chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せはくんブログ(^_^)v https://sehakun.hatenablog.com

2010年生まれ恋バナ大好き女子と、2012年生まれ自閉症スペクトラム+ADHDの男子の育児を中心に書いた育児日記です。 発達障害、自閉症に気づいてからの葛藤や、娘の恋の話、母の趣味などいろいろ書いて いきたいと思います。

2010年生まれの女子と2012年生まれ男子のママです♪ 下の男の子は、5歳の時に自閉スペクトラム障害と診断されました。 障害がわかるまでの辛かった気持ちや、小学校入学までの流れ、今現在の出来事などを書きつつ・・・ 姉は恋バナが大好きなので、恋愛についてや、私の趣味についても紹介していけたらなと思っています よろしくお願いします♡

せはくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/19

arrow_drop_down
  • 西武園遊園地に行きました♪

    お友達と西武園遊園地に🎡行ってきました^_^ 子供達はしゃいでいました。 昔はしょっちゅう行っていた西武園♪ 今は乗り物が少なくなってしまったけど楽しい思い出しかありません^_^ バイキング 身長120センチあればほぼ親の付き添いなしで乗れます♪♪♪助かる^_^ 我が家は小学校1年生と3年生なので2人とも120センチ以上あり、一緒に乗らなくて大丈夫でした👌 バイキングは、始め怖がりましたが何回も乗ったため、最終的には1番後ろの席に挑戦していました♡ ウェーブスウィンガー これも120センチあれば1人で乗れます^_^子供達5回くらい乗りまくり🤣♡ 私も1回乗りましたが、昔より怖かった💦前は純粋に…

  • 幼稚園に行かせるか療育園にするか

    こんにちは♡ 今日は、幼稚園に入園させるか、療育園にするか迷った話、療育園はどうだったかの話をしようかと思います^_^ ずっと悩み続けていて苦しかった時期 幼稚園入園前の3歳の時は、ずっと苦しかったです💦自閉症なんだろうなと思っていたし、幼稚園はどうしようと思っていたからです。 正直周りの子と全然違うし、しゃべりも上手くないしこの状態で幼稚園行けるのだろうかと思いましたし… 療育園(毎日型児童発達支援)の事を知ったのは友達が通っていたから。 まずは見学から行ってみようと思い電話で予約しました。 息子を連れて見学へ 正直幼稚園より、部屋が狭いし、まず外遊びができない庭もないところで。 第一印象は…

  • 周りに迷惑をかける子

    こんにちは 発達障害の子を育てていて気づいた事を今日は書いていこうかなと思います。 題名の、周りに迷惑をかける子と書きましたが まぁ、子供は皆そうですね^_^ 友達に手が出ちゃう子 いますよね、言葉より先に手が出ちゃう子 そんな子は、周りから親が注意してないからだとか、親が家で叩いてるんじゃないの?とか言われがち… たしかに中にはそんな環境だから手が出ちゃう子も暴れちゃう子もいるだろうけど そんな簡単な問題じゃない事もあるんだよね 人を叩いてはいけない事、一生懸命教えてきても、すぐ手が出る、親が悩んで悩んで相談する 伝え方が悪いんじゃないかと違う方法で伝えてみたり。泣きながら叱ってみたり それ…

  • 小学校3年生女子 恋話

    こんにちは 我が家の女子9歳の恋話をしたいと思います♪♪♪ 2年生の時くらいから 2年生の時から好きな子がいるとわたしに報告してくる彼女 私 『どこが好きなの?』 娘 『優しいところ』 私 『ふーん』(ちょっとうらやましい) 『人気ある子なの?』 娘 『人気はないよ』 私 『ほー』(いーじゃん) 娘 『バレンタイン今年は家がわからなくてあげれなかったけど、来年は絶対渡すの♡だから、好きな子に来年渡しに行くねと言っといた』 私 『へー』(ほとんど私が作るのに、よく言うよなぁ) てか、渡しに行くなんてすごっ! 私が小学校3年生の時好きな子なんていなかったし、友達とはアニメの話とかしかしてなかった気…

  • 発達障害とアロマ マッサージオイルの作り方

    こんにちは!風邪をひいてしまい家族に迷惑をかけてしまってる私… 出産してから風邪をひきやすくなったかな 自己管理気をつけます。 今回はアロマのワークショップに行ってきました。 参加した人は、皆児童発達支援のお教室で一緒だったお母さん達なので、和気あいあい^_^ とーっても楽しく良い香りに包まれながら過ごすことができました^_^ まとめていただいた方、アロマの先生には、本当に感謝です♫ 薬事法があるので、この記事を書くのは言葉を選ばなきゃならないみたいです。日々勉強です。 発達障害とアロマセラピー 自閉症や発達障がいのある子に対するアロマセラピーの効果について調査研究がされているみたいですね^_…

  • 子育ての悩み

    息子の発達が遅れていると気づいた時、療育相談室で たくさん悩みを聞いてもらいました。 その時の悩みと、もらったアドバイスを少し、紹介したいと思います。 ※あくまで息子にむけてのアドバイスです。 つま先立ちが気になるのですがやっていたらその都度注意した方が良いですか? 注意しない方が良いです。注意したらなおさらつま先立ちを意識してやってしまうので。 つま先立ちによって転びやすいとか怪我をしやすいとかではないのなら。 とアドバイスされました。つま先立ちが多いのでふくらはぎの筋肉がガチガチで。 マッサージの方法も教えてもらいました。 遊んでるときに近くに人がよってくると来ないでと、押そうとする場合の…

  • スマイルゼミ

    こんばんは〜 息子には小学校に入る前に、お勉強対策として何かをやらそうと 思っていました。 いろいろ検討した結果、我が家はタブレット学習のスマイルゼミをやっています!! きっかけは、児童精神科の先生からすすめられたからです! 目次 公文にするかスマイルゼミにするか 児童精神科の先生にタブレット学習を進められる もうすぐやりはじめて1年 目で見て書き写す力 スマイルゼミだと 付き添わないとズルをする 公文にするかスマイルゼミにするか はじめは、公文かスマイルゼミどちらが良いか迷いました… 公文には発達障害がある子は、むいているのかな?など そもそも大人しく机に向かって勉強するの? いろいろ悩みま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せはくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せはくんさん
ブログタイトル
せはくんブログ(^_^)v
フォロー
せはくんブログ(^_^)v

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用