何かハンドル位置がしっくりこないというわけで調整ハンドガードの位置も調整あとは試走じゃのうにほんブログ村にほんブログ村
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
何かハンドル位置がしっくりこないというわけで調整ハンドガードの位置も調整あとは試走じゃのうにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が80635㎞、今回が82783㎞なので2148㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:82783㎞次回交換距離:83800~84300㎞にほんブログ村にほんブログ村
例年だとまだ涼しいからさほど汗はかかないけど、最近はクソ暑いからのう。というわけでヘルメット内装は1回ごとの清掃じゃないときついのう。にほんブログ村にほんブログ村
ぶら~とくら寿司へこの値段だと、他のほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ村
ようやく看板に鳥取の文字もうちょいふ~目と鼻の先ここまでくると、海が見えるふ~とうちゃこ。そんじゃ向こうのてっぺんまでいくかwなかなか珍しい色じゃのう暑いからきついwもうひと踏ん張りwふ~夏だときついwしかし戻る時に砂丘にスマホ紛失w幸いにも砂丘サービス
う~ん、鳥取砂丘となると、往復で700km近くなるのう・・・下道日帰りでは明らかにきついがとりあえず行ってみるw若狭は片道4時間くらいでいけるので、倍の8時間てところかねえ。最低計16時間w木曽三川の堤防道路から大垣へと。早朝は空いてて気持ちよい。関ケ原あたりか
ローソンが家畜米おにぎり発売かwしかし古米おにぎりじゃなくて家畜米おにぎりが正しい表記じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
ちょいと魚魚丸へ価格はまあこんなもんか・・・ふむ・・・当然100円回転寿司よりはおいしいけど、富山の回転寿司よりは落ちるのうにほんブログ村にほんブログ村
季節柄距離が延びるのよねえ。エンジンオイル交換は1000~1500㎞毎としてるので、ロンツー2回で交換。ま~これはしゃ~ないけど。このくそ暑い中にもかかわらず巡航速度が速いから油温120℃は超えてるだろうしwJA07のスーパー110に油温計を装着してた時は、60km/h程度なら、気
ロンツーのあとはチョイノリでいいやw往復150㎞程度で十分満足wというわけでグリーンロードから足助方面矢作ダムに行ってみると、こんな分岐あったっけほう・・・なかなかええとこじゃのう久々のラーツーさて週末は日本海かな~にほんブログ村にほんブログ村
最近ラーツーしてないから自宅でサッポロ一番。しかし袋ラーメンは美味いwにほんブログ村にほんブログ村
いつ交換したのか忘れたwというわけで交換いつもの純正ま~こんな消耗程度かのう。3000~5000㎞交換推奨だけど、実は10000㎞でももつのよね。そこが意味わからんのだがwしかもプラグが寿命のパワー感無いだとか更けあがりが悪いだとかの典型的な症状もでないしwにほんブロ
海水浴に必須のタオルと帽子を忘れてしまった。しゃ~ないのでコンビニで調達。3000円ほど無駄金を・・・さて串本に突入岩まじりの海が串本っぽい。ほんとか知らんがwきれいな海は最高やの~ひょっとしてコロダイのポイントなんかのう、そんな気がする串本名物オーシャンビ
とりあえず23号で。今回も往復600㎞ほど。結構いいペース川は無いが、結構楽しい道紀北ここからのコーナリングは超楽しいw日が昇ってきて暑い熊野ここからのコーナリングも最高ええ感じやのう熊野と言えばやっぱり鬼ケ城ほう、ええ感じじゃないの登ってくる人に聞いたら、1
クロスカブ110のエンジンオイル交換(2025/6)6月は2回目
前回の交換時距離が79874㎞、今回が80635㎞なので761㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:80635㎞次回交換距離:81600~82100㎞にほんブログ村にほんブログ村
もはやどこで買ってきたのか覚えていないがwワインというか、もはやジュースじゃのう。まあそれはそれでいいがwにほんブログ村にほんブログ村
とりあえず塗装もそこそこ劣化してるので塗装をはぐか・・・剝離剤をつけてとしかし剝離剤が足りんw次回に持ち越しwナナカンさんに行くと、見っけ。買ったほうが早いのうwにほんブログ村にほんブログ村
氷見ツーで現地の回転寿司を食べたけど、その翌日はま寿司へ・・・適当に注文してとう~む、比べちゃあかんけど、ダメぽwにほんブログ村にほんブログ村
春日井のナップス・・・さてシートバッグは・・・ベストのシートバッグは無いのう・・・とりあえずこれでいいか・・・ふむ・・・う~む、一時的な仕様になりそうwにほんブログ村にほんブログ村
久々の丸亀なんとワカメが無料でつけれるようになったのか、こりゃいいわ。にほんブログ村にほんブログ村
さて富山の回転寿司のほうは・・・しかし回転寿司の値段じゃないのうwう~む、美味いなw値段からしたら当然かwま~この値段なら美味いのは当たり前なので面白くない。というわけで富山の100円回転寿司に行かないとねえw100円回転寿司があるのか知らんがw周辺をぶら~と
富山と言えば、回転寿司でも美味しいとよく聞くけど、そういや食べたこと無いのう。というわけで富山にゴー。朝4時半に出発。行きは41号でいいか・・・しかしここの川の色は好きじゃないのよねえ、エメラルドグリーンが好みなもんで・・・朝っぱらは寒い。日中気温が30℃超え
そういや2024年の年末の走行距離が73000㎞だったので、いまのところは2025年の走行距離が8000㎞。なので年末で多分走行距離が95000㎞前後くらいかね。にほんブログ村にほんブログ村
チェーン&スプロケを何回交換したのか覚えていないけど、今回は約8万㎞で交換。自分の独断と偏見ではまだいけるだろって感じではあるwさてこれだけ交換するか・・・旧・・・新・・・あんま変わらん気がするwふむ・・・しかし汚ね~wカウンターシャフトのスプラインの状態
久々の来来亭追加で白飯中。計1320円なり。自宅で🍙2個食べて食いすぎだろwにほんブログ村にほんブログ村
いや~平日だしw気温は30℃超えでまさに海水浴日和wそもそも週に5日労働は身にも心にも悪いwとりあえず今年2回目の海水浴いつものグリーンロード~足助~設楽~浜松のルートこの辺もきれいなんだろうけど、長野と比較すると微妙なのよねえ恒例の奥浜名湖。ちょい透け。
日曜は雨予報では無かったので41号はどうだろ・・・しかし振ってきたやん・・・どこ行っても無駄な模様wリトルワールドか・・・適当にぶら~として入鹿池。1633年てそんなに古いのか。知らんかった。この階段降りれるんかwパンツまで濡れたが、午後は晴れてむかつくwにほ
予報通り土曜は雨なのでクロスカブのお掃除でもするか・・・まずはチェーンカバーをフロントのアクスルシャフトは・・・問題ないのうグリスが無いのでチェーンルブをwお次はハンドルの調整次にシリコンスプレーで拭き拭き。どこにでも使えるからええのう。ここもwでも一番
土曜の午前から雨っぽいので深夜3時頃に出発。で、朝7~8時に自宅着なら雨に降られんかね。とりあえずグリーンロードから浜名湖に向かってとクロスカブのヘッドライトは暗いけど、他車がいないとあまり気にならんw段々明るくなってきてと廃墟しかしやっぱ雨がきたな~しゃ
前回の交換時距離が78435㎞、今回が79874㎞なので1439㎞の走行。フィルター交換あり。交換時走行距離:79874㎞次回交換距離:80900~81400㎞にほんブログ村にほんブログ村
さてトリッカーのリヤキャリアはいらんかなさて抹殺ここの穴が気になるがw段々理想に近づいたかのうにほんブログ村にほんブログ村
まったく彼の言う通りで、それ以上に回収するっつ~のにw自民やるじゃんと思ってるのはアホを通り越して、頭にウジが沸いてるんじゃなかろうかw2万円以上どころかもっと莫大な金額をぼったくられてるのにwにほんブログ村にほんブログ村
久々のいなや。そろそろ冷たいのでいい季節なのでコロきしめん。しかしきしめんを食べれるところが少ないのよねえ。にほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110のカスタムだけど、大してしてないのうま~必要以上にすることも無いけどZETA製ワイドフットペグ。これはいったん使うとやめられんw同じくZETA製ハンドル。純正は安っぽいからwまた同じくZETA製のハンドガードとカバーとブレーキレバー。オフ仕様というかなん
日曜は数時間しかとれないので近場をぶら~とたまにはハンターカブで出勤やっぱ走りなれた道も楽しいのうお、ここのヤナも営業開始かここで飯月曜は会社に行きたくないwにほんブログ村にほんブログ村
キリのいい80000km。とはいえまだまだ乗らんとねえ。最低メーター一周=10万kmだけど。にほんブログ村にほんブログ村
そろそろ海水浴じゃろというわけで遠州灘まで行くか。きれいなとこで一番近い場所は遠州灘くらいだし。グリーンロード~足助~設楽~浜名湖ルートは久々なので迷ったwそろそろ鮎かな奥浜名湖。相変わらずの泥濁りじゃのう。とうちゃこ。サーファーすらおらん。ちょい寒いが
新潟に突入新潟の日本海はお初ヒスイ海岸にとうちゃこ。7時間かかったけど、こんなもんか。とりあえず飯しかし今日は暑いwさてこいつをもってきてよかったヒスイ探し&海水浴w冷たいな~と思ったら、そりゃ残雪があるから冷たいのも当然かw海水を舐めると何か塩が薄いのう
糸魚川は行きたかった場所だけど、往復600㎞近くあるのよね。高速を使うなら特になんて事の無い距離だけど、下道日帰りツーリングだとどうだろ。夜中の下道ハイペースでおおよそ50km/1時間なので、12時間プラスα数時間かねえ・・・とりあえず金曜は会社を休みにして出発w1
外観の質を上げるよりこういうのを何とかしてほしいもんだけどにほんブログ村にほんブログ村
爆売れwwwこういうことを言ってる連中はそもそも家畜米を買うわけが無いだろw日本人は家畜以下なんだから何か問題あるの?って感覚かねえそういや何かデジャビュ感がある・・・あ~そうそうクソワクチンwしかし日本人って心底アホだと思うw洗脳されてるからというのも
鳥羽で買ってきたアオサの佃煮なわけだが・・・ごはんと食べると最高と思いきや・・・何かデジャビュ感がある・・・そうそう、「ごはんですよ」と味が同じやんけwこれはダメぽだわwにほんブログ村にほんブログ村
これで80000㎞にリーチ。故障はテンショナーくらいで特に問題ないかねえ。不安だったベアリングは特に何もなさそうなのでこのまま10万kmまでいくかのう。やっぱ耐久性はホンダが一番かなあ。他メーカーだととっくにエンジン開けないとダメだと思うwにほんブログ村にほんブロ
馬鹿すぎわろたwww日本人は家畜以下ということでwww家畜以下で生きるか、死ねの二択wwwでもそう思ってない日本人がほとんどというのが終わってるwwwにほんブログ村にほんブログ村
本物の生ワサビだけど、どうやって食べようか・・・1つで1200円もするから慎重に考えるwやっぱワサビ丼かwしかしこれはまじ美味いwやばwスーパーのチューブのワサビが食べれなくなるという諸刃の剣wにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が76882㎞、今回が78435㎞なので1553㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:78435㎞次回交換距離:79400~79900㎞にほんブログ村にほんブログ村
さて日曜は晴れくさいので白馬に行こうかねえ。往復500㎞を超えるので久々のロンツーじゃのう。最近は300㎞程度ばかりだったからねえ。しかし道中の電光掲示板によると気温が12℃なんて場所もあるw冬装備じゃないからクソ寒くて死にそう。というわけで塩尻のワークマンでちょっ
だるい23号でw宮川河口へ。なかなか行きやすい。宮川河口にとうちゃこ釣り的に一回見たかったのよねふむ、なかなかええのうとりあえず飯。なんでか三重のコンビニってもやしが売ってないのよねえ。本日の土産にほんブログ村にほんブログ村
久々にブローバイのチェックふむ・・・8万キロ近くてピストンリング未交換だしヘッドもシリンダーもノータッチ(5万㎞のタペット調整のみ)でこのオイル程度。十分健康体じゃのう、いつも全開だけどwにほんブログ村にほんブログ村
阿鼻叫喚はこれからなのにねえ。日本人は死ねってメッセージを自民は送ってるのに、なんでわからんアホが多いのかwま~洗脳の見本としかwにほんブログ村にほんブログ村
予想価格680万円~らしいけど、さすがに高いwにほんブログ村にほんブログ村
さてこのでかいリヤキャリアを交換外して交換お~すっきりしたわとりあえず試走。ふ~む、これはええのう。にほんブログ村にほんブログ村
日曜は町内会の草取りで遅い出発。とりあえず特に目的地もなくぶら~とちょいと道をはずれてとここらへんで飯にしよう何か日曜は肌寒いのでちょうどよいトンネルを見ると飛騨川バス転落事故を思い出す。その当時まだ生まれてないけど。ちょいとお土産今日は野菜中心62号か
何となくフロントバスケットを抹殺ふむ、無いほうがいいのう。とはいえ結構不便ではあるwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は天気が悪いのでまた金曜の夜ツーで、夜12時に出発したら朝6時には長野の白馬あたりに行けるんじゃね?そのあとすぐ帰宅したら昼12時ごろに自宅着で雨は避けれそうってことで出発南木曽あたり・・・うお~早くも雨だわ・・・まだ三分の一の距離だけどしゃ~ない・・・と
錆を取らんとなあ・・・ここ錆びやすいのよね裏も少々初期だから除去はらくちんついでにチェーンルブのお掃除どうせすぐ汚れるがwにほんブログ村にほんブログ村
今やドラッグストアでも寿司が売ってるというwま~価格があれなので味はお察しwにほんブログ村にほんブログ村
ちょっと飽きたので在庫シートに交換。これに交換低くなるのがうざいけど、しゃ~ないのう。むしろ高くしたいのよねえ。にほんブログ村にほんブログ村
JA45のクロスカブ110に5年ちょい乗ってきて、最近JA65のハンターカブを購入したけど、その比較。●質感:これはハンターカブのほうが圧倒的かねえ、言うまでもないけど。●パワー:これも当然だけどハンターカブかね。80㎞/h巡航は不安はないし、それ以上でもOKなのよね。ク
う~ん順調順調しかしJA45のクロスカブはお気に入りなのでこの車体が10万km達したら、程度上のJA45を手に入れておきたいのうにほんブログ村にほんブログ村
チヌふかせといえば定番の米ヌカ。でも長期保存すると虫が発生しちゃうのよね。しかしこの方法で100%防げるはずwどんぶり一杯のヌカを・・・レンジにGO!これで虫を抹殺できるはず・・・どんぶり一杯につき5分くらい。待つのがだるいもんでフライパンで炒る作戦に変更。し
晴れ予報だったのにあやしい天気じゃのう・・・おお~段々と晴れてきてる塩尻に入ると快晴そのまま松本に向かってと。雪山が最高じゃのう。走行してて非常に気持ちいい道そこらへんで飯もいいけど、長峰山 展望台に行ってみよふむ・・・絶景ポイントじゃのうやっぱ山は連峰が
土曜はラッキーにも午後に雨が止んだか・・・どこに行こうかね・・・午後過ぎなので久々に木曽三川にしよしかしいまにも降りそうw大潮のど干潮か・・・めんどくさかったのでこれでwでも寒いので温めてと帰宅途中やっぱ少し雨降ったので濡れてもうたにほんブログ村にほんブ
タンデムステップを固定するボルト穴にステン製のボルトを・・・微妙だがwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は雨なので金曜夜にぶら~と。11時くらいの帰宅なら雨は大丈夫じゃろ。9時ごろに出発。グリーンロードに乗ってとしかし街灯が無い山道で止まるのは怖いwトンネル同じくw瀬戸駅ルートで帰宅11時半帰宅だけど、ギリ濡れずにすんでよかったよかった。しかし夜ツーは高速道路
バイクが3台になったのでバイクカバーが必要じゃのう・・・とりあえず激安のでいいやw経験上半年はもつはずwにほんブログ村にほんブログ村
バッテリーが6年目なんだけど、よ~もってるのう。さすがにそろそろ交換してもいいかねえ。バッテリー液注入タイプなのでひと手間あり液注入して・・・初期充電その後カバーを外してとついでに清掃。裏側は結構汚れがあるからのう。バッテリーのカバーにドライバーとヒュ-ズ
早速77000kmだけど、異音がなくなって気持ちよい。しかしクロスカブ110はええの~操作に気を使わないし、足は柔軟だし。クロスカブ110とハンターカブだとおすすめはまじでクロスカブ110。ハンターカブをクロスカブの吊しのレベルにするのに最低十数万円はかかるwにほんブロ
ここ数年の三重の回遊チヌの釣れなさはこれが関係してるとは思うけど、しかし普通に考えると大蛇行で黒潮が薄いほうがチヌにはいいはず。でも釣れていない。これはよくわからんwにほんブログ村にほんブログ村
特に行先は決めてなくて41号を北上。41号はこの前ハンターカブで走行しているから、クロスカブとの比較ができて丁度いいかのう。時間が微妙だから富山は少々きつい。富山は距離が片道約250㎞で最低でも約7時間はかかるので出発は朝4~5時じゃないとねえ。というわけで高山
空いてるからカッパ寿司にきたwどの回転寿司でも大して味の差は無いから空いてるとこが一番wにほんブログ村にほんブログ村
せっかくの土曜が天気が微妙でいやはや。何せ週末のためだけに仕事してるからのう。雨がやんだ午後ちょいに遅い出発。久々に高嶺展望台でもいくか・・・予想していたけど絶景とは程遠いwまた下って飯にでもするか・・・たまに雨がぽつぽつ。とはいえびしょぬれにはならん程
ハンターカブ:支払い済み(2400円)クロスカブ110:2400円トリッカー:3600円カローラフィールダー:34500円計:42900円結論:自民は地獄に落ちろっとwにほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110が異音から退院。で、異音の原因なんだけど、テンショナーなのよね。ワンウェイで油圧がかかるのだけど、ワンウェイになってなくて油圧がかからずカムチェーンが暴れてたみたい。しかし見た目で故障なのかわからんのよねえ。ま~とりあえず直ってよかったの
でかいリヤキャリアはいらんので交換予定。それにともないリヤキャリアにつながるダクトを外す。ヘルメットのワイヤーロックを収納するボックスもいらんそんじゃこいつを・・・ふむ、すっきりにほんブログ村にほんブログ村
最近丸亀にいくといつもこれw美味いからのうwにほんブログ村にほんブログ村
ぶっこみって面白いと気づいた今日この頃。というわけでぶっこみの準備。ターゲットはウナギ。にほんブログ村にほんブログ村
ハンターカブのサスをどうにかしたくて色々と調査中。すると近所にナイスなサス屋さんがあるじゃん。何か名前に覚えがあるな~と思ったら、代表の奥村裕さんて昔全日本の250クラスで走行してたわ。ま~価格は予想通りそれなりだがwにほんブログ村にほんブログ村
こいつを・・・装着してと。こりゃいい感じ。にほんブログ村にほんブログ村
道の駅で買ってきたコシアブラ。しかしこれは美味いわ~。にほんブログ村にほんブログ村
純正のハンドルクランプボルトがしょぼいのう・・・というわけでステン製に交換。これでいい感じかな。そういやタンデムステップを外したけど、ここにボルトをさしておこっと。にほんブログ村にほんブログ村
稲武~恵那のチョイノリ。たまたま寄った道の駅テラスで食べれて気持ちよい予想に反して美味かった蕎麦wお土産で買ってくか・・・コシアブラか~こりゃ即買いだわにほんブログ村にほんブログ村
何よりステッカーがいらんすっきりしたにほんブログ村にほんブログ村
2018年10月に新車購入なので約8年ちょいの使用か・・・よ~もったのう・・・しかしバッテリー液の量がやばすぎるw時間の都合上ネットで買う選択肢が無いのでオートバックスで購入。17800円なり。これで当分OKじゃろにほんブログ村にほんブログ村
やっぱバーベキュー後の清掃は灯油とボンスターが最高しかしガムテープで補修してるけどそろそろ箱がやばいのう。箱がないと不便だしなあ。どうしようかな~。にほんブログ村にほんブログ村
食材を買ってとさて長良川日本酒を呑みそりゃビールも飲み肉焼いて魚も美味いのう帰宅時にマイカーのバッテリーがあがって死亡wにほんブログ村にほんブログ村
1300円の安い寿司だけど、ぼちぼち美味いのう。食べる量は少なくなってるから回転寿司じゃなくてこっちじゃのう。にほんブログ村にほんブログ村
ナンバーが曲がるから何気に必要なのよねえ丸ごと外さないと無理っぽいこれで曲がらんじゃろにほんブログ村にほんブログ村
クロスカブが入院中だからハンターカブの走行距離が延びるのう・・・しかしハンターカブは不満点が多いwとりあえずコツコツと直していくか・・・なんちゃってオフなバイクなんだよねえ・・・にほんブログ村にほんブログ村
初回点検と同時。891㎞の走行。フィルター交換あり。交換時走行距離:891㎞次回交換距離:1900~2400㎞リコールで忙しいらしく放置プレー中のクロスカブwにほんブログ村にほんブログ村
これはどうだろ・・・ふむ、なかなかええのう。ちょっと飲みすぎたwにほんブログ村にほんブログ村
41号を北上。しかしこの道は気持ちよい。花も満開でいい日じゃのう飯はなんてないところだけど正面に雪山が見れるからいいか白馬も行きたいのよねにほんブログ村にほんブログ村
さてこれだけど、味はどうだろ・・・う~む、もともとワインは好きじゃないからよくわからんwにほんブログ村にほんブログ村
ハンターカブのカスタムのためにダートバイクプラスにでも行くか・・・まずはワイドフットペグ。これに慣れるとゴムステップじゃ無理だわ。次にこれ。でかい純正リヤキャリアは交換するので、そうすると取り入れ口をどうにかしないといけないのよねこれは単に格好いいからw
御岳の帰りに買ったそばう~む、そばは美味いにほんブログ村にほんブログ村
赤石山脈周辺をぶら~としよ今日は最高気温25℃らしいので風スースー仕様でお約束の売木スポット狭い道をぶら~とここまでくると、しらびそ峠まで近いのよねえ。でもハンターカブの初回点検があるからやめとこで、飯あ~うま~そういや矢作ダムから帰宅したけど、一台追っか
19号を北上してと開田高原から行くか・・・御岳が見えてきたよっと山頂に残雪が残る御岳は最高じゃのうここで飯うまいのう~より御岳に近づける御岳ロープウェイにでもいくか・・・しかしろくでもない景色じゃのう。強盗団はここのソーラーパネルの電線ぱくればいいんじゃな
ハンターカブを乗りやすくする必要があるのだが、これはそこそこ時間も金もかかるかね。まずは基本がなってないとね。というわけで最初はチェーン調整から。そのあとはハードルブを塗布してと。試走後、あれ、乗りやすくなった気がする。プラセボかwにほんブログ村にほんブ
前回のツーリングでは速度微調整がやりにくいのが気になりすぎて他のことに意識がいかなかったけれど、今回のツーリングで分かったことがひとつ・・・それは、サスが固すぎかねえ。オフロードモデルのようなストロークがある足じゃなくてロードモデルだわねえ。見た目はオフ
ダイソーで売ってるこれが一番じゃのうボディーが傷つかないからのう。にほんブログ村にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
何かハンドル位置がしっくりこないというわけで調整ハンドガードの位置も調整あとは試走じゃのうにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が80635㎞、今回が82783㎞なので2148㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:82783㎞次回交換距離:83800~84300㎞にほんブログ村にほんブログ村
例年だとまだ涼しいからさほど汗はかかないけど、最近はクソ暑いからのう。というわけでヘルメット内装は1回ごとの清掃じゃないときついのう。にほんブログ村にほんブログ村
ぶら~とくら寿司へこの値段だと、他のほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ村
ようやく看板に鳥取の文字もうちょいふ~目と鼻の先ここまでくると、海が見えるふ~とうちゃこ。そんじゃ向こうのてっぺんまでいくかwなかなか珍しい色じゃのう暑いからきついwもうひと踏ん張りwふ~夏だときついwしかし戻る時に砂丘にスマホ紛失w幸いにも砂丘サービス
う~ん、鳥取砂丘となると、往復で700km近くなるのう・・・下道日帰りでは明らかにきついがとりあえず行ってみるw若狭は片道4時間くらいでいけるので、倍の8時間てところかねえ。最低計16時間w木曽三川の堤防道路から大垣へと。早朝は空いてて気持ちよい。関ケ原あたりか
ローソンが家畜米おにぎり発売かwしかし古米おにぎりじゃなくて家畜米おにぎりが正しい表記じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
ちょいと魚魚丸へ価格はまあこんなもんか・・・ふむ・・・当然100円回転寿司よりはおいしいけど、富山の回転寿司よりは落ちるのうにほんブログ村にほんブログ村
季節柄距離が延びるのよねえ。エンジンオイル交換は1000~1500㎞毎としてるので、ロンツー2回で交換。ま~これはしゃ~ないけど。このくそ暑い中にもかかわらず巡航速度が速いから油温120℃は超えてるだろうしwJA07のスーパー110に油温計を装着してた時は、60km/h程度なら、気
ロンツーのあとはチョイノリでいいやw往復150㎞程度で十分満足wというわけでグリーンロードから足助方面矢作ダムに行ってみると、こんな分岐あったっけほう・・・なかなかええとこじゃのう久々のラーツーさて週末は日本海かな~にほんブログ村にほんブログ村
最近ラーツーしてないから自宅でサッポロ一番。しかし袋ラーメンは美味いwにほんブログ村にほんブログ村
いつ交換したのか忘れたwというわけで交換いつもの純正ま~こんな消耗程度かのう。3000~5000㎞交換推奨だけど、実は10000㎞でももつのよね。そこが意味わからんのだがwしかもプラグが寿命のパワー感無いだとか更けあがりが悪いだとかの典型的な症状もでないしwにほんブロ
海水浴に必須のタオルと帽子を忘れてしまった。しゃ~ないのでコンビニで調達。3000円ほど無駄金を・・・さて串本に突入岩まじりの海が串本っぽい。ほんとか知らんがwきれいな海は最高やの~ひょっとしてコロダイのポイントなんかのう、そんな気がする串本名物オーシャンビ
とりあえず23号で。今回も往復600㎞ほど。結構いいペース川は無いが、結構楽しい道紀北ここからのコーナリングは超楽しいw日が昇ってきて暑い熊野ここからのコーナリングも最高ええ感じやのう熊野と言えばやっぱり鬼ケ城ほう、ええ感じじゃないの登ってくる人に聞いたら、1
前回の交換時距離が79874㎞、今回が80635㎞なので761㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:80635㎞次回交換距離:81600~82100㎞にほんブログ村にほんブログ村
もはやどこで買ってきたのか覚えていないがwワインというか、もはやジュースじゃのう。まあそれはそれでいいがwにほんブログ村にほんブログ村
とりあえず塗装もそこそこ劣化してるので塗装をはぐか・・・剝離剤をつけてとしかし剝離剤が足りんw次回に持ち越しwナナカンさんに行くと、見っけ。買ったほうが早いのうwにほんブログ村にほんブログ村
氷見ツーで現地の回転寿司を食べたけど、その翌日はま寿司へ・・・適当に注文してとう~む、比べちゃあかんけど、ダメぽwにほんブログ村にほんブログ村
春日井のナップス・・・さてシートバッグは・・・ベストのシートバッグは無いのう・・・とりあえずこれでいいか・・・ふむ・・・う~む、一時的な仕様になりそうwにほんブログ村にほんブログ村
久々の丸亀なんとワカメが無料でつけれるようになったのか、こりゃいいわ。にほんブログ村にほんブログ村
知り合いの女だと胸さわるのかwにほんブログ村にほんブログ村
カゴがあるとやっぱ便利じゃのう。ペットボトル入れておけてすぐ飲めるのよねえ。真夏にこれは最強じゃのう。何なら走行中でも飲めるwにほんブログ村にほんブログ村
60km/hくらいまではほぼ無視していいくらいの振動かね。ただ、その速度を超えてくると、ちょい振動がくるわねえ。とはいえ自分的には最高速あたりの振動でも気にならんwにほんブログ村にほんブログ村
当たり前だけど振動はしゃ~ないかな。如何せんゴムが無いし。とはいえまあそんなに気にするくらいの振動では無いのでおすすめかねえ。食いつきは最高だし。でもハンドガードの振動よりは我慢できない類の振動な気もするwにほんブログ村にほんブログ村
こうくるか・・・一般的にはならんだろうけどにほんブログ村にほんブログ村
また遠州灘に行きましょっと。静岡は気温40℃らしいがw飯食ってとサーファーがようけおるのうしかし砂の温度がやばいw普通に火傷するwにほんブログ村にほんブログ村
さて土曜日は30℃超えなので海水浴かね。遠州灘までゴー。しかし帽子を忘れてしまった。無駄金を使ってしまったのう。ふ~とうちゃこ飯食ってといや~海水浴はええのう。ちょい水温が低いがwにほんブログ村にほんブログ村
都民てのはお馬鹿さんしかいないのかwにほんブログ村にほんブログ村
さて激安シリコンスプレーの持続効果のほど・・・とりあえず1週間後・・・まあもってるかねえこちらもまあしかし2週間は無理と思うがwにほんブログ村にほんブログ村
バンパーの下回りのよごれが 非常に気になる・・・というわけでコンパウンドで磨いてとふむ、これくらいならいいか・・・白塗装がえぐれている箇所はまあしゃ~ない・・・にほんブログ村にほんブログ村
久しぶりの丸亀。少々気温が低いので温かいので。ふむ、なかなかええのう。そういや最近グルテンフリーがよく聞くわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
ここね~気になってたところ。バックマーカーを外すと、結構汚れているのよね洗っても、しみがしつこいのでコンパウンドで磨いてとふ~完成にほんブログ村にほんブログ村
61000kmか~ボチボチかねえ。寒い時期とは違いどんどん距離が延びるのう。しかし時期マシンも考えないといけない時期じゃのう。10万㎞も近いし。JA45のクロスカブ110/JA60のクロスカブ110/ハンターカブのどれかかね。にほんブログ村にほんブログ村
出発が12時なので近場。足助の辺をぶらぶらしていたら、足助城なんてのがあるのか、初めて知ったwくそ暑い中で結構遠いからやめておこうw420号か、この道は通ったことがないのよねえ雨が降ってたのに川は大して増水してないのよねとりあえず飯食うか・・・で、そのまま進ん
さてそろそろ整備用のブツが無くなりかけてるので在庫補充。しかし安いシリコンスプレーって高いのより結構品質に差があるのよねえ。特に耐久性がwなんせ300円もしないしwにほんブログ村にほんブログ村
最近オフヘルメットがほしいのよねえ。でもな~ツーリングには使えんしねえ。ゴーグルとヘルメットの開口部との隙間から変に日焼けするだろうしwでも春や秋なら変に日焼けはしないだろうから1つくらいはあってもいいのか・・・にほんブログ村にほんブログ村
マスゴミは政府広報だから放送するわけないしな~。そういや関係ないけど都知事選もクズが当選するだけだろうしまさにオワコン。まともな投票者がいればというwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回は激安シリコンスプレーでこの外装を何とかしないとねえ。しかし新車購入から7年か、こんなもんかね。ふむ、とりあえず新品に変身かなwここもいいねえいつまでもつかが問題だwにほんブログ村にほんブログ村
今日は何しようかねえ。そういや洗車してなかったから洗車しよっと。梅雨だからすぐ汚れちゃうわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
タイヤ交換というか、スペアホイールごとの交換。とりあえずエアを入れてと。穴が空いてたら最悪なもんでwま~このタイヤもギリいけるっちゃいけるけどwま~交換かねブレーキシューのダスト飛ばしにはこれが一番かねえ。ついでにフェンダー裏のお掃除このタイヤは数千㎞程