chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Haggiy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/05

arrow_drop_down
  • 2/28の多摩川・浅川CR

    前回同様、暖かっかのですが今日は風が強くて、上りの浅川で思いっきり向かい風に吹かれました。という事は下りの多摩川は追い風に違いない!!ところがいつもの通り、帰りの多摩川も思いっきり向かい風でした2/28の多摩川・浅川CR

  • シンCropへライブを観に!

    昨晩は、本当は出演する予定だった「鍋ROCK2023」に行って来ました。寒さも吹っ飛ぶ、とても熱いライブでした!シンCropへライブを観に!

  • ハギ散歩 / 休日の多摩センター

    我が街の自慢、ピューロランドキチィーちゃんのお雛様駅前で歌う、女子に結構人気のハーモニーユニットハギ散歩/休日の多摩センター

  • so-net NURO光でまだカスペルスキーから移行していない方へ!!

    カスペルスキーのサービス停止が3月31日に迫っていますが、私はセキュリティソフトの移行のお知らせのメールがso-netから届くものと思い、ずっと待っていました。が、全然来ないので、so-netマイページから申し込もうとしたらとなって先に進めません。いろいろとググってみると、ありました!移行方法を解説したブログが。マカフィーとNORO光Safeを選択できるようですが、NORO光Safeを選びましたまず、NURO光のマイページを開き「マイページ」をクリックしてIDとパスワードを入力「オプションサービス・ご利用状況」の「(オプション)NURO光Safe」をクリック。表示された画面で「確認」をクリック。するとNURO光からメールが届きます。NORO光Safeをインストールするする前にカスペルスキーをアンインストー...so-netNURO光でまだカスペルスキーから移行していない方へ!!

  • 2/19多摩川CR

    天気予報では4月上旬の陽気なると言っていたが、念のため冬用のウェアで出かけたのが大失敗、いつもの休憩場所に着いた頃には汗だくに!上着を脱ぎ、Tシャツにウィンドブレーカーで帰りました。サイコンの温度計は20°Cでした2/19多摩川CR

  • 私達の地域では今日がお稲荷さんの初午です

    例年は節分を過ぎた最初の午の日に、お稲荷さんを掃除して赤飯にお揚げを乗せてお参りしますが、今年のように節分から初午まで、あまり日がない時は二の午にお参りします私達の地域では今日がお稲荷さんの初午です

  • 我が家のメカニカルキーボード達

    現在のKeychronに辿り着くまでに、我が家に集まって来たキーボード達ですWindows編e元素のZ-77/青軸(写真上)初めて買った青軸のキーボード。やっぱりカチカチと煩かったので、後にW.A.S.Dだけ茶軸に交換しましたRazer/オレンジ軸(写真下)次に買ったのがこれ。キーキャップのW.A.S.Dの文字がすり減り、2回も交換して使い続けました。キーボードはしばらく使うと、キャップがテカリ出したりして飽きて来ますよねなんちゃってKeychron(エレコムゲーミング/赤軸)写真上これもキャップの文字が消え始めたのでチェンジなんちゃってREALFORCE(NPETK80/赤軸)写真下こちらはキーキャップが2色形成だったので永く使えました。テンキーレスサイズなのにテンキー付きです。両方とも後にキャップを換...我が家のメカニカルキーボード達

  • 小野路宿里山交流館周辺散策コースを行く!

    今回は小野路宿里山交流館周辺散策ガイドマップをたどり、ウォーキングして来ました。①小野路宿里山交流館を出発②お地蔵さんがお出迎え③お牛さんもお出迎え④見晴らし台。ランドマークタワーは確認できませんでした⑤まるで獣道のようです⑥左へ進むと歴史環境保全地域方面。こちらはあまりお勧めしません。山道は険しく、迷いやすくて人里から離れるので何かあったとき困るかも知れません⑦No.8の案内板付近⑧急坂⑨急階段⑩奈良ばい谷戸11、炭焼き小屋12、小野路浅間神社13、No.13の案内標識14、バス通りを右に曲がると小野路宿通り、ここを真っ直ぐ進めば交流館に戻りますワークアウトのスクショです距離5.64Km、時間1:40(休憩込み)小野路宿里山交流館周辺散策コースを行く!

  • 2/6の浅川CR

    今日は暖かく、冬のサイクリング日和でした2/6の浅川CR

  • 美味しそうに色づいたコーヒーの実

    さて、ここからどうしたら美味しいコーヒーになるんでしょうか?美味しそうに色づいたコーヒーの実

  • 或る日のシゲ子

    私の名はシゲ子元、男の子なのここ、ほんとに落ち着くのよね後ろから見るとこんな感じ或る日のシゲ子

  • 木に引っかかった凧 まだ落ちて来ません!

    正月に孫と揚げたゲーラカイト、高い木に引っ掛けてしまいました。後日強い風が吹いたので、落ちたかなと見に行ったところ、相変わらず爽やかにそよいでいました。木に引っかかった凧まだ落ちて来ません!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Haggiyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Haggiyさん
ブログタイトル
ハギーのホビーな話
フォロー
ハギーのホビーな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用