こんにちは。もうすぐ26歳になるOLです。スーパーで生秋刀魚が1匹100円だったので大喜びで塩焼きにしました。ひゃっほう! 皮に切込みを入れると身をほぐしやすいと聞いたので実践しましたがどっちでも良かったです。切込みが浅かったのかな。なんだか秋刀魚の真ん中あたりが銃で撃ち抜かれたみたいに破裂してて笑いました。魚焼きグリルの中にスナイパーがいますね。 秋刀魚は軽く鱗を包丁で取って、水で適当に洗います。キッチンペーパーで拭いてあげて、両面に塩を振って15分くらい置きます。ちょっと置くことで臭みが取れるとか取れないとか。5分くらい空焼きしたグリルで強火で10分ちょい。うちは両面焼きなのでひっくり返し…
昨日の鮭のムニエルです。Google先生によるとムニエルの定義は「魚に小麦粉をつけてバター焼きした料理」らしいのですが、今回厳密に言うとバター焼きはしていないので「ムニエル風」となるのでしょうか。 ①鮭の両面に塩胡椒を少し振って5分待つ②キッチンペーパーで押さえて両面の水分を取る③小麦粉を両面に振ってトントン押さえる④オリーブオイルで両面焼いてお皿に取る⑤フライパンはそのままで醤油大さじ1とバター20gを溶かして、焼いた鮭にかける⑥めちゃうま これはクラシルさんのレシピで、私はソースを作る時に舞茸としめじを一緒に入れてみました!「鮭のムニエル バター醤油ソースがけ」https://www.ku…
昨日の豚の角煮です。今まではみりんも入れていましたが、固くなるとの記事を読んだのでやめてみました。なんでもみりんには素材を引き締める作用があるとかないとか。みりんなしの角煮、今までで一番柔らかくできたので最高でした。またやります。 ネギの青いところが好きなのでアホほど入れます。クタクタになったネギは天才。生姜はチューブしかないので適当に入れました。 この状態で弱火1時間くらい。 ザルにあげて、肉とネギを洗います。鍋もザッと水で洗って醤油、酒、砂糖を大さじ2くらいずつに水200cc 肉とネギを入れて煮立たせたら蓋して弱火でまた1時間くらい。 うちはIHなので電気代高くつくんじゃないかとびくつきま…
「ブログリーダー」を活用して、かぼちゃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。