chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RootsBox
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/09

arrow_drop_down
  • 【2875】東洋水産~有価証券報告書の読み方~

    結論 課題の多い会社ではないかと。とりあえず取締役会の人数を減らし、意思決定をスマートにし、その上で事業のリストラクチャリングの推進をする必要があると思われる。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 まとめ 有料note 企業分析リンク 前置き 東洋水産は調査予定にありませんでしたが、読者様にリクエストされたため分析します。 事業概要 まずは東洋水産の事業についてです。 東洋水産の事業内容は水産食品、即席めん、加工食品、低温食品といった、食品絡みの事業を展開しているようです。大手食品事業は日常生活、生命に直…

  • 【9983】ファーストリテイリング~有価証券報告書の読み方~

    結論 カリスマ経営者による独裁状態と思われ。財務上は強いが、規模的にも体質的にも今後長期的に成長するのは無理があるのではないか。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 まとめ 有料note 企業分析リンク 前置き ファーストリテイリングは調査予定にありませんでしたが、読者様にリクエストされたため分析します。 事業概要 まずはファーストリテイリングの事業についてです。 ファーストリテイリングの事業内容はカジュアル衣料品販売事業です。事業名からも分かる通り「ユニクロ」と「ジーユー」という2つのブランドを持ってい…

  • 【4503】アステラス製薬~有価証券報告書の読み方~

    結論 戦略の方向性に疑問あり。アグレッシブな拡大傾向が今後も続くようであれば財務的にも不安。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 中外製薬の中期経営計画との対比 変革に対する認識の違い キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 配当政策 まとめ 有料note 企業分析リンク 事業概要 まずはアステラス製薬の事業についてです。 アステラス製薬の事業は医薬品の研究開発、製造販売です。 非常にシンプルで分かりやすいですね。 ただ、これだけだといまいち何の薬なのか分からないので、研究開発を見てみます。 ざっと見ていると「がん」や「免疫」という言葉が多いので、これ…

  • 投資関連雑記~半導体業界とビットコイン~

    当ブログでは2020年6月の企業分析開始時点で、高利益率を達成している会社を優先的に見ていっているわけですが、半導体絡みの会社が多い印象があります。 www.freelance-no-excelyasan.com www.freelance-no-excelyasan.com www.freelance-no-excelyasan.com www.freelance-no-excelyasan.com www.freelance-no-excelyasan.com www.freelance-no-excelyasan.com 中には突然急激に利益率が良くなっている会社もあります。 ここ数年、…

  • 【4369】トリケミカル研究所~有価証券報告書の読み方~

    結論 実にストイックな会社。ただ、筋肉質過ぎて風邪をひくと弱いかもしれないので、次の流行時に良く様子を見てみたい。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 配当政策 まとめ 有料note 企業分析リンク 事業概要 まずはトリケミカル研究所の事業についてです。 トリケミカル研究所の事業は「半導体等製造用高純度化学化合物事業」です。 なんのこっちゃ・・・。一通り読んでみるんですが、それがどれくらい独占力のある技術なのかとか、代替可能な技術なのかとか、私には読み取れません。私はもともと半導体系の会社の経理で、それなりに周辺…

  • 【4368】扶桑化学工業~有価証券報告書の読み方~

    結論 創業家の支配下かと。ビジネス自体の利益率は高いけれど、それが還元されるかどうかは一部の人間の匙加減。あまり期待しない方が良いかも。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 配当政策 まとめ 有料note 企業分析リンク 事業概要 まずは扶桑化学工業の事業についてです。 扶桑化学工業の事業は「ライフサイエンス」と「電子材料および機能性化学品事業」の2つです。扱う製品は正直あまりピンとこないです。しかし、B to Bビジネスなので認知度は不要かと。 人員配置はどんな具合かな、と連結会社の状況を見ると、人員配置として…

  • 【4327】日本エス・エイチ・エル~有価証券報告書の読み方~

    結論 財務数値は文句なく、キャッシュリッチにも関わらず株主還元も手厚いという稀有な事例。ビジネス上のカタチをどうにかして克服して欲しい所。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 配当政策 まとめ 有料note 企業分析リンク 事業概要 まずは日本エス・エイチ・エルの事業についてです。 日本エス・エイチ・エルの事業は「人材アセスメントサービス」の単一セグメントですが、サービスの分類としてはプロダクト、コンサルティング、トレーニングの3つです。ただ、コンサルティング、トレーニングはプロダクトを使用したテストやトレーニン…

  • 【4307】野村総合研究所~有価証券報告書の読み方~

    結論 流石はコンサルが元の会社で戦略や財務施策は強い印象。ただ、ビジネスそのものは付加価値を生みにくいタイプではないかと推測。海外進出と共に強化されるかが注目される。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 配当政策 親子上場ではないか? まとめ 有料note 企業分析リンク 事業概要 まずは野村総合研究所の事業についてです。 事業の分類としてはコンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービスの4つです。 従業員数の割合が以下。 どの部門もそれなりの規模っぽいですが、マンパワーはIT…

  • 【6367】ダイキン工業~有価証券報告書の読み方~

    結論 ところどころ良い取り組み、ポイントはあるものの、目指すべき目的地がぼやけているのではないか。「率の経営」の真価は次の不況に試される。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 配当政策 まとめ 有料note 企業分析リンク 前置き ダイキン工業は調査予定にありませんでしたが、読者様にリクエストされたため分析します。 事業概要 まずはダイキン工業の事業についてです。 事業の分類としては空調・冷凍機事業、化学事業、その他事業の3つです。 従業員数の割合が以下。 圧倒的に空調・冷凍機事業の規模が大きく、化学事業…

  • 【6098】リクルートホールディングス~有価証券報告書の読み方~

    結論 書き方とか表現の仕方は立派で参考になる部分が多々あるものの、肝心の経営方針が個人的には疑問符。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 配当政策 役員の状況 まとめ 有料note 企業分析リンク 前置き リクルートホールディングスは調査予定にありませんでしたが、読者様にリクエストされたため分析します。 事業概要 まずはリクルートホールディングスの事業についてです。 事業の分類としてはHRテクノロジー事業、メディア&ソリューション事業、人材派遣事業の3つです。HRテクノロジー事業とメディア&ソリューション…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RootsBoxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RootsBoxさん
ブログタイトル
企業分析アナトールの株式投資
フォロー
企業分析アナトールの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用