝しております。 この出汁のおかげで、他人から 「旦那さん、何の料理作ったら喜ぶ…
前記事、『ズボラとやる気』で、やる気ボリュームやら継続やらの話をしました。 自分の例として自転車エクササイズが続いてない事とか。 で、気づいた! この私にも継続しているものがあった。 それは、保温! 冬の保温! めちゃズボラなのに、ここ数年、湯たんぽを毎日使用してます。 しかも、2個。寒さによっては、3個。 2個は100均で購入した湯たんぽ。 1個はハンズで購入した蓄熱式湯たんぽ。 今、お湯を入れて使う100均のを使用しています。 蓄熱式のをなぜ使っていないか。それは、ズボラゆえにコードがどこに行ったか分からなくなっているから。 さすがズボラ。 ズボラたるもの、こうでなければ。 で、お湯を2つ…
こんにちは、ズボラのふゆこです。 ズボラというだけあって、家の中を見回すと、買うだけ買って長続きしないモノであふれています。 あふれまくっています。 やる気が続かないんだな。 やる気とは やる気を持続する 継続しない理由 やる気スイッチ やる気の一歩 最後に やる気とは 進んで物事をなしとげようとする気持ち。「遣る気を起こす」「まるで遣る気がない (出典:遣る気(やるき)の意味 - goo国語辞書 なるほど、例文の二つめがまるで私のことのよう。 でも、よく考えると『何かをしたい、やろう』と思うところまでは到達するんです。 結局、成し遂げるまで『続ける』ことが足りないのだな。 やる気を持続する …
できるだけ毎日更新を…… と思ってから数日、あっさり翻す。 今日、ムリ。 だって眠いやん……! でも、タイトルに偽りなしです。 ズボラだもの。そうだもの。 というわけで、ズボラらしく生きております。
私は、本を読むのが好き……でした。 「でした」と、過去形なのは、最近本が読めないから。 昔は、何を差し置いても本を読むことだけはやめられなかったんですが……。 毎日のように仕事帰りに本屋や古本屋に行って、面白そうな本を漁って。 待望の新刊を買った日は、帰宅してご飯よりも本を読んだり。 寝る前には必ずなにか本をもって布団に入り。 でもこの十年、読めないというか、読む気が起きない。 今までは、本を読むためにほかのことをズボラしてたけど、今は本を読むことすらズボラしている。 ズボラも極まれり……! それでも、読んでいた頃の気持ちがよみがえる時もあり、たまに買ったりする。 それらの本が、やたら積んであ…
ブラ問題解決編(たぶん)。 カップ付きタンクトップ カップ付きキャミソール 問題点 ブラをしていた頃との違い ブラ問題解決編(たぶん)。 私のブラ問題、悩みに悩んでいた時に救世主……救世品が現れます。 カップ付きタンクトップ 最初は、ご年配の方向けのカタログからでした。 コットン生地のタンクトップ。 胸の部分が二重になって、そこにパットが入っているもの。 試してみたら、これが快適で! 手を動かしても肩を動かしても、そもそも固定されてないから『ズレる』という感覚がない。 多少の違和感があっても、ブラに比べると些細な感覚でした。 カップ付きキャミソール そして次にファッションセンターしまむらにて、…
今回は、スマホから投稿です。 ズボラですが、出来るだけ1日1記事書きたいなぁ。 というわけで、ブラ話です。 ブラができない私が、どんな工夫を試みたかというお話。 まず、ブラをし始めた頃に試したのが「チューブトップ 」です。 肩紐がなければズレないのでは、と。 結果、ずり下がるだけでダメでした……。 そして、UNIQLOのブラトップ。 これもアンダーにゴムがあるので使えず。 ネットで検索すると、ゴムを切って使っているという方もいたのでやってみましたが、カパカパするので気持ち悪くてダメ。 スポーツブラも試してみたけど、胸部の中途半端な部分に何かがあるのがダメで。 そして、年配の方向けのカタログにあ…
さて、セキララなお話(笑) 私がどうしてもダメだったのは、締め付け云々より胸部になにかが当たっていること。 しかも、腕や肩を動かすたびに、ちょいちょい場所がずれる。 ズレるとなにが困るかというと。 ブラを装着して、その位置に感覚がやっと慣れたと思ったのに。 ミリ単位でもズレるとまた新たにその場所に慣れなければならぬのです。 ズレることに関しては、下着売り場のお姉さんによると、 『サイズが合ってないからズレるんだと思いますよ』 とのとこですが、……どうやっても少しはズレますよね。 なので、ずっと私は日常生活において、腕や肩をできるだけ動かさないように生きていました。 結果、ものすごーーーく肩がこ…
最近、私はHSP『Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)』なのかもなぁと思うことがあります。 そもそも、HSPという概念を知ったのも最近なのですが。 特に、人付き合いが疲れるという点と、身に着けるものをひどく選ぶ点です。 とはいえ、友達付き合いは好きだし、お茶しに行くのも大好きです。 でも、集団の中にいるとダメ。 あと、身に着けるものは小さい頃からすごく敏感だったのを覚えています。 スカートやズボンのゴムなどがウエストにないと、気持ち悪い。 ピタッと肌に付くものはダメ。例えばストッキングやタイツ、ピタッとしたシャツ。 下着、とくにブラジャーは苦痛(外…
思春期って、たいへん。 私は思春期はとくに荒れずに過ごしました。 が、その分なのか大人になってからいろいろと躓きました。 大人になり、仕事でわりとナイーブな思春期の子たちと接する時期がありました。 そのあと荒れた知り合いの子どもと一緒に話をした時期もありました。 いま、いろいろと悩む子供たちの役に立てないか、少しずつ勉強しています。 自分の体験で思うのは、わりと話したがる子が多いかなと。 明け方まで延々話を聞いたこともあります。 でも、どの子も最初はあんまり話さない。 けど、『話してもいいかな』とか『話したいな』って思ったら、延々話しだす感じ。 そうなったら、しっかり受け止めると割と心開いてく…
「ブログリーダー」を活用して、ふゆこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。