chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生の夏休み 〜ロンドン駐夫の記録〜 https://pondtaro.hatenablog.com/

「どうも、キャリアウーマンです」なワイフにライフを激しくコントロールされまくる、日々をまったり過ごしたいアラフォー終わりかけの中年男子です。職場の理解も得られ晴れて休職。子供(姉・弟)と共に地球の裏側でただ今初めての駐夫・専業主夫を経験中。

「どうも、キャリアウーマンです」なワイフにライフを激しくコントロールされまくる、日々をまったり過ごしたいアラフォー終わりかけの中年男子です。職場の理解も快く得られ、晴れて休職。子供(姉・弟)と共に地球の裏側まで引っぱられ、ただ今初めての駐夫・専業主夫を経験中。ほぼ同内容のInstagram【ID : @pondotaro】をこちらで清書。渡英前の事なども順不同でつぶやきます。

ポンド太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/08

arrow_drop_down
  • Blue Tit(アオガラ)⑨ 観察ダイジェスト後編

    アオガラさん観察記録後編です。巣立ちまで追いかけました。 5/13、孵化12日目。羽がだいぶ立派に。 5/14、孵化13日目。黄色の模様もくっきりと見えるように。毛が大分生えてきて、皮膚むき出しの部分はほとんどなくなった。 5/15、孵化14日目。目がしっかり開いて、小鳥っぽくなってきた。 5/16、孵化15日目。もう完全に小鳥。顔つきも立派。毛もふさふさ。巣箱天井部につけたカメラにぶつからんばかりに跳ね上がって餌を貰おうとしている。 5/17、孵化16日目。動画を見ていたところ、全く動かない子が1匹。。。ここまで順調に5匹育ってきたのに残念ながら1匹お亡くなりになった模様。はっきりとは見えな…

  • Blue Tit(アオガラ)⑧ 観察ダイジェスト前編

    巣箱内にカメラ設置成功してから、寝ても覚めてもトリ・トリ・トリ。毎日3時間分くらい録画して観察しまくりである。ついでに盗撮・盗聴スキルも向上しまくりである。朝、録画を開始してしばらく放置して回収、、、というのを繰り返していて、動画のデータ量は数十GBに及ぶことになりそう。データが多すぎて完全に私の処理能力を超過しているため、動画は巣立ち後にゆっくり整理するとして、孵化初日から11日目まで(写真10枚分)の流れを記録しておこうと思う。観察開始以降、一番の衝撃的事実は「雛の糞は、親鳥が咥えて巣の外へ持ち去る」ということである。私の見たものが確かであれば、持ち去らずに食べていたこともあった。。。 5…

  • Coal Tit(ヒガラ)③ 巣立ち・続

    5/9朝、起きたら、Coal Tit chick が台所に!!! 昨日の夜、洗濯機ゾーンの扉を閉めていなかったので、ガレージ側ではなく家の中に入ってきてしまった模様。 確保しようにも、狭い隙間でちょこまか動き回るのでちょっと苦戦。 これがゴッキーだったら大騒ぎでっせ。。。 無事確保し、速やかに裏庭へ開放完了。 たしかこの子でラストだったな、、、 と思っていたのだけど、まだ壁の向こうで鳴き声がするので、またまた内視鏡カメラでチェックしてみたところ、まだ1匹残っとりました。 別で観察中の Blue Tit もそうだけど、孵化するタイミングは一日…

  • 大枝多数落下

    昨日、一昨日と風が強く、こりゃまた枝が折れて落下するんだろうな〜〜〜、なんて思っていたわけですが、、、 期待を裏切る事なく落下です。無数の小枝に加え、大枝が4本も。。。なんか、この木、折れすぎじゃないかえ??大枝に関しては、デカすぎてどう見てもゴミ箱に入らないので、切るなり折るなりして分解しないといかん。 でも、落下した先にある他の木と絡み合ってて、引っ張りだすのも一苦労。なんとか引っ張り出して並べてみると、なかなかのボリュームである。 夫婦でバキバキ折りまくって、なんとかかんとかゴミ箱に収納完了。疲れた。。。 (にほんブログ村ランキングサイトへ飛びます)

  • Coal Tit(ヒガラ)② 巣立ち

    朝、庭でラジオ体操をしていたら、ガレージの前で昨日見つけたCoal Titの親らしき2匹が飛んでいた。が、どうも様子がおかしい。。。ずっとガレージの前でウロチョロしてる。なんかあんのか??と思って近づいてみると、な、な、なんじゃコイツぅ〜〜〜💖💖💖 以前、都内の公園でメジロの雛がこのくらいの小ささで巣立ちをしていたのを見たことがあるので、これはもう巣立ちなのかもしれない。というか、なぜ密室のガレージの中にいる!?巣は壁の中にある空洞に作られているので、おそらくその空洞がガレージと繋がっていて、そこを通ってきたのだろう。ガレージのドアを開け、逃げ回る雛をなんとか確保。足に蜘蛛の巣がアホほど絡まっ…

  • Coal Tit(ヒガラ)① 巣発見

    朝、洗濯機の上のあたりから鳥の鳴き声?!声はすれども姿は見えず。。。壁の向こうのガレージを見に行っても声のみ。ガレージの上か?と思い、二階の窓から屋根を覗いてみても何も見えず。。。庭に出て眺めてみると、なんと、二階の窓の真下に小さな穴があって、そこに出入りする小鳥を発見!! おおお〜、これで3家族目やんか!? 完全に鳥屋敷だな、この家は。 調べてみると、Coal Titという種類で間違いなさそう。さっそく内視鏡カメラで巣の中を覗いてみると、いた!! カワイイ💖カワイスグル〜〜〜💖💗💝と、年甲斐もなくありったけのハートマークを付けたくなるほどカワユイ!ガッキークラスの可愛いさ😍💖😍 内視鏡の巣内…

  • 野鳥観察動画

    Blue Titの部屋 https://www.youtube.com/playlist?list=PLY8v15pfz0TW-LepKOQmmJ4zb-C_tGcwd

  • Robin(ロビン)営巣記録②

    5/4の朝、4個の卵。5/5の朝、5個の卵。 ウィキペディアによると、通常5~6個の卵を産むらしい。5/5の昼間は全然巣にいなかったので、6個目を産むのかも?? と思っていたら、予想通り6個目を産んでいた。 今日は昼間も巣で抱卵していたので、多分これで全部産んだのだろう。 抱卵期間は13~15日と書かれていたので、これからしばらくは動きは無い模様。購入した内視鏡カメラを巣箱そばに設置してみたけど、Blue Titの巣箱覗きに使った方がカメラ活用の効率がいいかな?? Robin nesting record ヨーロッパコマドリ 営巣記録 in the UK 2020May05_1 Robin n…

  • Blue Tit(アオガラ)⑦ 営巣記録

    5/6、観察10日目。 好きな時に巣箱の中を見たい! 巣箱の裏側に、壁掛け用の穴が開いていて、それが直径1cm弱。アマゾンで買った内視鏡カメラを突っ込めないか試してみたが、残念ながらつっかえてしまう。 好きな時に巣箱の中を見たい!マジで見たい!! YouTubeを漁ると、小鳥の営巣の様子を記録したものがたくさんヒットする。ついついぼーっと見てしまう。それらはほとんどが予めカメラを仕込んである巣箱なので、映りもとてもきれい。・・・でも、私は、映りが多少ショボくてもいい、うちの庭で営巣しているBlue Titちゃん達の様子を見たいのである。好きな時に巣箱の中を見たい!マジで見たい!!猛烈に見たいの…

  • Blue tit(アオガラ)営巣記録⑥

    ありあわせのガラクタで定点観測の道具を作ってみると、うまく固定できないなどの改善点が思い浮かび、またちょっと工作して、改善して、、、を繰り返しているうちに、100円のワイヤーラックの存在を思い出し、こんな形でスマホ設置したら・・・ これは凄い!凄い近距離! でも入り口でしか見られないのがな~~~。やっぱ中で給餌している姿とか見たいよな~~~。気づけば頭の中で立体工作のシミュレーションばかりしていて、あれもこれも上の空。 2020 May 05_1 Blue Tit nesting record アオガラ 営巣記録 in the UK 2020 May 05_2 Blue Tit nesting…

  • Blue tit(アオガラ)営巣記録⑤

    使ってないスマホで、巣箱の入り口を定点観測&動体検知し始めたことで、親鳥の留守にする瞬間を見つけやすくなった。なんとも便利なテクノロジーだ。 2日ぶりに巣の中を覗いてみた所、たくさん孵化していた。雛自体は重なり合ってて数えにくいのだが、卵が3つ確認できたので、差し引きで孵化したのは6匹ということになる。 午後、定点観測用にアマゾンで注文していた新兵器(内視鏡カメラ)が到着! 早速セットアップして、本日2回目の巣箱確認。 すごいはっきり見える・・・!! が、なんか、可愛くない。。。 可愛いうんぬんどころか、閲覧注意レベルの気持ち悪さではないか?? まるで鳥の丸焼きみたいだ、と思ったのだが、そりゃ…

  • Blue tit(アオガラ)営巣記録④

    初めて自然光の中で、しっかりと成鳥を見ることが出来た、、、のだけど、あれれ?頭が黒じゃなくて青っぽいじゃん。 こいつGreat tit(シジュウカラ)じゃなくてBlue tit(アオガラ)だわ。 庭の餌場によく来ているGreat titが営巣しているとばかり思っていたのだけど、違ったみたい。 左がGreat、右がBlue。 ということでタイトルも Great tit改めBlue tit営巣記録 ということに修正。 巣箱の中で抱卵中のメスに食事を運んできたのか、それともヒナに給餌したのか、どっちか分からないけど、ちょっと入ってすぐ出て行ったオス。今日は巣箱が空の瞬間に立ち合えず、中の映像は無し。…

  • Robin(ロビン)営巣記録①

    今朝、巣箱を覗きに行ったらRobinと目が合った・・・‼️これで確定!Robinも営巣を始めてくれた!なんて素晴らしい朝だ‼️曇りだけど☁️。 定点観測用のカメラを手配中なのだけど、色々調べたところスマホを監視カメラ化するアプリがあって、さらに動体検知もできるようで、さっそく簡単に工作して古いスマホをRobinの巣箱付近に設置してみた。 ここ数日巣箱を観察してわかったのだが、Robinは昼は巣にいない。恐らく、昼間は捕食して、夜に卵を産むための栄養を蓄えているのだろう。Great titもそうだけど、小鳥の場合、体重の1割前後の卵を産むので、一日一個ずつのペースが精一杯らしい。 孵卵開始するの…

  • Great tit(シジュウカラ)の営巣記録②

    Skype用にかなり前に買ったUSBカメラがあったので、巣箱の中をちょっと覗いてみた。 卵が九つ。まだ孵卵中で、孵化したヒナはいない模様。 しかし、、、巣箱ってめちゃくちゃ小さいように思うんだが、この中に9匹か。。。体を寄せ合って体温を維持するらしく、10匹前後が普通みたいだけど、なんとも渋滞感がスゴイですな。定点観測用の小型カメラとか欲しくなってくるなぁー。でも、もうこの巣箱に設置は無理だけど。 (にほんブログ村ランキングサイトへ飛びます)

  • Great tit(シジュウカラ)の営巣記録③

    一羽目の孵化を確認! 小さい!めちゃめちゃ小さい!1cmチョイくらいしかない!・・・まあ、成鳥になっても15cm弱の小鳥の類なので、当然と言えば当然だけども。 親鳥が来たと勘違いして思い切り口を開けていました。卵を発見したのが今週の月曜日(4/27)なので、発見6日目(5/2)で孵化ということになる。 Web検索すると、シジュウカラの営巣を記録している人は結構おられて、その記録の一つによると営巣期間は合計60日間。内訳は、 巣作り:18日 産卵 :11日 抱卵 :12日 雛育成:19日 であった。つまり私が卵を発見した時には既に6日間ほど抱卵をした後で、さらに逆算すると、ロックダウン開始頃に巣…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポンド太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポンド太郎さん
ブログタイトル
人生の夏休み 〜ロンドン駐夫の記録〜
フォロー
人生の夏休み 〜ロンドン駐夫の記録〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用