chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gooブログはじめました! https://blog.goo.ne.jp/takenet5177

播磨・美作・備前の守護職として君臨した赤松氏とその一族の城跡と赤松氏の宿敵山名氏をはじめ毛利氏・尼子氏等の戦国大名の城跡を紹介していきます‼

タケネット
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/17

arrow_drop_down
  • 2024最上山もみじ最新情報 ⑥ 11.27

    昨日(11月6日)は一日中雨が降りました。今朝10時頃、モミジ山に登ってみると、雨に打たれて落ち葉が一部見られたものの、多くは赤色に染まっています。今週のイベント最終日11月30日(土)、12月1日(日)に向けて山全体が赤く色づき、モミジの絨毯が見られるかと期待しています。今日は曇り天気でしたが、時折日が差し込み、そのチャンスに動き回って撮影しました。南斜面のベンチのある場所やモミジ山の頂上の西側にある葉の大きなモミジがいい感じになっています。▲モミジ山の主(頂上西の葉の大きなモミジ)が今輝いています▼【関連】最上山公園のもみじの魅力と歴史(2024モミジ情報入り)☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/a924112406c5115f494dd567c764e6cd・...2024最上山もみじ最新情報⑥11.27

  • 2024最上山もみじ最新情報 ⑤ 11/23

    天気予報では、曇りとなっていました。午前9時にもみじ山に向かうと、雲が一面に覆い、南の山際には青空が見えていました。時折雲の間から日が差しこむときがあり、その時に急いでカメラを向けました。そのうちパラパラと雨が降ってきましたが、それも直ぐに止む、今度は青空が広がりました。今日の天気は、やや不安定な状況が続きそうです。【関連】最上山公園のもみじの魅力と歴史(2024モミジ情報入り)☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/a924112406c5115f494dd567c764e6cd・篠ノ丸城跡最上山公園の北にある城跡☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/8e4b5004fd20f0f83abc3f4660c4bc40播磨の童謡詩人三...2024最上山もみじ最新情報⑤11/23

  • 最上山もみじ最新情報 ④ 11/19,20

    昨夜(19日)は冷え込み、宍粟市北部では霜が降りたと聞きました。今週の土日は、モミジ山はいっそう赤色に染まっていくでしょう。【関連】最上山公園のもみじの魅力と歴史☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/a924112406c5115f494dd567c764e6cd・篠ノ丸城跡最上山公園の北にある城跡です。☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/8e4b5004fd20f0f83abc3f4660c4bc40播磨の童謡詩人三木露風「三木露風露風と母かたのこと①☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/421602ff492d4dd8b462630d5095f356三木露風露風と母かたのこと②☛http...最上山もみじ最新情報④11/19,20

  • 2024最上山もみじ 紅葉最新情報 ④ 11/19,20

    昨夜(19日)は冷え込み、宍粟市北部では霜が降りたと聞きました。今週の土日は、モミジ山はいっそう赤色に染まっていくでしょう。【関連】最上山公園のもみじの魅力と歴史☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/a924112406c5115f494dd567c764e6cd・篠ノ丸城跡最上山公園の北にある城跡です。☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/8e4b5004fd20f0f83abc3f4660c4bc40播磨の童謡詩人三木露風「三木露風露風と母かたのこと①☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/421602ff492d4dd8b462630d5095f356三木露風露風と母かたのこと②☛http...2024最上山もみじ紅葉最新情報④11/19,20

  • 2024最上山もみじ 紅葉最新情報 ③

    イベントの始まった16日(土)は、客足が伸びなかったが、17日(日)はかなりの方が来られ楽しまれた。この日は曇ってはいましたが、雨もなくて、赤く染まりつつあるもみじを楽しまれていました。もみじは、日増しに着実に赤色が増しています。今は赤と緑が拮抗していますが、今週の土日には大半が赤く染まるかと思います。▼池のふちのモミジが赤くなりました。例年このモミジが散り始めるともみじ山全体が赤く染まります。撮影17日(日)午後3時イベント情報【関連】2024最上山もみじ紅葉最新情報①☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/2d5e451c6a7c68c90cfee16807c09709最上山公園のもみじの魅力と歴史☛https://blog.goo.ne.jp/takenet517...2024最上山もみじ紅葉最新情報③

  • 2024最上山もみじ 紅葉最新情報 ②

    最上山もみじは少しづつ色づきが広がっています。11月11日(月)に、宍粟市の北部波賀町原の長源寺と原不動滝の紅葉の様子を見に行きました。今回はその様子を紹介します。長源寺宍粟市引原音水湖畔今は緑と赤が混在しグラデーションがいいですが、今週末には赤く色づいているかと思われます。原不動滝宍粟市原こちらもまだ青赤混在です。写真を撮ったのが3時過ぎでした。午前中なら光が差しこみ明るく撮れると思います。【関連】最上山公園のもみじの魅力と歴史☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/a924112406c5115f494dd567c764e6cd・篠ノ丸城跡最上山公園の北にある城跡です。☛https://blog.goo.ne.jp/takenet5177/e/8e4b5004fd2...2024最上山もみじ紅葉最新情報②

  • 2024最上山もみじ 紅葉最新情報 ① 

    11月8日(金)晴れ昨晩は今年一番の冷え込み約10度でした。日当たりのよい上部の若いもみじの一部が色づき始めました。予報ではここ2週間は最低気温が例年より高く15度から10度の間で推移するようです。そのため紅葉は昨年よりも遅くなりそうですが、長期間美しい紅葉が楽しめると期待しています。このモミジの最新情報はは3日置きにUPする予定です。秋の風物詩寒い冬に向かう季節の移ろいに紅葉という贈り物最上山のモミジは3000本以上あると言われています。これらのもみじは多種多様で、早く染まりが早く散るものもあれば、長く保つものもあります。品種による色、葉の大きさ、そして老若(0歳から100歳以上)の差、育っている環境・場所により様々な彩りが楽しめます、また午前午後の日当たりで輝きが増します。なので、シーズンに入ると、ど...2024最上山もみじ紅葉最新情報① 

  • 長水城に登る(西播磨の山城熱烈ファン14名と共に)

    2024年11月3日(日)快晴午前9時30分伊沢の里に集合です。遠方の方もおられたが、全員定刻に集合されました。県内外から山城大好きな人たち、昨年来のスタンプラリー等で西播磨の山城11の制覇を目指す14名が、播磨随一の比高を誇る長水山(標高584m、比高480m)に残る長水城跡を目指しました。(比高は山崎町生谷104mを起点)▲聖山城跡(愛宕山から)見た長水山▲長水山頂上付近数日前より11月3日は快晴の予報で安堵していましたが、宍粟市では前日の2日の午後2時過ぎまで雨が降りしきり、市内の揖保川は大量の水が流れました。その多量の雨で杉林の山道が滑りやすくなっているのではないか、そしてヤマビルはどうなのか。この長水山は別名ヒル山ともいわれており、昨年、今年と異常気象で暑い夏が続き、従来11月ならヤマビルは大丈...長水城に登る(西播磨の山城熱烈ファン14名と共に)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タケネットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タケネットさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用