こんにちは!kureonekoです〜 今回は独学をベースとした勉強の仕方を解説していきたいと思います! 僕も大学受験は基本的には学校と独学だった のでその経験を元に話していければと思っています! 何で独学ベースの勉強を勧めるのか? 志望校に必要なレベルの参考書を調べる 勉強のスケジュールを立てる 基礎レベルは学校の授業または塾でやっておく 実行する まとめ 何で独学ベースの勉強を勧めるのか? 僕が独学をオススメするのは自分の勉強ペースでやる事が出来るからです。 そんなの当たり前じゃないか!と思うかもしれませんがこれって結構大きい事じゃないですか? 学校では異なるレベルの生徒達を相手に授業するた…
こんにちは kureonekoです! 今回は初心者にオススメの筋トレメニューを 部位ごとに紹介していきたいと思います。 また実際にどのようにトレーニングを組む方が良いのかも解説出来ればと思います! まずBIG3、フリーウエイトを最初からやるのはオススメしません 胸 チェストプレス チェストフライ 肩 ショルダープレス 背中 ラットプル 懸垂(アシスト付き) 腕 プリチャーカール 足 レッグエクステンション レッグプレス トレーニングの組み方 まとめ まずBIG3、フリーウエイトを最初からやるのはオススメしません 僕はBIG3、フリーウエイトを最初からやるのはあまりオススメしません。 フリーウエ…
こんにちは!kureonekoです〜 今回は大学受験における勉強計画の立て方を 実際の経験を元に話していきたいと思います! 合格する人と不合格な人との差は勉強計画の精密さが明暗を分けている気がします。 つまりきちんと勉強計画が立てられていれば 合格の可能性がグッと上がるという事なのでポイント押さえて計画を立てられるようにしていきましょう! 自分の学力と志望校とのギャップを測る 余裕をかなり持たせるように設定する 教科ごとの兼ね合いを考える 勉強が進むにつれ修正を加えていく まとめ 自分の学力と志望校とのギャップを測る まず計画を立てるのにあたりやるべき事は 志望校に合格するために自分がどのよう…
こんにちは!kureonekoです〜 今回は効果的な筋トレの頻度に関して話していきたいと思います。 ですが筋トレの頻度はその人の生活習慣や トレーニングの強度なども関わってくるので そこら辺の説明もしていきたいと思います。 効果的な筋トレの頻度 トレーニングの強度 生活習慣 食事 睡眠 まとめ 効果的な筋トレの頻度 結論から言うと筋トレの頻度ではなく、週のセット数で考えた方が良いということです。 そのセット数はいくつかというと、1部位 10〜15セット/週とされています。 15セット以上を超えてくると筋肥大の効果は薄れていくため割に合わないトレーニングになっていきます。 現実的に一回のトレーニ…
こんにちは!kureonekoです〜 今回は高1.2年生がどんな勉強した方がいいのか、僕の経験を交えて書いていきたいと思います! 高1.2年生の勉強ってどうしたらいいか分からない事多くないですか? 高1.2全体でやっておく事と、高1.2それぞれの学年に分けて話していきます。 高1.2全体 1年生 英単語をとにかく覚える! 数学はとにかくテスト対策をしよう! 2年生 英語 少しずつ長文演習をしよう! 数学 テスト対策と数3の先取りをしよう まとめ 高1.2全体 高1.2全体で大事な事はスバリ、英語と数学or国語を固めておく事です。 特に英語はもう受験レベルまで出来るようになっていないと難関大学は…
こんにちは!kureonekoです〜 今回はダイエット(減量)について書いていきたいと思います。 世の中には様々な面白いダイエットの仕方があると思いますが、 今回紹介するダイエットの仕方は多分面白く無いし速攻性も無いです笑 ですがリバウンドしたり、過酷な減量になってしまわないような現実的な方法を紹介出来たらいいなと思います! ダイエットの基本を理解しよう 基礎代謝を理解しよう 筋トレをしよう 食事を制限しよう まとめ ダイエットの基本を理解しよう ダイエットの基本は単純明快で 消費カロリー>摂取カロリー の状態を作る事です。 何を食べようとも、いくら運動しようとも、これが出来ていなければ痩せま…
こんにちは!kureonekoです〜 今回はオススメの化学の参考書について、内容や使う時期などを詳しく解説していきたいと思います! この前書いた記事の補佐的な役割もしているつもりなので合わせて 読んでもらえると幸いです! 今回のタイトルを国立薬学生の〜にしたのは、化学のセンスが無くても、 着実にこなしていけば国立の薬学部は受かるという事を伝えたいからです。 僕の勉強法は凡人向けです。今の勉強で上手くいってない方は是非参考にしてみて欲しいです! www.kureonekoblog.com 問題集 学校で配られる問題集(セミナー化学やリードαなど) 重要問題集 有機化学演習 化学の新演習 参考書 …
こんにちは!kureonekoです〜 今回はガリガリの皆さん愛用のウエイトゲイナーが僕の好きなブルガリアの 飲むヨーグルトでも代用可能なんじゃないかと思いコスパを比較してみました! まずウエイトゲイナーとは?? ウエイトゲイナーの成分 飲むヨーグルトの成分 比較 まとめ まずウエイトゲイナーとは?? ウエイトゲイナーとは簡単に言うと 増量のために使われるプロテインの事です。 筋肉を増やすには摂取カロリーが消費カロリーを超えた状態をキープし、タンパク質もしっかり摂取することが望ましいです。 それをサポートするのがウエイトゲイナーという事ですね! ウエイトゲイナーの成分 GOLD'S GYM ウエ…
こんにちは!kureonekoです〜 今回は皆さん避けて通れない過去問演習のやり方とその時期についてお話したいと思います。 過去問の使い方を間違えると志望校合格が遠のいてしまうことにもなりかねないので正しく使えるようにしましょう! 過去問を解く時期 なぜ夏休み前なのか? 10月頃 まとめ 過去問を解く時期 一般的には過去問はある程度勉強が進んだ11月、12月に解くという人もいますが 個人的には夏休み前と10月頃をオススメしています。 なぜ夏休み前なのか? それには2つ理由があります。 まず夏休みというのは1日中勉強できるので、一番学力が伸びる時期です。 なので夏休み前に志望校とのギャップを測る…
こんにちは!kureonekoです〜 今回は効率的に筋肉をつけるべきに摂取するカロリーやその内訳に関して説明していきたいと思います! また筋肉をつけるために増量で体がダルダルになるのは嫌だ。。でも筋肉を付けたい! という方にオススメです。 リーンバルクがオススメな理由 実際のリーンバルクの方法 摂取カロリーの設定 PFCバランス リーンバルクの実際 最後に リーンバルクがオススメな理由 リーンバルクは通常の増量とは違い、脂肪を それほど増やす事なく効率的に筋肉を増やす事が出来ます。 筋肉をつけている途中だからといって ダルダルな体になるのは嫌ですよね。。? またトップフィジーカーであるカネキン…
こんにちは! kureonekoです〜 今回はセンター英語に関して8割〜満点を獲得するために必要な勉強法をお伝えしたいと思います。 僕は最初は80点くらいから始めて最終的には198点でした! 本当に初歩から無理なくやっていけると思うので、是非参考にしてみて下さい! また基本的には参考書だけなので誰でも始めやすいと思います。 〜120点まで 文法書 単語集 120〜160点まで 長文問題集 単語集 英文法 160〜満点まで 勉強法 単語 長文 最後に(重要!) 〜120点まで このレベルの人は恐らく文章を読んでもストーリーが頭に入って来ないレベルだと思います。 僕も高1の時に受けたセンター模試で…
こんにちは! kureonekoです〜 今回はこの前書いた記事に関してもう一つの観点からコンビニのプロテインよりも 袋で買うプロテインの方が優れている事を話していきたいと思います。 自分が摂取するべきタンパク質量を話してから、コンビニのプロテインでは足りない 理由を説明します。 まずどれくらいのプロテイン(タンパク質)をとるべきか? 1日でとるべき量 1回でとるべき量 なぜコンビニのプロテインでは足りないという話になるのか まとめ まずどれくらいのプロテイン(タンパク質)をとるべきか? 1日でとるべき量 見るサイトや考え方によって違いはありますが、効率よく筋肉を増やすためには 1日で体重×2g…
こんにちは! kureonekoです〜 今回は化学の勉強法について書いていきたいと思います。 僕も受験生のときに色んなサイトで勉強法について調べていました! がしかし。。大抵のサイトは巷で有名な参考書を並べただけのものが多かった印象です そうなってしまうと それらの参考書をやり切る前に受験が終わる。 ネットの情報しか見ていないので問題レベルが話と違う。 などといった問題が起こります。 なので僕のブログでは実際に僕がどのように勉強しどのように成績が伸びたのか(一応どっかの国立薬学部に受かりました。)を元にを書いていきたいと思います! 学校のテスト〜センター試験レベル センター試験〜難関国立二次レ…
マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 1kg 出版社/メーカー: MYPROTEIN メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る こんにちは! kureonekoです〜 筋トレを始めたての時ってプロテインを袋で買うのは何だか気が引けて、コンビニで買ってる人も多いと思います。(僕もまだ始めたてだからなという理由で買っていませんでした。) しかし実はそれってコスト的にかなり損をしているんですね… この2点について実際に袋のプロテインとコンビニのプロテインの比較をしていきたいと思います! コンビニ プロテイン(袋) まとめ 最後に コンビニ…
「ブログリーダー」を活用して、kureonekoさんをフォローしませんか?