2010年生まれ恋バナ大好き女子と、2012年生まれ自閉症スペクトラム+ADHDの男子の育児を中心に書いた育児日記です。 発達障害、自閉症に気づいてからの葛藤や、娘の恋の話、母の趣味などいろいろ書いて いきたいと思います。
2010年生まれの女子と2012年生まれ男子のママです♪ 下の男の子は、5歳の時に自閉スペクトラム障害と診断されました。 障害がわかるまでの辛かった気持ちや、小学校入学までの流れ、今現在の出来事などを書きつつ・・・ 姉は恋バナが大好きなので、恋愛についてや、私の趣味についても紹介していけたらなと思っています よろしくお願いします♡
こんにちは!!ハロウィンの時期ですね!! 我が家も水曜日にハロウィンのイベントにでかける予定です♪ お菓子たくさんもらえるし、子供は最高に楽しいイベントですね 私が小さいときは、こんなに盛り上がってなかった気がする。。。 さて、毎年考えるハロウィンの衣装!! 去年のは小さくなってしまったし・・・ どうしようと悩んでいました。 そこで家にある材料で作りたいと思って、娘の部屋をガサゴソ!! 小さくなって着れなくなったラプンツェルの衣装と幼稚園の時に履いていたピンクのチュールスカートを発見!! これをチョキチョキ ウエストゴムの部分とチュール生地の部分だけ使用 ピンクのスカートのウェストゴムの部分、…
こんばんは!! 今日は、小学校入学前、校長先生との面談までの流れを書きたいと思います。 校長先生との面談って。。。 やはりしたほうがいいの??など迷いましたが結果から いうと少しでも心配なことがあればしたほうが良いと思います。 目次 就学前検診で面談を希望する 新1年生保護者会 事前に用意してもらったもの 少しでも心配なら相談するべき おまけ 就学前検診で面談を希望する 私が住んでいる地域では修学前検診の時に、校長先生と面談したい と言えば、その場で校長先生と面談ができるとの情報がありました。 学校の先生に名前や、幼稚園と保育園どっちに通ってるの?? など聞かれて順調に答えてくれた息子なのです…
プレミアムアウトレットへ 空間認知能力が低い息子にレゴを買う
我が家のパパが、革靴が欲しいとの事で、 プレミアムアウトレットへ行ってきました! 目次 放課後デイサービスのおかげ! 空間認知能力が低い WISKーⅣの結果 空間認知能力をつけるには レゴの店へ 我が家に帰ってきて 放課後デイサービスのおかげ! 放課後デイサービスに通っている息子、お友達も通ってるから 嫌がらずに行っています。 学校後は、だいぶ疲れているので、祝日などに月1回程度ですが そこでだいぶ刺激をもらってきて、レゴをやりたいと言い出しました!! レゴは本人がうまく作れずイライラしてしまう事が多くて、食いついてくれず 興味を持ってから買おうと決めていたので我が家にはなく。 なのでアウトレ…
こんばんは!! 前回書いた記事 sehakun.hatenablog.com これ書き終え、公開した後に、あ!! URL変更してなかったと気づき何も考えす変更....... 公開した後に変更しちゃったから、20日に書いたブログがnotfoundに!!! がびーん 本当どうしようと思って、とりあえず検索しまくりました。 パソコン初心者には、大きな試練だったけど、なんとかGoogleSearhConsole にたどりつきました。 そしてもはや意味わからず、URL検査とかいうもので、URLがGoogleに登録されていませんの表示から、URLはGoogleに登録されていますの表示にするまでこぎつけたけ…
こんばんは!! 我が家の息子ついに学校に行きたくないといいだしました。 朝の準備がとにかく遅い、おかしいなとは思っていたのですが.. 理由を聞いてみるが大変だった おしゃべりが、苦手でお話を聞くのも苦手な息子 小学校では週1で言葉の教室、通級に2時間通っています。 もちろん学校に行きたくない理由はあるはずなんだけどうまく言葉に できない そりゃそうだよね 何度か理由を聞こうとトライしたものの… 心配で心配で空回りですよ… 一回目のトライ もう自分を見失って、直球ストレートに息子に理由を聞いてみました。 うん、ばっちり機嫌が悪いときに...... もちろん逆切れしながら「わかんない!!」とのお返…
我が家には、おっちょこちょいだけど割とニコニコ恋バナ大好きの 9歳の女子もいます。昨日はピアノのレッスンでした。 いつもは携帯を持たせているのですが、昨日に限って持っていくのを 忘れてたみたいで・・・ 結構大変な騒ぎに発展してしまいました。 すれ違い パパからの着信 見つかった すれ違い 9歳ですがまだまだ一人で習い事に行くことはわが家ではしていません。 必ず送り迎えをしています。 ですが、昨日お迎えに行ったらまだ待ち合わせの場所にいないので しばらく待つことに でもなかなか来ません。 ピアノの先生に聞いたら、15分くらい前にレッスンが終わったと え!? いつもは終わったら電話くれて待っていて…
自閉症スペクトラム障害とADHDの、7歳の男子と恋バナ大好きおっちょこちょい な9歳女子を育てているママです。 ブログでバタバタながらも育児に奮闘している日々をの中心に書いていこうかと思っています^_^ よろしくお願いいたします。 今回は、自閉症スペクトラムとADHDの息子の診断までの流れを まとめてみました!! 今現在息子は、普通級+通級に通っている 小学校1年生です! 目次 成長の遅れに気づいた時 教育支援センターへ 療育相談室では 発達クリニックへ おわりに 成長の遅れに気づいた時 2歳になっても言葉数が少なく、1番身近にいるママのことも呼べない。 パパパパとか、宇宙語ばかりでした。比べ…
「ブログリーダー」を活用して、せはくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。