chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 二酸化炭素(CO2)モニターで部屋の息苦しさの原因を探る

    以前、DIYで仕事部屋の気密性を上げたのだが、それ以来、長時間PC作業をしていると何となく息苦しい感じがしていた。 初めは気のせいかと思っていたのだが、「気密性」と「換気」の関係を調べていると大事な事が解った。 気密性の高い家には必ず換気扇が常時稼働しており、それによって屋内の二酸化炭素の量が増加しすぎないように調整している。 自宅の仕事部屋には、常時稼働している換気扇等は一切無い。しかも、暖房による電気料金を節約する為に窓は完全に締め切っていた。 そのせいで、二酸化炭素濃度がグングン上昇しているのでは...。 部屋の二酸化炭素濃度が高くなると様々な弊害が起きる。特に厄介なのが眠気。日中のPC…

  • 「LED電球の影が暗い」を解消するアイテム

    寝室のLED照明の影が暗い。以前から非常に気になっていたのだが、それを解消出来るアイテムが見つかった。 LED電球専用 3分岐ソケット(E26口金対応) (PC+?ニッケルメッキ, E26-3分岐ソケット 口金照射角 可調) 出版社/メーカー: sumairu光源 メディア: この商品を含むブログを見る E26口のLED電球を3分岐するだけのアイテムなのだが、影を薄くする効果が想像以上に良好だった。 最初はシーリングライトに買い換えようかと思っていたのだが、寝室にはあまり向いていないような気がしたので見送っていた。 1個のLED電球から、この3分岐ソケットにするとベッド脇の影が明らかに薄くなっ…

  • ノジマオンラインでBD-Rを購入

    レコーダーに録画した番組を整理する為に、久し振りにBD-Rの購入を検討。 愛用していたビクター製のBD-Rが姿を消してしまった為に、三菱ケミカルメディアを選択。 価格.comにて最安値をチェックし、ノジマオンラインにて購入。 到着後、早速レコーダーの内容をBD-Rに退避してみた。特に問題も無く無事に退避完了。 三菱ケミカルメディアのBD-Rは、レビューによると賛否両論あるようなので少し心配していたが、問題無くて一安心。

  • 赤外線放射温度計(AD-5617)が何気に重宝する理由

    以前からAD-5617という赤外線放射温度計を利用している。 A&D 放射温度計 ブルー AD-5617 出版社/メーカー: A&D(エーアンドデイ) メディア: Tools & Hardware 購入: 2人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る この温度計は一般的な温度計とは違い、対象物に接触する必要が無くても温度が計測出来るのが特徴。 これによって、狭い場所や接触式温度計では測りづらい物体の温度を計測するときに非常に簡単に計測出来る。 過去の記事でも何度が紹介してきたが、PCを自作したり電子工作を行う場合には、1台所持していれば大変役に立つ。 PCのエアフローを変更する事による、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、節約マスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
節約マスターさん
ブログタイトル
日々の記録
フォロー
日々の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用