今年の梅雨は蒸し暑さがいっぺんにやって来たようで、気候の変化に体がついていけない、そんな毎日でしたね。 今から夏本番、キケンな暑さになりますから、実家での掃除を少しでもやっておこうと思って過ごした6月
ベルギー土産はチョコレートと刺繍飾り。手荷物に入るだけ買いました
今回は、ベルギー旅行で買った物を紹介します。 航空会社のトラブルを回避するため、機内持ち込みサイズ40Lのリュックだけで旅行したので、買う数と量は限られましたが、それでもいくつか購入しました。 お土産
ベルギーの世界遺産の街、ブルージュに行ってきました。 ブルージュは、ベルギーのベネチアとも呼ばれる水の都です。 半日から1日観光にもピッタリです。 では、ブルージュ観光の様子を写真と共にお伝えします。
ベルギーおよびオランダも、外食はお高いです。 だいたいノルウェーと同じぐらいの値段だと感じました。 ノルウェーのいいところは、日本と同じく水が無料です。それに比べて、ベルギーもオランダも毎回水代かかり
ベルギーは、ゲント(Gent)にて、半日観光です。 現地ではヘントと発音するみたいです。 ゴシック式の建物がたくさん保存されており、見ごたえがあります。 半日でも十分散策できました。 では、ゲントの街
アムステルダム空港から鉄道でベルギーへ。乗り継ぎに余裕があってよかった話
アムステルダム空港から鉄道でベルギーに行きました。 空港と駅は直結しているので、電車に乗るのは簡単です。 でも、乗り継ぎがある場合は、ちょっと心配もありますよね。 今回はわたしの体験談をお伝えします。
【Ospreyの2WAYバック】トートにもリュックにもなるArcaneトートパックをレビュー!
Osprey(オスプレー)の普段使い用のカバンを買いました。 オスプレーといえば、登山ザックですが、タウン用やトラベル用も出ているんです。 念願のトートパック【トートバッグにもなるし、リュックにもなる
今回は、ノルウェー在住の方から教えてもらった情報をシャアしたいと思います。 ノルウェーでも日本のハトムギ化粧水が買えると知ったので、さっそく買ってみました。 オスロには店舗がありますが、わたしの住んで
荷物はミニマム!オランダ・ベルギー旅はバックパックで行きます
今回は、もうすぐ行く旅行の荷物についてです。 旅程は6泊7日。 当初は、スーツケース1個を預けて、あとは手荷物で行く予定でしたが、思いがけないニュースのため変更です。 スーツケースはやめて、機内持ち込
いつもは登山ばかりですが、今回は、オランダとベルギーにいく旅行を計画しています。 オランダのアムステルダムから移動して、ベルギーの北西部を巡る予定です。 旅程は1週間で、主な移動手段は鉄道です。 今回
中国のアウトドアブランド【Fire Maple】のシングルバーナーを買いました。中国キャンプギアは大丈夫?
秋のセールで、LOWAのハイキングシューズを買ったとき、もうひとつ買い物をしました。 キャンプ用のシングルガスバーナーです。 今回初めて知ったのですが、中国のアウトドアメーカーのものでした。 初の中国
H&Mには、H&Mホームがあります。おもにインテリア雑貨を扱っています。 なかなかオシャレな雰囲気なんです。 わたしは以前、ファストファッションだから安かろう悪かろうと侮っていましたが、けっこ
紅葉シーズン到来!秋の散策と博物館に行ってきました【Rjukan】
ノルウェーでもちょうど紅葉が見ごろです。 秋の散策に行ってきました。 場所は、ノルウェーのテレマークにあるRjukanです。 南部で一番高い山Gaustatoppenという有名な山があります。 今回は
オートミールの美味しい食べ方!パンケーキに入れて焼くだけの簡単レシピ
今回は、オートミールの美味しい食べ方を紹介します。 パンケーキに入れる!です。 普通にシンプルで美味しいパンケーキになりますよ。触感もほとんどオートミールとは分かないほど。 オートミールに飽きてきたと
Microsoft デザイナー コンパクト キーボードを買って大満足!理想のパソコン環境を叶えた話
わたしは普段ノートPCを使っています。 ブログの執筆も、ブログを読むときもノートPCです。 とくにブログを書くとき、パソコンスタンドとキーボードがあればもっと作業しやすいなぁ、と思うようになりました。
ビオデルマの顔・からだ用保湿クリームとシャワージェル【アトデルム】をレビュー
ビオデルマのクレンジングウォーターがよかったので、ボディクリームとシャワージェルを買ってみました。 ノルウェーの気候は日本と違って乾燥しているので、ボディクリームは必須です。 ちょっと早いですが、8月
16タイプ性格診断テストをやってみた!9月のふり返り&10月のやりたいこと
10月になりました! 今回は、9月のふり返りと10月にやりたいことを書きます。 その前に・・人気の16タイプ性格診断テスト(MBTI)をやってみたので、結果をお伝えします。 目次16タイプの性格診断(
わが家は食器洗いは食洗機を使っていて、1日の終わりに食洗機でまとめて洗っています。 最近、わたしがやめた家事があります。 それは、食洗機に食器やフライパンなどを入れることです。 もともと夫と共同作業を
「ブログリーダー」を活用して、まなさんをフォローしませんか?
今年の梅雨は蒸し暑さがいっぺんにやって来たようで、気候の変化に体がついていけない、そんな毎日でしたね。 今から夏本番、キケンな暑さになりますから、実家での掃除を少しでもやっておこうと思って過ごした6月
2025年上半期、買ってよかったもの3選を紹介します。 旅、アウトドア、美容でふり返ってみたら、、 ノイズキャンセリング、メリノウールTシャツ、頭皮ブラシ。これらが今年のマイベストと直感したものです。
GORE-TEXレインウェアも年々値上がりをしています。 すでにパンツ単体で2万円の時代が来るとは。ちょっと前は、(といってもすでに10年ぐらいか‥)1万円内で買えたのは遠い記憶。 さて、セールをやら
先日行ったモンベルにて。2025年春夏の新作で良さそう!と思ったものがありました。 それは「ジオラインL.W.スムース」のアンダーウェアです。 今までのモンベルのデザインとは違うデザイン、パット、ジオ
旅行で荷物がふえたときや、空港近くで宿泊するために1泊分の着替えなどを持つときは、折りたたみバッグがあると便利です。 30ℓは使いやすい大きさで、1~2泊分ぐらいの荷物やちょっとしたお土産も入るサイズ
洗濯槽の掃除は、月1回しています。 しかし、糸くずフィルターにポツポツ黒い点がとれなかったり、タオルに黒っぽいものを発見すると、カビ?と思わずにいられない。 洗濯槽の汚れを一掃するならこれ!と試してみ
洗濯槽の掃除は、月1回しています。 しかし、糸くずフィルターにポツポツ黒い点がとれなかったり、タオルに黒っぽいものを発見すると、カビ?と思わずにいられない。 洗濯槽の汚れを一掃するならこれ!と試してみ
6月になりましたので、前月のふり返りとよく読まれた記事を紹介します。 また、プロテインを始めて3か月たった今現在の感想についてもお伝えします。 では、どんな変化があったのか、かかるコスト、続けるコツを
富山1泊2日の旅行記を紹介します。 立山をもう1度みれたらと思って富山に行きましたが、天気予報の通り曇り。お目にかかることはできませんでした。 その代わりに、富山湾のお寿司を食べたり、薬作り体験を楽し
家族の入院のことがあり、5月のGWに一時帰国しました。 病院に面会に行ったり、実家の片付けをコツコツやっています。 保温できるステンレスボトルは、入院中も活躍しています。温かいものが飲めるようになるま
長野駅から日帰りでどこか行きたい。 1時間ぐらいでいけるところ、まず松本へ。午後は奈良井宿に行きました。移動は電車です。 次の日は、松本市立博物館で特別展「和食-日本の自然、人々の知恵」を観覧しました
GW前半に、スカンジナビア航空の羽田線に乗りました。Top画像は、特別機内食の写真です。 スカンジナビア航空のエコノミークラスは、コストカットと効率化の印象が強いですが、今回は少し違いを感じました。
長野駅に着くとどこをみても善光寺と書いてあるぐらい、長野といえば「善光寺」。 善光寺も仲見世通りも、ワクワクして本当に楽しかったです。まさにパワースポットですね。 また訪れたいと思った善光寺をお伝えし
初めての場所にいく旅シリーズ、今回は長野。(前回は富山でした) 念願だった「温泉に入るサル」をみにいきました。 時期は11月末で、サルは山からだんだん下りてくるころ。しかし、温泉に入るかは実際に行って
今回は、富山の旅行記です。 行った時期は11月末で、立山アルペンルートや黒部トロッコ電車はちょうどおわっていました。 わたしにとっては、オフシーズンで人が少ないときにのんびりできて良かったかなと思いま
日帰り登山用にマムートのバックパックを買いました。 容量は20L前後で、背負い心地がよい、ヒップベルトがある、軽量のものがほしい。 全部そろったのがマムートのリチウムです。 では、リチウム25ウィメン
美容と健康のために、3月の半ばからプロテインをはじめました。 プロテインは以前にも試しましたが、甘すぎて飲めませんでした。今回は2度目の挑戦。お肌のためにやります。 では、3月によく読まれた記事と新し
インドネシア旅行のあと、日本に帰る前に台湾を経由することにしました。 5つ星のエバー航空に乗ることも、台湾も興味があったのでワクワク。 しかし、現地では天気がわるくなり、急きょ予定を変更。スケジュール
インドネシア旅行のあと、日本に帰る前に台湾を経由することにしました。 5つ星のエバー航空に乗って、台湾に行ける、ワクワクです。 しかし、現地では天候がわるくなり、急きょ予定を変更。スケジュールを早める
スタンレーの真空マグを使い始め、扱いも洗うのもとても楽になりました。 細かいパーツを外す手間がない ボトルもフタも食洗機OK ほとんど毎日のことだから、手間がかからないのは大歓迎です。 では、スタンレ
毎月恒例の、ふり返りとやりたいことをサクッと書いていきます。 6月のふり返り 6月のふり返りは、この2つ。 スペイン旅行 断捨離 前半にはスペインに行き、後半は断捨離をしました。 断捨離は、家中の物を
以前、色落ちした黒い服を染めたことを、ブログに書きました。 そのときは安い染料を使い、あまり染まりませんでした。というか、ほとんど染まったか分からなかったぐらいでした。 そのあと、ちゃんと染まるプレミ
ハイキングや登山に欠かせない日焼け止めを、今年も準備しました。 お肌の奥まで届くロングUVAをブロックする、ラロッシュポゼ最高レベルのアンテリオス。 今年もリピした日焼け止めについて、お伝えします。
室内履きにビルケンシュトックのサンダルを使っています。 今でも検索でちょくちょく読まれるビルケンシュトックサンダルの記事はこちら☆ 3年以上愛用しており、ちょっと劣化してきたと感じ始めたこの頃。 そろ
わたしが旅には欠かせないもの、5つを紹介します。 ほとんどが普段使っているものです。それらを旅行に持っていきます。 言い換えると、いつも使っている、使い慣れているものだから、旅先でも使いやすいのだと思
靴下の買い替え。3足アウト、3足インしました。 新しい靴下を履いてみたら、あら!気持ちいい。 今回はムーミンソックスを買いました。では、お伝えします。 3アウト3イン SOU・SOUの靴下 スペイン旅
スペインから無事に戻ってきました。 旅の疲れはあれど、旅行から帰ってきたらすぐにやるルーティーンがあります。 海外あるあるだからこそ、やらないと気がすまない、落ち着かない件です。 では、海外から帰って
6月になりました。 毎月恒例のよく読まれた記事と今月のやりたいことを書いていきます。 5月の人気記事 まずは、5月によく読まれた記事3本を紹介します。 1位は、「朝のパン食をやめたら快適すぎた。代わり
ノルウェー南部で一番高い山、Gaustatoppen。 ここは、約60年間の間、秘密の軍事基地があったことでも有名な場所です。 今は観光地になっています。 山岳ケーブルカーで山頂までのぼってきたのでお
先日は、2か月おきのヘアカットで美容院に行ってきました。 以前のわたしなら、美容院のあとはウインドウショッピングが、ルーティンでした。 けれど今回は違いました。 事前に予定を立てていたので、家に戻って
先月から家トレを始めました。 理由は、日頃の運動不足を解消しなければ!と痛感していたからです。 今年になって、何となく、疲れ方が今までと違うような、シャキッとしない気分のときがありました。 自分では、
4月の後半、日本に送った荷物。 先日、無事に届いたと両親から連絡がありました。 今回も国際郵便を利用し、送料は3年前に送ったときと同じ料金でした。 では、オンライン手続き、荷物の大きさや送り方について
朝のパン食をやめました。 パンを全くやめたわけではなく、朝食パンをやめただけ、です。 2か月が経ち、すごく快適すぎて!パンをやめて良かったと思っています。 では、やめたきっかけ、代わりに食べているもの
テンピュールの枕に新調して、よく寝れるようになったと思います。 みなさんは、枕にこだわりはありますか? わたしは低反発が好きで、枕は低反発を愛用しています。 今回は、テンピュールのスマートクールピロー
簡単シャープナーを使って包丁を研いでいましたが、なんとも切れ味が悪くて無念。 もうダメかと諦めかけていたとき、関孫六ダイアモンドシャープナーの評判を聞き、買い替えてみました。 包丁の切れ味は、見事によ
トップ画像は桜と思われます。ノルウェーもサクラが咲くなんて~春を感じます。 では、月初めの恒例、「先月のふり返りと今月のやりたいこと」を書いていきます。 先月は、食生活の見直し月間でした。5月もこのま
この冬、毎日着ていたコロンビアのパンツ。 日替わりで着ていた理由は、 軽い 暖かい 部屋干しで乾く とっても快適で、わたしの冬の定番服になりました。 アウトレットと公式オンラインショップで購入した2枚
この冬は、新しいセーターは買わないで、今あるもので過ごしてみよう。 ということで、昨年の冬から買わないチャレンジをやってみました。 結果は成功です。手持ちの服で間に合いました。 なんだ買わないで大丈夫
マリメッコの寝具とタオルを買いました。 たまたまセール情報をみたとき、チャンスをつかんだと思いました。普段マリメッコはお高くて見ないから。 落ち着いた色で、触り心地も良いカバーは寝心地も良いです。 で
登山やハイキングで、どんなアンダーウェアが良いか悩んでいませんか? わたしは長年悩みの種でした。 試してはみるもなかなか合うものが見つからなくて、ここ数年は普段のブラで歩いていたときもありました。 そ