chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あなたはNETFLIXのバイオレンスすぎる映画,知っていますか?

    こんにちは。アオペです。 あなたはNETFLIXのバイオレンスな作品を知っていますか? 今回紹介したいのは、映画「ナイト・オブ・シャドー」です。 この作品は思わず目を背けたくなるようなバイオレンスな映画です。 バイオレンスなアクション映画が観たい方におススメします。 映画「ナイト・オブシャドー」とは この2人が強すぎます バイオレンスすぎる まとめ 映画「ナイト・オブシャドー」とは https://www.netflix.com/jp/ 2018年に制作されたインドネシア映画。 ジャンルはスリラーなバイオレンス・アクション。 監督はティモ・ジャヤント。 主演はジョー・タスリム,イコ・ウワイス。…

  • 映画「マイアミバイス」は潜入捜査の緊張が伝わってくる作品。

    こんにちは。アオペです。 ど派手なアクションはもちろん、スリルのあるストーリーとなっている作品はいかがでしょうか。 それにピッタリな映画「マイアミバイス」を紹介します。 映画「マイアミバイス」とは 潜入捜査をする2人 世界観がこわい まとめ 映画「マイアミバイス」とは https://eiga.com/ 2006年に公開されたサスペンス・アクション。 TVドラマ『特捜刑事マイアミ・バイス』をリメイクした映画版。 監督はマイケル・マン(「ヒート」「コラテラル」) 主演はジェイミー・フォックスとコリン・ファレル TVドラマのような陽気さはなく、監督のマイケル・マンらしいシリアスな感じの作風になって…

  • 映画「ウッジョブ!」は笑いすぎて困ってしまう作品

    こんにちは。アオペです。 ボケとツッコミが満載の笑える日本映画があることを知っていますか? そんな映画「ウッジョブ!」はいかがでしょうか? この作品は笑いすぎて困ってしまう作品です。 映画「ウッジョブ!」とは 笑いすぎて困る理由 まとめ 映画「ウッジョブ!」とは (C)2014「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~」製作委員会 2014年公開の青春エンターテイメント・コメディ。 監督は『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』の矢口史靖。 原作は三浦しをんのベストセラー小説「神去なあなあ日常」(2010年度本屋大賞第4位・シリーズ累計発行部数35万部) 主演は染谷将太,長澤まさみ,伊藤英…

  • 内藤哲也が史上初の二冠王者となるべき理由

    こんにちは。アオペです。 先日、新日本プロレスの2019年の大会がすべて終了しました。 いよいよ新日本プロレス、毎年恒例の東京ドーム大会が迫ってきました。何と言っても今回はイッテンヨンだけではなくイッテンゴもある、2日間の開催となっています。 https://www.wrestlekingdom.jp/ この2日間で新日本プロレス史上初となる、二冠王者が選手4人の中から決まります。 その選手4人の混戦が予想され、誰が二冠王者となるのか…。 あなたは4人のうち、史上初の偉業である二冠王者は誰だと予想していますか? 私はそのうちの1人である内藤哲也が二冠王者だと予想しています。 内藤哲也であるべき…

  • 丸藤正道にもう一度、ノアの中心で活躍してほしいのは私だけ?

    こんにちは。アオペです。 あなたはプロレスリング・ノアのプロレスラー、丸藤正道を知っていますか? 一言でいえばプロレスラーとして「天才」です。どんな方が観てもそのプロレスに魅了されてしまいます。 なぜそんな「天才」がノアの中心にいないのでしょうか。また、丸藤正道がノアの中心で活躍するとどんなことが起こるのか紹介します。 丸藤正道とは プロレスの天才 中心にいない理由 中心にいるべき理由 まとめ 丸藤正道とは https://www.noah.co.jp/ 全日本プロレスでデビュー。 スバ抜けた運動神経で,どんなプロレスにも適応。 元々ジュニアヘビー級で活躍していたが、後にヘビー級へ。 故三沢光…

  • 田中将斗はエルボーとキャリアがすごいプロレスラーなんです。

    こんにちは。アオペです。 プロレス業界でいつも必要とされているプロレスラーがいます。それは田中将斗です。 https://www.z-1.co.jp 田中将斗はインディー団体出身で,ハードコア路線のデスマッチなどを主流としたプロレスでした。しかし,徐々にプロレスラーとしての価値が高まったことによりこれまでのキャリアでほとんどのプロレス団体へ参戦しています。 プロレス団体ごとで「暗黙の了解」やグレーゾーンが多い中で,なぜここまで必要とされているのか 田中将斗のすごずぎるキャリアとそのプロレスを紹介します。 「弾丸」と呼ばれるプロレス 田中将斗のキャリア まとめ 「弾丸」と呼ばれるプロレス 田中将…

  • 育休を取得したパパとして良かったことを紹介します。

    育休を取得したきっかけ 良かったこと 仕事と育児を考える まとめ こんにちは。アオペです。 今回は育休を取得したパパとして良かったことを紹介します。 現在,育休中の私ですがこれまで仕事ばかりをしていたので育児の大切さに気づくことができていませんでした。 育休を取得したパパとして良かったことを紹介します。 育休を取得したきっかけ 私が育休をとることになったきっかけを簡単に紹介します。 妻が仕事復帰し2歳の息子をみることが難しくなった。 役所の面談で2歳の息子にことばの遅れがある可能性がわかった。 私に休日がなく全く息子の育児に関わっていなかった。 仕事で月100時間以上の残業。やり方や環境に疑問…

  • 「主人公になったかのような体験」ができるリアルな映画はどうでしょうか。

    ハードコアとは 主人公になる快感 注意点 まとめ こんにちは。アオペです。 「主人公になったかのような体験」ができるリアルな映画はどうでしょうか。 ということで今回は映画「ハードコア」を紹介します。 この作品はFPS(一人称視点)で描かれるゲームのような感覚が体験できます。映画としての作品ですが観ればその映像に驚きます。まるでその世界にいるかのような感覚になってしまいます。 私は観たときにあまりのグルグル感に目を回してしまいました…。 完全にこれまでの映画とは違う演出に間違いありません。 いつも観るような映画ではなく,少し変わった作風の映画を観たいときにはおススメです。 ハードコアとは 映画「…

  • 大谷晋二郎はプロレスで「いじめ」を撲滅させる熱い漢。

    漢・大谷晋二郎とは プロレスで「いじめ」撲滅 大谷晋二郎のプロレス まとめ こんにちは。アオペです。 大谷晋二郎は「いじめ」を撲滅させるべく熱いプロレスをしている漢です。 プロレスを通して「いじめ」を撲滅させている大谷晋二郎の活動は尊敬の一言。 プロレスラーでありながらも講演家でもある方です。 プロレスを通した社会貢献をしている熱い漢・大谷晋二郎を紹介します。 漢・大谷晋二郎とは https://www.z-1.co.jp 大谷晋二郎を簡単に紹介します。 デビューは新日本プロレス。 新日本プロレス時代にはジュニアヘビー級。 IWGPジュニアヘビー級王座・IWGPジュニアタッグ王座・第2代ジュニ…

  • 週末の疲れがなくなるくらい笑える日本映画はいかかがでしょうか。

    映画「シコふんじゃった。」とは とにかく笑える理由 まとめ こんにちは。アオペです。 週末の疲れがなくなるくらい笑える映画はいかがでしょうか。 ということで今回は映画「シコふんじゃった。」をすすめます。 この作品は俳優の演技力が高く,演じているキャラクターにまちがいなく爆笑。 とにかくおもしろい。 週末の疲れを「笑い」で癒すことのできる作品です。 それでは映画「シコふんじゃった。」を紹介していきます。 映画「シコふんじゃった。」とは この作品について簡単に紹介します。 シコふんじゃった。 : 角川映画 1992年公開の日本映画。 ジャンルはコメディ。 ブルーリボン作品賞。 日本アカデミー最優秀…

  • 子どもの「ことばの遅れ」の気にしすぎは損なので考え方を変えました。

    ことばの遅れの考え方 親の気持ち できること 周りの現状は? 気にしすぎない理由 まとめ こんにちは。アオペです。 子どもの「ことばの遅れ」を気にしすぎは損なので考え方を変えました。 息子は2歳7か月になりますが,保育園の先生や市のカウンセラーの先生によると「ことば」を発することが遅れているそうです。 家族としては「ことばの遅れ」を気にしていますが,実際に療育するとなると診察は「何か月も先になる」というのが現状です。 親として気にしすぎると気持ちが損をしてします。 先のことを考えながらも家族でできることをしていたいと考えています。 ことばの遅れの考え方 「ことばの遅れ」の考え方はあまりにも情報…

  • プロレスリング・ノアの拳王の言動に注目してしまう理由

    拳王とは 注目してしまう理由 まとめ こんにちは。アオペです。 今回はプロレスリング・ノアの拳王の言動に注目してしまう理由を紹介します。 拳王の賛否両論ある言動にファンのみならず業界からも一目置かれています。 拳王のプロレスを観戦や配信から否定されるだけのものではない情熱を感じました。 賛成している方とそうではない方とわかれている雰囲気もありますがノアを盛り上げていこうとする拳王に目が離せません。 拳王とは プロレスリング・ノアの拳王を簡単に紹介します。 https://www.noah.co.jp/profile/10/ 新崎人生にスカウトされ,みちのくプロレス入団。 15年にノア入団し,1…

  • 映画「ザ・ゲスト」はどうしてもオチが気になる作品

    映画「ザ・ゲスト」とは ミステリアスすぎる主人公 オチが知りたくなる理由 まとめ こんにちは。アオペです。 今回は映画「ザ・ゲスト」はどうしてもオチが知りたくなる作品であることを紹介します。 この作品を知らなかったということ,「本当におもしろいのか?」という疑問がありました。 この作品の評価は満足度が94%と高く,作りこまれた脚本から「えっ?」と気になること間違いなしです。 観れば観るほどオチが知りたくなるミステリアスな作品です。 ネタバレはしない主義なので,この作品のオチは観てからのお楽しみ。 映画選びの参考にしていただければうれしい限りです。 映画「ザ・ゲスト」とは 映画「ザ・ゲスト」とは…

  • 2歳児に映画「となりのトトロ」を観せるべき理由。

    「となりのトトロ」とは 2歳の息子に観せたきっかけ 2歳の息子にあった変化 「となりのトトロ」が良い理由 まとめ こんにちは。アオペです。 今回は2歳児に映画「となりのトトロ」を観せるべき理由を紹介します。 2歳の息子は言語の発達に遅れがあり,しゃべることができていません。 良いものを観せたいと思い「となりのトトロ」を観せたことで2歳の息子の表情やことばに変化が現れました。 映画「となりのトトロ」がなぜ幼児に良い成長をもたらすのか考えてみました。 映画「となりのトトロ」をおススメする理由から育児の参考にしていただければうれしいです。 「となりのトトロ」とは 映画「となりのトトロ」とはどのような…

  • 映画「ダニー・ザ・ドッグ」は悲しい人間ドラマと強烈なアクションが楽しめる作品

    ダニー・ザ・ドッグとは ジェット・リーの存在 モーガン・フリーマンの存在 まとめ こんにちは。アオペです。 今回は映画「ダニー・ザ・ドック」を紹介します。この作品には悲しい人間ドラマと強烈なアクションが楽しめる作品です。 人間ドラマとアクションという変わった組み合わせですが,泣けてきたり,アクションにスカッとしたり満足感を味わうことができます。 映画「ダニー・ザ・ドッグ」の魅力が伝わるとうれしいです。 ダニー・ザ・ドッグとは 映画「ダニー・ザ・ドッグ」とはどのような作品なのか簡単に紹介します。 https://www.videopass.jp 2005年に公開されたドラマやスリラー要素もあるア…

  • プロレスリング・ノアの象徴として潮崎豪に期待したい理由

    潮崎豪とは 期待したい理由 豊富なプロレスキャリア 一発の破壊力がある技 イケメンである まとめ こんにちは。アオペです。 今回はプロレスリング・ノアの象徴として潮崎豪に期待したい理由を紹介します。 プロレス低迷期から回復しつつあるプロレスリング・ノア。「美学ある闘い」をスタイルとして激しいプロレスがみどころ。 そんな激しいプロレス団体で象徴として期待できる潮崎豪。 プロレスリング・ノアの象徴として潮崎豪に期待できるものとは何なのか,みなさまに伝わるとうれしいです。 潮崎豪とは プロレスリング・ノアのプロレスラー,潮崎豪とはどんな方なのか簡単に紹介します。 http://old.noah.co…

  • 柴田勝頼の熱く強いストロングスタイルは感動するプロレス

    柴田勝頼とは 柴田勝頼のストロングスタイル 柴田勝頼の影響力 まとめ こんにちは。アオペです。 今回は新日本プロレス所属のプロレスラーである柴田勝頼のプロレスを紹介します。 柴田勝頼は熱い強いストロングスタイルを継承し感動を生み出すプロレスに多くのファンが熱狂しています。 現在は試合中のケガで硬膜下血腫により欠場中。死亡率が70%ともいわれる手術を乗り越えました。 熱く強いストロングスタイルを継承し感動を生み出す柴田勝頼のプロレスにせまります。 柴田勝頼とは 柴田勝頼とはどのようなプロレスラーなのか簡単に紹介します。 https://www.njpw.co.jp/ 新日本プロレスにあるストロン…

  • 2歳までの育児はこの生活用品に予想外のお金がかかりました。

    おむつ消費が早い おむつの使い方と対策 おむつを卒業させる方法 まとめ こんにちは。アオペです。 2歳までの育児で予想外にお金のかかった生活用品はおむつでした。 わが家の2歳の息子は成長するにつれおむつを大量に消費しています。 なぜおむつにお金がかかってしまうのかを紹介していきます。 ぜひ参考にしてください。 おむつ消費が早い 2歳の息子は1歳頃からおむつの消費が多くなりました。 おむつの消費が早いわけがが4つあります。 息子は1日に10枚以上消費する。 おむつを毎日,保育園にストックしなければならない。 すぐにおしっこがたまる。 ウンチを1回で済ませず3回くらいする。 以上の4つがおむつを早…

  • 映画「ベスト・キッド」はたっぷり泣けて感動できる作品。

    ベスト・キッドとは なぜ泣けて感動できるのか こんな人におススメ まとめ こんにちは。アオペです。 映画「ベスト・キッド」はたっぷり泣けて感動できる作品です。 2010年の公開ですが色あせることない名作としておススメできる作品です。 この作品はアクション要素もある映画なのにどうして泣けてくるのかそのわけを紹介します。 ベスト・キッドとは https://movies.yahoo.co.jp/ 映画「ベスト・キッド」とはどのような映画か紹介します。 2010年のアメリカ・中国合作映画。 2010年の全米公開では初登場1位となった。 1984年の映画「ベスト・キッド」のリメイク作品。ご存じの方も多…

  • 映画「X-MEN」の新シリーズは泣いてしまうほど完成された作品です。

    X‐MENシリーズとは 泣ける理由 観ているだけ泣ける背景 共感してしまう2人 共感できるところ まとめ こんにちは。アオペです。 映画「X‐MEN」の新シリーズは泣いてしまうほどの完成された映画であることを紹介します。 2011年以降の新シリーズはSF映画の作品としておススメしたいだけではなくミュータントであることの葛藤や人間ドラマとして評価できる作品です。 このシリーズはごりごりのSF映画ですが,意外にも泣ける要素があります。 これまでのシリーズはSF映画のアクション満載なので楽しみたいときにおススメです。 では映画「X‐MEN」の新シリーズの泣いてしまうほど完成された作品であることをみて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アオペさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アオペさん
ブログタイトル
アオペブログ
フォロー
アオペブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用