【検証】プロレスリング・ZERO1を観戦すると満足できるのか?
プロレスリング・ZERO1大阪大会を観戦しました。 プロレスリング・ZERO1って 「どうなの?」 「本当におもしろいの?」って気になっていませんか。 プロレスリング・ZERO1を観戦すると満足できたのか。 こんな方にプロレスリング・ZERO1を紹介します。 ・ZERO1のことが気になっている方 ・観戦を迷っている方 観戦してわかったこと プロレスのスタイル 試合ごとにカラーが違う 観戦のお得感 それでも本当なの? まとめ 観戦してわかったこと 観戦すると満足できたのか。 断言します。 満足できました。 なぜ楽しくて,満足できたのか紹介します。 プロレスのスタイル ZERO1のプロレスは見応え…
【買収】ついにノアがサイバーエージェント子会社へ。これから先はどうなるの?
プロレスリング・ノアがサイバーエージェント社の「完全子会社」となりました。 そして,サイバーエージェントの記者会見が行われました。 買収されたプロレスリング・ノアの方向性はこれから先,どうなるのでしょうか。 買収の背景 決まったこと 気になったこと これからのノア まとめ 買収の背景 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=24289 プロレスリング・ノアが買収される背景は何だったのでしょうか。 それはノアの経営がキツかったことでした。 グローバルエンターテイメントの武田社長と サイバーエージェント傘下のDDT社長の高木三四郎が 11月に会合をも…
【観戦】プロレスリング・ノアが楽しめる環境であることを徹底解説。
プロレスリング・ノアの大阪大会を観戦しました。 観戦するとプロレスリング・ノアが楽しめる環境であることがわかりました。 今,話題のプロレスリング・ノアが楽しめる環境を解説していきます。 こんな方に向けて発信します。 観戦を迷っている。 今のノアってどうなのか気になる。 会場の雰囲気が知りたい。 楽しめる環境 ファンサービスが充実している。 選手がいる売店 ゆったりと観戦できる 幅広い客層 気になる点 まとめ 楽しめる環境 ファンサービスが充実している。 ファンサービスが充実しているので,選手と触れ合えるチャンスがあります。 試合開始までの約1時間,選手との写真撮影やサイン会がありました。 ただ…
【激戦】ノア・ グローバルジュニアリーグ大阪大会の観戦からわかったこと。
プロレスリング・ノアのグローバルジュニアリーグ最終戦の大阪大会を観戦。 リーグ戦の公式戦は全4試合。 混戦しているので誰が上がるかわからない状況。 そのリーグ戦,どれも熱戦でした。 リーグ最終戦 原田とリッジウェイ 大原とYO‐HEY 小川とHAYATA ディックと鈴木 感じたこと まとめ リーグ最終戦 SNSで配信されるほど,注目されたこのリーグ戦。 どんな内容だったのか紹介します。 原田とリッジウェイ 紙一重のプロレス。 お互いの打撃の応酬がすごい。 原田もリッジウェイも攻めながらも反撃されるという気が抜けない空気に。 原田が一瞬のスキを見逃さず勝利した試合。 大原とYO‐HEY 大原の貫…
【奇跡?】無料はてなブログで「ムリ」と言われているGoogleアドセンスに合格という話。
無料はてなブログでも Googleアドセンスに合格しました。 無料はてなブログでGoogleアドセンスの申請は推奨されていません。 ということは、 ほぼ審査には通らないということ。 しかし、 ブログ開始2ヶ月目、記事は85記事で1回の申請だけで通りました。 特別なことはしていません。 だれにでもできることをしただけです。 無料はてなブログでもGoogleアドセンスに合格したいという方は参考にしてください。 審査した状況 ブログの概要 ブログでやってきたこと カスタマイズ 記事を書く 情報を見極める まとめ 審査した状況 縁起の良い日なので、発表します。実は…無料はてなブログでGoogleアドセ…
【解決】プロレスリングZERO1とは?プロレス初心者でも楽しめる?
あなたはプロレスリングZERO1を知っていますか? また,どんなプロレスをしているか知っていますか? いろいろなプロレス団体がありますが、 プロレスリングZERO1はおすすめできます。 特にプロレス初心者の方, 他のプロレス団体も知りたい方。 ZERO1のプロレス,楽しめますよ〜。 団体の歴史 どんなプロレス? 観戦するメリット ZERO1がもっと知りたい まとめ 団体の歴史 https://www.z-1.co.jp/ プロレスリングZERO1の歴史をかんたんに紹介します。 2020年に19周年を迎える。 新日本プロレスに所属していた故・橋本真也が設立。 「破壊・創造・誕生」が団体のテーマ。…
あの衝撃から,2週間。 その衝撃とは新日本プロレスのイッテンヨン、イッテンゴ。 新日本プロレスが仕掛けたバッドエンド。 2月の大阪城ホール大会のメインイベントは 内藤哲也とKENTAの二冠をかけた一戦。 その二冠をかけた一戦は必要なのか疑問になっている。 イッテンゴの賛否 https://www.njpw.co.jp イッテンゴのメインイベントは二冠王座の統一戦。 IWGP王者のオカダカズチカ。 IWGPIC王者の内藤哲也。 結果は内藤哲也が見事に勝利。 新日本プロレス初の偉業、二冠王者となった。 試合後、 内藤哲也のマイクパフォーマンス中に事件は起きた。 内藤哲也のマイクパフォーマンス中に …
【Netflix】映画「ソード・オブ・ディスティニー」をおすすめする3つの理由。
こんにちは。アオペです。 Netflixで配信されている映画「ソード・オブ・ディスティニー」を観ました。 この作品は映画「グリーン・ディスティニー」の続編です。(2001年のアカデミー賞で4部門受賞した) まだ観たことのない方へ,この作品をおすすめする理由を3つ紹介します。 ワイヤーアクションが楽しめる ドニー・イェンとミシェル・ヨー ストーリーに期待しなくてよい まとめ ワイヤーアクションが楽しめる https://www.netflix.com この作品はワイヤーアクションが楽しめます。 監督のユエン・ウーピンによる ワイヤーアクションにこだわった演出となっているからです。 ワイヤーアクシ…
こんにちは。アオペです。 私は育休を取得していて,仕事を休んでいます。 育休・休職の予定は1年にしています。 育休・休職を決めたときには, 過酷な残業時間や職場の環境等に不満もあったので, 思い切って行動しました。 パパとしての休職はどんな心境になるのか紹介します。 仕事のお客様 仕事のキャリア これからのお金 育休の大切さ まとめ 仕事のお客様 まずは仕事をしていたときのお客様のことが気になります。 予告なしに仕事を休んでしまったので お客様はかなり驚いているみたいです。 就職をしてこれまでずっとお客様優先で考えていました。 子どもの成長は「妻に任せれば何とかなるかな。」と決めつけていました…
育休パパだから言える,子どもにとって「危ない家族」になってしまう状況。
こんにちは。アオペです。 育休パパとして、子どもや家族との関係が危険だったという経験をしています。 仕事と育児のバランスを考えて育休・休職を選択していなかったら,気づくことはできませんでした。 私が経験から感じたことを紹介していきます。 こうなっていると危険 働きすぎ 家でも仕事のことが気になる 息子とふれあう時間がない このことから まとめ こうなっていると危険 家族との関係が危険になるきっかけを3つ紹介します。 結果として,子どもに悪影響を与えることになります。 働きすぎ まず,1つ目として働きすぎたことです。 私は月間100時間以上の超過勤務をしていました。 この勤務は強制ではありません…
こんにちは。アオペです。 パパとして子どもの発達障害を受け入れるべき理由を考えました。 私の2歳の息子はことばの遅れがあり、療育をすすめられているからです。 療育から,間違いなく「発達障害」として認められるのではないでしょうか。 近年,日本でも「発達障害」をかかえた方や子どもが増加しているようです。 「発達障害」のイメージや理解があまりなく,親としても子どもが発達障害だった時には受け入れがたいものがあります。 なぜ発達障害を受け入れるべきなのか考えてみました。 発達障害とは 受け入れるべき理由 まとめ 発達障害とは 発達障害(はったつしょうがい、英: Developmental disabil…
こんにちは。アオペです。 香港映画、カンフー映画が大好きな私。 先日、映画「カンフーリーグ」を観ました。 とにかく期待していた作品です。 結論から言います。 失敗しました。 わたしのような失敗をしてほしくないために伝えます。 これから,この作品を単刀直入に紹介します。 そして,この作品を観るために,心がまえをしていただけることを願っています。 ストーリーが… 豪華な俳優が…。 あの技を…。 まとめ ストーリーが… 映画「カンフーリーグ」のタイトルから 強烈なカンフー映画がイメージできますが…。 結果は…。 歴代のカンフーマスターをイジッた,恋愛ドタバタコメディでした…。 https://eig…
【傑作】ゴジラ キング・オブ・モンスターズは予想以上におもしろかった。
こんにちは。アオペです。 先日,・映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を観ました。 ひとことで言うと「最高傑作」です。 https://eiga.com/ 残念なことに,この作品が公開されたときは仕事が多忙だったので観ることができていませんでした。 この作品を観て、後悔しました。 映画館で鑑賞すれば良かったと思えるほどのおもしろさでした。 何がこの作品を最高傑作としておもしろくさせているのか紹介します。 音が良い 映像が良い ゴジラへのリスペクト まとめ 音が良い この作品は怪獣,パニック映画ということもあり,演出される音がすばらしいです。 静と動を意識した,音のメリハリを感じました。 …
こんにちは。アオペです。 先日、新日本プロレスリングの中西学が引退を発表しました。 その会見で引退する理由として 「首の怪我から、思うような動きができなくなった」 と本人からコメントがありました。 https://www.njpw.co.jp/234339 やはりプロレスラーにとって、 首の怪我は選手生命を縮めるものだということがわかります。 どれだけプロレスラーが何万回と受け身をとったり、 怪我で欠場して復帰できるカラダづくりをしても動けなくなる場合があるということでしょう。 首の怪我をしたプロレスラーはたくさんいます。 ・ハヤブサ(FMW) →ロープにかけていた足が滑り,バランスを崩し頭か…
【プロレスリング・ノア】グローバル・ジュニアリーグを優勝するのは…。
こんにちは。アオペです。 昨日からプロレスリング・ノアのグローバル・ジュニアリーグが始まりました。 https://www.noah.co.jp/ このリーグ戦は4つのリーグに分かれ、1リーグ4人の選手で予選をします。 4つのリーグ,上位1名が選ばれ,トーナメントを行い優勝を目指します。 優勝すればプロレスリング・ノアのジュニア最強選手となります。 さっそく、優勝予想なんですが…。 優勝予想が難しいです! その理由としては3つあります。 4つのリーグが予想を難しくする。 ノアのjr選手層が充実している。 選手同士の実力が横一線で,何かがありそうな展開の予感…。 悩みながらも、優勝を予想しました…
ノア・チャンネルの企画は「谷口周平のでっかい花,みーつけた!」でどうでしょう?
こんにちは。アオペです。 先日、YouTubeで生放送されたプロレスリング・ノアチャンネルはご覧になりましたか? 【LIVE配信】開幕直前!GLOBAL LEAGUE 2020 大予想SP ゲスト:清宮海斗&谷口周平|プロレスリング・ノア その放送は1月10日から始まる、ノアJr.リーグの優勝予想をするもの。 ゲストとしてノアから清宮海斗と谷口周平が参加しました。 ノアのJr.リーグ優勝予想も重要ですが、 谷口周平,おもしろいのなんのって…。 あの方のモノマネをするなんて…思ってもいませんでした。 谷口周平の天然すぎるおもしろさの方が勝ってしまいました。 放送ではJr.リーグ優勝予想後、何か企…
こんにちは。アオペです。 2020年に20周年を迎える団体,プロレスリング・ノア。 https://www.noah.co.jp/ 最高のスタートとなったノアのイッテンヨンとイッテンゴ。 この2つの大会の感動と衝撃からあることがわかりました。 それは プロレスリング・ノアの方向性が見えてきた ということ。 その方向性とは何なのか。 それは,この2つです。 「あの頃のノア」を取り戻すこと 「新生ノア」をつくっていくこと これからのプロレスリング・ノアの方向性を考察します。 「あの頃のノア」とは 「新生ノア」の方針 まとめ 「あの頃のノア」とは 故・三沢光晴や小橋建太,秋山準らが全盛期だった20年…
どうなる!?2020年のプロレスリング・ノアが気になって眠れない。
こんにちは。アオペです。 プロレスリング・ノアのイッテンヨン,イッテンゴが大盛況でした。 その2つのビッグマッチで起きたことから、 20周年を迎えるプロレスリング・ノアがどんな上半期になるのでしょうか。 https://www.noah.co.jp/ ノアのイッテンヨン ノアのイッテンゴ 2020年のビッグマッチ 上半期はどうなる? 気になること まとめ ノアのイッテンヨン https://www.noah.co.jp/ 東京の後楽園ホールは1539人の超満員札止め ダグ・ウィリアムス参戦。 マイケル・エルガン参戦。 拳王,鈴木秀樹の抗争,激化。 鈴木,小峠組,GHCjr.タッグ王座防衛。 ベ…
こんにちは。アオペです。 先日、行われたプロレスリング・ノアのイッテンヨンでの出来事を知っていますか? 1月4日の東京、後楽園ホール。超満員の会場でノアの歴史が動きました。 それは、潮崎豪が激闘を繰り広げ,GHCヘビー級王者となったこと。 まさに予想通りの展開となりました。 潮崎豪の勝利 覚悟のあるコメント 説得力ある試合内容 王者となった感動的瞬間 まとめ 潮崎豪の勝利 これまでノアのエースとしてGHC王者として君臨した清宮海斗へ挑戦しました。 27分42秒の激闘を繰り広げ、最後はムーンサルトプレスで勝利しました。 試合後は潮崎豪の覚悟が伝わるマイクパフォーマンス,観客からの「ノア」コールの…
こんにちは。アオペです。 ご無沙汰しております。 2020年となり,せっかくなので今回は2020年の挨拶と同時に、ブログの方向性を伝えます。 今年もよろしくお願い致します。 ブログの方向性 育休パパの育児 プロレス 映画 お知りおきください まとめ 今年もよろしくお願い致します。 あけましておめでとうございます。 アオペブログ開設から2カ月半の時点で2020年を迎えました。 今年もよろしくお願いいたします。 ブログの方向性 2020年を迎えましたが、特に変えることはありません。 変わらず,継続して記事を紹介していきます。 このブログは育休パパの育児,プロレス,映画を中心とした雑記ブログですので…
「ブログリーダー」を活用して、アオペさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。