6月の生活費使用状況光熱費は予算比102.57%、前年比107.31%食材費&外食費は予算比で112.39%、前年比100.34%先月同様両方予算オーバーでした全体では予算比99.92%、前年比118.92%そして年間で100.23%とほんの僅か赤
はるかの体重 とうとう4.0kgを切ってしまいました。 4.2kgから4.1kgはかなり粘ってくれたはるかですが 4.1kgから4.0kgはあっという間でした。 昨年末に5kgあったのに8ヶ月で1kgの減少 1年前
プランターのいちご ランナー(株が増えるためのつる)が沢山出て、植木鉢4個に根が付いたかに思えたのですが、7月の暑さで親株も含めほぼ枯れてしまいました。 なんとか新しい葉が出たのが親株と子株3
今日ははるかの月一回の検査通院でした。 かなり悪化していてちょっとショックです。 まあ療法食を食べてくれなくなって、良くなる要素がないのですけど… とにかく体重減少が怖くて、何でも良いから食べて欲
関東では台風8号の接近で、昨日の予報では早朝から雨だったのですが、実際には昼前に短時間ザーッと降ったのみで、本格的に降り出したのは夕方でした。 朝から身構えて、雨戸も閉めていたのに… こんなことなら
台風8号(メアリー)が接近中、明日13日には関東にも上陸の恐れがあるとか 台風には名前があります。 日本を含む14カ国からなる「台風委員会」で各国10個の名前を持ち寄り計140個の名前を順番に付けてい
今日も暑かったですね。 8月11日は山の日で祝日ですね。 会社によっては12日(金)をお休みにして、お盆休みと合わせて11日から16日までお休みのところもあるそうです。 山の日はかなり最近制定
昨日は暑さのせいか、ドライフードをあまり食べてくれなくて、おやつの量もすすみませんでした。 暑いのに何故か、廊下に出たがって 「あれ?廊下にいない、どこ?」と思ったらシャワールームの床に伸びてまし
今日はベーグル焼いてみました。 いただきもののブルーベリー(冷凍)とクリームチーズでチーズケーキを作ろうかと思ったのですが、ベーグル焼いてはさんでも良いかな。 というわけで、初挑戦です。
今日8月8日は世界ネコの日だそうです。 というわけでまずは今日の可愛いはるか 暑いと部屋で冷房(設定温度は28℃から30℃ですが)なのでほとんどネコ部屋で過ごしているのですが たまには廊下に出た
いつの間にか新しいAIM活性化商品が発売されていた! しかも、なんと2ヶ月も前の6月1日 今頃気付き購入しました。 ちゅ〜るに混ぜてあげるタイプみたいですが はるかはちゅ〜るは食べてくれないので、
2022年夏のネコバッグ 中身は陶器のソルト&ペッパー入れ ネコの頭に小さな穴があってそこから出てくる感じですが…実用的とは言えないかな? 他には、アールグレイ味のフィナンシェ(2個
結構良い感じに食べてくれてるみたいです。 for AIM 3分の1(5g弱)にNaturalkiss1本(10g)でも大丈夫そう これを1日に数回、多分トータルでfor AIM2本近く食べてくれるのではないかと… 今日は
「ブログリーダー」を活用して、はるららキャットさんをフォローしませんか?
6月の生活費使用状況光熱費は予算比102.57%、前年比107.31%食材費&外食費は予算比で112.39%、前年比100.34%先月同様両方予算オーバーでした全体では予算比99.92%、前年比118.92%そして年間で100.23%とほんの僅か赤
今月の変動費予算は44,250円そのうち自由に使えるお金は先月同様5,300円で使用額は4,951円でした 内訳はなんと映画を3回も観てしまった(1,300円×3回) その代わり嗜好品は控えめにしてます セブーレのまとめ買
先日、久しぶりにミスドの前を通ったら大行列にびっくり 「もっちゅりん」が人気で早々に売り切れになるらしいとは聞いていましたが こんな田舎でもそうなんだ…と驚き その日は10時と15時に各130個限定販売でし
先日、父の葬儀を無事に終えました 教会での葬儀はわからない事ばかりでしたが、大きな問題もなくおこなう事が出来てホッとしました 葬儀に先立ち、葬儀社の方、教会の葬儀関係担当者、神父様と家族での打ち合わ
先週月曜に久しぶりに実家に顔を出して父に会ってきたのですが 翌日火曜日の夜、病院にいるという母から「もうだめかもしれない」と電話がありました その時点で既に心停止状態 夜になり、呼吸が荒く苦しそうだ
久しぶりに実家に顔を出してきました メニエール病になってから長時間の運転を避けている事もあり、実家にはほとんど行けていません 今日は電車+徒歩で片道約2時間半かけての訪問でした 父親は認知症の方はあ
年金関係でいろいろ調べていたら 65歳から受取る場合は年金請求がスマホで出来る事を知りました (マイナンバーカードでマイナポータルから申請する) まず、65歳の誕生日の3ヶ月前に日本年金機構から年金請求
本日、年金事務所に年金相談に行ってきました 2週間程前に年金ネットから予約して訪問 相談内容は「年金繰上げ請求の事前相談」 「あれっこの人、前に繰上げはしないって言ってたんじゃ…」と思ったそこのアナ
こちらは本日2本目の記事です 一本目に書いた記事はあまりにも自分の気持ちたれ流しの恥ずかしい代物だったので一度削除 気持ちが落ち着いたら書き直してみます 2020年9月末に退職したので、秋には無職生活まる
映画『国宝』に感動し、早速原作本を読ませていただきました 土曜日の夕方楽天ブックスで注文し、届いたのが月曜日午前10時頃だったのですが、上下巻を読み終わったのが7時間後の午後5時過ぎ とにかく何もせず
関東地方も梅雨入りしたもよう 梅雨と言えば梅の実ですが 今年は庭の梅の実の収穫はしていません 冬に道路側に伸びている枝をかなり切ったのでなっている実がそもそも少ないこともあり 道路側に落ちてきたもの
本日6月6日公開の『国宝』 早速観てきました、圧巻でした あらすじ含めて原作未読で臨んだので、特に後半は想像とは全く異なる展開だったのですが… とにかくもう一度映画館に観に行きたいと思わせてくれる作品
先週、旦那が会社の親睦旅行で二泊三日北海道の旅から帰って来ました 北海道の美味しいお土産をご紹介 柳月の『あんバタサン』 クッキーは柔らかめ、あんことバターのクリームをサンドしたサブレ
5月の生活費使用状況光熱費は予算比104.76%、前年比109.63%食材費&外食費は予算比で134.04%、前年比192.32%特に食費が大幅に予算オーバーです 全体では予算比125.88%、前年比113.27% そして年間で100.3%と初めて
今月の変動費予算は23,900円そのうち自由に使えるお金は先月同様5,300円でした 今月は久しぶりに映画を見て、映画終わりにマクドナルドでランチしましたマックは福袋チケット+モバイルオーダー限定クーポンでコ
昨年の4月から毎日(時々さぼりながら)、エアロバイクで約1時間の運動を続けてます 始めた当初26.9だったBMI値が5下がり昨日なんと21.9になりました 標準体重がBMI22なので、やっと標準にまで落とす事
前から食べたいと思っていた六花亭(北海道)のマドレーヌ 「大平原」が生協にでていたので購入しました その次の週にはひとくちサイズの「めんこい大平原」こちらも購入 先週「大平原」(6個入り1,040円)
YouTubeのショート動画でオレンジレンジの『イケナイ太陽』が使われていて、懐かしいなとYouTube上でオレンジレンジの曲を聴いたりしてたら おすすめに現れたのが『マジで世界変えちゃう5秒前(MusicVideo)』
甥っ子から新婚旅行のお土産が届きました 絵はがきのお礼LINEをした時に「紅茶とチョコをおくるから」とは聞いていましたが (新婚旅行に行くこと知らなかったので)餞別も渡してないのに フォートナム
私が利用している生協では、スマホ利用限定でお得なサービスがあります 生協では利用にあたり手数料を負担しなくてはいけないのですが、注文のない週も発生するためちょっともったいないなと思い調べたら 注文
ビットコインに続いてメルカリで買ったイーサリアムですが めちゃくちゃ下がってます 何回かに分けてトータル38,000円購入したのですが 現在約29,000円 24%近く下がってしまった 多分もう少し下がるでしょう
ハイビスカスのつぼみは翌日には落ちてしまいました なんでだろう? 考えられるのは、水不足、肥料不足、日照不足、根詰まり等 日照不足かなと思ったので外に出したんですが それでも駄目という事は肥料不足
外に出したハイビスカス つぼみがいくつも付いています その内の一つに色が… 咲くのはもう数日先かな?
6月の生活費使用状況 光熱費は予算比102.38%、昨年比107.1% 2024年累計で84.92%食材費&外食費は予算比で96.01%、年累計では89.37%光熱費の内訳については、1軒目の電気代が前年比91.68%予算比87.31%そして2軒目
今月の変動予算は32,920円そのうち自由に使えるお金が10,490円今月の使用額はその中の1,008円メルカリでヘアクリップを購入した代金が599円+サーティーワンで福袋チケットの差額10円 値下げシールに負けてしまった
今日は旦那とサイゼリヤに行ったんですけど もろもろ変わってて驚きました 私は「若鶏のディアボラ風」が好きで、よく食べるのですが たしか、鶏もも肉のステーキだったはず 今日食べたそれは見た目も「あれっ
去年、一昨年と梅の実を収穫して梅酒や梅干しに挑戦していましたが 残念ながら今年はほぼ採れず 道路にもネットにもあまり落ちていませんでしたし、目視でも実があまりなっていないのがわかりました 寂しい反
この土日で旦那と3回に分けていただきました ポップスクープはいつも食べるスモールの70%なので 一度に2個くらい食べるにはちょうど良いサイズでした そして問題のポッピングシャワーですが、心配していたミン
先月買えなくて残念だったサーティーワンアイスクリームの「よくばりフェス」 6月10日から23日まで復活してくれたので、買いに行くタイミングを冷凍庫と相談していたんですが とりあえず入れられそうだったので買
今頃?と言われそうですが、先日回覧板で回ってきたのでやってみることにしました チラシと種籾が10数粒位入っていて 想定ではバケツでやるんだろうけど、バケツ余ってないし… ペットボトルで出来ないかな
メルカリでビットコインに続きイーサリアムの取扱が始まりました こちらはおそらくビットコインほどには化けないと思っていますが、少しだけ買ってみることに… 現在ビットコインは、私の投資額の2.5倍程度にな
昨年購入したハイビスカス 12月まで咲き続けてくれましたが、10月に室内に入れてからそのままにしてた 日当たりも良くなかったし、肥料もあげてなかったからなのかつぼみが3つ付きましたが1つ目2つ目のつぼみは
BS11でアガサ・クリスティのミス・マープルシリーズを放送しているのを知り録画していました 既にシリーズ1は終わり、シリーズ2の途中からですがそれぞれの話に関連はほとんど無いので問題無し 基本的にシリーズ
自室のテレビはシャープの24型(AQUOS)なんですが、このところ調子が良くありません 普段はテレビは点けないのですが、YouTubeチャンネルで『名探偵ポワロ』を見て、アガサ・クリスティ原作のドラマがやっていない
5月の生活費使用状況光熱費は予算比96.6%、昨年比101.1% 2024年累計で82.4%食材費&外食費は予算比で65.9%、年累計では88.1%光熱費の内訳については、1軒目の電気代も前年比77.5%予算比73.8% 節電は相変わらず頑
今月の変動予算は45,370円(軽自動車税含む)そのうち自由に使えるお金は8,940円でしたそしてその中で今月の使用額は2,689円 内訳はおやつを購入したのが2回で合計1,500円 +サーティーワンで福袋チケットの差額10円
背中に穴が見えますが、こちらを縛っている紐を解くと 頭を出す事が出来るのでポンチョっぽくなります 前で縛っている紐は4本ついているので両脇で縛ればサマーセーターみたいに使えるかな ショールにして紐を前
今月の映画は『猿の惑星−キングダム』を観ました 大昔にTVで初めて『猿の惑星』をみたときには ラストのあまりのインパクトにとても驚いた記憶があります 有名な作品で何度もTVで放送されていますし、初期のオ
サーティーワンで開催されていた『よくばりフェス』が終わってしまった… 本来は5月30日までの予定だったので、せっかくだから最大の10個入りにしたかったので、冷凍庫のスペースを空けてから買おうと思っていたの
4月の生活費使用状況光熱費は予算比96.6%、昨年比101.1% 2024年累計で79.7%食材費&外食費は予算比で69.1%、年累計では93.5%とやっと予算内に収めることに成功光熱費については、節電を相変わらず頑張ってますが、