モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
柴犬に服を着せて喜んでいる飼い主のブログです!! 兵庫県姫路市在住、メスの柴犬を飼っています。 家内が作った服を着た柴犬マイアの写真が中心のブログです。 柴犬の服や犬と行ける場所、柴犬の芸を紹介しています。
今日は10月31日、ハロウィンですね。ということで今回はマイアのハロウィン写真を撮ってみました。今まではコスプレ中心で撮ってきたのですが、今回は周りの装飾に凝った写真にしてみました。自己評価としては高いのですが、皆さんから見て100点満点中何点くらいの写真になっていますか?ちなみに飾りつけは殆ど100均で買い揃ええました。ちなみに下の記事は昨年のハロウィンの記事です。よろしければ昨年の写真も見てやってくださ...
車で1時間、西脇市西脇にある旭マーケットに行って来ました。今回 紹介する場所は、少しディープな場所になっております。(笑)旭マーケットについて旭マーケットは、全長約70m程の今ではあまり見ることの出来ない木造アーケードです。南北に並行して二筋あり、元々は大正末期から昭和初期にかけて播州織物工場で働く女工さんの共同宿舎だったとのことです。築100年は超えるかと思われるアーケードは昭和のレトロ感満載です。昭...
今年の夏、3か月間という長期に渡って食欲不振と下痢ピーを繰り返したマイアでしたが、最近は涼しくなったせいか、今 マイアは元気に暮らしています。一時期 本当に心配になり9月末にかかりつけ医でマイアにとって生まれて初めて血液検査をしてもらいました。結果はどこにも異常は見られず、アレルギー反応も全くありませんでした。しかし 血液検査の採血の時に前足二本の毛を剃られてしまいました。下の記事はそのことについて書...
今回の記事は、我が家の庭の草花について書いていきたいと思います。花の入れ替えや水やり、草むしりなどの庭の手入れは、家内一人がやっています。家内に言わせると「庭のこのエリアは私の“宝物”や」ということだそうです。我が家の秋の庭についてまずは玄関先のプランターには、バラ、シクラメン、ビオラ、カルーナ、ユーフォルビア、千紅花火、ネコヒゲが咲いています。キンモクセイやツワブキの花も咲き、ブルーベリーの葉は紅...
ご多分に漏れず、マイアも柴犬特有のツンデレ性格です。ツンデレとは自分から近づいておいて急に冷たくしたり、いつもはクールなのに二人きりだと甘えたりなど、ギャップがあるということです。今回の記事では、マイアのデレの一部分がわかるような動画を作ってみました。飼い主の帰りを待つ忠犬マイアの動画について私は週1回ほど外で飲みに行って帰りが遅くなることがあるのですが、家内の話だとマイアはズっと玄関の前で私の帰...
「wankoPARTYわんこパーティー 2022」を催してる太子町総合運動公園をあとにして、姫路市と揖保郡太子町の境に位置する檀特山(だんとくさん)に行って来ました。檀特山について檀特山は標高165mで気軽にハイキングを楽しめる山として人気があるみたいです。山頂での眺めは太子町全体が一望でき、南は瀬戸内海家島諸島から鳴門大橋までを眺望することができます。山頂までの登山道は急コース、ゆったりコース等3つのコースがあるみ...
柴犬マイア wankoPARTY わんこパーティー 2022に行ってきた
車で30分、太子町総合運動公園で開催されている「wankoPARTYわんこパーティー 2022」を見に行って来ました。ちなみに太子町総合運動公園へ訪れたのは、これで2度目です。下の記事は昨年 此処に訪れた時の記事です。よろしければ此方も見てやってください。柴犬マイア 太子町総合運動公園に行ってきた揖保川せせらぎ公園をあとにして、揖保郡太子町にある太子町総合運動公園に行ってきました。太子町総合運動公園について太子町総...
先日 アニコム損害保険から約12万頭を対象とした『犬の名前ランキング2022』が発表されましたね。ニュースにも取り上げられたのでご存知の方は多いと思います。『犬の名前ランキング2022』について今年の『犬の名前ランキング2022』の結果は以下の通りです。 1位「ムギ」4位「ソラ」5位「マロン」7位「モモ」9位「ハナ」など、自然や食べ物、植物をイメージさせるような名前が多くランクインしました。 もう一つの傾向としては...
車で10分、姫路市西中島にある「水上村・川のほとりの美術館」でかき氷を食べてきました。ちなみに「水上村・川のほとりの美術館」はワンコNGなのでマイアは家でお留守番です。「水上村・川のほとりの美術館」について「水上村・川のほとりの美術館」は、姫路市在住の版画家 岩田健三郎ご夫妻が建てられたアートと癒しが融合した小さな美術館&カフェになっています。ちなみにこの店も女子ウケ間違い無し、最近の私はますます女...
河高コスモス畑をあとにして、加東市下滝野にある播磨中央公園に行って来ました。播磨中央公園について播磨中央公園は、緑の樹林に囲まれた丘や大小の池が散在する自然豊かな都市公園です。広さ181.7haある園内には、サイクルランド、野球場、テニスコートなどの運動施設、野外ステージ、子どもの森、四季の庭などの施設が整い、文化、スポーツ、レクレーション等で多くの人に親しまれています。播磨中央公園は、子どもの森ゾーン...
車で40分、加東市河高にある河高コスモス畑に行って来ました。秋の花と言えば、やはりコスモス。このブログでも、馬場・清住・神戸総合運動公園・北房・亀岡・稲美・小野・香寺・志方など結構 多くのコスモス畑を紹介してきました。まぁ何処で撮ってもコスモスはコスモスですから、それならば今まで行ったことのないコスモス畑に行こうと思い、この河高コスモス畑に訪れることにしました。河高コスモス畑について河高コスモス畑は...
今日の記事は私のたわごとです。いや ちょっと自慢話になりますかね。ご興味のない方はこの時点でスルーしてください。(笑)血糖値が下がり安定してきた私、今は糖尿病の検診は3ヶ月に1回のペースになりました。4日前 かかりつけ医の糖尿病内科に行って、医療用の体組成計で測定した結果を今回の記事にしてみました。体組成計の測定結果について今回 体組成計で測定した結果が、下の写真です。3ヶ月前の7月15日の体重は67.1㌔でした...
柴犬マイア おかやまフォレストパーク ドイツの森に行ってきた(2022年)
御善房たか本をあとにして、岡山県赤磐市仁堀中にあるおかやまフォレストパーク ドイツの森へ行ってきました。おかやまフォレストパーク ドイツの森に訪れたのは、これで5回目になります。下の記事は前回訪れた時の記事です。よろしければ此方も見てやってください。柴犬マイア おかやまフォレストパーク ドイツの森に行ってきた(2021年)車で1時間30分、岡山県赤磐市仁堀中にあるおかやまフォレストパーク ドイツの森へ行ってきま...
車で1時間20分、岡山県赤磐市殿谷にある熊山英国庭園に行って来ました。熊山英国庭園は、ずっとペットNGだと思っていたのですが、ネットで調べてみると「犬はカートに乗せるか、抱っこしていれば庭園内に入場可能」とのこと。念には念を入れて電話で確認すると間違いなかったので早速 行ってみることにしました。熊山英国庭園について熊山英国庭園は、2000年に旧小野田小学校跡地に整備して作った庭園です。約7,900㎡の敷地に約2...
花田中央公園をあとにして、姫路市香寺町にあるZakka Hina*(ザッカ ヒナ)でランチをして来ました。ちなみにZakka Hina*はワンコNGのお店です。よって店の看板の前でマイアの写真を撮った後は、マイアは車の中でお留守番です。Zakka Hina*についてZakka Hina*は、JR香呂駅から歩いて3分の所にある女性が好きそうな雑貨とカフェの小さなお店です。実際 この日も私以外は若い女性ばかりでしたよ。店内はアンティークテイストの家...
車で20分、姫路市花田町にある花田中央公園に行って来ました。此処に来るのが目的というよりも近くにあるPelletteria(ペレテリア)を見学するついでに立ち寄ったというのが正しいですかね。花田中央公園について花田中央公園は、広さ約3.7haある姫路では比較的広めの児童公園です、広々とした園内にはグラウンドや芝生の広場があり、またローラーすべり台やスプリング遊具、複合遊具、ターザンロープなどが設置されています。ちなみ...
車で10分、姫路市名古山町にある名古山霊苑に行ってきました。秋のお彼岸で墓参りへ行った時、イチョウがそこそこ色づいていたので、今回 少し早いかと思いましたが、朝の散歩ついでにイチョウの写真を撮りにやって来ました。名古山霊苑のイチョウ並木について名古山霊苑のイチョウ並木は300~400mくらいで、さほど長くはありません。でも姫路市民にとってはそこそこ有名なスポットになっています。神々しい色のイチョウに包まれ...
前島をあとにして、瀬戸内市牛窓町にある本蓮寺に行って来ました。この日 しおまち唐琴通りで“2022 8th 牛窓しおまちアート”が開催されており、それを見ながら歩いていると、その先に本蓮寺があったので立ち寄ることにしました。本蓮寺について本蓮寺は、民家が建ち並ぶ漁村の一角に佇む法華宗の古刹です。江戸時代に来日した朝鮮通信使の宿舎として利用されていたらしいです。寄棟造本瓦葺の本堂は国の重要文化財、三重塔は県の重...
今回の記事は、昨日に引き続き前島観光の第2弾です。パート1は、下の記事になっています。よろしければ此方から見てやってください。柴犬マイア 前島に行ってきた(パート1)車で1時間20分、岡山県瀬戸内市牛窓町にある前島に行って来ました。前島観光については今回と次回の2回の記事にわけて紹介したいと思います。前島について前島は牛窓町のすぐ沖合に位置し東西に細長い面積約2.42k㎡の離島で別名「緑島」と呼ばれ、美しい...
車で1時間20分、岡山県瀬戸内市牛窓町にある前島に行って来ました。前島観光については今回と次回の2回の記事にわけて紹介したいと思います。前島について前島は牛窓町のすぐ沖合に位置し東西に細長い面積約2.42k㎡の離島で別名「緑島」と呼ばれ、美しい松林などの自然林が繁り、島全体が国立公園に指定されています。島の主な産業は、観光、漁業で民宿、ペンションなど。農業も盛んで、カボチャ、スイカ、メロン、キャベツなどが...
昨日はホンマ寒い日でしたね。半袖シャツで仕事に出て行ったのですが、風邪をひきそうになりましたよ。今日は大した記事ネタがないので、最近 家内が少しやりだしたことを書いてみます。家内に言わせると「趣味というほどやってないから、趣味とは書かんといてや!」ということでした。(笑)ドライフラワーについて下の写真は、家内が作ったアジサイのドライフラワーリースです。我が家の庭に咲いていた紫陽花を適当な時期に切っ...
3ヶ月という長びく体調不良が続いたマイア、9月27日 生まれて初めての血液検査をして来ました。一昨日 検査結果がわかりましたので、今回 皆さんにその結果報告をしたいと思います。ちなみに下の記事は血液検査を受けた時の記事です。よろしければ此方も見てやってください。柴犬マイア 血液検査をしてきました昨日 かかりつけ医でマイアの症状を診るために血液検査の採血をして来ました。血液検査に至るまでの経緯について実はブ...
車で40分、加古川市別府町にある別府みなと緑地に行って来ました。今回のお出かけは、私とマイアだけです、家内は家でお留守番です。別府みなと緑地について別府みなと緑地は、別府港の中にあり海側の環境を整備するために作られた公園のようです。隣りに加古川海洋文化センターがあり、建物内には図書館や子供の遊び場や喫茶室もあります。広い公園ではありませんが周りは海に囲まれ散歩やジョギングをするのに適した公園になって...
一昨日の夜は飲みに行ったので、昨日はブログ更新をサボってしまいました。まぁ大した記事ネタもないから良いんですけどね。(苦笑)今回の記事は柴犬グッズ カタログ雑誌「MAIA」第6号が発刊されました。カタログ雑誌「MAIA」は、柴犬を中心としたワンコグッズを紹介する雑誌で、不定期に発刊されています。ちなみに前号は下の記事です。よろしければ此方も見てやってください。柴犬マイア 柴犬グッズ カタログ雑誌「M...
八幡町中西条そば畑をあとにして、加古郡稲美町にある高薗寺(こうおんじ)に行って来ました。高薗寺に行くのが目的でなく、家内が行きたがっていたGarden shop NONOHANAに行く途中にこの高薗寺を見かけたので、ちょっと雰囲気のあるお寺だなと思い立ち寄ることにしました。高薗寺について高薗寺は650年頃に法道仙人が開基し、最も栄えた時には32もの坊が軒を連ねていましたが、羽柴秀吉の三木攻めで大半は消失してしまったそうです...
車で30分、加古川市八幡町中西条にあるそば畑に行った来ました。この時期 彼岸花に続いて見に行きたくなるのがそばの花。今まで姫路市夢前町や加古川市志方町のそば畑を見に行き、もう行く場所がないかと思っていたらありましたよ。この場所は神戸新聞の東播版で知りました。八幡町中西条のそば畑について加古川市八幡町では、野村・下村・中西条の3地区でそばの栽培がされています。野村・下村地区は既に満開を過ぎてしまってます...
一昨日の夜は姫路の魚町で飲んでいたので、昨日はブログお休みしました。今回の記事は昨日 家内とランチをしてきたお店を紹介したいと思います。車で20分、姫路市飾東町にあるレストランカフェ andotでランチをしてきました。ちなみにこの店は犬連れNGなので、マイアは家でお留守番です。レストランカフェ andotについてレストランカフェ andotは、神戸の有名ホテルで修行を積んだオーナー夫妻が一昨年の11月に築70年の古民家を...
「ブログリーダー」を活用して、柴犬マイアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
昨日 我が家の三代目ワンコがやって来ました。名前は「モネ」です。昨日 家内が名づけました。誕生日は2024年4月6日。マルチーズとトイプードルのハーフ犬です。体重は900gしかありません。家内がペットショップで買って来ました。下はモネの動画です。よろしければ見てやってください。...
長い間、ブログを放置しました。最後の記事の3月11日から本日までの主な私の出来事は以下の通りです。 家内と長崎ハウステンボス&佐世保へ一泊旅行に行きました。 介護初任者研修の講習を無事終えました ゴルフの初ラウンドを体験しました。 家内と滋賀県の佐川美術館・ ローザンベリー多和田・湖西浄化センターバラ園を見に行きました。家内の実家の墓じまいをしました。 ゴルフ相手を探す為にLINEのオプチャに参加し...
2月8日から健康ボウリング教室に週1回通っている私です。ブロ友のBlucoさんから「(新しい趣味に)挑戦した感想をブログで聞かせて頂くのも楽しそう」というコメントがあったので、今回はボウリングについて、少し書いてみたいと思います。ちなみに今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。健康ボウリング教室について健康ボウリング教室は、毎週木曜日14時~16時の...
今回の記事は、私の老化現象について書いてみたいと思います。今年1月で63歳になった私、50代ではさほど感じなかった“老化”ですが、最近は「俺も歳をとったな~」とよく思う今日この頃です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。具体的な老化現象について 下記13点が私が感じる“老化”です。 髪の毛が細くなり、白髪が増えた 以前よりもおでこが広くなった ...
私には60代のうちに「日本全国を旅行したい」という夢があります、近畿・中国・四国地方は大方行っていますが、北海層・東北・関東・中部地方には殆ど行ったことがありません。是非 車の運転ができる間に、出来るだけ多くの知らない場所に行ってみたいと思っています。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。何故 海外旅行でなく国内旅行なのか旅行と言えば、外国...
マイアが死んでから、お出かけする機会が減った私達夫婦です。まぁ何処かへドライブするにも、兵庫・岡山・鳥取・香川・島根・京都・滋賀あたりは過去に日帰りで結構 行ったので、行きたい場所もなくなりました。最近のお出かけは、近場の美術館やカフェ・レストランが主になっています。今回の記事は家内とのランチ巡りについて書こうと思います。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時...
私には、神戸に住んでいる独身の33歳になる一人息子がいます。一応 ノンキャリですが一応 国家公務員です。今回の記事は息子に対する感謝の記事です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。息子に感謝我が家から1時間かかる神戸のマンションで住んでいる息子ですが、マイアが死ぬまでは2カ月に1回ペースの帰省でした。でもマイアが亡くなって、落ち込んでいる私...
マイアが死んで約7か月が経とうとしています。今時点、我が家には新しいワンコはいません。欲しい気持ちもあるのですが、反面 飼うのを躊躇する気持ちもあります。今回の記事は、私が次のワンコを飼うのを躊躇っている理由を書いてみたいと思います。今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと書いていることが結構 矛盾だらけなので、読んでいると「お前は一体に何...
3日前 無事に義母の葬儀・火葬も終わり、少し落ち着きを取り戻した我が家です。今回の記事は、葬儀・お墓について信仰心ゼロの初老のオッサンの戯言記事です。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと信仰心が強い方が読むと「この罰当たりモンが!」と怒る記事になっていますので、予めそのことも伝えいたします。義母の葬儀について 義母の葬儀は、通夜...
一昨日の明朝3時半に義母(家内の母)が息をひきとりました。今日の13時から義母の葬式を行います。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。老衰について96歳になる義母の死因は老衰です。昨年の死因ランキングは、1位:悪性新生物 ガン(24.6%)、2位:心疾患(14.8%)、3位:老衰(11.4%)、4位:脳血管疾患(6.8%)、5位:肺炎(4.7%)です。老衰の多く...
今日 取りあげる話題は、高齢者ペット問題です。具体的に書くと「子犬を飼い始めるのは何歳までOKか?」ということです。ちなみに今回の記事も長いし老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。高齢者がペットを飼うことの効能と罪について高齢者がペットを飼うことの効能について ペットとの暮らしは、心を癒され幸せホルモンが分泌される 犬を飼っている人は散歩に行くことで運動...
来年1月から仕事を辞めて完全リタイアする私。リタイア生活に必要なことは、①お金、②健康、③生き甲斐です。その中で私が一番 欠如しているのは、③生き甲斐です。今 最大の悩みは「毎日 何をして過ごしていくか」です。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。リタイア後の男性について今まで「外で酒を飲む」しか、これと言った趣味のない私が、来年から「毎日が日曜日」...
今日1月29日は、私の誕生日。今日でとうとう63歳になります。もうこの歳になると何も嬉しくないですね。「死が近づいているな~」と思うことと「俺も老けたな~」と感じるだけですね。今年はマイアもいないので、私とマイアのツーショット写真はありません。ちなみに下の記事は昨年の私の誕生日記事です。柴犬マイア マイアパパ 62th birthday!今日1月29日は天皇誕生日、でなく私ことマイアパパの誕生日です。お恥ずかしながら6...
今回もつまらないネタで記事を書きます。今 私は20時に寝て朝の3時(早スギ!)に起きる習慣がついてしまいました。所謂 老人の「早寝早起」です。朝 起きて一人でYouTubeを見ながら自分で朝食を作り、朝風呂に入ったりして、家内が起きる7時までの4時間を「自分一人だけの時間」として楽しんでいます。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。ラジオ体操をし始めた理由につい...
昨年8月から初めてゴルフをやりだしました。今までゴルフに全く興味がなかったので、まさに「六十の手習い」です。仕事に接待ゴルフは必要なかったし、「あんな玉転がし、何が面白いんだろう」とズッと思っていましたよ。そんな私がゴルフをやりだした理由は、マイアのことを少しでも思い出さないようにするためです。家の中でジッとしていたら、どうしてもマイアのことを思い出します。少しでも外に出て、マイアのことを考えない...
昨日 イーグレひめじへ家内と二人「リビングカルチャー倶楽部作品展」を見に行きました。今回の作品展は、リビングカルチャー倶楽部の先生と受講生の作品が展示されています。家内は刺繍教室を月2回のペースで通っています。今回の作品展で家内の刺繍も展示されているので見に行くことにしました。家内の刺繍作品5点ちなみに家内は、作品者名を本名を使わず、先代犬の名前「テリナ」にして出店しています。家内もマイアが居なくな...
今年 2月から5月にかけて毎週土曜日に「介護職員初任者研修」を受講することにしました。昨日 受講料の4万円を払って来ましたよ。ちなみに今回の記事は長いし、ネガティブで暗い内容になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。介護職員初任者研修について介護職員初任者は、2013年まではホームヘルパー2級と呼ばれていました。所謂 介護職員として働くための基礎知識や技術を学ぶ資格で、食事の補助や更衣、...
今日は1月15日。昨年7月15日にマイアが亡くなりました。今日でマイアが死んで、丁度 半年が経とうとしています。今でもマイアのことを思い出す日々を送っています。柴犬マイア 今朝 マイアが亡くなりました今日は皆さんに悲しい報告をしなければなりません。2023年7月15日の朝 6時5分にマイアが亡くなりました。10歳と1ヶ月22日という短い生涯でした。今朝4時に私が一人で朝食を取っている時、家内が寝室から「マイアが下痢便を...
2024年も10日過ぎましたね~。今年 私が絶対にしなければなないことは、「自分の会社を廃業すること」です。ご興味のない方はこの時点でスルーしてくださいね。(笑)私の会社について私は、企業や自治体の研修を請け負う会社をやっています。42歳で起業し、今年12月で廃業するので約21年と10か月をやって来ました。一応 資本金1000万の株式会社ですが、従業員は一人も居らず、私一人のチッポケな超零細企業です。家内には入金チェ...
モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
昨日 我が家の三代目ワンコがやって来ました。名前は「モネ」です。昨日 家内が名づけました。誕生日は2024年4月6日。マルチーズとトイプードルのハーフ犬です。体重は900gしかありません。家内がペットショップで買って来ました。下はモネの動画です。よろしければ見てやってください。...
長い間、ブログを放置しました。最後の記事の3月11日から本日までの主な私の出来事は以下の通りです。 家内と長崎ハウステンボス&佐世保へ一泊旅行に行きました。 介護初任者研修の講習を無事終えました ゴルフの初ラウンドを体験しました。 家内と滋賀県の佐川美術館・ ローザンベリー多和田・湖西浄化センターバラ園を見に行きました。家内の実家の墓じまいをしました。 ゴルフ相手を探す為にLINEのオプチャに参加し...
2月8日から健康ボウリング教室に週1回通っている私です。ブロ友のBlucoさんから「(新しい趣味に)挑戦した感想をブログで聞かせて頂くのも楽しそう」というコメントがあったので、今回はボウリングについて、少し書いてみたいと思います。ちなみに今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。健康ボウリング教室について健康ボウリング教室は、毎週木曜日14時~16時の...
今回の記事は、私の老化現象について書いてみたいと思います。今年1月で63歳になった私、50代ではさほど感じなかった“老化”ですが、最近は「俺も歳をとったな~」とよく思う今日この頃です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。具体的な老化現象について 下記13点が私が感じる“老化”です。 髪の毛が細くなり、白髪が増えた 以前よりもおでこが広くなった ...
私には60代のうちに「日本全国を旅行したい」という夢があります、近畿・中国・四国地方は大方行っていますが、北海層・東北・関東・中部地方には殆ど行ったことがありません。是非 車の運転ができる間に、出来るだけ多くの知らない場所に行ってみたいと思っています。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。何故 海外旅行でなく国内旅行なのか旅行と言えば、外国...
マイアが死んでから、お出かけする機会が減った私達夫婦です。まぁ何処かへドライブするにも、兵庫・岡山・鳥取・香川・島根・京都・滋賀あたりは過去に日帰りで結構 行ったので、行きたい場所もなくなりました。最近のお出かけは、近場の美術館やカフェ・レストランが主になっています。今回の記事は家内とのランチ巡りについて書こうと思います。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時...
私には、神戸に住んでいる独身の33歳になる一人息子がいます。一応 ノンキャリですが一応 国家公務員です。今回の記事は息子に対する感謝の記事です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。息子に感謝我が家から1時間かかる神戸のマンションで住んでいる息子ですが、マイアが死ぬまでは2カ月に1回ペースの帰省でした。でもマイアが亡くなって、落ち込んでいる私...
マイアが死んで約7か月が経とうとしています。今時点、我が家には新しいワンコはいません。欲しい気持ちもあるのですが、反面 飼うのを躊躇する気持ちもあります。今回の記事は、私が次のワンコを飼うのを躊躇っている理由を書いてみたいと思います。今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと書いていることが結構 矛盾だらけなので、読んでいると「お前は一体に何...
3日前 無事に義母の葬儀・火葬も終わり、少し落ち着きを取り戻した我が家です。今回の記事は、葬儀・お墓について信仰心ゼロの初老のオッサンの戯言記事です。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと信仰心が強い方が読むと「この罰当たりモンが!」と怒る記事になっていますので、予めそのことも伝えいたします。義母の葬儀について 義母の葬儀は、通夜...
一昨日の明朝3時半に義母(家内の母)が息をひきとりました。今日の13時から義母の葬式を行います。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。老衰について96歳になる義母の死因は老衰です。昨年の死因ランキングは、1位:悪性新生物 ガン(24.6%)、2位:心疾患(14.8%)、3位:老衰(11.4%)、4位:脳血管疾患(6.8%)、5位:肺炎(4.7%)です。老衰の多く...
今日 取りあげる話題は、高齢者ペット問題です。具体的に書くと「子犬を飼い始めるのは何歳までOKか?」ということです。ちなみに今回の記事も長いし老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。高齢者がペットを飼うことの効能と罪について高齢者がペットを飼うことの効能について ペットとの暮らしは、心を癒され幸せホルモンが分泌される 犬を飼っている人は散歩に行くことで運動...
来年1月から仕事を辞めて完全リタイアする私。リタイア生活に必要なことは、①お金、②健康、③生き甲斐です。その中で私が一番 欠如しているのは、③生き甲斐です。今 最大の悩みは「毎日 何をして過ごしていくか」です。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。リタイア後の男性について今まで「外で酒を飲む」しか、これと言った趣味のない私が、来年から「毎日が日曜日」...
今日1月29日は、私の誕生日。今日でとうとう63歳になります。もうこの歳になると何も嬉しくないですね。「死が近づいているな~」と思うことと「俺も老けたな~」と感じるだけですね。今年はマイアもいないので、私とマイアのツーショット写真はありません。ちなみに下の記事は昨年の私の誕生日記事です。柴犬マイア マイアパパ 62th birthday!今日1月29日は天皇誕生日、でなく私ことマイアパパの誕生日です。お恥ずかしながら6...
今回もつまらないネタで記事を書きます。今 私は20時に寝て朝の3時(早スギ!)に起きる習慣がついてしまいました。所謂 老人の「早寝早起」です。朝 起きて一人でYouTubeを見ながら自分で朝食を作り、朝風呂に入ったりして、家内が起きる7時までの4時間を「自分一人だけの時間」として楽しんでいます。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。ラジオ体操をし始めた理由につい...
昨年8月から初めてゴルフをやりだしました。今までゴルフに全く興味がなかったので、まさに「六十の手習い」です。仕事に接待ゴルフは必要なかったし、「あんな玉転がし、何が面白いんだろう」とズッと思っていましたよ。そんな私がゴルフをやりだした理由は、マイアのことを少しでも思い出さないようにするためです。家の中でジッとしていたら、どうしてもマイアのことを思い出します。少しでも外に出て、マイアのことを考えない...
昨日 イーグレひめじへ家内と二人「リビングカルチャー倶楽部作品展」を見に行きました。今回の作品展は、リビングカルチャー倶楽部の先生と受講生の作品が展示されています。家内は刺繍教室を月2回のペースで通っています。今回の作品展で家内の刺繍も展示されているので見に行くことにしました。家内の刺繍作品5点ちなみに家内は、作品者名を本名を使わず、先代犬の名前「テリナ」にして出店しています。家内もマイアが居なくな...
今年 2月から5月にかけて毎週土曜日に「介護職員初任者研修」を受講することにしました。昨日 受講料の4万円を払って来ましたよ。ちなみに今回の記事は長いし、ネガティブで暗い内容になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。介護職員初任者研修について介護職員初任者は、2013年まではホームヘルパー2級と呼ばれていました。所謂 介護職員として働くための基礎知識や技術を学ぶ資格で、食事の補助や更衣、...