chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yamayuriの日々楽日 https://blog.goo.ne.jp/yama-kaz-kaz-yuri75

日々の生活の日記と写真 家庭菜園 海・漁港岸の釣り ボランティア  写真 野菜料理 グルメ シニア

やまゆり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 今年もお世話になりました。

    2023年最後の日久しぶりに家族みんな揃っての大みそかです。孫たちは皆大人になっても座敷でみんな頭をそろえてゲームをしています。何年経っても変わらない景色です。でも皆身体が大きくなって嵩が高くなりました。今までの大みそかと一緒でお節を作りながらお昼は「ピザ」で昼食でした。コロナ過でここ数年はじじばばだけの静かな大みそかでしたが賑やかがいいですね。今年の私は病気入院と夏はリフォームそして秋には寝込んだり入院をしたりとても楽しい歳ではなかったですが新しい年こそ健康を保って元気に楽しく過ごしたいと思います。新しい年皆さんも幸せいっぱいの年であられますようお祈りします。新しい年もよろしくお付き合いくださいませ。今年もお世話になりました。

  • 30日です

    午前中圧力鍋で黒豆を煮てなますを作って今日はこれぐらいにしてとテレビを見ながらのんびりしています。午後からは主人がそば打ちをしています。長女孫たちが午後からバラバラでやってきます。夜は手間いらずで〈おでん〉を煮ます。年末のテレビはタレントさんの旅行など手間いらずの番組が多いです。〈最後の晩餐で何を食べる?〉タレントさんが「卵焼き」「カレー」その時の年齢にもよるでしょうが平凡なものになりますね。入院中にICUで丸二日お水しか口に出来なかったんです。体が大分回復してきて〈ひもじさ〉を感じるようになったのです。Drに「のどが渇いてお腹が空いたのでヤクルトとかカルピスのような喉がすっきりするのが飲みたい!」と訴えたんです。そして次の日から青りんご味の流動食のジュースが出ました。完全栄養食とかで一口目はいいのですが...30日です

  • せわしない歳の瀬を実感

    今主人とお休みになったおっさん息子で一番近くのスーパーに買い出しに行っています。今日までに買い込んだものお正月は私が入院から帰ってお母さんは何もしなくていいから今年は久しぶりに皆でお節を作ってお正月を迎えよう!「お母さんは何もしなくていいから。。。」「何を買っておこう!?」と2人の娘から聞かれたけれど電車に乗って来る長女が重い物を下げて来るの大変だし乾物類をお願いしました。次女は婿殿が家まで送って来るのでジュースなど飲み物とオイルをお願いしました。野菜や根菜類やお肉類など主人が日持ちがするものから徐々に買い足したり今日の「晩ご飯のおかず」を考えながらの毎日のお買い物とお節の材料。車だとどんなに重くてもいいのですが歩いて行って荷物を持たなくてはならないので大変な事です。私が行けないので家でメモをして主人が一...せわしない歳の瀬を実感

  • 今日のお昼に「すいとん」を作りました

    今日はお昼に「すいとん」を作りました。蕎麦粉と小麦粉半々のお団子を入れました。「すいとん」ってもう死語なのかな???と思いつつ検索すると結構歴史のある食べ物で各地によっていろいろな名前であるようです。************************終戦に食糧事情の悪い時期の主食の米に変わる代用食としてすいとんの名を借りた料理が作られた。************************とありますが終戦後の何もなかった時を記憶に残っている私たちの年代で町で育った方は「すいとん」と言う言葉を嫌がられます。でも私の実家は農家でしたので食べる事に不自由を感じた記憶がないのです。「すいとん」も母はお昼に鍋いっぱいに炊いていました。野菜などいっぱい入れて子供ながら大好きな食べ物でした。今思い出しながら時々作りますが麺類...今日のお昼に「すいとん」を作りました

  • 外歩きしてきました

    久しぶりに外歩きをしてきました。11月28日に入院して1週間後からリハビリが始まって退院時には南館の病棟内を1周して100歩余りそれを往復して200歩「よく頑張った!」くらいの体力でした。そしてこの22日の退院の日にタクシーから降りて我が自宅の部屋までが久しぶりの外歩くでした。今日はなんとなく外歩きが出来るかな?と決心して家を出ました。公園までゆっくりゆっくり歩いて770歩でした。健康な時には普通に歩いてちょっと歩き過ぎた時には息切れをしてでもこうしてベッド生活が長く続くと足の筋肉がなくなるのが本当に実感します。温かい日にボチボチと歩く距離を増やして筋肉を回復させたいと思います。《山茶花》の季節になっていました。外歩きしてきました

  • 気ぜわしい年の暮れです。

    クリスマスが終わってもう26日。今年も数日で終わりになります。いつもの年だと今の時期はお節の用意に根菜類や乾物類など少しずつスーパーに行く度に買い込んでいいるのですが今年は私の身体の自由が効かない。。。ついに今朝主人に「お節に使う根菜類の買い物に行ってくれる?」とメモしてる最中に長女から「何か買うものある?」と電話が入って「お父さんが根菜類を買って来てくれるから乾物類をお願い」と言っていると次女からのLINEで「私は?」「カルディで生ハムと生春巻きの皮買って来て!」長女が「今からカルディに行くから私が買って来るわ」31日には何年かぶりに全員11人が勢ぞろいの予定です。今までは私がリーダー的に動いていたのですが今年は座ってていいと言うので口参加でお節をします。気ぜわしい年の暮れです。外に出ないので気ぜわしい年の暮れです。

  • 私達の老夫婦の生活設計を 見直ししています。

    リビングの窓辺の日当たりが何とも気持ちがいいです。《蘭の花芽》が出て来たようです。今回の病気で私達の老夫婦の生活設計を見直ししています。いつかは~いつかは~と思っていましたがその日は「あっという間」に来ました。今までのようにすべてに自由が効かなくなりました。「どこそこに何々買いに行こう!」とちょっと遠出でも車で走っていたのももう怖い気がしてきたんです。それで普段の買い物の一部を前から予定していた「コープの宅配」をお願いすることにしたのです。何十年も前にコープを利用していたことがあって会員になっていました。何時かお世話になるだろうとそのまま保留していたのです。このカードはまだ生きていました。宅配についての手続きに担当者さんが来て申し込みました。年明けからのスタートですが宅配の利用者になります。私達の老夫婦の生活設計を見直ししています。

  • 陰の力

    入院中Drや看護師さんに沢山お世話になった訳ですがそれ以上にお世話になったのは《我が主人》です。毎日面会時間の2時になったら病室に顔を出してくれました。そして帰りにスーパーに寄って自分自身と息子の夕食作りの買い物をして家に帰って作るのです。お料理の腕は・・・普段はほとんど作らないのです。市内に住む次女が見舞いの時に時々煮物など作って主人に託します。長女はチンすればいいだけのお魚を送ってくれたり家族全員でフォローしあっての毎日でした。今日もお昼に「お好み焼き」を作るとスタート11時キャベツを切り終えるのが11時50分。「初めて作るから」と言いながらも屁理屈で口が先に立つ。横でイライラしちゃダメなんです。美味しく頂きました。外は寒そうですがリビングのまどぎわで紅葉したハイビスカスの葉っぱ。陰の力

  • 自分の意志で動けることっていいな~

    ICUの中で3日間ジッと寝ているといろいろな事を耳にします。眼は真上の天井ですから。。。次から次に救急車が入って一斉に周りの看護師さんの動きが慌ただしくなります。私自身このように救急車で運ばれて命を助けてもらったのだから「頑張ってください!」って祈るのです。でも~~看護師さんによって身体への接し方が随分違います。もうちょっとこの婆さんの身体やさしく扱ってよ~~と思いながらも重い身体動かしてくれるんだから感謝しなきゃならないんだけどね。ICU内では「喉が渇いた!」と訴えれば冷たい水を口に含ませてくれたんだけど一般病棟になるとそうはいかない。「どうぞ!」と吸い口にお水を置いて行かれる。身体は良くなる一方自分ですることが多くなるのです。個室に入って1週間ぶりに外の景色を見て《人間は自分の意志で動けることっていい...自分の意志で動けることっていいな~

  • ただいま~~ 長い間 ご無沙汰でした。

    長い間ご無沙汰でした。ただいま~~です。毎日ブログを書いていたやまゆりが突然姿を消して不思議?とかどうしたんだろうとご心配くださった方本当にありがとうございました。先月ここの最後にブログを書いた次の日お天気もいいし気分もいいし~~でお弁当を作って久しぶりに菜園へと出掛けました。菜園まで25キロほど菜園まであと5キロもない頃に胸が痛くなってお腹が痛くなって何だかいつもと違う体調で道路工事中の旧の道路の空き地に車を止めて段々意識が遠のいて主人が救急車を呼んで4市またいだ自分の住んでる市民病院まで搬送してもらいました。そしてICUで3日間。やっと一般病棟に移動の日Drが「峠を越えましたね」と。2日間同室のばあさまのわがままなどうるさいのに悩まされ個室に移れてホッとした景色が帰る日の今日の景色は落葉してすっかり冬...ただいま~~長い間ご無沙汰でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまゆりさん
ブログタイトル
yamayuriの日々楽日
フォロー
yamayuriの日々楽日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用