極度の人見知りかつ100kgに迫る巨漢の私。 なかなか社会に馴染めず90分の通勤にも疲弊しており、在宅ワーカーを目指し奮闘中。 そんな私の日々のことや子供のこと、グルメなどについて雑多に記すブログです。
土日もくたびれたぞぅ。 土曜日は妻が仕事のため、朝から子をつれて前々から行ってみたいと思っていた京都府城陽市にあるロゴスランドに行ってきた。 天気もとてもよく、清々しい。 名物であろう長いローラー滑り台はまだ少し早いかなと思ったので、広場でゆるりと遊ぶ。 手を貸してやると階段を歩いて上れるようになっていたり、滑り台を1人で滑れたり成長を感じる。 そして嬉しげに何度もリピート。まぁそら嬉しいだろうし、私も嬉しいので気がすむまで付き合うとする。 しかし、ひたすら遊んで疲弊したため、ロゴスランドたる部分である屋内のテント宿泊の現場やカフェやレストランのリサーチは断念。また来ねば。 このトランポリン的…
どうにも体調が優れず、全てを怠けてしまっていた。おまけに妻と少し喧嘩してしまい、ふてくされていたのもあって生活が疎かになっていた。 まだ体調がイマイチで、なんだか胃がムカつくのだが、だいぶ回復したのでブログ書くぞぅ。 体調がイマイチだった間、食欲もあまりなかったのでうどんをよく食べたが、ちょっくら喝入れとこかいと急な刺激物投入。 日清の汁なし担々麺。 レンジでチンするだけのお手軽さ。ナイス。小躍りを踊ろう。 汁なし担々麺は麺界の中ではかなり好きな部類に入るが、なかなか食べる機会がなく、これがうまかったら嬉しいなと期待が膨らむ。 ではいただこう。付属の花椒を全て投入し、ズルズル。 おぉ、うまいじ…
今日は妻が仕事の関係で子の送り迎えができないということで時間休をとって私が行く予定だったが、私自身も発熱してしまい、しんどいので思い切って1日休みをいただいた。いつになったらこの体調不良のループから抜け出せるのだろうか。とりあえず今日は子のお迎えまでゆっくり休むとする。 子を送り届けた後、朝飯をシッカリ食べようと松屋にやってきた。 朝定食か牛めしを食べようかと思っていたが、期間限定が目に止まったので思い切って朝から食べてみることにした。 牛焼肉と茄子のにんにく味噌定食。ごはん大盛り無料。 おぉ、見るからに濃い味で、完全なるニンニク臭が漂っている。白髪ねぎが華を添えている。ナイスビジュアルだ。 …
昨日11月10日、兵庫県丹波市で開催された丹波もみじの里ハーフマラソン大会の5キロの部に出場した。 天気に恵まれ、絶好のラン日和であった。 しかしコンディションは最悪。前々日から鼻水が垂れ出し、しかも今日もちゃんとデブい。 3キロ減で挑むつもりが、練習時間を十分に取れず、食事はヘルシーを心がけたが、やはり現状維持。果たして走れるのか。 会場に着くといかにもランを生きがいにしている爺さんやええ足筋をした兄ちゃんなどで溢れかえっている。 最北端、最南端からのランナーや最高齢のランナーが走る前に表彰されている。おいちょっと待て、ここに最重量のランナーがいるぞとアピールするも徒労に終わる。 そんなこん…
久々に私の愛するギアを紹介しよう。 私のギアの選び方は一生使い続けたいと直感的に感じたもの。その直感は基本的に外れない。 コイツも例外ではない。今でこそなかなかキャンプに行けていないため、使用機会がないが、所有している喜びがあるし、時折引っ張り出してきては眺めてにんまりしている。 それがコイツだ。 ソロキャンパー達にはお馴染みのギアだろう。 VARGOのヘキサゴンウッドストーブ(チタン製)だ。 どうだこの見事なチタン焼けの青は。ウットリするだろう。 キャンプに行けば必ずコイツとアルストのセットでコーヒーを沸かした。沸かしながらいつも思っていた。またコイツに思い出を焼き付けてしまったと。 ただの…
三連休も明け、早くもまた週末。 本当に早い。気づいたら1日、また1日と日々が過ぎていく。 また単調な1日を過ごしてしまった、と出来るだけ思いたくないので疲れていたがちゃんとした弁当を作ろうと意気込み、作り上げたのがこちら。 豚肉の甘味噌炒め、ごぼうの甘唐揚げ、卵焼き、冷食の切り干し大根・いんげんの胡麻和え、冷食カレーコロッケだ。 豚肉の炒めは夕食に妻が作ってくれたものの残り。ちょっと味濃いと思ったが、弁当には濃いのが嬉しい。 今回の目玉はごぼうの甘唐揚げ。スーパーの惣菜のごぼうの甘唐揚げが妻の好物だったが突如姿を消したので再現にチャレンジ。 とにかくごぼうさんはどれだけ洗ったら良いのかが謎なの…
三連休明けましたね。私はダウンのお子さん嫁さんのお世話のため木金も休んでいたのでまさかの五連休。 なかなか勿体ない有休消化になってしまったが、こういう時のためにあると割り切るしかない。まぁ自分も少し休めて良かった。 ということで大したこと出来ずに終了した連休だったが、明日からまた頑張ろうってことで弁当作ったよ。 タンドリーチキン、卵焼き、ほうれん草のおひたし、冷凍食品のささみチーズフライだ。 とにかくおかずの格納が思い通りにいかないことにイライラが募るが全てなかなか美味しい。 私はなんて良い旦那なんだという錯覚に陥るがちょっと料理ができるだけで実際は取るに足りない男だ。 それにしても最近料理が…
いやぁつい数日前まで病魔に襲われていた我が家も少しずつ回復してきている。良かった。 瀕死の状態の嫁は鼻もやられ、味がよくわからんという。しかし、なんでも食べれるというので、ええぃこれでも食らって精つけろとごっついハンバーグをこしらえてやった。 ソースは普段はワインやら味醂やら調味料たくさん入れて複雑な味にするが今回はシンプルにケチャップ、醤油、ウスター、中濃ソースで作ってみた。むしろわかりやすくうまくてこっちの方が良いかも。 キャベツはカット済みのものを使ったが、ブロッコリーを塩茹でし、ポテトも揚げた。なかなかの頑張り。 洗い物を減らしたいのでワンプレートに盛るがなんだか見た目イマイチ。ご飯ど…
今週は非常に参った。 先週土曜からお子さんが体調を崩し、水曜日ごろまで発熱&鼻&咳。風邪との診断だがなんだか目やにも出たりして普段の風邪に比べてだいぶ重症。 嫁と私で交代で仕事を休み、面倒をみていたが、嫁もうつったのか木、金とダウン。夜も鼻喉苦しくてお子さん寝れず、私も寝れず。 私も倒れそうになるがなんとか今のところ耐えている。 しかし全くラン練習どころじゃない…。どうしましょ。 とにかく精のつくものを食べよう。 ということで買い出しついでに松屋にこいつを食べに行ってきた。 お肉たっぷり牛鍋膳+生卵。 牛丼屋では今まで牛丼しか食べてこなかったが、ここのところ定食やカレーに手を出し、ついに鍋にも…
マイホーム購入までの道のり② 私が家を買うことに決めた3つの理由
マイホーム購入までの道のり第2弾です。 スイスマッターホルンの麓で撮影 マーモットのおうち 今回は何故私たちが家を買うことに決めたか、その理由についてご紹介したいと思います。少しでも今後の住処どうしようと悩んでいる方の参考になれば幸いです。 現在の我が家の進捗状況ですが、契約には至っておりませんが、ハウスメーカーをBESSひとつに絞り、2週間に1度くらいのペースでコンスタントに打ち合わせを重ねているところです。まだ先は長いですが、徐々に現実味を帯びてきています。 今後もう少し詳細なお金の話や土地の話などリアルな話になってくる予定で、予算との兼ね合いから妥協せざるを得ない点も出てくると思われるま…
「ブログリーダー」を活用して、ボボ田中さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。