chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイア 柴犬ですが服着て悪い? https://wy2lo675gjj3.blog.fc2.com/

柴犬に服を着せて喜んでいる飼い主のブログです!! 兵庫県姫路市在住、メスの柴犬を飼っています。 家内が作った服を着た柴犬マイアの写真が中心のブログです。 柴犬の服や犬と行ける場所、柴犬の芸を紹介しています。

柴犬マイア
フォロー
住所
姫路市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/07

arrow_drop_down
  • 柴犬マイア 御坂サイフォン橋(眼鏡橋)に行ってきた

    “おうちごはん Cafeそらまめ”をあとにして、三木市志染町にある御坂サイフォン橋に行って来ました。此処はブロ友さんのルナママさんのコメントで初めて知りました。御坂サイフォン橋について御坂サイフォン橋は、淡河川山田川疎水の農業用水を神戸市や加古川市、稲美町の農地へ運ぶために建てられた水路橋です。左下の写真の橋は、明治24年にイギリス陸軍少将パーマー氏が設計した日本初のサイフォン橋です。右下の写真の橋は、昨...

  • 柴犬マイア “おうちごはん Cafeそらまめ”でランチ

    車で40分、三木市宿原にある“おうちごはん Cafeそらまめ”でランチしてきました。ちなみに“おうちごはん Cafeそらまめ”はワンコNGなので、お店の前で写真を撮った後はマイアは車の中でお留守番です。“おうちごはん Cafeそらまめ”について“おうちごはん Cafeそらまめ”は、自家農園で栽培している野菜や果物を使い、身体に優しいランチやスイーツを提供している古民家カフェです。予約必須の人気のお店なのですが、この日は土曜日に...

  • 柴犬マイア 宝搭寺に行ってきた

    車で30分、加古川市神野町にある宝搭寺(ほうとうじ)に行って来ました。近場でまだ行ったことのない紅葉の綺麗なお寺はないかネットで調べてみたら、この宝搭寺がヒットしたので訪れてみることにしました。宝搭寺について宝搭寺は日蓮宗のお寺で、ネットで調べてみると大正6年に基恵宏日義が教会所として創立したとされていました。比較的 新しい寺院みたいですね。この宝搭寺に行く道筋は結構 細い道になっており 且つ道が入り組ん...

  • 柴犬マイア 姫山公園・千姫の小径に行ってきた【2022年】

    車で10分、姫路市本町にある姫山公園と千姫の小径に行って来ました。姫山公園は姫路城の北側、千姫の小径は姫路城の西側に位置し、姫路城周辺の桜や紅葉の穴場になっています。姫山公園と千姫の小径に訪れるのはこれで3度目です。前回は3年前の秋に来ています。下の記事はその時の記事です。こちらの方が掲載写真枚数も多いので紅葉の綺麗さがよくわかります。よろしければ見てやってください。柴犬マイア 再び 姫山公園・千姫の...

  • 柴犬マイア 和かふぇ 八重庵でティータイム

    車で20分、姫路市飾東町にある「和かふぇ 八重庵」でお茶してきました。ちなみに「和かふぇ 八重庵」はワンコNGなので、マイアは家でお留守番です。「和かふぇ 八重庵」について「和かふぇ 八重庵」は日本庭園と建物が素敵な落ち着く古民家カフェです。「和かふぇ 八重庵」は四季を通して庭園に季節の花が咲いていることが魅力です。特に11月の紅葉の時期が一番お勧めです。私もこの時期を狙って「和かふぇ 八重庵」へ訪れました...

  • 柴犬マイア “ひめじ花と緑のガーデンフェア”に行ってきた

    車で10分 大手前公園で開催されている“ひめじ花と緑のガーデンフェア”に行って来ました。今年の“ひめじ花と緑のガーデンフェア”は11月19日・20日の開催ですから、5日前のお出かけになります。“ひめじ花と緑のガーデンフェア”について“ひめじ花と緑のガーデンフェア”は、緑化モニュメントの展示・緑化に関するステージプログラムや講習会・緑にまつわるワークショップ・飲食ブースの出店など多種多様なイベントが催されています。...

  • 柴犬マイア 法光寺に行ってきた

    吉祥寺をあとにして、この日 最後に訪れたのは三木市吉川町にある法光寺に行って来ました。家内からは「えぇ~ まだ行くの?もう疲れたし帰ろうよ!」と言われましたが、ガン無視しました。(笑)法光寺に行く道をGoogle マップでルート検索したのですが、指し示した道がめちゃくちゃ狭い道で冷汗が出ましたよ。たまたまN-BOXで行ったので何とか通り抜けできましたが、STEP WGNで行っていたら立ち往生していたと思います。Google ...

  • 柴犬マイア 吉祥寺に行ってきた

    カフェテラス驟(しゅう)をあとにして、三木市口吉川町にある吉祥寺(きっしょうじ)に行って来ました。「おいおい またマイアと紅葉の記事かよ」って言わないでくださいね。これからあと4つくらいは紅葉巡りの記事が続きます。(苦笑)吉祥寺について吉祥寺は651年 法道仙人によって開基され、本尊は毘沙門天王様を祀っています。少し高台にあるのどかな山寺で新緑・紅葉も美しく、夕日がとてもきれいに見える穴場スポットです。こ...

  • 柴犬マイア カフェテラス驟(しゅう)に行ってきた

    慈願寺をあとにして、三木市与呂木にあるカフェテラス驟(しゅう)に行って来ました。この日 私達は此処で少し遅めのランチをしました。カフェテラス驟(しゅう)についてカフェテラス驟(しゅう)は建築関係の会社のオーナーさんがアート感覚で設計されたギャラリー&カフェです。この店はテラス席もありテラス席はワンコ同伴OKです。今回は店内でゆっくり食事をしたかったのでマイアは車の中でお留守番させました。店内は木のぬくも...

  • 柴犬マイア 慈眼寺に行ってきた

    金剛寺をあとにして、三木市久留美にある慈眼寺(じげんじ)に行って来ました。慈眼寺について慈眼寺は648年に法道仙人によって開基され、一時荒廃しましたが南北朝時代に赤松則村によって再興されたと言われています。赤く色付くモミジのアーチになる参道が美しいことで有名なお寺です。夜にはライトアップされる日もあるみたいです。この日も多くの見物客が訪れていましたよ。境内にあるイチョウの葉は落ちていましたが、その代...

  • 柴犬マイア 金剛寺に行ってきた

    車で40分、三木市大村にある金剛寺に行って来ました。金剛寺について金剛寺は、651年に開創された。法道仙人の開基であり、本尊千手観音は法道仙人の作と伝わっています。山号は法道仙人が当地に意の如く寺院の建立が成就したことから「如意山」と名付けられました。五重塔や涅槃仏などの建造物、初夏は参道の紫陽花、敷地内の沼地に咲く蓮の花、秋には見事な紅葉など見る要素のものが多いです。正直あまり期待せずにこの金剛寺に...

  • 柴犬マイア 家内が作ったフェイジョアのジャム

    今回の記事は、家内が私のために作ったフェイジョアのジャムを紹介します。以前の記事で我が家の庭にファイジョアの木が植えている事を紹介しましたが、今年 フェイジョアの木にはたくさんの実がなりました。フェイジョアについてフェイジョアは中南米が原産で日本には約30年前にキウイに次ぐ新果樹として広まりました。大木になるものではないので、スペースがあれば植えておきたい果樹木です。冬でも葉が落ちず、花はエキゾチッ...

  • 柴犬マイア Parland Coffee(パーランドコーヒー)でティータイム

    車で10分、姫路市伊伝居にあるParland Coffee(パーランドコーヒー)でお茶をしてきました。Parland Coffee(パーランドコーヒー)は、ブロ友さんの柴犬ななちゃんさんの情報によるとテラス席はワンコOKみたいです。しかしながら当初 この店に訪れる予定がなかったので、残念ながら今回はマイアは家でお留守番です。Parland Coffee(パーランドコーヒー)についてParland Coffee(パーランドコーヒー)は、野里街道から西の細い路地へ入...

  • 柴犬マイア 最近の拙ブログ状況

    今日は大した記事ネタもないので、最近の拙ブログのアクセス数とPV数について書き留めたいと思います。最近の拙ブログのアクセス数とPV数について下の表はここ1ヶ月(10/14~11/13)のGoogle Analyticsで調べた拙ブログのアクセス(ユーザー)数とPV数です。1ヶ月でアクセス数が10,499、PV数が29,683。1日平均でアクセス数が約340、PV数が約960ほどになっています。この数字は拙ブログが個人ブログとしてどれくらいの位置に...

  • 柴犬マイア 再び 竹田城跡に行ってきた

    表米神社をあとにして、朝来市和田山町にある竹田城跡に行って来ました。マイアを連れて竹田城跡に来るのはこれで2回目です。前回は3年前の6月に訪れたことがあります。下の記事はその時の記事です。今回の記事より写真は一杯貼っていますので、よろしければ見てやってください。柴犬マイア 竹田城跡に行ってきた車で50分、朝来市和田山町の竹田城跡に行ってきました。実は10年くらい前に竹田城跡には来たことがあります。その...

  • 柴犬マイア 表米神社に行ってきた

    竹田寺町通りをあとにして、近くの表米神社(ひょうまいじんじゃ)に行って来ました。表米神社は竹田寺町通りから南に歩いて5分ほどの場所にあります。表米神社について 表米神社は格技を好んだという表米宿弥命を祭神としています。参道横の広場には全国でも珍しい半円形石積段型桟敷の相撲桟敷が設けられています。また正面には舞台もあり、ここで歌舞伎なども上演されたのではと考えられています。この神社から竹田城跡に続く登...

  • 柴犬マイア 再び 竹田寺町通りに行ってきた

    車で50分、朝来市和田山町にある竹田寺町通りに行って来ました。竹田寺町通りについて竹田駅周辺の竹田寺町通りは、善證寺、常光寺、勝賢寺、法樹寺の4寺が並ぶ小川に沿った石畳み通りです。 此処には2年前の2月に一度来たことがあります。下の記事はその時の記事です。こちらの方が竹田寺町通りの写真を一杯貼っていますので、寺町通りの雰囲気がわかると思いますのでよろしければ見てやってください。柴犬マイア 竹田寺町通...

  • 柴犬マイア 「カフェ月輪」でティータイム

    姫路城菊花展を見終わって、姫路市五軒邸にあるカフェ月輪でお茶をしてきました。カフェ月輪はワンコは店内に入れませんので、店の前でマイアの写真を撮った後 マイアは車の中でお留守番です。最近 拙ブログはワンコブログというよりもカフェブログになりつつあります。(苦笑)カフェ月輪についてカフェ月輪は、お寺(妙善寺)の中にあります。ドリンク、スイーツ、ランチを落ち着いた雰囲気の中で楽しめる人気の古民家カフェです。店...

  • 柴犬マイア 姫路城菊花展に行ってきた

    車で10分、姫路城三の丸広場で第69回 姫路城菊花展が行われていたので見に行って来ました。初っ端の写真がピンボケですね。(苦笑)マイアを連れて菊花展に行くのはこれで二度目です。下の記事は4年前に菊花展に行った時の記事です。よろしければ此方も見てやってください。柴犬マイア 菊花展と陶器市で柴茶碗を買ってきた姫路城の三の丸広場で菊花展をやっていたので、夕方の散歩がてら行ってきました。姫路菊花会員や菊愛好家...

  • 柴犬マイア ウルミ ギャラリーカフェと狛犬ジェラートでティータイム

    八王子神社の参拝を終えて、境内にあるウルミ ギャラリーカフェと狛犬ジェラートでお茶をしてきました。両店ともワンコは店内に入れませんので、店の前でマイアの写真を撮った後 マイアは車の中でお留守番です。 今回 八王子神社に訪れたのは、このウルミ ギャラリーカフェと狛犬ジェラートに行くのが主目的でした。urumi gallerycafe(ウルミ ギャラリーカフェ)についてurumi gallerycafe(ウルミ ギャラリーカフェ)は、もともと家...

  • 柴犬マイア 八王子神社に行ってきた

    車で50分、加西市田谷町にある八王子神社に行って来ました。八王子神社について八王子神社は、1037年 第69代後朱雀天皇により建立されたと伝承される神社で、戦火により2回焼失したとされています。現在の社殿は1693年に当時赤穂藩の郡奉行で後に赤穂義士となった吉田忠左衛門により再建された義士ゆかりの神社であり安産の守護神が祀られています。境内は鳥居をくぐると石灯籠が並んだ参道があり、その先には階段があり、登りき...

  • 柴犬マイア 「坂の上の嬉しなる」でカフェ

    車で15分、姫路市飾東町にある「坂の上の嬉しなる」でカフェしてきました。この店はワンコNGなのでマイアは家でお留守番です。「坂の上の嬉しなる」について「坂の上の嬉しなる」は、黄色い外観が目印のアレルギー対応のケーキ屋です。テイクアウトとカフェコーナーのある原料にこだわった和・洋菓子のお店になっています。カフェスペースは、和傘や帯が飾られていたり小樽のランプが飾られていたりと大正ロマンを感じるスペース...

  • 柴犬マイア 春日の里コスモス畑に行ってきた

    車で30分、たつの市御津にある春日の里コスモス畑に行って来ました。春日の里コスモス畑について春日の里コスモス畑は、約3haの休耕田に色とりどりのコスモスが咲き乱れます。此処に訪れたのは11月3日なのですが、ちょうど見頃を迎えていました。もう5日ほど前の写真ですから、今行ってもひょっとしたら見頃は過ぎているかもしれませんね。春日の里コスモス畑は、たつの市の馬場コスモス畑の見頃が終わる10月中旬から11月上旬に満...

  • 柴犬マイア 書写の里・美術工芸館【はしもとみお木彫展】に行ってきた

    車で20分、姫路市書写にある姫路市書写の里・美術工芸館へ行きました。ちなみに姫路市書写の里・美術工芸館はワンコNGなので、マイアは家でお留守番です。姫路市書写の里・美術工芸館では、10月28日~12月24日まで家内が見たがっていた「はしもとみお木彫展 カタチの生まれるところ」の特別展が開催されています。ちなみに今回の記事の掲載写真はめちゃ多いです。(笑)特別展「はしもとみお木彫展」についてはしもとみお氏につ...

  • 柴犬マイア 再び 大手前公園に行ってきた

    この日 大手前公園で「全国陶器市」「姫路城皮革フェスティバル」「姫路菓子まつり」が開催されていたので訪れてみることにしました。大手前公園の催しについて11月2日~6日の間、大手前公園では「全国陶器市」「姫路城皮革フェスティバル」「姫路菓子まつり」の3つのイベントが行われています。 全国陶器市全国より約30の産地から集まった選りすぐりの陶器が展示販売され、体験コーナーや全国陶器作品展など様々な企画がされてい...

  • 柴犬マイア 名古山霊苑 憩いの花壇【コキア】に行ってきた

    車で10分、姫路市名古山町にある名古山霊苑に行ってきました。今回の目的は、霊苑内にある憩いの花壇で色づいているコキアとマイアの写真を撮るためです。名古山霊苑 憩いの花壇について憩いの花壇は、平成30年 名古山霊苑の中腹に フラワータワーを中心に季節の花や菩提樹などの木々を植え、来園者の憩いの場となっています。決して大きな花壇ではありませんが、花壇周辺には芝生広場や駐車場も整備されています。半月ほど前にこ...

  • 柴犬マイア 播磨中央公園バラ園に行ってきた(2022年秋バラ)

    旧来住家住宅をあとにして、この日最後に訪れたのは加東市下滝野にある播磨中央公園バラ園です。播磨中央公園バラ園を訪れたのは、これで3度目になります。ただ前回2回は春バラで秋に訪れたのは今回が初めてです。ちなみに下の記事は一昨年の5月に此処に訪れた時の記事です。よろしければ此方も見てやってください。柴犬マイア 再び 播磨中央公園 バラ園に行ってきた車で50分、加東市の県立播磨中央公園バラ園に行ってきました...

  • 柴犬マイア 梅吉亭(旧来住家住宅内)でランチ

    播州織物工房館をあとにして、近くの梅吉亭でランチしました。ちなみに梅吉亭はワンコNGなので、マイアは車の中でお留守番です。梅吉亭について梅吉亭は、大正時代の高級民家である国登録有形文化財「旧来住家住宅」の敷地内にあります。梅吉亭の仕組みは、数人のシェフたちがローテーションを組み、日替わりでランチやカフェを提供する仕組みが日替わりシェフ方式(ワン・デイ・シェフシステム)を取り入れたお店です。 料理の...

  • 柴犬マイア ハロウィン かぼちゃプリンを食べました

    昨日はハロウィン、我が家では仮装するわけでもなく大人しく1日を過ごしましたが、夕食後に家内が作った「かぼちゃプリン」を食べました。お気づきになられた方も居られたと思いますが、昨日の写真の飾りつけの中で一つだけ本物のカボチャを置いていました。このかぼちゃを使って家内が「かぼちゃプリン」を作りました。家内が作った「かぼちゃプリン」についてカボチャをレンジで加熱して柔らかくし、ゼラチン・牛乳と砂糖を加え...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柴犬マイアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
柴犬マイアさん
ブログタイトル
マイア 柴犬ですが服着て悪い?
フォロー
マイア 柴犬ですが服着て悪い?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用