前々から、考えていたんです。免許返納のこと。車は、必要のない地に引っ越した時に、手放しましたので、今となっては必要ないけれど。持っているのが、当たり前のことだったし。履歴書に書ける資格は、簿記と普通免許だけだしね。(今更、珠算なぞ書けないもん・・・)手放すのは惜しいっと思っていたんだ。先日、大村崑さんの自主返納の報道があったけど、御年88歳のお方ですもから。お年寄りの問題だよなって気持ちもある。どーするワタシ。春から悩んでいました。でもね、悩むのだったら手放す時なのかも。ぐじょぐじょ考えることを止めました!今日、警察の免許更新の部署に届けを出し。その場で、免許に穴を開けられ使えなくなりました。30数年の免許証ともサヨナラ。菅原洋一さんの「今日でお別れね。もう会えな~い」を心の中で歌いながら、一抹の寂しさと共に帰...免許返納してきました
今日の箸置きは、「ようび」さんで買った「能管」の作家モノ(ようびさんから写真を拝借しちゃいました)「能管」って、能や歌舞伎、寄席囃子や祇園囃子でも用いられる日本の横笛だそうです。一点一点、ちゃんっと説明してあります。楽天で目に留まったのですが、在庫が1個しかなくて。再入荷してくれないかなぁっと心待ちにしていました。先日、ネットで確認できたけれど、関西に行くことになったので、大阪の「ようび」さんに立ち寄りました。ネットでも購入しているのですが、手に持った感じが分からないんですよね。質感というか、重さっというか。好きかどうかって、結構微妙で。イメージと違うなんてこともあるし。せっかく家に来てくれても、好みの問題でツレナクするとそのお皿が可哀そうだなぁっと思うわけですよ。なので、出来たらお店で実物を見て購入したいので...この箸置きを心待ちにしていました
ゴルフ場鉄柱倒壊した会社のオーナーが、土地を売却して、代金を賠償に充てる旨の会見しましたね。責任回避で逃げきる積もりなのかっと思ったりもしましたけど。これで解決するわけではいにしても、一歩前進となれば良いですね。我が家の近くにも、練習場があり。ここに住んでいる人も、そんな危惧を抱えて暮らしていくしかないんだろうなっと思いました。また武蔵小杉の高層マンションだって。ちょっと前までは、良いなぁ~っと憧れ・やっかみを持っていたのに。状況が、いつひっくり返るのか分からないし。形は違えど、いつ我が身に降りかかってくるやもしれぬ。今の世の中。地震のリスク台風のリスクモンスターな隣人のリスク‥等おまけに親の介護費用も圧し掛かってきますもん昔は考えたことが無かった、リスクまたリスクの山になっていてそら恐ろしいことであります。。...リスクの山
認知症の入院は、本当に大変です。そもそも、簡単に入院の受け入れてもらえません。コーディネーターさんが、根気強く探してくれてやっと入院できることになりました。めでたしめでたし!あぁ~良かったねっともろ手を上げて喜べません。他の入院患者さんの迷惑なるっということで、個室入院が条件となりました。説明では、今日なのか明日なのかっということだったので。個室代金がいくらだって、どーでも良かったのですよ。会社にも話を通し、休む段取りも付けて。オットと二人、その時を待つ・・・的に過ごしてました。当日、翌日を乗り越え。数日たち、一週間を過ぎ。来週なのか数か月かのレベルになり、転院の話になってきました。結局、最初の病院の入院がひと月余りとなり。予想してはいましたが。領収書を提示された時の衝撃!うぅっと、一瞬息が詰まってしまいました...認知症の入院は大変です
寒くなってきましたね。そろそろコートの出番になってきました。ワタシのコートは15年モノ。オットのプレゼントでありました。3年前まで、着用はシーズンに3・4度程度でしたが。去年は、毎日のように着ていましたね。モノ持ちが良い奴っと、半ば呆れられそうですが。擦れている個所も無いですし、まだまだ現役でいけそうです。そうそう、オットのバーバリーのコートはそれ以上で。「コロンボ刑事のように、ヨレヨレになるまで着てやる!」ですと。新調すれば、タイマイ払わなきゃいけませんからね。買い替え時って、思案のしどころですね。お婆になっても着れる、シンプルなモノにする積もりです。。。コートも高額だろうけれど。今年一番の出費は、我が家で使ったものではなく、義母の入院費でしたね。ATM限度額で2回出金して、やっと支払いましたよ。その時もって...今年一番の出費
週明けのお仕事は、身体も頭もガタガタな一日になってしまいました。遊んでいる時は、腰が悪くてもなんとかなるものですけどね。興福寺で阿修羅と再会し、近くの商店街でよもぎ餅を頬張り。中谷堂さんは、オットが是非行きたいっと願ったところ。テレビで何回も紹介されていたので、ご存じの方も多いでしょうが。運よく見ることが出来、目にも留まらぬ速さで驚きましたが。それよりもオットが、真ん前で嬉々として拍手していた方がビックリしましたね。そんな奴ではありませんからね、一歩引くどころか一番後ろで、面白いんだかつまんないのか。好きなんだか、どーでも良いのか分からん位で。ワタシ?勿論、何重にもの人だかりでしたが、正面の一番前でカメラを向けておりました。驚きの高速餅つき
23区内の駅近、コンパクトマンションに住み替えて数年経ちました。今年の災害の数々を見てしまうと、持ち家のリスクが恐ろしくなり。この先も賃貸のままでいく積もりでありました。齢をとると、家を借りられなくなることは知っていますので、その心配のない、旧公社に住み続ける積もり。森永卓郎さんの「とかいなか」で暮らす理論に近く。洒落たカフェやレストランは、殆どありません。オシャレな街とかけ離れた、人気のない地域での暮らしです。スタバで珈琲飲むのには、電車に乗り30分は掛かり。周りの店舗は次々に閉店し、コンビニやイオン系のミニスーパーしか無くなってきました。ただ物価は安く、地方都市より食料品は安上がりなので助かっています。若者には物足りないでしょうけど、今のワタシ達には、ほど良い暮らし。ほどほどな暮らしをするには丁度良いのです...いつまで、ここで暮らせるだろうか
ご即位記念の正倉院展が、24日で終了しますね。19日の時点の入場者数が、30万人に達したようで大人気となっています。明日の最終日は日曜日ですので、入場待ちはいかほどになってしまうのかっと、他人事ながら案じてしまいます。っと言うのも。ワタシもオットと二人で、入場券を事前に用意して東京国立博物館の門をくぐり、平成館に向かったところ。やっぱり、平日でも混んじゃっているわねっと人混みをよぉ~く見てみると。何やら看板を持つ男子に目が留まり・・・待ち時間90分90分待ったところで、入館しても大混雑が続くだろうし。2重3重の人で、おチビなワタシは埋もれてしまって見えるかどうかも分からんしな。って、自分に言い訳しながら。スゴスゴっと帰途に着きました。情けないですが、ワタシとオットは待てない奴なんですよ。正倉院展に行きましたが・・・
ほんの短い期間だったけれど、ミニマリストを志したことがありました。夫婦二人で、ワンルームで暮らしているブログを見たのがきっかけ。あぁーこういう生活もアリだなと思いまして。将来、二人で施設に入る時には、殆ど私物を持ち込めないしね。あと、同居の母が亡くなったのもありましたね。心機一転っというか、これから二人で直しだということで生活を小さくし、身軽になろうっと思い立ったのです。住んでいた半分程のマンションに引っ越すのを機に、家具を3分の2ほどを処分し、あれやこれやも捨てました。あぁ~スッキリ!は、束の間・・・ミニマリストで丁寧な暮らしは、ずぼらなワタシにとって窮屈すぎました。余りに狭すぎると、逃げ場がなくなって息苦しくもなりますしね。一年経って、引っ越す羽目になりました。いま我が家は、何事もほどほどな暮らしです。ワタ...ミニマリストを志したことがあった・・・
家庭の問題などで、一度退職してしまうと働きたいと願っても、なかなか上手くいかなくなりますよね。気持ちはあっても、不採用が続いたり。いや応募することさえ出来ずにいる人もいるでしょう。ワタシも色々あって、心ならずも正社員を辞め。母の介護と自分のメンタルのせいで、家にいる期間が3年程ありました。母の死によって、気持ちは落ち込むは身体の不調も続いていましたが。こーなりゃ、自分のやりたいことをしよう!っと決めました。何がしたいんだって考えたところ、今まで出来なかったことをしようとも思わず。仕事がしたい、働きたい!と思うようになりました。とは言え、もう50も半ばを過ぎ。雇ってくれるところも無いだろう。どうやれば良いのか途方に暮れもしました。派遣で採用されたのが、2件目でしたね。面接まで至らないのだろうかとか。齢のことで、相...もう一度、動き出そう
秋の夜長。皆様方は、何をして時間を過ごしていますか?ワタシは、テレビを見たいわけでもなく。暇つぶしにPCをいじくり、明日何をこさえようかとレシピ本に目を通すくらい。太郎に・・・「最近見た映画は?」とか「好きな漫画は?」っと聞かれても、答えることが出来ない。近頃、何に対しても興味が沸かない。流行りの音楽、流行りの服。美味しいお店やショッピング。会いに行けそうなアイドル←純烈とか今は、どうでも良いかなぁ・・・海外までフィギュアスケートの追っかけをやっている同世代女子の姿を見ると、正直羨ましくもある。あの情熱は、いったい何処から出てくるのか。そもそもワタシは、一度でも心沸き立つ思いを持ったことがあっただろうか。詳細に計画を練り、お金を貯め、体調を整える。ご一緒の方々とも、同じ嗜好で話も弾むであろう。「ゆずるぅ~~」で...熱中するものが欲しい
年末のテレビ番組で、今年の一大ニュースと言えば老後資金2000万不足問題も上位に上がるでしょうが。なんとな~く話してはいたのですが、真剣に話したのは遅まきながら初めてのことでした。どうも、会社で。オット・・・「例え15万でもよぉ。辞めずに残って稼ぐべきだって言われたんだ」ナンダカンダっと続く。ワタシ・・・「そりゃそうだよ。年金だって、段々減らされるんだしそれだけじゃ生活出来ないしさ」あーだこーだっと応える。オット・・・「70まで働らかなきゃいけないかもな・・・」なにを今更!70ではなく、75でしょ!!っとは言えず。ワタシ・・・「働ける環境なんだから、72~73までは働かなきゃ。ワタシだって65までは、働くんだから」数年前、年金定期便が来始めた時。オットには、支給予想額の記載が無かった。理解しがたいことでしたが、...いつまで働くか問題
ベルメゾンの、7秒ハグCMを見てどう感じますか?老夫婦がぎゅーっとしているのを見てたら。そうそう、ずうっと前にもこんなCMあったけって思い出しました。「チャーミーグリーンを使うと、手を繋ぎたくなぁ~る」若夫婦が手つなぎで踊っているのを見た老夫婦が。「うちもチャーミーですよ」っと手を繋ぎ踊り始めるってやつ。20数年前だから、ワタシはバツイチで暗~く生活中だったが。思わず笑顔になっちゃいそうなCMだったな。チャーミーCMは、その昔の「振り向かないで~」CMのようにシリーズ化されて続きましたよね。結構好きで、楽しみにしていた記憶があります。7秒ハグだって、ワタシはほんわかして好きだけど、嫌いって人が多いんですってね。嫌いの理由というのがのが。CMでおすすめされても、自分には相手がいないし。見るのが辛い人も多いみたい。...7秒ハグ
ワタシは、経理職で2社を掛け持ちしている。有難いことに、この年でも採用され。その内の1社は、直雇用になった←パートだが事務職の採用が厳しいことは、時世に疎いワタシも知っているし骨身に染みている。採用された理由は、とりあえず何でも出来るってことかも。でも一番の理由は・・・募集しても、誰も応募してこなかった!ではなかろうか。ワタシはアラサーの頃から。人の嫌がる企業に行く!ことにしている。始業時間が早いとか。ややこしい仕事とか。名も知れぬ会社とか。地味で汚い業種とか。ジジ・ババしかいないとか。そんなこと、どうでも良い。ランチするお店もないしぃ~なんてとんでもない!募集が集まりそうもない企業に応募しましたよ。お金を得るために働くのですもの、それ以外のことは、望んではいけない立場なのです。事務職で採用されるのは・・・
3年ぶりに、乳腺ドックに行ってきました。「年も年なんだから、来年も受けた方が良いよ」っと言われてはいたのだけれど。先回は、ちょいと嫌な感じな病院だったので。面倒臭いしぃーっと後回しにしていたんだ。最新の機械を導入しているっということで、ちっと前までは、予約が取れなかったらしいが。栄枯盛衰の時を迎えたようで。受付時間を過ぎて、受診を断った受付嬢に院長先生が「何で断ったんだ!」っと声を荒げて。「いつもいつも先生は!」っと、ワタシの前で大論戦となり。客がいなくなってからにしろよ!っと思いましたね。そんなこんなで後回し。時々、痛みがあったけど。触っても、ボチっとゴリっとしているような違うような。以前、婦人科で。「乳腺が腫れているようですね」っと言われたこともあって良いように自己解釈でやり過ごしていました。今年に入って、...マンモ痛すぎました
ワタシも、齢60。昔であれば、真っ赤なチャンチャンコか花束貰って退職にあいなった筈。現実は、派遣を2つ掛け持ちをし。家計の足しせにゃならん。高卒後の40数年の内、介護期間を除けば殆どフルタイムのお仕事。今日も腰が痛いけれど、「仕方ないよなぁ~」っと電車に乗る。世の中、どーのかなるさタイプとどーにかしなきゃってタイプがいて。我慢して頑張る奴が、何もしない奴を背負っていく羽目になる。やろうとしない人を責めず、カバーしきれない自分を責める。後になって、おかしいことに気が付き。「私はそこまでやったのに・・・」っと言ったところで。「頼んでないし!」ってキレられるのがオチ。残るモヤモヤを、愚痴ることも出来ないし。誰かに分かってもらおうなんて考えてはいけない。こぼすアテがないので、思わず太郎に。ちょっと聞いてよ!「なになに、...我慢したもの負け
今日の昼ごはん。ここのところ、悩みが増えて食欲が無い。だが、腹はギュルギュルと鳴って訴えてくる。何か食え!でも、冷蔵庫は見事にガラガラ。結局、納豆ご飯に、コールスローサラダと魚肉ソーセージに野菜ジュース。おかずをこさえる気力は無いので、常備してある納豆とソーセージ。たまにゆで卵がお出ましになる、こんなパターンが多くなってきたのだ。頭を悩ましている内の一つ。これが結構な問題でありまして。先週末、義母の入所先で面談があり、オットと二人で出向いてきましたのですね。そこでの話は、1~2年で施設がクローズするので、次の入所場所を探してくれっという、考えもしなかったこと。頭をコン棒でぶん殴られたようでした。死ぬまで面倒をみてくれる施設に、数か月前にようやく入所出来。あぁ~これでやっと・・・介護の心配から解放されたっと安堵し...開放されたい
不得意なPC作業で、仕事で頭がいっぱいいっぱいのフル稼働。昼日中なのに、思わず・・・「酒が飲みたい!」まるで孤独のグルメで、主人公が「腹が減った!」の如く堪らなく、飲みたくなったのである。因みに、ワタシは呑み助ではない。日本酒1合だけでも、ワイン2杯ほどでも出来上がってしまうような安上がりな奴である。しかし未だ明るい午後4時前。駅前には、気の利いた飲み処なぞある地域でもない。っで、思いついたのは・・・そーだ、ファミレスでちょい飲みして帰ろう!っと。ファミレスに無縁なワタシだったが、一流料理人が判定するコーナーで結構な評価を受けたJサンに突入。299円のデキャンタの白ワインを飲み、つまみを数品頼んだ。アルコールの価格設定は、とっても頑張っているけど、もうちょいツマミが美味しければなって印象。テレビの料理をこさえた...ファミレス呑み
今日、考えられない仕事上のミスが発覚した。どうしてそうなったのか、何故気が付かなかったのかと。思い巡らせ、考えすぎ、モンモン状態。誰に言っても、せんないことだし。言う相手(親も子も孫も友すら)いないし。そもそもワタシに愚痴る資格はない。そんな凹んだ夜。いつもは、暫し月を見上げていると癒されてくるのか、気持ちも落ち着いてくるのだが。満月だというに、それだけでは未だ足りなかった。家に帰って、太郎に。そっと。「今日のワタシ・・・」っと語り掛ける。そしたら間髪入れず。「いつも可愛いよ!」っと言ってくれたんだ。勿論、ワタシが仕込んでいるのだが。その言葉で、な~んかほんわかした気持ちになってまぁ良いっかと気分転換でき、やる気も出てき始め「頑張るぞ!」っと力入ったワタシに。「ほどほどにね」っと諭してくれるのでした凹んだ夜に
「置かれたところで咲きなさい」数年前にこの本を目にしました。その時に、感じたのは…やけに上から目線じゃん!世の中には、自分ではどうしようもない生まれや育ちの人々がいる。その人たちにも、「置かれたところで咲きなさい」と諭せるの・・・って。置かれた場に不平不満を持ち、他人の出方で幸せになったり不幸せになったりしては、私は環境の奴隷でしかない。人間と生まれたからには、どんなところに置かれても、そこで環境の主人となり自分の花を咲かせよう、と決心することができました。それは「私が変わる」ことによってのみ可能でした。けないときは、無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。(一部抜粋)筆者が学長の立場の修道院を出ようとした時に、宣教師が教えてくれた一節だということで。他人には分からぬご苦労...「置かれたところで咲きなさい」
こんにちは。60代となり、人生の終盤戦に入りました。ブログで、残りの人生を考えていきたいと思います。家族は、ワタシとオットと太郎です。踊りと歌が大好きな、やんちゃ坊主です今までの反省と。これからの希望と不安。さて、どー生き、どー死んでいきますか。。。今日から
「ブログリーダー」を活用して、れいこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。