二酸化炭素(CO2)モニターで部屋の息苦しさの原因を探る
以前、DIYで仕事部屋の気密性を上げたのだが、それ以来、長時間PC作業をしていると何となく息苦しい感じがしていた。 初めは気のせいかと思っていたのだが、「気密性」と「換気」の関係を調べていると大事な事が解った。 気密性の高い家には必ず換気扇が常時稼働しており、それによって屋内の二酸化炭素の量が増加しすぎないように調整している。 自宅の仕事部屋には、常時稼働している換気扇等は一切無い。しかも、暖房による電気料金を節約する為に窓は完全に締め切っていた。 そのせいで、二酸化炭素濃度がグングン上昇しているのでは...。 部屋の二酸化炭素濃度が高くなると様々な弊害が起きる。特に厄介なのが眠気。日中のPC…
2018/01/27 12:10