chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RootsBox
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/09

arrow_drop_down
  • 読者からのコメント回答①

    読者様よりコメント頂きましたが、回答が長くなったため記事で回答します。 コメント内容 名無し はじめまして。いつも銘柄分析の記事を参考にさせていただいています。 私もブログ主様のような銘柄分析が出来るようになりたいと考えているのですがなかなか上手く出来ず、浅い分析しかできていません。 そこで、不躾なお願いで恐縮なのですが、何か銘柄分析を行うために読んでおいた方がよい本を数冊教えていただけないでしょうか?(今までおすすめされていた本は読ませていただきました。) 会計などの専門的な本でも構いませんので、お暇な時に記事にでもしていただければ幸いです。 回答内容 名無し様いつもお読みいただきありがとう…

  • 靴磨きの少年を探せ②

    記事の意図は靴磨きの少年を探せ①を参照ください 本業が忙しくて企業分析の時間が無いので2月までこういう記事が続くかもです。 ご了承ください。 2021年1月14日の記事 news.yahoo.co.jp 記事のタイトル 今年の株価が「下がる理由がない」と言われるのはなぜか 記事を書いた方 奥村 尚氏 奥村尚の投資ブログ 株式投資・為替(FX)まとめ 記事のポイント ・奥村氏はトリオアセットマネジメント株式会社(投資顧問の会社?)代表取締役 ・2021年の株価推移と1987年当時の推移は類似点がある ・昔から不景気の株高は珍しくない。金利を下げたため市中に金が溢れて株式市場に流れ込むというロ…

  • 靴磨きの少年を探せ①

    今のような暴落が囁かれる時の定番エピソードに以下のようなものがあります。 ジョセフ・P・ケネディ氏(第5代米国大統領ジョン・F・ケネディのお父さん)は「その時」までに株式投資で大儲けしていました。1928年冬のある日、オフィスに向かう途中で、靴磨きの少年に靴を磨いてもらいました。靴を磨き終わった後、その少年はケネディ氏に向かって「おじさん、~株を買いなよ」と言ったという。それを聞いて彼は「こんな少年までが株の儲け話をするなら、この後に株を買う人はいないから株式は暴落する!」と考え、すべての株式を売り払ったそうな。 そして訪れたのが1929年の大恐慌。 どうもWikipediaによると、この話は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RootsBoxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RootsBoxさん
ブログタイトル
企業分析アナトールの株式投資
フォロー
企業分析アナトールの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用