chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現役学習塾講師の母が不登校・学習障害・発達障害のわが子達を大学合格させた記録 https://northernlightsuplex.livedoor.blog/

私の子供は2人とも不登校。感覚過敏,学習障害,ADHDで集団が苦手。いじめやうつ病から長女は高校を退学!大学進学に向けて、職場でも自宅でも先生です。先日めでたく大学生になった娘と中1の息子を育てる日々の記録です。

コガネムシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/03

arrow_drop_down
  • 昭和に逆行

    学校に行っていないというとずっと家にいるの?なんて言われたりする世間がこのAI時代にまだまだ残っています。悔しいので学校には行ってないがバリバリ派手に行けと宣言したら私の洋服たちが少しづつ減っていきました。帰って来い、ノースフェース、お前の飼い主は私だぞ、

  • 「頑張ればできる」は「できる」と同じではないよ

    もう冬のはずなのにまだ紅葉が綺麗です。昨日の授業、生徒さんは外資系物流の社員さん。授業の終わりにふと「私たち しんどいです っていうのが下手だよね」という話で盛り上がりに。ともに上司に「そこまで溜め込む前に 無理です、とか しんどいです、とか できませ

  • 私が「オカン」になれた日

    ツイッターで見つけたこの本にドキッ、、後悔しない子育て 世代間連鎖を防ぐために必要なこと (こころライブラリー) [単行本(ソフトカバー)]信田 さよ子講談社2019-10-18 買わないと。娘を可愛がってくれている医師に「お母さん、 娘だけじゃなくて あなたが あなた

  • AO入試に受かったその後

    ここのところ夜中に何度も目が覚める3日前までは、季節外れというには遅すぎる蚊との闘いが理由。布団から出ている部分を狙って刺される。足の親指の裏、手の人差し指の根っこ痒さで目覚めるともう寝られない。ラジオ深夜便をつけてよくわからない戦前の音楽を聴いていたり

  • まじ、畑っていいっすよ。

    娘が巨大白菜(4キロ)とともに戻ってきた。「いっつも PCと液タブ担いでるから 全然平気だったわ」たしか、8月に植えた種は「ミニ白菜」ミニ、とは通常よりも小さいという意味だったはず。これがミニというのなら本当に「ミニ白菜」なる種が存在するのか、はたまた単に、

  • いらん気がします。

    息子との勉強会は毎朝8時15分集合。さて、思い出したことがあります。自主勉ノート提出なんだそれ。自主的に勉強するからジシュベン、それはわかるがなぜにそれを小学校の担任に提出せねばならんのか。数年前、このままでは小学校高学年の我が息子が完全不登校になってしまう

  • オレ、えいごしゃべれたわ❗️

    中学校なんて1日も行ってない制服も作ってない息子ですから日々、自分のやりたい勉強と運動とアート活動に思春期の汗をふりまいております。 年明けに英語での野鳥ガイドを頼まれているので息子もやる気満々で、この本で、鳥の英名を調べております。はやぶさの仲間でよく見

  • 同じ特性なのに全然違う生き方の姉弟

    昨日、娘にうれしい依頼が。ある自然観察会のリーダーより「会報の表紙の絵を描いてほしい、 お金は高くないけれど」 人生初イラストレーター その情報を聞いた息子が隣でニャーニャーわお〜んわお〜ん 吠えるわ動くわさすが多動。「オレは 嫉妬の嵐で 死んでしまいそ

  • あの話の続編

    息子、がんばりました。周囲の人に「お母さん、彼の動きを止めるスイッチ どこか教えてもらえません?」笑と言われる始末。「俺頑張ったやろ」という息子にオカン「うん、とっても。 でも、ちょっとその頑張りぶりが 周りの人たちを疲れさせたかも、

  • 学校で受けた傷は深いよ

    娘は高校を中退してから4ヶ月の間に逆転ホーマーをかっ飛ばしました。高認(元大検)で卒業に必要な残りの3教科を合格し大学もAO入試で合格。びっくり。さて、同じく、いやその姉よりもっとガチ不登校の息子の話です。朝8時半から毎日の英語と数学勉強会。息子がぽろっとこ

  • 造形もありかも

    衝動性で痛い目にあい続けている親子です。でも、その「衝動性」は創造力という点では強みになったりします。私も職場でよく「授業を膨らませすぎないこと!」と言われ続けてきました。良かれと思って出来るだけわかりやすくおもしろく、と思ってると生真面目な同僚との授業

  • それはオレらの衝動性のせいなのよ

    にほんブログ村の「親バカランキング」に参加しております。自他ともに認めるとんだ親バカ野郎です。我が息子、13歳、完全不登校、中学校の制服も作っていない、修学旅行の積立もしていない、学校の粋な計らいでその学校に所属しているのを知るのは数人の先生だけです。同年

  • よかったな、人生そんなにあまか〜ね〜だろ

    不登校、高校中退からの高認合格そして大学はAOで合格、そんな、逆転ホームランをかっ飛ばし9月の時点で「やることないわ」となった娘は我が家の窮状をよくご理解。「お小遣いあげてなんて言えないわ、だから、働かんと」おっしゃ〜娘の大好きな「セセリどんぶり」でお・も・

  • 退学したのに同級生より半年も早く暇になった娘の生態

    レンタルしている畑で収穫したこれ。それを使って娘が料理してくれたのがこれすばらしく美味でした。朝廷に献上したいくらい。だがそんな娘は「暇や〜」ーーだらだらすんな、 見てるだけで腹が立つ。「だって仕方ないやん 高卒認定もされたし 大学も受かったし 世間の

  • DNAおそるべし

    ちょっと前しばらくNHKのEテレで発達障害特集の 様々な番組が放映されていました。録画していた番組を今日見ておりました、「ウワサの保護者会」尾木ママの出るアレです。グレーゾーンでしんどい思いをしている子どもの保護者の方々が出ていました。今でこそ娘も息子も自分の

  • 岩ちゃん1勝5敗

    息子の参加する卓球大会にマネージャー兼応援係として出向いてまいりました。いったい、日本のどこからこれだけの卓球愛好家が湧き出てくるのかとビックリしました。この大会のすごいところは小学1年生から最高齢の70台までガチ勝負なところです。昨日、彼はいいました。「坊

  • 落花生掌(らっかせいしょう)

    畑の会社から「来年度も更新されますか?」とお伺いの封書が届きました。イタイしかし、ここを死守せねば高校中退し高認からのAO合格で暇を持て余している娘と中学校に1日も行かない息子がず〜〜〜〜〜〜っと在宅に。それぞれに習い事は行っているもののそれだけでは、自宅滞

  • 私のバックボーン

    一体私は人生で何個のお弁当を詰めるのか、時々思います。子供が不登校だと、基本家で3食食べます。ああ、給食、ありがたいわ。なんなら学校に出払ってくれてたらもっと家事も進むのにいや、それよりもっと働きに行けるのにそんなことを考えてしまういけないオカンです。ア

  • 高くないですよ

    子供達の家以外の居場所を作りたくて畑を借りてはや1年です。市民農園、的なところを借りようとも考えましたが道具も持っていかないといけないしどんな道具がいるのかもわからない。さらに、農薬を散布しているので(当然といえば当然ですが)アレルギー性の気管支喘息を持

  • 藍より出でて藍より青し

    高校中退後高等学校卒業程度認定試験 (高認、元大検)に合格し、その後AOで大学に合格という大逆転ホームランをかっ飛ばした娘は相変わらずヨレヨレのパジャマを着てなんでそんなに家が好きなん?と日に3度尋ねてしまうような暮らしぶりが安定しています。先々月、母と娘ユ

  • 玉磨かざれば光無し

    過渡期にきております、13歳、中1絶賛不登校の息子。公立施設の教育相談においては「こんな元気で忙しい不登校の子は見たことない」といわれて、とても興味をもたれています。調子よくいってるな、と思ってると好事魔多し。息子の勉強を請け負っている私と息子の卓球を請け

  • 家で全部の学力つけたるわっ

    わが子たちにはLD(学習障害)があります。そんな中でも 娘は高校中退→高認合格→大学合格(イマココ) 息子は小学校6年から完全不登校を始めて 現在、巷では中1の2学期です。最近、ICTという言葉がちらほら、世間でも聞こえてきました。、、学びの質を高める! ICTで変

  • 高卒認定は親をも救う

    今日は息子の日本画教室でした。遠い。片道2時間を超えます。しかし、到着するとそこは別世界。ここに住んで息吸ってるだけで日本画が上手くなりそうな気がします。2時間集中して日本画の工程をやりきった息子とオカンは帰り道の電車2時間強で、寝る寝る。あぶなく乗り過ごす

  • 高認、数学への道 中1秋

    完全不登校の息子13歳に自宅で英語と数学を教えてはや1年半、塾講師29年目のオカンです。その姉は 高校中退 ↓ 高認受験 ↓ 高認合格 ↓AO入試で1校目不合格 ↓2度目のAOで本命に合格 ↓ バイト探し中息子の学力の定着のためになんとか1

  • ガリガリ君

    完全不登校の息子13歳に自宅で英語と数学を教えてはや1年半、塾講師29年目のオカンです。その姉は 高校中退 ↓ 高認受験 ↓ 高認合格 ↓AO入試で1校目不合格 ↓2度目のAOで本命に合格 ↓ バイト探し中先日の祝日、家族で釣りに出かけ久

  • これからの人間関係どうしよう

    完全不登校の息子13歳に自宅で英語と数学を教えてはや1年半、塾講師29年目のオカンです。その姉は 高校中退 ↓ 高認受験 ↓ 高認合格 ↓AO入試で1校目不合格 ↓2度目のAOで本命に合格 ↓ バイト探し中昨日は休日、オカンもおとんも仕事

  • 複数の特技で攻める

    我が家の子供達、13歳と17歳、めっちゃ家好きです。ずっと家にいますわ、若い方は不登校だし4月に大学生になる方は高校やめて高認受かって大学も受かってしまったから仕方ないといえば仕方ないんですが。大きな声ではいえませんがわたし、誰もいない自宅が何より好きなんです

  • プロの目から見ても

    完全不登校の息子13歳に自宅で英語と数学を教えてはや1年半、塾講師29年目のオカンです。その姉は 高校中退 ↓ 高認受験 ↓ 高認合格 ↓AO入試で1校目不合格 ↓2度目のAOで本命に合格 ↓ ひますぎてバイト探し中なんなと生きていけるも

  • そんな単語しらん

    今日も息子13歳、中1に英語と数学の授業をしているオカンです。学習塾で29年先生をして生計を立ててきました。姉は3月に高校中退し、8月高認からの9月に大学合格。大学が始まるまでの来年4月までは入学試験勉強もなく、だらだらとするつもりでいましたが「どうしよう、大学

  • 発達障がい

    学校が猛烈に苦手で不登校を選んでいる中1の息子同じく高校を2年終了時で退学し、2ヶ月後から高認の勉強を始めた娘は8月に合格発表があり、世間より半年早く高校卒業(と同程度認定)になり9月に大学のAO入試を受け、同月合格した後に現在はバイト探しの真っ最中という家

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コガネムシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コガネムシさん
ブログタイトル
現役学習塾講師の母が不登校・学習障害・発達障害のわが子達を大学合格させた記録
フォロー
現役学習塾講師の母が不登校・学習障害・発達障害のわが子達を大学合格させた記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用