51歳になるサラリーマンですが、今年の4月に婚姻届を 出して台湾女性と国際結婚しました。8月女の子も生まれ新しい家庭の スタートです。 奥さんはほとんど日本語が話せませんが、いきなり日本での生活と育児の日記です。
〇台湾の病院 〇月子中心 〇月子中心の1ケ月 〇退院準備 ダイソン公式オンラインストア 〇台湾の病院 ここが我が子が生まれた病院 www.derchen.com.tw 「徳謙幼婦病院」と言います。 台湾の医療水準は日本並み非常にレベルが高いです。安心して出産は任せられます。 奥さんは産前の検査も全て台湾で行い、出産は無痛分娩でした。 産まれたばかりの我が子!初めて見る新生児・・・・なんか実感沸かないです。 台湾の出産費用は日本に比べて格段に安いです。もちろん奥さんが台湾の保険に入っていることもあるでしょうけど ざっと1/10位かなと思います。日本の出産費用を聞いていただけに非常に安く 感じます…
〇第一子誕生 〇出発 〇いよいよ対面 〇第一子誕生 奥さんが7月に台湾に帰って、8月20日に待望の赤ちゃんが生まれました。娘です。 前日まで「何てことない」と話していてピザまで食べに行っていたのに深夜2時頃、「なんかうるさいな~」なんてラインの呼び出しが何度も 鳴ってる。マズいきっと「産まれる!」 ラインしたら「お腹痛くて死にそう」とのこと、俺日本居るしどうしよう・・・・? 妹の車で病院に行く途中でした。 何かあったら奥さんの妹に電話してとのことだったのでしばらくして電話。 「朝の4時~5時には産まれるよ!」 とのあっけらかんとした返事。 女はやっぱり強い・・・とつくづく思いました。 もう寝れ…
「ブログリーダー」を活用して、ぴんたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。